ギガスとは? わかりやすく解説

ギガス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 00:36 UTC 版)

新・光神話 パルテナの鏡」の記事における「ギガス」の解説

人型ロボットのような乗り物右手鉄球状の打撃武器に、左手銃器になっている

※この「ギガス」の解説は、「新・光神話 パルテナの鏡」の解説の一部です。
「ギガス」を含む「新・光神話 パルテナの鏡」の記事については、「新・光神話 パルテナの鏡」の概要を参照ください。


ギガス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/31 08:45 UTC 版)

ワールドヒーローズ2 (漫画)」の記事における「ギガス」の解説

ゲームでは第1作ボスキャラクターであり、第2作中ボス務めた本作では根腐軸盆博士造った人造人間で、「疑似(ぎじ)ガドリニウム随縁ずいえんシステム」を略してギガズだったが、助手Cによりギガスとの提案がなされ、本人もそう名乗っている。

※この「ギガス」の解説は、「ワールドヒーローズ2 (漫画)」の解説の一部です。
「ギガス」を含む「ワールドヒーローズ2 (漫画)」の記事については、「ワールドヒーローズ2 (漫画)」の概要を参照ください。


ギガス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/12 14:19 UTC 版)

聖闘士星矢 ギガントマキア」の記事における「ギガス」の解説

自らを大地の子名乗り、古のアテナ聖闘士戦いエトナ山大地ガイア)と冥界タルタロス)の狭間封印されていた巨人族と、末弟であり崇められるテュポン人間とは決し相容れることのない敵対同士である。その身体は天を見上げる程ではないが、それでも人間よりも巨体肉体強靭さや身体能力遥かに凌駕し金剛衣アダマース)を身に纏うその戦いギガントマキア呼ばれる。のちに『聖闘士星矢EPISODE.G』でもギガス九兵神登場し同様にギリシア神話のギガスを由来としているが、それぞれの作品設定異なる。 テュポン ギガスたちが奉じる古の邪神。闇色のダイヤモンド金剛衣纏う仮初肉体は右半身無限な大地の炎で左半身虚ろな兇風が取り巻き帯びている。神の側面一つ畏怖を具神した満たされない破壊意志宿す存在聖闘士小宇宙と血を生け贄として復活もくろむ。盟やエンケラドス肉体憑依し、さらに極上生け贄として瞬を誘拐しエキドナ孕ませ真の肉体で完全な復活目論むが、一輝鳳翼天翔でその肉体焼き尽くされテュポン傀儡から逃れた盟に再び封印された。 エキドナ テュポンの妻で最後のギガスの女。下半身マムシテュポン真の肉体を孕まされるが、一輝によりテュポン肉体ごと焼き尽くされる。 魯鈍(ろどん)のパラス 技:パベットクロウ テュポンの四兄の1人せむし男のように曲がった背筋異様に長い腕奇怪な体躯を持つ。暗紅色カーネリアン金剛衣纏い両手五指には敵を斬り刻む鉤爪備える。アグリオス、トアスらと共にテュポンに自らの肉体小宇宙捧げる蛮力(ばんりき)のアグリオス 技:クラッグプレス テュポンの四兄の1人。闇色のラピスラズリ金剛衣纏う身長2メートル半にもおよぶ巨漢で、その巨体相応し豪腕誇り全身に鋲を打たれ重厚な金剛衣装甲巨獣のような突進攻撃繰り出すパラス、トアスらと共にテュポンに自らの肉体小宇宙捧げる迅雷じんらい)のトアス 技:スティグマ、アヴェンジャーショット テュポンの四兄の1人。闇色のマラカイト金剛衣纏うアグリオスには劣るものの、かなりの長身。瞬の星雲鎖防御本能をも上回る高速移動、指突攻撃雷の槍如き迅雷の拳の使い手アグリオスパラスと共にテュポンに自らの肉体小宇宙捧げる喊声かんせい)のエンケラドス テュポンの四兄の1人で、ギガスの大祭司。闇色のトパーズ金剛衣纏いオーガ象ったマスクを被る。強力な衝撃波使い手。盟の肉体捨てたテュポンに、自らの肉体捧げた。 魔双(まそうけん)のオルトロス 技:サフィロスエネドラー テュポンの3人の子一人。闇色のスターサファイア金剛衣纏い金剛衣両肩パーツ魔犬を象っている。ホッキョクグマのように重量級肉体持ち主で、その体での突進攻撃隠れ蓑として、強力な念動力両肩魔犬パーツ操って遠隔攻撃繰り出す合成獣ごうせいじゅう)のキマイラ 技:アクスクラックス テュポンの3人の子一人。2メートル超える巨躯で、闇色のスタールビー金剛衣纏う右手毒蛇象った剣、左には悪魔のような角山羊の盾、獅子象ったマスク纏い背中にはコウモリ状の翼を備えている。灼熱金剛衣ノコギリ状の剣身で敵を焼き斬る百頭竜(ひゃくとうりゅう)のラドン 技:ポリオルキア テュポンの3人の子一人。闇色のオパール金剛衣纏う。本来ラドンとは龍星座モチーフとなった怪物の名で、紫龍とは同じ守護星座を持ちながら、異なる神を頂いた宿敵同士にあたる。精神攻撃使い手

※この「ギガス」の解説は、「聖闘士星矢 ギガントマキア」の解説の一部です。
「ギガス」を含む「聖闘士星矢 ギガントマキア」の記事については、「聖闘士星矢 ギガントマキア」の概要を参照ください。


ギガス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/27 06:51 UTC 版)

ワールドヒーローズ 光龍伝」の記事における「ギガス」の解説

大会運営委員となりワールドヒーローズ参加者の動向を窺ったり、フウマ手合わせたいがためににせリョウコになってフウマ連れ出したりする。相手能力コピーするギガスの能力知らなかったとはいえ一度ハンゾウ勝利し修行によってパワーアップしたはずリョウコ融合砲で勝利する

※この「ギガス」の解説は、「ワールドヒーローズ 光龍伝」の解説の一部です。
「ギガス」を含む「ワールドヒーローズ 光龍伝」の記事については、「ワールドヒーローズ 光龍伝」の概要を参照ください。


ギガス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/16 04:29 UTC 版)

ウルトラ怪獣かっとび!ランド」の記事における「ギガス」の解説

小学生個体ケーキ屋店長個体登場

※この「ギガス」の解説は、「ウルトラ怪獣かっとび!ランド」の解説の一部です。
「ギガス」を含む「ウルトラ怪獣かっとび!ランド」の記事については、「ウルトラ怪獣かっとび!ランド」の概要を参照ください。


ギガス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/19 09:31 UTC 版)

エターナルアルカディア」の記事における「ギガス」の解説

古代人開発した破壊兵器6つの月の下に1つずつあり、封印されているものは、それぞれの月晶によって起動。それを使った者の命令のみに従う。しかし、命令者存在消える、もしくは気絶などで命令出せない状況陥る暴走始める。 レドキュラム《猛(たけ)き赤の月晶》 砂漠の国ナスル王国のピュラミス神殿封印されていた、赤のギガス。 4本の埴輪のような首に半球型の体と4本の足を持つ。口から放たれる「レッドレイ」という光線武器火力問題で倒すことが出来ず命令者であるベレーザと戦わなければならない。 グリデ・ガルデ《麗(うる)わしき緑の月晶》 モンテスマ王国封印されていた、緑のギガス。 3本の指に2本足をした巨人の姿をしている。モンテスマ王がバルア軍を追い払うために起動させたが、カミュレオン砲撃で王が気絶したことで暴走最後には川に落とされ動き止めた。岩をも砕く「鉄拳」と「岩投げ」を使う。 ブリュウホウ《魁(さきがけ)し青の月晶》 東方の国・ヤフトマーフガクという火山湖封印されていた、青のギガス。 青の月煌石の風と波動の力をもつ巨大な鳥現地では「武龍鵬」という漢字当てられている。 バルア軍のヤフトマー侵攻の際に、混乱乗じて国の実権狙ったカンガン親子によって起動。「神の風」でアルマダ第三第四艦隊大損害を与え撤退追い込んでいる。 技である「神の大風」は、ヤフトマー人には「悪しき者を払う神の風」と言われている。防御して耐えないと体勢を崩され一気窮地陥る。なお、撃破後はフガク墜落している姿が見られる。 パプニール《澄(す)みし紫の月晶氷の大陸グラシア神殿をねぐらにしている、紫のギガス。 古代人が普通のクジラ紫の月晶埋め込んで創り出した唯一の生物から生まれたギガスであり、また唯一戦闘行わないギガス。 後に、巨鯨・モービスの事と判明する命令者存在消えたことで暴走しオーシャン中心に飛び回っていた。最終的にラミレス艦隊から受けた傷が悪化し、命尽きる。 イェラーガ《捷(はや)き黄の月晶バルア帝国のタルタスの穴という洞窟最深部眠っていた黄のギガス。 余りに強大な力ゆえに、封印されずに古代人によって月晶とともに永い眠りに着かされていた。だがそんなものはこのギガスのパワーの前ではあってなきが如しであり、目覚めた時には頑丈な封印をあっさりと破って飛び出していた。 サソリのような姿をしているが、攻略本では「龍のような」と表現されている。電気使った技を多用し最大の技である「ボルドサンダー」を封じるには必殺砲を当てる必要がある。しかし、実はカミュレオン戦のルーチン流用されているため、月煌砲が撃てない場合でも1フェイズ主砲副砲魚雷命中させれば「ボルドサンダー」は不発に終わる。 ジェロス アトランティア大陸封印されていた、銀のギガス。 銀の文明の民の先祖愚かな地上人たちを滅亡させるため創り出した重力自在に操り滅びの雨」を降らせる力を持つ。起動して重力制御を行うだけなら6つ月晶だけでも十分だが、戦闘形態にするにはさらにもう一つ銀の月晶と、命令者たる銀の文明の民の命を必要とする。初期球体の形だが、ダメージが溜まると全体に牙が生えた姿へ変形する正面中央6つの月の色を持った紋章持ち、そこから攻撃を行う。全ギガス中、唯一煌術使ってくる。また攻撃力も凄まじく高く戦略を誤ると即敗北につながる。ラミレスの命と引き換え起動しデルフィナス激戦の末破壊されるが、その一部となっていたラミレス吸収される形で融合彼の意思従い最終決戦繰り広げることになる。

※この「ギガス」の解説は、「エターナルアルカディア」の解説の一部です。
「ギガス」を含む「エターナルアルカディア」の記事については、「エターナルアルカディア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ギガス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からギガスを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からギガスを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からギガス を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ギガス」の関連用語

ギガスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ギガスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新・光神話 パルテナの鏡 (改訂履歴)、ワールドヒーローズ2 (漫画) (改訂履歴)、聖闘士星矢 ギガントマキア (改訂履歴)、ワールドヒーローズ 光龍伝 (改訂履歴)、ウルトラ怪獣かっとび!ランド (改訂履歴)、エターナルアルカディア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS