伍藤忠春とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伍藤忠春の意味・解説 

伍藤忠春

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/10 03:38 UTC 版)

伍藤 忠春(ごとう ただはる、1950年1月9日 - )は、日本厚生労働官僚厚生労働省雇用均等・児童家庭局長を経て、長寿社会開発センター理事長日本製薬工業協会理事長、湘南シーサイドカントリー倶楽部理事長、日本障がい者スポーツ協会副会長等を歴任した。

人物・経歴

大分県生まれ。1972年九州大学法学部卒業。1973年厚生省入省。社会保険庁年金保険部計画課課長補佐外務省在タイ日本国大使館一等書記官厚生省大臣官房人事課課長補佐、厚生省大臣官房総務課広報室長、厚生省大臣官房政策課企画官、総務庁長官官房参事官、厚生省年金局企業年金課長、厚生省障害保健福祉部企画課長、厚生省児童家庭局企画課長、厚生省社会援護局企画課長等を歴任[1][2]

厚生省薬務局経済課長を経て、2001年厚生労働省大臣官房審議官老健健康担当)。2002年社会保険庁次長。2003年厚生労働省雇用均等・児童家庭局長。2005年長寿社会開発センター理事長。2007年エス・エム・エス取締役。2010年から日本製薬工業協会理事長を務め[3][4]、定例の薬価改定を待たずに、オプジーボの薬価を引き下げるよう中央社会保険医療協議会に提案した厚生労働省に対し、反対声明を出すなどの対応を行った[5][6]

2017年日本パラスポーツ協会評議員。2021年わかもと製薬補欠の監査等委員である取締役[7]日本障がい者スポーツ協会副会長[8]湘南シーサイドカントリー倶楽部理事長[9]、全国心身障害児福祉財団理事長[10]、臨床治験促進機構顧問[11]NHK厚生文化事業団理事[12]日本パラリンピック委員会運営委員会委員[13]日本スポーツ仲裁機構評議員[14]長寿科学振興財団評議員[15]、松の花基金理事等も歴任した[16]

脚注

先代
岩田喜美枝
厚生労働省雇用均等・児童家庭局長
2003年 - 2005年
次代
北井久美子
先代
市川和孝
日本製薬工業協会理事長
2010年 - 2020年
次代
白石順一



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伍藤忠春」の関連用語

伍藤忠春のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伍藤忠春のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伍藤忠春 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS