つむぐとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > つむぐの意味・解説 

紡ぐ

読み方:つむぐ

「紡ぐ」とは、綿や繭から繊維引き出し糸にするのことを意味する表現である。

「紡ぐ」とは・「紡ぐ」の意味

紡ぐとは、糸の原料を錘にかけて繊維引き出し、縒って糸にするという意味である。錘は「つむ」と読み、糸を紡ぐ機械付属品だ。紡ぐは名詞の「つむ(錘)」が動詞化したものである。紡ぐを比喩的に使うと、言葉つないで文章作ることとなる。紡は名前に使うことができ、1文字で「つむぎ」や「つむぐ」などと読ませることが可能だ。名前に紡の字がつく有名人には漫画家紡木たくや、小説家橋本紡らがいる。

「紡ぐ」の読み方

紡ぐの読み方は、つむぐである。

「紡ぐ」の花言葉

紡ぐという意味の花言葉存在しない花言葉とは植物友情誠実などの象徴的な意味を持たせ、花を贈ることで気持ち伝えるためものである。紡ぐの辞書的な意味は繊維縒り合わせて糸を作るや、言葉つないで文章作るのため花言葉として成立しない。紡ぐの持つイメージとして近い花言葉には、赤いバーベナ団結朝顔の固い絆などがある。

「紡ぐ」の熟語・言い回し

紡ぐの熟語言い回しには次のようなものがある。

心を紡ぐとは


言葉つなげて文章作るは、紡ぐの比較新し使い方である。前述通り紡ぐには、つなぐという意味はない。心を紡ぐは紡ぐとつなぐが混同され結果生じた推測される。つなぐは、ひもなどで結んでとめることだ。心を紡ぐは人と人の心をつなぐ、心を通わせるとして使われている。

人生を紡ぐとは


人生を紡ぐは、紡ぐの本来の意味では理解できない。紡ぐが縦糸横糸組み合わせて布地作るという意味の、織ると混同され結果使われるようになった言葉だと考えられる。意味は、人生形作るである。

想いを紡ぐとは


想いは、ある物事についての考えその内容である。思い同様の意味だが、思い考えること全般なのに対し想い心の中思い浮かべることとする辞書もある。紡ぐについては、つなぐとの混同である可能性高く想いをつなぐや想い通わせるの意味使われる

人を紡ぐとは


紡ぐは、つなぐの誤用だと考えられる。人を紡ぐは、人と人をつなぐの意味だ。

幸せを紡ぐとは


紡ぐは、つなぐと混同されている。幸せを紡ぐの意味は、幸せ1つにつなげるとなる。

口を紡ぐとは


口を紡ぐは、口を噤む(つぐむ)の誤用だと考えられる口を噤むは、口を閉じてものを言わないという意味である。噤むだけでも同様の意味となる。

愛を紡ぐとは


この場合の紡ぐは、織るとの混同だと考えられる人間関係織りしながら、愛を作り上げて行くという意味である。

縁を紡ぐとは


紡ぐは、つなぐとの混同である。意味は縁をつなぐとなる。しかし縁を紡ぐを説明する場合には、多くの人が織物編物イメージ持っている。縁を紡ぐは単に縁をつなぐのではなく作った糸から、さらに人間関係など作り上げることを想起させるための言葉である。

紡ぎ方とは


紡ぎ方は、糸を紡ぐ方法である。

紡いでいくとは


紡いでいくは紡ぐという動作継続したり、進行したりという意味になる。

「紡ぐ」の使い方・例文

紡ぐは動詞のため、時制活用によって形が変化する。紡ぐの使い方例文次のとおりである。
・昔は自分で糸を紡いでいた。
・糸の紡ぎ方を知る人は、現代では少ないだろう
・店には糸の材料ではなく紡いだ糸が売られている。
言葉紡いで長編小説を書く。
・「百聞は一見に如かず」は人から100聞くよりも実際に1度見る方が確かだという意味だが、言葉を紡ぐことに意味はないのだろうか
・「眠り姫」では、老婆紡ぎ車の錘が指に刺さったために姫が眠りにつく
課外授業で、糸の紡ぎ方を見学した
・紡ぐは、つなぐとは異な言葉である。
・紡ぐは、噤む勘違いされことがある
糸車で糸を紡いでみたい。

つむ・ぐ【紡ぐ】

読み方:つむぐ

[動ガ五(四)名詞「つむ(錘)」の動詞化

綿や繭(まゆ)を錘(つむ)にかけて繊維引き出し、縒(よ)りをかけて糸にする。「糸を—・ぐ」

比喩的に言葉つなげて文章作る多く物語詩歌などを作ることをいう。「思い五・七・五言葉に—・ぐ」

[可能] つむげる


つむぐ


NPO法人つむぐ

行政入力情報

団体名 NPO法人つむぐ
所轄 石川県
主たる事務所所在地 金沢市泉野町1丁目4番6号
従たる事務所所在地
代表者氏名 奥野 秀也
法人設立認証年月日 2018/03/09 
定款記載され目的
この法人は、学校学童保育介護施設地域サロンなどに囲碁将棋書道語学(英語・中国語ベトナム語など)、パソコンなどの講師派遣し伝統文化普及言語交流に関する事業を行うことにより、地域福祉推進寄与し地域活性地域密着型生きがい創出一助となることを目的とする。 
活動分野
保健・医療福祉     社会教育     まちづくり    
観光     農山漁村中山間地域     学術・文化芸術スポーツ    
環境保全     災害救援     地域安全    
人権・平和     国際協力     男女共同参画社会    
子どもの健全育成     情報化社会     科学技術振興    
経済活動活性化     職業能力雇用機会     消費者保護    
連絡助言援助     条例指定    
認定
認定・仮認定
認定   認定   旧制度国税庁)による認定   認定更新中  
PST基準
相対値基準     絶対値基準     条例指定()    
認定開始日:       認定満了日:       認定取消日:   
認定年月日:    認定満了日:    認定取消日:   
閲覧書類
監督情報
解散情報
解散年月日  
解散理由  




※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「つむぐ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「つむぐ」の関連用語

1
100% |||||

2
紬織 デジタル大辞泉
100% |||||

3
100% |||||

4
紡ぎ歌 デジタル大辞泉
100% |||||

5
オーツ麦 デジタル大辞泉
96% |||||

6
ベンガラ紬 デジタル大辞泉
96% |||||

7
糸入り紬 デジタル大辞泉
96% |||||

8
紡績綿糸 デジタル大辞泉
96% |||||

9
紡車 デジタル大辞泉
96% |||||

10
紬縞 デジタル大辞泉
96% |||||

つむぐのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



つむぐのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
内閣府NPOホームページ内閣府NPOホームページ
Copyright (c)2025 the Cabinet Office All Rights Reserved
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS