インボイスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ビジネス > 経営 > インボイス > インボイスの意味・解説 

インボイス

インボイス(invoice)とは、商品サービス売買に関する詳細記載した文書である。売り手から買い手発行され商品名数量価格納期支払い条件など明記される。これにより、両者間の取引内容明確にし、後日トラブルを防ぐ役割を果たすまた、税務処理会計処理の際にも重要な証拠となる。 インボイスは、国内取引だけでなく、国際取引においても用いられる。特に国際取引では、関税計算輸出入許可申請などの手続きに必要となるため、その内容より詳細であることが求められるまた、電子化進んでおり、紙の文書ではなく電子データとして送受信されるケース増えている。

invoice

別表記:インボイス

「invoice」の意味

「invoice」とは、商品サービス販売に関する取引詳細記載した書類である。これには、商品名数量価格支払い条件など含まれるまた、invoiceは請求書としても機能し売り手から買い手送られることが一般的である。

「invoice」の発音・読み方

「invoice」の発音は、/ˈɪn.vɔɪs/であり、IPAカタカナ読みでは「インヴォイス」となる。日本人発音するカタカナ英語では「インボイス」と読むことが一般的である。

「invoice」の定義を英語で解説

An invoice is a document that lists the details of a transaction involving the sale of goods or services. It typically includes information such as the names of the items, their quantities, prices, and payment terms. Invoices also serve as bills and are usually sent from the seller to the buyer.

「invoice」の類語

「invoice」には、以下のような類語存在する

Bill

bill」とは、商品サービス販売に関する取引詳細記載した書類であり、invoiceと同様に請求書として機能する。ただし、bill一般的にレストランバー使用されることが多い。

Statement

statement」とは、ある期間における取引詳細記載した書類であり、通常銀行クレジットカード会社から顧客送られる。これには、取引日取引内容金額などが含まれる

「invoice」に関連する用語・表現

Proforma Invoice

proforma invoice」とは、正式な請求書ではなく取引詳細記載した見積もり書である。これは、買い手関税輸送費を計算するために使用されることが多い。

Commercial Invoice

commercial invoice」とは、国際取引において、輸出入商品に関する詳細記載した書類である。これには、商品説明数量価格販売条件など含まれる

「invoice」の例文

1. Please send us the invoice for the goods we ordered.(私たち注文した商品請求書送ってください。) 2. The invoice should include the price, quantity, and payment terms.(請求書には、価格数量支払い条件含めるべきである。) 3. We received an invoice from the supplier yesterday.(昨日サプライヤーから請求書届いた。) 4. The total amount on the invoice is incorrect.(請求書合計金額正しくない。) 5. Please issue a revised invoice with the correct information.(正し情報記載した修正請求書発行してください。) 6. The invoice number is used for tracking and reference purposes.(請求書番号は、追跡参照目的使用される。) 7. The due date for payment is stated on the invoice.(支払い期日請求書記載されている。) 8. The invoice must be paid within 30 days of receipt.(請求書受領後30日以内支払なければならない。) 9. We have not received an invoice for the services provided.(提供されサービス対す請求書届いていない。) 10. The invoice was sent to the wrong address.(請求書間違った住所送られた。)

インボイス

別表記:インヴォイス
英語:invoice

インボイスとは、「送り状」を意味する英語であり、一般的には貿易における取引内容記され文書のことである。あるいは、消費税仕入税額控除方式として2023年導入される適格請求書等保存方式」の通称である。

貿易用いられる書類としてのインボイスは、売買される品目やその数量価格売り手買い手等々取引にかかる一通り情報記されている、通関手続き上の最重要書類である。送り状役割加えて請求書としての役割もあり、「送り状請求書および取引明細記した証明書」を指す用語が「インボイス」である、とも言い得る。インボイスのフォーマット書式)は日本商習慣における「送り状」や「請求書」よりも細かい。

インボイスは従来半ば貿易用語として用いられてきたが、日本国内でも複数消費税率対応する制度として「適格請求書等保存方式いわゆるインボイス制度)」が導入されることになり、「インボイス」の語は貿易文脈限った用語ではなくなりつつある。いわゆるインボイス制度は「売り手が、買い手に対して正確な適用税率消費税額等を伝えるための手段」と位置づけられており、簡易に「税額票」と呼ばれることもある。2018年からビジネス系メディア中心に2023年にインボイス(税額票)制度が始まる」という言い方がインボイスに言及される例が増えている。

インボイス

【英】invoice

支払金額購入される商品名価格数量請求日、クレジット・オーダーの場合には支払に関する必要事項示した請求書あるいは書類の事。ダイレクト・マーケティングでは、インボイスは手紙返信封筒同封するのが原則

インボイス

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

インボイス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/30 23:19 UTC 版)

インボイス: invoice

語句

  • しばしば「納品書」や「送り状」と訳されるが、正しくは請求書を意味する。
    • 貿易書類の一種。単にinvoiceと言った場合は通常商業送り状を指す。カタカナ語でインボイスと言った場合は文脈に関係なくこのことを意味したが、下記のインボイス制度の発表後はそちらを示すようになった。
    • 消費税で複数税率を実施している国の多くで採用されている請求書形式の税額票。適用税率や税額の記載を義務付けており、納税額の計算で使用される[1]。日本では、インボイス制度(適格請求書等保存方式)で採用される「適格請求書」を指す。

団体

  • インボイス (企業) - 企業向け通信料金一括請求サービスを主たる事業とする日本の企業。
  • INVOICE(invoice) - 高木隆次と松井智孝による音楽ユニット。

脚注


インボイス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 21:09 UTC 版)

埼玉西武ライオンズ (ファーム)」の記事における「インボイス」の解説

西武2004年経営改善策一環として一軍本拠地西武ドーム二軍チーム名称について命名権売却することとなった企業向け通信料金一括請求サービス主たる事業としているインボイス(以下「インボイス社」)が取得名乗りを上げ12月29日二軍命名権3年契約取得することに合意、翌2005年シーズンから球団名を「インボイス」とすることを発表した西武ドーム命名権に関する詳細は、同項の命名権参照)。 本拠地今まで通り西武第二球場使用チーム名前後にはニックネーム地名など入っておらず、単純に「インボイス」が登録上のチーム名となったユニフォームのデザインは、基本的に一軍使用する西武ライオンズのものと同様で、胸の「LIONSホーム用)」「SEIBUビジター用)」のロゴが「INVOICE(ホーム・ビジター共)」となり、帽子ロゴは「レオではなく、インボイス社のマークになっていた。 インボイス社は当初、この命名権取得契約について10年上の長期契約望んでおり、契約切れとなる2006年には西武側に契約更新したい旨を再三伝えてきたが、西武側は「ドーム契約2006年限り満了とし、以後更新しない」とインボイス社側に通告このためインボイス社は2006年9月契約更新断念3年契約二軍についても契約解除する方針決定しいずれも「インボイス」の名称は同年限りとなった

※この「インボイス」の解説は、「埼玉西武ライオンズ (ファーム)」の解説の一部です。
「インボイス」を含む「埼玉西武ライオンズ (ファーム)」の記事については、「埼玉西武ライオンズ (ファーム)」の概要を参照ください。


インボイス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 23:36 UTC 版)

日本の消費税議論」の記事における「インボイス」の解説

インボイス方式とは「課税事業者発行するインボイスに記載され税額のみを控除することができる方式」であり、複数税率導入されている欧州各国採用されている。インボイスは、古くから国境越え取引盛んに行われてきたヨーロッパでは、商取引慣行として定着してきた。欧州連合前身である欧州共同体において、1960年代後半より仕入税額控除組み込んだ付加価値税システム導入される際に、仕入税額確認するのに最適な書類日本消費税導入時日本取引慣行納税義務者事務負担配慮するといった観点から、帳簿上の記録等基づいて控除する帳簿方式」が採用されていた。しかし、「帳簿方式実態として十分に機能しているが、納税者自身作成した帳簿要件にして税額控除ができるというのは消費税制度対す信頼性の点で疑問であるとの国民の声大きい」との指摘があり、「帳簿保存加え取引相手方第三者)が発行した請求書等という客観的な証拠書類保存仕入税額控除要件とする方式」 である「請求書保存方式日本型インボイス方式)」が導入されている。 欧州付加価値税導入されているインボイスを、日本消費税方式においても導入を望む意見もある。日本インボイス方式導入されていないため、付加価値税徴税正確さ劣っている可能性が高いとの指摘があるが、必ずしもインボイス方式導入したからといって消費税制度正確性向上するものではない。 高橋洋一はインボイスを導入していないため、3兆円程度税収漏れ発生していると指摘しており、同制度導入すべきと提言している。高橋は、インボイス方式導入所得捕捉の向上にも寄与し消費税収の向上につながると指摘している。 中央大学大学院法務研究科教授で元財務官僚の森信茂樹はこの3兆円という金額誤った計算方式による算出であるとの指摘をしている。信は、インボイス方式導入所得捕捉の向上にも寄与するという「インボイス神話」は、仕入税額控除制度在り方に関する冷静な議論誤らせるものであり、問題であると指摘している。

※この「インボイス」の解説は、「日本の消費税議論」の解説の一部です。
「インボイス」を含む「日本の消費税議論」の記事については、「日本の消費税議論」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「インボイス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「インボイス」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



インボイスと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インボイス」の関連用語

インボイスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インボイスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JERICHO CONSULTINGJERICHO CONSULTING
Copyright (C) 2024by Jericho Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのインボイス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの埼玉西武ライオンズ (ファーム) (改訂履歴)、日本の消費税議論 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS