金沢市立泉野小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/26 00:29 UTC 版)
金沢市立泉野小学校 | |
---|---|
北緯36度32分32.5秒 東経136度39分14.8秒 / 北緯36.542361度 東経136.654111度座標: 北緯36度32分32.5秒 東経136度39分14.8秒 / 北緯36.542361度 東経136.654111度 | |
過去の名称 | 金沢市立十一屋町小学校泉野分校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 金沢市 |
設立年月日 | 1959年(昭和34年)4月[1] |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B117220100036 |
校地面積 | 17,793[1] m2 |
校舎面積 | 6,131[1] m2 |
所在地 | 〒921-8117 |
外部リンク |
www14 |
![]() ![]() |
金沢市立泉野小学校(かなざわしりつ いずみのしょうがっこう、英語: Kanazawa Municipal Izumino Elementary School)は、石川県金沢市緑が丘に所在する公立小学校。
1950年代における金沢市内の新住宅地整備に伴う居住者人口増加により、急増した児童を収容するために、当校が設立された[3]。
沿革
《主要な出典:[3]》
- 1953年(昭和28年)
- 7月5日 - 第2十一屋町小学校建設起工式。
- 12月24日 - 第1期工事竣工。金沢市立十一屋町小学校泉野分校設置[注釈 1]。
- 1955年(昭和30年)
- 1958年(昭和33年)
- 11月24日 - 第7期工事(第4棟)竣工。
- 12月6日 - 十一屋町小学校泉野分校落成式を挙行。総工費8000万円。敷地面積・建物延床面積いずれも十一屋町小学校本校を上回った[6]。
- 1959年(昭和34年)
- 1963年(昭和38年)6月1日[9] - 住居表示実施による町名変更のため、所在地の表記が金沢市緑が丘4番64号(現行)となる。
- 1972年(昭和47年)7月22日 - プール竣工。
- 1974年(昭和49年)3月31日 - プレハブ校舎4教室竣工。
- 1978年(昭和53年)9月16日 - 創立20周年記念式典挙行。
- 1983年(昭和58年)3月25日 - 新校舎建設起工式。
- 1984年(昭和59年)11月15日 - 新校舎竣工式典を挙行[10]。
- 1991年(平成 3年)10月2日 - 体育館改築起工式。
- 1992年(平成 4年)10月22日 - 体育館竣工式典挙行。
- 1998年(平成10年)4月1日 - 特殊学級(情緒)開設。
- 1999年(平成11年)10月22日 - 創立40周年記念式典挙行。
- 2001年(平成13年)4月1日 - 特殊学級(知的)開設。
- 2004年(平成16年)4月1日 - 特殊学級(肢体)開設。
- 2009年(平成21年)10月22日 - 創立50周年記念式典挙行。
- 2019年(令和元年)11月12日 - 創立60周年記念式典・記念講演を挙行[11][12]。
- 2021年(令和 3年)12月11日 - 第49回マーチングバンド全国大会・小学生の部で泉野小学校金管クラブが入賞[13]。
校規
- 平常時は標準服の着用が義務付けられている。[要出典]
進学先
市立中学校に進学する場合、金沢市立野田中学校に進学する[14]。
主な卒業生
関連項目
脚注
注釈
出典
- ^ a b c “学校施設、児童生徒数、教職員数一覧”. 金沢の教育(行政編). 金沢市教育委員会. p. 34. 2024年5月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年9月7日閲覧。
- ^ “金沢市学校設置条例 第2条別表”. 金沢市. 2024年9月7日閲覧。
- ^ a b 学校沿革の概要(金沢市立泉野小学校 旧ホームページ)(2018年5月12日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
- ^ 金沢市史編さん委員会 編『金沢市史――現代編 下巻』金沢市、1969年12月、469-470頁。NDLJP:9569470/250。
- ^ 金沢市史編さん室 編『市史年表 金沢の百年(大正・昭和編)』金沢市、1967年6月、343頁。NDLJP:2994372/176。
- ^ 金沢の百年 大正・昭和編(1967), p. 387.
- ^ 金沢の百年 大正・昭和編(1967), p. 389.
- ^ 文化研究社編集部 編『全国学校年鑑』(昭和35年版)文化研究社、1960年3月、252頁。NDLJP:3041007/384。
- ^ 『住居表示による町名変更一覧』日本加除出版、1966年10月、146頁。NDLJP:2995634/80。
- ^ “市史年表 金沢の百年 昭和続編”. 金沢市図書館. 2024年9月7日閲覧。なお、学校ホームページの「沿革の概要」では、11月14日に挙行と記載。
- ^ 「60周年記念式典・記念講演」『泉野小学校だより』令和元年度11月号、金沢市立泉野小学校、2019年10月23日。
- ^ 「60周年記念式典・記念講演」『泉野小学校だより』令和元年度12月号、金沢市立泉野小学校、2019年11月25日。
- ^ 「「最高の演技ができた」 金沢・泉野小金管クラブ 全国入賞」『中日新聞』2022年2月12日。
- ^ “金沢市立中学校生徒通学区域”. 金沢市. 2024年9月7日閲覧。
- ^ 近代日本を支えた偉人たち 【木村 栄】(金沢ふるさと偉人館公式ページ)2022年11月14日閲覧
外部リンク
- 金沢市立泉野小学校
- 金沢市立泉野小学校 旧ホームページ(2020年11月11日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
- 金沢市立泉野小学校のページへのリンク