エスエムエスとは? わかりやすく解説

SMS

別表記:エスエムエス

「SMS」とは・「SMS」の意味

「SMS」は、携帯電話電話番号メッセージサービスで、ドコモソフトバンクau等どのキャリアでも使用することができるサービスだ。ショートメッセージサービスの略で、たくさんの人が使用している。iPhone代表されるスマートフォンフィーチャーフォンでも利用が可能で、格安SIM事業者でも、オプション対応がある。SNSソーシャルネットワーキングサービス)とよく似ていて見間違える人も多いが、全く異なサービスだ。SNSは、InstagramTwitterFacebook等のコミュニケーションツールだ。

スマートフォン使った文章送信受信でよく使われるのが、Eメールである。ドコモ・ソフトバンク・auなどで使えるキャリアメールのほか、Gmailなどの無料使えるサービスもある。Eメールメールアドレスを介して、「SMS」は電話番号宛先にして使用するのが両者の違いだ。「SMS」はメールアドレス知らない相手でも、電話番号さえ知っていればメッセージを送ることができる。それぞれに送受信できる文字数料金違いがあり、Eメール一般的に、「SMS」よりたくさんの文字を送ることができるのが特徴だ。ドコモソフトバンクauなどの大手キャリア契約をすれば、スマートフォンに「SMS」は標準装備されている。格安SIMキャリアならば、「SMS」機能付属したSIMカード契約しなければならない

「SMS」には認証機能もある。特定のページログインする時や、本人確認に「SMS」認証利用すればアプリごとにパスワード変更する手間が省ける簡単に認証ができるので、多くの人から重宝されているサービスだ。「SMS」のメッセージ届いた利用者のみログインできるため、パスワード不正使用個人情報の流出簡単に防げる。iPhoneではメッセージアプリ使ってメッセージ送信することが可能だiMessageならiPhoneから別のiPhoneに、テキスト写真動画送信できる。これらは常に暗号化されていて、吹き出し青く表示されるのが特徴だ。吹き出し緑色表示されるのが、SMS/MMSだ。SMS/MMSは、iPhoneiPadのほか、他の携帯電話からもテキスト写真を送ることができる。SMS/MMSは暗号化されていないiPhoneでSMS/MMSを使うときには専用プラン必要だ

ソフトバンクでは、電話番号宛先に「SMS」で送受信ができる。使用できるプランがたくさ用意されていて、利用料は文字数などに応じて変化する対応機種は、iPhoneiOS 5.0以降などだ。auにも同様のサービスがあり、使用するスマートフォンによって送ることができる文字数が変わる。

LINEは、メッセージを送るタイプSNS代表格だ。それぞれにアカウント登録して友人知人とつながることができる。テキストのほか、画像スタンプ送信できるのが特徴だ。スタンプはあらかじめ用意されているもののほか、自分作成して販売するともできるオリジナルスタンプ購入して友達同士プレゼントをすることも可能だ若者中心にコミニュケーションツールとして役に立っている。IDパスワードによるログイン認証必要なので、安全性も高い。

「SMS」とLINE大きな違いは、文字数送信できる内容だ。LINEなら画像動画を送ることができるので、幅の広い楽しみ方ができる。一方の「SMS」はスマートフォン以外でも使えるメリットがある。LINEは、スタンプ画像活用することで、個性的なメッセージ届けられるのが魅力だ。10,000文字まで送信できるので、宣伝広告使われやすい。ただ、LINEは、友達登録をしている人以外には、メッセージを送ることができないアカウントブロックされたら、メッセージ開封してもらえなくなるリスクがある。開封率は「SMS」の方が高い。「SMS」はプッシュ通知デフォルトオンになっているので、迷惑メールになる可能性も低い。「SMS」は電話番号だけで送信ができるため、確実に相手確認してほしい時などに向いている。

「SMS」では、届かないというトラブルがよく起こる。原因にはいろいろなことがあるが、その1つがユーザー側の設定受信ができなくなっていることだ。迷惑メール対策のために、『「SMS」を受信しない設定にすれば、当然「SMS」は届かない拒否をしていなくても、例え自分携帯電話登録してある電話帳以外からの電話着信拒否にすると、「SMS」も受け取ることができない受け取りたいときには着信拒否設定オフにすれば受信できるうになるiPhoneなら設定から電話の項目を開き着信拒否設定変更可能だAndroidは「SMS」アプリ起動しメニュー画面から設定変更することができる。

単に使用している地域電波状況が悪いために「SMS」を受け取れないこともある。受信確認をしても接続中の表示消えないときには電波が不安定受信できない可能性が高い。電波状況確認し、少し場所を移動して試せ受信できることもある。スマートフォン通信設定受信できないこともあるため、一度設定リセットしてみるのも良い手段だ。通信環境整えて再び試せば、受信できることがある

メッセージ届かない時には機内モード設定切り替えてみるのも良い方法だ。機内モード一度オンにし再びオフにすると、電波再検索ができる。最適なデータ通信改め選択してくれるので、メッセージ受信できる可能性上がる機内モードは、電話回線Wi-Fi電波全て遮断するため、リセットかけられる機能だ。「SMS」の通知来ても、どこに届いたかわからない人もいる。スマートフォンならそれぞれのキャリアで「SMS」アプリ持っているので、そこから確認ができる。わからないときには設定画面から探すと良い

「SMS」の熟語・言い回し

ドコモSMSとは


ドコモでは、FOMAXi5G5Gahamo)の利用者で、「SMS」を利用してメッセージ送受信することができる。電話番号宛先として指定するので、メールアドレス等がわからない場合でもメッセージ送れるのが強みだ。ただし、iPhoneから絵文字含んだ「SMS」を送信しても、受信する側の環境によって正しく表示されないこともある。申し込み不要で、月額使用料かからないドコモでは送信したメッセージが、相手携帯電話届けられたのかを確認できる送達通知サービス利用できる。あらかじめ設定をしておけば、確実に相手届けられるので安心だ。設定方法携帯電話機種によって違うので、それぞれの取扱説明書参照しなければならない。ただし送達通知は、送達通知非対応機種では使うことができないまた、他のキャリアに送るときには正常に応答しないこともある。

ドコモの「SMS」は、絵文字利用するともできる他社スマートフォンとのやりとりでも、絵文字対応している機種であれば利用可能だ。このサービスは、AndroidTMのOS4.4以上のドコモスマートフォンタブレット対応している非対応機種絵文字受信したときには正しく表示されないことがある

ドコモは、契約に関する重要な通知を「SMS」で送ることがある重要な通知なので、「SMS」を拒否する設定をしても受信止めることができないちなみにiPadでは、「SMS」を利用することができないドコモスマートフォンやフィーチャーフォン・タブレット端末からもドコモiPadへ「SMS」を送信することはできないので注意必要だ例えば、海外使用しているドコモiPadへ「SMS」を送信してしまうと、送信側送信料がかかる。送信料はかかっても、送った先で「SMS」を閲覧することはできないため、この点にも注意が必要である。

エス‐エム‐エス【SMS】


SMS

フルスペル:short message service
読み方:エスエムエス
別名:ショートメッセージサービスショートメッセージングサービス

SMSとは、携帯電話またはPHSとの間で、テキストベースメッセージ通信を行うためのサービスのことである。NTTドコモの「ショートメール」や、vodafone(旧Jフォン)の「SkyWalker」などがある。

電子メール比較すると、送ることのできる文字数少ないが、リアルタイムメッセージ届けることができる。ただし、規格機種事業者ごとに異なっており、相手通信可能な範囲にいない場合通信可能になり次第配信されるという仕組みになっている

携帯電話のほかの用語一覧
システム:  PoC  QRコード  ロングメール  SMS  Symbian OS  SIMロック  SIMロックフリー

エス・エム・エス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/17 12:53 UTC 版)

株式会社エス・エム・エス
SMS CO.,LTD.
種類 株式会社
機関設計 監査等委員会設置会社[1]
市場情報
東証プライム 2175
2011年12月9日上場
略称 SMS
本社所在地 日本
105-0011
東京都港区芝公園二丁目11番1号
設立 2003年平成15年)4月4日
業種 サービス業
法人番号 2010001134117
事業内容 人材総合サービス事業、インターネット関連サービス事業
代表者 後藤夏樹(代表取締役社長)
資本金 21億6765万円
(2018年3月31日現在)
発行済株式総数 43,421,000株
(2018年3月31日現在)
売上高 連結266億11百万円
(2018年3月期)
営業利益 連結40億21百万円
(2018年3月期)
純利益 連結33億61百万円
(2018年3月期)
純資産 連結236億41百万円
(2018年3月期)
総資産 連結460億87百万円
(2018年3月期)
従業員数 連結4,188人
(2024年3月31日現在)
決算期 3月31日
会計監査人 EY新日本有限責任監査法人[2]
関係する人物 諸藤周平(創業者)
鈴村豊太郎(取締役)
伍藤忠春(取締役)
外部リンク https://www.bm-sms.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社エス・エム・エス: SMS CO.,LTD.[3])は、高齢社会における最適な情報インフラストラクチャーの創造を理念とし、2003年に諸藤周平、田口茂樹らによって創業された企業。

介護・医療・キャリア・ヘルスケア/シニアライフ分野で多種多様な情報サービスを開発・運営し、価値提供先である事業者・従事者がイキイキと仕事をし、エンドユーザがイキイキと生活できる社会の実現を目指す。

東京証券取引所プライム市場上場。アジア・オセアニア13カ国で事業を展開。

沿革

  • 2003年平成15年)4月 - 株式会社エス・エム・エス設立。ケアマネジャー向け人材紹介サービスの運営開始。
  • 2005年(平成17年)10月 - コミュニティサービスの運営開始。
  • 2008年(平成20年)3月 - 東京証券取引所マザーズ市場上場[4]
  • 2011年(平成23年)12月 - 東京証券取引所1部へ市場変更[5]
  • 2013年(平成25年)2月 – 介護事業者向けサービス「カイポケ」の経営支援サービスへのリニューアル。
  • 2015年(平成27年)10月 – アジア・オセアニア13カ国で医薬情報サービス事業を展開するMIMSグループの買収[6]
  • 2016年(平成28年)12月 - 海外市場における新株式発行及び自己株処分により約70億円を調達、資本金を21億5,304万円に増資。
  • 2017年(平成29年)6月 - マレーシアの看護師人材紹介会社「Melorita Consultants Sdn. Bhd.」を子会社化
  • 2017年(平成29年)7月 - 介護関連の資格取得スクール業を運営する「株式会社ツヴァイク」と「株式会社ワークアンビシャス」を子会社化。
  • 2017年(平成29年)11月 - 柔道整復師・あはき師・セラピスト向けにキャリア関連サービスを提供している「株式会社ウィルワン」を子会社化。

主なサービス

介護分野

  • カイポケ - 介護事業者向け経営支援
  • かいごDB - 高齢者住宅情報
  • ケアマネドットコム - ケアマネジャー向けコミュニティ
  • けあとも - 介護職向けコミュニティ
  • となりの介護 - 介護事業所に関する口コミ情報
  • 介護マスト - 介護事業所経営者・管理者向けコミュニティ
  • 安心介護 - 介護をする家族向けコミュニティ
  • らいふーど - 高齢者向け食事宅配検索
  • ハピすむ - リフォームマッチング支援
  • デイサービスナビ - 高齢者デイサービス情報

医療分野

  • ナース専科 - 看護師看護学生向けコミュニティ雑誌書籍
  • ナースプレス - 看護師向け学術ウェブメディア
  • PURE NURSE - 看護師向け通販
  • ココヤク - 薬剤師向けコミュニティ
  • じむコム - 病院事務長向け経営情報
  • ガレノス - 病院経営者向け経営情報
  • 訪問薬局ナビ - 在宅訪問対応薬局情報
  • 訪問看護ステーションナビ - 訪問看護ステーション情報

キャリア分野

  • カイゴジョブパートナーズ - 介護職向け人材派遣/紹介予定派遣)
  • カイゴジョブエージェント - 介護職向け人材紹介
  • ケア人材バンク - ケアマネジャー向け人材紹介
  • PT/OT人材バンク - 理学療法士作業療法士言語聴覚士向け人材紹介
  • ナース人材バンク - 看護師向け人材紹介
  • 検査技師人材バンク - 臨床検査技師向け人材紹介
  • 放射線技師人材バンク - 放射線技師向け人材紹介
  • 工学技士人材バンク - 臨床工学技士向け人材紹介
  • 栄養士人材バンク - 栄養士向け人材紹介
  • M3キャリアエージェント[注釈 1] - 医師向け人材紹介
  • 薬キャリエージェント[注釈 2] - 薬剤師向け人材紹介
  • ナース専科 求人ナビ - 看護師向け求人情報
  • ナース専科 就職ナビ - 看護学生向け求人情報
  • カイゴジョブ - 介護職向け求人情報
  • カイゴジョブ学生版 - 介護学生向け求人情報
  • 看護奨学金ナビ - 高校生看護学生向け奨学金情報
  • 組織人材ソリューション
  • カイゴジョブアカデミー - 介護教育スクール
  • シカトル - 資格講座情報資料請求
  • ウィルワン(治療家向け人材紹介)
  • ジョブノート - 治療家向け求人情報

ヘルスケアシニアライフ分野

  • 認知症ねっと - 認知症情報ポータル
  • 糖尿病ねっと - 糖尿病情報ポータル
  • なるカラ - 健康に関するQ&A
  • エイチエ - 栄養士向けコミュニティ
  • 予防ソリューション - 生活習慣病の早期発見予防事業

海外

  • MIMS - 医療従事者事業者向け医薬情報サービス

葬祭分野

  • 安心葬儀 - 高齢者向け葬儀社情報検索サイト

関連企業

  • 株式会社エスエムエスキャリア - 介護医療分野における人材紹介、求人情報サービスを国内13拠点で展開
  • 株式会社エスエムエスフィナンシャルサービス - ファクタリング事業損害保険代理業を展開
  • 株式会社エスエムエスサポートサービス - エスエムエスグループの各種コールセンター業務を担当
  • エムスリーキャリア株式会社[注釈 3] - 医療分野における人材紹介、求人情報を展開
  • MIMS グループ - 医療ヘルスケア分野におけるファーママーケティング事業、ヘルスケアデータ事業を展開
  • SENIOR MARKETING SYSTEM ASIA PTE. LTD. - 海外事業の統括、海外の事業会社等に対する投資、シンガポールでの高齢社会関連情報インフラに関する事業開発等
  • Senior Marketing System Korea Co,.Ltd. - 看護師向けコミュニティサイト、求人情報サービス等を展開
  • SENIOR MARKETING SYSTEM SDN.BHD. - マレーシアでの高齢社会関連情報インフラに関する事業開発等
  • Melorita Consultants Sdn. Bhd. - マレーシア等で看護師の人材紹介サービスを展開
  • PT. SENIOR MARKETING SYSTEM INDONESIA - インドネシアでの高齢社会関連情報インフラに関する事業開発等
  • PT. MEETDOCTOR - 患者向け医師Q&Aサイト等を展開
  • SMS PHILIPPINES HEALTHCARE SOLUTIONS INC. - フィリピンでの高齢社会関連情報インフラに関する事業開発等

脚注

注釈

  1. ^ エムスリーキャリア株式会社にて運営。
  2. ^ エムスリーキャリア株式会社にて運営。
  3. ^ エムスリー株式会社との共同新設分割により設立した会社。

出典

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エスエムエス」の関連用語

エスエムエスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エスエムエスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【SMS】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエス・エム・エス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS