泉野町とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 泉野町の意味・解説 

泉野町

読み方:イズミノマチ(izuminomachi)

所在 石川県金沢市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒921-8034  石川県金沢市泉野町

泉野町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/18 10:23 UTC 版)

日本 > 石川県 > 金沢市 > 泉野町
泉野町
金沢市立泉野図書館
泉野町
泉野町の位置
北緯36度32分41.1秒 東経136度39分06.9秒 / 北緯36.544750度 東経136.651917度 / 36.544750; 136.651917
日本
都道府県 石川県
市町村 金沢市
町名設定 1963年昭和38年)6月1日
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
921-8034[1]
市外局番 076 (金沢MA)[2]
ナンバープレート 金沢

泉野町(いずみのまち)は、石川県金沢市町名。現行行政地名は泉野町1丁目から6丁目。全域で住居表示実施済み[3]郵便番号は921-8034[1]。旧加賀国石川郡富樫郷泉野村、同郡野村泉野

概要

泉野町は、野町弥生寺町若草町緑が丘泉野出町泉が丘に囲まれている。

沿革

  • 安土桃山時代 - 加賀国石川郡富樫郷泉野村が存在。
  • 江戸期 - 米丸所属。加賀藩領。
  • 1871年8月29日明治4年7月14日) - 廃藩置県により金沢県の管轄となる。
  • 1872年3月10日(明治5年2月2日) - 金沢県が改称して石川県となる。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、野村発足。同村の泉野となる。
  • 1924年大正13年)1月1日 - 一部が金沢市に編入される。
  • 1925年(大正14年)4月1日 - 野村が金沢市に編入され、同市泉野町となる。
  • 1963年昭和38年)6月1日 - 住居表示実施により、泉野町五丁目・泉野町六丁目の全部と泉野町・泉野町一丁目・泉野町二丁目・泉野町三丁目・泉野町四丁目・十一屋町・桜木七ノ小路・地黄煎町の各一部をもって(新)泉野町1-6丁目が成立[4]。(旧)泉野町・(旧)泉野町一丁目・(旧)泉野町二丁目の各一部が寺町・緑が丘・若草町の一部となる。
  • 1967年(昭和42年)9月1日 - 住居表示実施により、(旧)泉野町二丁目・(旧)泉野町三丁目・(旧)泉野町四丁目の全部及び(旧)泉野町の一部が弥生・泉が丘の一部となる。
  • 1974年(昭和49年)6月1日 - 住居表示実施により、(旧)泉野町の一部が長坂の一部となる。
  • 1976年(昭和51年)12月1日 - 住居表示実施により、(旧)泉野町の残部すべてが泉野出町の一部となる。

町域の変遷

実施後 実施年 実施前
泉野町1丁目 1963年(昭和38年)6月1日 泉野町四丁目、泉野町の各一部
泉野町2丁目 桜木七ノ小路、泉野町、十一屋町の各一部
泉野町3丁目 泉野町一丁目、泉野町二丁目、泉野町三丁目の各一部
泉野町4丁目 地黄煎町、泉野町四丁目、泉野町の各一部
泉野町5丁目 泉野町五丁目の全部及び泉野町の一部
泉野町6丁目 泉野町六丁目の全部及び地黄煎町、泉野町の各一部

地名の由来

[5]

  • 泉野という地名は藩政期以前から存在した。
  • 現在、以下の2つの説が有力である。
    • 平安時代に当地を治めていた泉氏から
    • 野田山の麓一帯は湧水地であったことから、泉のある地という意から

小・中学校の校区

市立小学校に通う場合は泉野小学校[6]に、市立中学校に通う場合は野田中学校[7]に通う。

施設

交通

道路

バス

脚注

  1. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2019年10月1日閲覧。
  2. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2019年10月1日閲覧。
  3. ^ 住居表示地区一覧”. 金沢市 (2019年5月1日). 2019年10月4日閲覧。
  4. ^ 『官報』号外第70号、昭和40年6月15日「自治省告示第91号」
  5. ^ 「いずみの」泉野小学校三十年の歩みと地域発展の譜籍) - 平成4年 、泉野小学校体育館改築記念事業実行委員会著
  6. ^ 金沢市立小学校児童通学区域”. 金沢市. 2019年8月23日閲覧。
  7. ^ 金沢市立中学校生徒通学区域”. 金沢市. 2019年8月23日閲覧。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「泉野町」の関連用語

泉野町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



泉野町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの泉野町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS