平栗 (金沢市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/03 08:51 UTC 版)
![]() |
平栗
|
|
---|---|
北緯36度30分32.2秒 東経136度39分45.1秒 / 北緯36.508944度 東経136.662528度 / 36.508944; 136.662528 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
大字設置 | 1889年4月1日 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
921-8121[1]
|
市外局番 | 076 (金沢MA)[2] |
ナンバープレート | 金沢 |
平栗(ひらぐり)は、石川県金沢市の大字。郵便番号は921-8121[1]。旧加賀国石川郡富樫郷平栗村、同郡野村字平栗。
概要
平栗は、別所町・三小牛町・山科町・清瀬町・窪町に囲まれている。
沿革
- 江戸期 - 加賀国石川郡富樫郷平栗村が存在。富樫組所属[3]。加賀藩領。
- 1871年8月29日(明治4年7月14日) - 廃藩置県により金沢県の管轄となる。
- 1872年3月10日(明治5年2月2日) - 金沢県が改称して石川県となる。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、野村発足。同村の字平栗となる。
- 1925年(大正14年)4月1日 - 野村が金沢市に編入され、同市の大字となる。
小中学校の校区
番・番地等 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|
全域 | 金沢市立十一屋小学校 | 金沢市立野田中学校 |
主な施設
- 平栗いこいの森
脚注
[脚注の使い方]
![]() |
この項目は、日本の町・字に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:日本の町・字/Portal:日本の町・字)。 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2021年11月1日現在 ![]() |
- 平栗_(金沢市)のページへのリンク