スパイダーマンのテレビ作品とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スパイダーマンのテレビ作品の意味・解説 

スパイダーマンのテレビ作品

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/05 19:08 UTC 版)

スパイダーマンは、テレビドラマテレビアニメだけでなくテレビ番組でも登場しており、メディアミックス作品にも登場している。

実写化作品

スパイディ・スーパー・ストーリーズ

ザ・エレクトリック・カンパニーで1974年から1977年まで放送されたコーナー。ダニー・シーグレンがスパイダーマンを演じている。この作品ではナレーションが本編のストーリーを語り、スパイダーマンは一言も喋らないままに吹き出しで表現する形となっている。

スパイダーマン(1977)

ニコラス・ハモンドが演じたスパイダーマンの写真
1977年、ニコラス・ハモンド主演のアメイジング・スパイダーマンが制作された。この作品は高評価を叩き出すほど有名だったが、CBSは、「スーパーヒーローネットワーク」というラベルを避け、シーズン2放送後にワンダーウーマンと合わせて中止した[1]。そのため、パイロット版及びシーズン1が5本分、シーズン2が8本分あり、シーズンごとに製作された分を計算すると13話分しか放送されていない。この作品から一部の回が映画シリーズとして海外にて公開されている。: パイロット版スパイダーマン(1977年製作)、スパイダーマン プルトニウムを追え(1978年製作)、スパイダーマン ドラゴンの挑戦(1981年製作)。日本では3部作のみ放送され、吹き替え版では大塚芳忠が演じている。

スパイダーマン(1978)

東映特撮版スパイダーマンのタイトルロゴ
1978年、東映は日本のテレビ番組を製作するために、スパイダーマン特撮ドラマシリーズを制作。原作コミックに登場するピーター・パーカーは登場しないが、代わりに山城拓也が登場する。1970年に刊行された池上遼一原作のコミック「スパイダーマン」とは無関係。

ノワール

スパイダーマン・ノワールを主役にした実写映画版がMGM+Amazon Prime Videoで配信される予定となっており、ニコラス・ケイジがノワール役を担当する。[2][3][4]

アニメ作品

スパイダーマン(1967)

この作品は、1967年から1970年にかけてABCネットワークで放送された。初回シーズンでは、1968年に倒産したグラントレー・ロレンス・アニメーションによって製作され、後にアニメーターラルフ・バクシが引き継いだ。この作品については低予算で製作されており、アニメーションの背景やキャラクター、ストーリー展開などが再利用されている。エピソードの中には、ロケットロビンフッドのストーリーをスパイダーマンに差し替えた回もある。本作で初めてスパイダーマンのテーマが使われており、日本でも知られている。近年のアメリカでは、本作のインターネット・ミームが流行している。本作ではポール・ソールズが担当している。日本でも何度か放送されたことがあり、富山敬(1974年放送版)と田中秀幸(1981年放送版)の吹き替え版が存在する(いずれもタイトルはスパイダーマンであった(朝日新聞、日本経済新聞、読売新聞、毎日新聞でそれぞれ全て確認済))。アニメ映画のスパイダーバースでアース67のスパイダーマンが登場した際は稲田徹が担当している。アメリカと海外(日本を除く)では、ビデオソフト発売時に来週予告をカットしている。日本でも田中秀幸版を除くが存在していたことがあり、スパイダーマンがミステリーや様々なストーリーに興味を持っている視聴者には「見逃すな!(Don't Miss It!)」と言っていた。

スパイダーマン(1981)

1981年、アニメスタジオ「マーベル・プロダクション」が設立され、マーベル社はより多くのキャラクターを使用したアニメ作品を製作し、そのキャラクターの注目度を上げるために海外のテレビ局で吹替版のテレビ放送を行った。日本では放送されていないようである。マーベル社は1967年のテレビアニメシリーズを初めて製作した後、1981年に放送されたテレビアニメシリーズシンジケーションで放送。戦略は見事に成功を遂げ、NBCからスパイダーマンの続編が製作された。こちらのスパイダーマンは、テッド・シュワルツが担当している。

スパイダーマン&アメイジング・フレンズ(1981)

これを機に、スパイダーマン、 X-メンアイスマン、ファイアスターという新しい仲間たちをフィーチャーさせたテレビシリーズが、NBCで放送された。こちらはダン・ギルウェザンがスパイダーマンの声を担当しており、日本語吹き替え版では山口建の吹替(創映新社)が1991年にVHSが発売され、2005年に森川智之の吹替がトゥーン・ディズニー(現:ディズニーXD)で放送された。

スパイダーマン(1994)

本作は1994年に製作され、クリストファー・ダニエル・バーンズがスパイダーマンの声を担当し(日本語吹き替え版では森川智之)、フォックス放送にてテレビ放送された。本作は高予算で制作され、ジョン・ゼンパーが担当した。シーズン1ではエピソードごとにサブタイトルが違ったが、シーズン2以降では『チャプター(第○章)』で数話ごとに固定されていた。これは、2012年製作の「アルティメット・スパイダーマン」が本作を超えるまでは、全シーズン5の全65話を持つ最長のテレビ番組だった。

スパイダーマン・アンリミテッド(1999)

アメリカでは1999年にFOXで放送された。このシリーズはシーズン1のみ製作されたが、そこまで視聴率が上がっていたのにもかかわらず打ち切られた[5]。こちらはリノ・ロマノがスパイダーマンの声を務めている。

スパイダーマン 新アニメシリーズ(2003)

この作品は、ソニー・ピクチャーズ テレビジョンCGアニメの製作に関わり、2003年にはMTVでシーズン1・全13話まで放送された。スパイダーマンの声優はニール・パトリック・ハリスが担当している。日本では日本テレビなどで放送されたことがあり、2002年に公開されたスパイダーマンTMと同じ猪野学が演じている。

スペクタキュラー・スパイダーマン(2008)

本作は2008年にテレビ放送され、日本でも2009年に放送された。全2シーズン・全26話(シーズン1・シーズン2 全13話)こちらは、ディズニーがマーベルを買収した後にシーズン3の製作をキャンセルしている。声優はジョシュ・キートンが本作のスパイダーマンを担当、日本語吹き替え版では同じく猪野学が担当している。

アルティメット・スパイダーマン(2012)

こちらは2012年4月1日からアメリカのディズニーXDで放送され、スパイダーマン/ピーターパーカーの声をドレイク・ベルが担当(日本語吹き替え版では川田紳司)。シーズン3では「ウェブ・ウォーリアーズ」、シーズン4では「シニスター・シックス」という副題がついた。日本のディズニーXDでも放送され、テレビ東京テレビ東京系列ではシーズン3以降を放送。シリーズでは初の6局ネットだが、2局以外(TVQ九州放送テレビ北海道)では過去に1960年代のテレビシリーズを放送したことがある本作は2017年1月7日に終了し、全104話まで放送された。この時点ではマーベルアニメ作品の中では最も放送回数が多かったが、2019年にはアベンジャーズ・アッセンブルが放送され、この作品を超えて全126話を達成している。

マーベル スパイダーマン(2017)

アメリカで2017年から放送されている作品、日本でも放送されている。こちらでは、スパイダーマン(声 - ロビー・デイモンド(吹替 - 岩中睦樹))が、マイルズ・モラレス/スパイダーマンII、グウェン・ステイシー/ゴースト・スパイダー、アーニャ・コラソン/スパイダー・ガールとチームを組んで悪者たちと戦っている[6][7]

LEGO マーベル スパイダーマン/ヴェノムの野望(2019)

アメリカでは2019年8月3日にディズニーXDで放送されていたレゴのアニメ、原題は「Lego Marvel Spider-Man: Vexed by Venom」。日本では2020年3月からディズニーデラックスで配信され、その後はDisney+で配信されていた。
キャスト
キャラクター 担当声優 日本語吹替[8]
ピーター・パーカー/スパイダーマン ロビー・デイモンド 岩中睦樹
ヴェノム ベン・プロンスキー 藤井隼
グウェン・ステイシー/ゴースト・スパイダー ローラ・ベイリー 大平あひる
メリー・ジェーン・ワトソン タラ・ストロング 織江珠生
グリーン・ゴブリン ジョシュ・キートン 花田光
ドクター・オクトパス ロビー・デイモンド 菅原雅芳
女性科学者A ジェニファー・ホール 松村夏紀
女性科学者B タラ・ストロング 織江珠生
配達員の男 ベン・プロンスキー 蒔村拓哉

よろしく!スパイディとすごいなかまたち(2021)

このタイトルの子供向けアニメが、2021年8月6日にアメリカのディズニージュニアで放送されることが2019年6月16日に発表された[9][10]。ピーターパーカー/スパイダーマンの声はベンジャミン・ヴァリックが演じている(日本語吹き替え版では上野黎也[11]

スパイダーマン:フレンドリー・ネイバーフッド(2025年)

2021年11月12日、マーベル・シネマティック・ユニバースを舞台にしたスパイダーマンの新作アニメ作品「Spider-Man: Freshman Year」を発表。この作品は、ピーター・パーカーがスパイダーマンになるまでの経路を説明しており、Disney+で配信するために製作を進めている[12]。その後、2024年に配信される本作のタイトルを「Your Friendly Neighborhood Spider-Man」に変更したと2023年に発表[13]。本作のピーター・パーカー役は、「ホワット・イフ...?」シーズン1 第5話で同役(日本語吹き替え版では榎木淳弥)を担当したハドソン・テームズが担当[14]チャーリー・コックスもデアデビルを続投し、本作に出演。[15]

2025年1月29日より全世界のDisney+で配信されている。ピーター・パーカーの日本語吹き替え版は、内田雄馬が勤めている[16]

他シリーズでの登場

登場エピソードは「Pyramids of Terror」と「The Kongo Spider」、担当声優はポール・ソールズ。
登場エピソードは「ロッキー山脈の戦い(Twenty Questions)」だが、テレビ画面での登場だけでジャンプシーンのアクションのみ(声はなし)。
登場エピソードは「フェニックスサーガ:ジーンよ永遠に」だが、手でクモ糸を飛ばしているシーンのみ。
  • Fantastic Four: World's Greatest Heroes
シーズン1の第19話「Frightful」に登場。スパイダーマンには変身しないが、キャップ棒をかぶっている。
登場エピソードは「Along Came a Spider...」、声優はドレイク・ベル。当初はスペクタキュラー・スパイダーマンで同役を演じたジョシュ・キートンが再演する予定で既に収録は済んでいたものの、結果的にベルの声で再収録された[17]
日本語版では川田紳司、英語吹き替え版ではロビー・デイモンドが演じている。
日本語版ではディスク・ウォーズと同様、川田が演じている。英語吹き替え版でもデイモンドが演じている。

マーベル・アニメイテッド・ユニバース

彼はこの作品の中で5本も登場しており、ドレイク・ベルが担当している(ロビー・デイモンドが演じているエピソード「ブラックパンサーの秘策: パート2」を除く)。「ハルクのお出かけ」では、彼がホットドッグを売っている場面が見られる。「アベンジャーズ分裂」では、キャプテン・アメリカの代わりにスパイダーマンがアベンジャーズに一度だけ加入するが、キャプテン・アメリカとアイアンマンが協力できないと判断したため、回の終盤近くでチームを去った。 その後は「スクアドロン・スプリーム 崩壊」と「アベンジャーズワールド」でも登場。「ブラックパンサーの秘策: パート2」では、スパイダーマンがブラック・パンサーと協力しバルチャーと戦っている。
エピソード「コレクター」に登場、ドレイク・ベルが担当。スパイディはハルクとチームを結成し、コレクターをやっつける。また彼は、「ヴェノムの脅威」、「デビル・ダイナソーを救え」、「未来へのスマッシュ パート1 恐竜時代」(スパイダー・ラプター役としてのご登場)、「惑星モンスター パート2」にも登場している。
エピソード「ニューヨークよ、再び」で登場、この作品ではデイモンドが初めてパーカーを演じている。

テレビスペシャル

  • フィニアスとファーブ/マーベル・ヒーロー大作戦
2013年夏に放送されたフィニアスとファーブの特別番組、マイティ・ソーアイアンマンハルクと並んで登場[18]。彼を演じたのはオリジナル版のドレイク・ベル[19]と日本語吹き替え版の川田紳司。

その他のアニメシリーズ

マペット・ベイビーズ
声 - ?
「Comic Capers」に登場。映像には1981年版と1967年版が流用されている。おそらくこの回の日本語吹き替え版は無い(放送実績はあったと思われるが確認できない)。

歴代の担当声優

こちらはテレビアニメ版およびWEBアニメ版を指している。それ以外の声優も含める場合は、スパイダーマンのメディアミックス作品#歴代の担当声優を参照。

No. (何人目) 担当声優 担当時期 初担当作品 最終担当作品 出典・備考
1人目 富山敬 1974年 スパイダーマン (1967) 初代
2人目 田中秀幸 1981年 スパイダーマン (1967) 2代目 [20]
3人目 山口健 1992年春 創映新社制作・スパイダーマン&アメイジング・フレンズ 初代
2000年~2001年までの放送実績が見つからないため欠落(データ不足 スパイダーマン1981 初代&スパイダーマン&アメイジング・フレンズ 2代目のデータ追求を求む。)
5人目 森川智之 2003年夏 - 2006年1月14日 不明[21] 東北新社制作・スパイダーマン&アメイジング・フレンズ 3代目 [22]
6人目 猪野学 2004年4月 - 2010年 スパイダーマン新アニメシリーズ スペクタキュラー・スパイダーマン [23][24][25]
2005年放送時の実績が見つからないため欠落(データ不足 スパイダーウーマンのデータ追求を求む。)
8人目 川田紳司 2012年 - 2018年 アルティメット・スパイダーマン おしえて!スパイダーマン [26][27]
9人目 岩中睦樹 2017年 - 2022年 マーベル スパイダーマン [28][29]
10人目 上野黎也 2021年 - 2024年5月5日 よろしく!スパイディとすごいなかまたち(第1話~第29話) スパイディとすごいなかまたち(第57話まで) [11]
11人目 見崎歩誠 2024年6月16日 - 継続中 スパイディとすごいなかまたち(第58話以降)
よろしく!スパイディとすごいなかまたち(第30話以降)
継続中
12人目 内田雄馬 2025年1月29日 - 予定 スパイダーマン:フレンドリー・ネイバーフッド 予定 [16]

ネット配信

作品種類 ディズニープラス(アメリカ) ディズニープラス(日本)
スパイダーマン
(1967年)
×
アメイジング・スパイダーマン
(1978年)
×
東映版スパイダーマン
(1978年)
×
スパイダーマン
(1981年)
×
スパイダーマン&アメイジング・フレンズ
(1981年)
[注釈 1]
スパイダーマン
(1994年)
×
スパイダーマン・アンリミテッド
(1999年)
スパイダーマン 新アニメシリーズ
(2003年)
×[注釈 2] ×
スペクタキュラー・スパイダーマン
(2008年)
×[注釈 3] ×
アルティメット・スパイダーマン
(2012年)
マーベル スパイダーマン
(2017年)
マーベル おしえて!スパイダーマン
(2017年)
LEGO マーベル スパイダーマン/ヴェノムの野望
(2019年)
×[注釈 4]
スパイディとすごいなかまたち
(2021年)
スパイダーマン:フレンドリー・ネイバーフッド
(2025年)

関連項目

参考文献

注釈

  1. ^ 第13話『世界征服計画を食い止めろ!(The Quest of the Red Skull)』は欠番。
  2. ^ 現在は配信されていない(ただし、スペインブラジルでは配信されている)。話数はDVD版と異なり、MTV放送時の次回予告も併せて配信されていた。ちなみに、エレクトロ誕生をお送りする次回予告は無かったようである。日本放送時は存在していたが、代わりにターボジェットの回は無かった。
  3. ^ 以前は配信されていた(ただし、スペインやブラジルでは配信されている)。
  4. ^ 以前は配信されていた

出典

  1. ^ Mangels, Andy (October 2010). “Spinning the Story of the Amazing Spider-Man”. Back Issue! (TwoMorrows Publishing) (44): 44–48. 
  2. ^ Petski, Denise (May 14, 2024). “ニコラス・ケイジ主演の実写ドラマ「スパイダーマン・ノワール」が正式決定!”. 映画.com. 2024年6月19日閲覧。
  3. ^ Petski, Denise (May 14, 2024). “実写版「スパイダーマン・ノワール」ニコラス・ケイジ主演で制作決定!Prime Videoで世界配信”. シネマトゥデイ. 2024年6月19日閲覧。
  4. ^ Petski, Denise (May 14, 2024). “[ニコラス・ケイジ主演で「スパイダーマン・ノワール」実写ドラマ化 実写版「スパイダーマン・ノワール」ニコラス・ケイジ主演で制作決定!Prime Videoで世界配信]”. ナタリー. 2024年6月19日閲覧。
  5. ^ Fritz, Steve (November 3, 1999). “Avengers In, Spider-Man Out—For Good?”. USA: Mania. January 24, 2000時点のオリジナルよりアーカイブ。May 13, 2011閲覧。
  6. ^ Truitt, Brian (October 8, 2016). “Exclusive: New Spider-Man' animated series coming in 2017, and a follow up to Spider-Man: Homecoming.”. USA Today. 2021年8月15日閲覧。
  7. ^ Rey, Leo (December 18, 2016). “SPIDER-MAN 2017 CARTOON WILL FEATURE VENOM, SPIDER-GWEN, AND MILES MORALES”. Nerdspan. 2021年8月15日閲覧。
  8. ^ mutsuki_manのツイート(1243365607896002561)
  9. ^ Marvel Animation Announces Its First Full-Length Preschool Series "Marvel's Spidey and His Amazing Friends"”. The Futon Critic (August 23, 2019). November 21, 2021閲覧。
  10. ^ ""Jump Into Wow" This Summer on Disney Junior with "Marvel's Spidey and His Amazing Friends" and "Mickey Mouse Funhouse"" (Press release). Disney Channel. 16 June 2021. The Futon Criticより。
  11. ^ a b 日本初放送!キッズ化したスパイダーマンとなかまたちが大活躍!”. アニメージュ (2021年7月23日). 2021年8月13日閲覧。
  12. ^ Vary, Adam B. (2021年11月12日). “Animated ‘X-Men,’ ‘Spider-Man,’ ‘Marvel Zombies’ Series Announced for Disney Plus” (英語). Variety. 2021年11月12日閲覧。
  13. ^ 'Spider-Man: Freshman Year' Swings in With Friendly New Title”. collider (2023年12月12日). 2024年2月20日閲覧。
  14. ^ スパイダーマン新アニメ、「ユア・フレンドリー・ネイバーフッド・スパイダーマン」にタイトル変更(THE RIVER、2023年12月14日作成、2024年6月7日閲覧)
  15. ^ デアデビル役チャーリー・コックス、新アニメでも復帰でスパイダーマンと共演”. THE RIVER (2024年6月21日). 2024年2月20日閲覧。
  16. ^ a b 内田雄馬がピーター・パーカーを演じる! 「スパイダーマン フレンドリー・ネイバーフッド」日本版声優に” (2025年1月29日). 2025年1月29日閲覧。
  17. ^ Goldman, Eric (June 9, 2012). “Avengers: Earth's Mightiest Heroes Swaps Spectacular Spider-Man for Ultimate Spidey”. IGN. July 20, 2014時点のオリジナルよりアーカイブNovember 21, 2021閲覧。
  18. ^ Phineas and Ferb: Mission Marvel Preview”. Marvel.com (July 18, 2012). July 22, 2012時点のオリジナルよりアーカイブNovember 21, 2021閲覧。
  19. ^ Goldman, Eric (June 29, 2013). “Phineas and Ferb: Mission Marvel Debut Date Announced”. IGN. July 5, 2013時点のオリジナルよりアーカイブNovember 21, 2021閲覧。
  20. ^ 1985年8月15日 朝日新聞・大阪版 22ページ ※KBS京都放送分
  21. ^ 正式な担当作品が分かっておらず、1981年版スパイダーマン1967年版スパイダーマンのどれかにあたる。ただし、一部メインやヴィランの吹き替え声優については1994年版からの担当ではないことは判明している(グリーン・ゴブリン、ミステリオ、ライノ、メリージェーンを除く)。
  22. ^ 森川智之のプロフィール”. アクセルワン. 2023年4月8日閲覧。
  23. ^ スパイダーマン新アニメシリーズ キャラクター一覧(日本テレビ、2006年8月30日頃のアーカイブ、2024年2月11日閲覧)
  24. ^ スパイダーマン - アニマックス(2004年6月4日のアーカイブ、2023年3月16日閲覧)
  25. ^ アニマックス『スぺクタキュラー・スパイダーマン』番組ページ(2017年8月23日保存、2023年5月13日閲覧)
  26. ^ 川田紳司のプロフィール”. 賢プロダクション. 2024年2月20日閲覧。
  27. ^ マーベル おしえて!スパイダーマン/第1話|ディズニープラス(3m39s〜) - YouTube
  28. ^ 岩中睦樹のプロフィール”. マウスプロモーション. 2024年2月20日閲覧。
  29. ^ mutsuki_manのツイート(1243365604079202304)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  スパイダーマンのテレビ作品のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スパイダーマンのテレビ作品」の関連用語

スパイダーマンのテレビ作品のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スパイダーマンのテレビ作品のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスパイダーマンのテレビ作品 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS