鞍月とは? わかりやすく解説

鞍月【クラツキ】(果樹)

登録番号 第3643号
登録年月日 1993年 8月 3日
農林水産植物の種類 なし
登録品種の名称及びその読み 鞍月
 よみ:クラツキ
品種登録の有効期限 18 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 竹内
品種登録者の住所 石川県金沢市南新保町150番地
登録品種の育成をした者の氏名 竹内
登録品種の植物体の特性の概要
 
登録品種の育成経過概要
 



鞍月

読み方:クラツキ(kuratsuki)

所在 石川県金沢市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒920-8203  石川県金沢市鞍月

鞍月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/07 05:46 UTC 版)

日本 > 中部地方 > 石川県 > 金沢市 > 鞍月

鞍月(くらつき)は、石川県金沢市の町名および地域名。一丁目から五丁目まである。郵便番号は920-8203。

1889年明治22年)から1935年昭和10年)までは石川郡鞍月村であった地域である。 金沢市北西部に位置している。

地理・概要

歴史

  • 鞍月の由来は諸説あるとされているが、鎌倉時代以降に存在した鞍月荘(荘園倉月荘が次第に変化)から命名したとする説が有力とされている。
  • 古くから鞍月は湿地帯であり、鞍月用水や大野庄用水が貫流して水田耕作が盛んであった。
  • 1889年(明治22年)に南新保・直江・大友・近岡・戸水・大友御供田の6村が合併して鞍月村が発足した。その後、1935年(昭和10年)に金沢市に編入合併してからは南新保・直江・大友・近岡・戸水の各大字は金沢市の町名としてそのまま継承され、大字大友御供田は御供田町に改称された。
  • 1960年代以降は宅地化が進み、企業の進出が続いた。1970年(昭和45年)の金沢港開港、1976年(昭和51年)に石川県立中央病院の移転開院などが続き、1987年(昭和62年)から土地区画整理事業が進められてきた。

沿革

  • 2002年(平成14年)10月26日 - 金沢市金沢西部地区土地区画整理事業及び金沢市鞍月土地区画整理事業の事業完了に伴い、南新保町・大友町・戸水町・御供田町・北町・無量寺町・畝田東4丁目・藤江北4丁目の各一部をもって成立[1]

町名

※ここでは現在の鞍月地域(金沢市立鞍月小学校の通学区域)を表記する。

  • 鞍月(くらつき)一丁目~五丁目
  • 鞍月東(くらつきひがし)一丁目~二丁目
  • 戸水町(とみずまち)、戸水(とみず)一丁目~二丁目
  • 大友町(おおともまち)、大友(おおとも)一丁目~三丁目
  • 直江町(なおえまち)、直江北(なおえきた)一丁目
  • 直江東(なおえひがし)一丁目~二丁目、直江西(なおえにし)一丁目
  • 直江南(なおえみなみ)一丁目~二丁目
  • 御供田町(ごくでんまち)
  • 近岡町(ちかおかまち)
  • 南新保町(みなみしんぼまち)
  • 湊(みなと)三丁目~四丁目(10番地~34番地、40番地~80番地に限る。)

周辺施設

石川県庁
石川県立中央病院
行政
教育
医療機関
商業施設
事業所

交通

道路

バス

石川県庁の移転に合わせて、金沢市中心部からの「シティライナー」のほか、通勤時間帯には近郊各地とのダイレクト便の運行もしている。

脚注

  1. ^ 『石川県公報』第11514号、平成14年10月25日「石川県告示第558号」「石川県告示第560号」

関連項目

参考文献

  • 角川日本地名大辞典 17 石川県 - 角川書店
  • 「書府太郎」石川県大百科事典改訂版 - 北國新聞社
  • 金沢・町物語 町名の由来と人と事件の四百年 - 能登印刷出版部





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鞍月」の関連用語

鞍月のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鞍月のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鞍月 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS