湘南シーサイドカントリー倶楽部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 湘南シーサイドカントリー倶楽部の意味・解説 

湘南シーサイドカントリー倶楽部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/15 03:00 UTC 版)

湘南シーサイドカントリー倶楽部
Shonan Seaside Country Club
湘南シーサイドカントリー俱楽部の空中写真。
2019年6月17日撮影。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。
所在地 日本
神奈川県茅ヶ崎市中島1567番地
概要
開業 1967年昭和42年)9月24日
運営 メンバーシップコース
設計 平田 龍雄・小野 光一
運営者 湘南シーサイド開発株式会社
コース

OUT Course IN Course
HOLE PAR YARD HOLE PAR YARD
1 5 577 1 4 409
2 5 439 2 4 341
3 4 285 3 4 307
4 4 427 4 3 117
5 3 182 5 5 548
6 4 392 6 5 438
7 3 135 7 3 191
8 5 556 8 3 185
9 3 168 9 5 474
36 3161 36 3010

その他
公式サイト 湘南シーサイドカントリー倶楽部
テンプレートを表示

湘南シーサイドカントリー倶楽部(しょうなんシーサイドカントリーくらぶ)は、神奈川県茅ヶ崎市中島に広がるゴルフ場である。

概要

「湘南シーサイドカントリー倶楽部」は、1964年昭和39年)、神奈川県平塚市の平田龍雄が、神奈川県茅ヶ崎市中島でゴルフ練習場「湘南シーサイド練習場」を開業したことに始まる[1]。ゴルフ練習場は、国道134号線相模川に架かる湘南大橋の下に造られた[1]。昭和39年、アジア初の、1964年東京オリンピックが開催され、相模川河川敷砂利の乱堀が盛んに行われ、その跡は放置されていた[1]

平田龍雄は、相模川河川敷を買い上げ、18ホールのゴルフ場を開場することが夢だった[1]1967年(昭和42年)11月19日、コース設計は平田龍雄自身と小野光一の共同で行い、地元出身の河野謙三テープカットで「湘南シーサイドカントリー倶楽部」9ホールが仮開場した[1]1969年(昭和44年)7月25日、18ホールのゴルフ場が開場された[1]

1970年(昭和45年)、コースの10番、11番、12番ホール、クラブハウス、駐車場など、神奈川県から接収命令が出た、「下水道終末処理場用地」に決定された[1]。県との交渉、代替地の決定、コースの組み換え工事などが進められた[1]1984年(昭和59年)11月、県の「相模原流域下水道左岸処理場」の建設工事が完成した[1]1985年(昭和60年)2月1日、全ての問題を解決し、新しい1番、8番、9番ホール、クラブハウスがオープンした[1]

湘南シーサイドカントリー倶楽部は、相模川河口に立地するシーサイドコースで、松林がコースをセパレートし難易度も高い。コース面積は広くないが全体的にフラットなコースである[2][3]

所在地

〒253-0073 神奈川県茅ヶ崎市中島1567番地

コース情報

  • 開場日 - 1967年年9月24日
  • 設計者 - 平田 龍雄・小野 光一
  • 面積 - 660,000m2(約19.9万坪)
  • コースタイプ - シーサイドコース
  • コース - 6,171ヤード、18ホールズ、パー72、コースレート OUT69.6、IN68.9
  • グリーン - 2グリーン、コウライ、ベント(ペンクロス)
  • フェアウェイ - コーライ
  • ラフ - コーライ
  • ハザード - バンカー71、池が絡むホール8
  • プレースタイル - 乗用カート(5人乗り)リモコン式、キャディ付き
  • 練習場 - 105打席 250ヤード
  • 休場日 - 年中無休(1月1日、8月31日のみ休み)[2][3]

クラブ情報

  • ハウス面積 - 6,140m2(1,857.3坪)
  • ハウス設計 - 株式会社 久米設計
  • ハウス施工 - 大成建設 株式会社

交通アクセス

エピソード

  • 昔、神奈川県平塚市にインドアゴルフ練習場があり、「湘南ゴルフ会」という集まりで「富士国際ゴルフ倶楽部」の300ヤードをパーシモンで1オンした者がいた、その男は平田龍雄だった[5]
  • 「湘南シーサイドカントリー倶楽部」の常連客の一人に、ユーモア作家の鹿島孝二がいた、彼は湘南ゴルフ族を湘南滑稽譚風に描いて、ゴルフ場の人気がさらに広まったという[5]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h i j 『美しい日本のゴルフコース BEAUTIFUL GOLF CULTURE IN JAPAN 日本のゴルフ110年記念 ゴルフは日本の新しい伝統文化である』、ゴルフダイジェスト社「美しい日本のゴルフコース」編纂委員会編、「湘南シーサイドカントリー倶楽部」、東京 ゴルフダイジェスト社、2013年12月、2021年2月6日閲覧
  2. ^ a b 「湘南シーサイドカントリー倶楽部」、倶楽部情報、2020年6月28日閲覧
  3. ^ a b 「湘南シーサイドカントリー倶楽部」、ゴルフダイジェスト、ゴルフ場詳細、2020年6月28日閲覧
  4. ^ 「湘南シーサイドカントリー倶楽部」、アクセス、2020年6月28日閲覧
  5. ^ a b 『美しい日本のゴルフコース BEAUTIFUL GOLF CULTURE IN JAPAN 日本のゴルフ110年記念 ゴルフは日本の新しい伝統文化である』、ゴルフダイジェスト社「美しい日本のゴルフコース」編纂委員会編、「湘南シーサイドカントリー倶楽部」、東京 ゴルフダイジェスト社、2013年12月、2021年2月6日

関連文献

  • 『ゴルフ場ガイド 東版』2006-2007、「湘南シーサイドカントリー倶楽部(神奈川県)」、東京 ゴルフダイジェスト社、2006年5月、2020年6月28日
  • 『美しい日本のゴルフコース BEAUTIFUL GOLF CULTURE IN JAPAN 日本のゴルフ110年記念 ゴルフは日本の新しい伝統文化である』、ゴルフダイジェスト社「美しい日本のゴルフコース」編纂委員会編、「湘南シーサイドカントリー倶楽部」、東京 ゴルフダイジェスト社、2013年12月、2020年6月28日

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  湘南シーサイドカントリー倶楽部のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「湘南シーサイドカントリー倶楽部」の関連用語

湘南シーサイドカントリー倶楽部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



湘南シーサイドカントリー倶楽部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの湘南シーサイドカントリー倶楽部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS