〈竜機神〉の各個体についてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 〈竜機神〉の各個体についての意味・解説 

〈竜機神〉の各個体について

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/18 14:02 UTC 版)

竜機神」の記事における「〈竜機神〉の各個体について」の解説

No.01 アズエスミ(AZETHMI) 〈竜騎士〉はアルフレート・カリンニコフ(男性)。 個体名由来ロシア語で「私の名」。 AI女性型、対人インターフェイス設定20代。 〈律法破壊者〉(プロヴィデンス・ブレイカー)計画参加するが、封棄世突入時の戦闘中破壊され消失した。 「狂竜事件」の際、暴走免れた竜機神>を指揮して事態の収拾尽力した、〈インプルーブド・ドラグーン〉の長姉存在No.02 ベルリネッタ(BERLINETTA) 〈竜騎士〉はトッド・フレイマン(男性)。 個体名由来イタリア語で「優雅さ快適さ兼ね備えた高級車」。 AI女性型、対人インターフェイス設定10代後半赤毛ショートカット。 全〈竜機神〉中最高の戦闘能力をもつが、戦闘可能な稼働時間も最も短い。 No.03 コックスコット(COCKSCOT) 〈竜騎士〉はシルヴィア・ダグラス(女性)。 個体名由来は英語で「雄々しく立つスコットランド人」。 AI男性型対人インターフェイス設定20歳前後。 〈律法破壊者計画最終段階において〈秩序守護者〉(ピースメイカー)と交戦している。 No.04 デジェルDe'gel) 〈竜騎士〉はアラン・サイモン(男性)。 個体名由来フランス語で「雪解け」。 AI女性型、対人インターフェイス設定10半ば、黒い髪に黒い瞳純白の肌。 「モノクローム竜姫」の異名を持つ。 No.05 エリゴール(Eridor) 〈竜騎士〉はラウ・カーフェイ男性)。 個体名の由[はソロモン72魔神一人堕天使エリゴールAI女性型、対人インターフェイス設定不明性格はやや頑な一本気。そのためかラウ出会うまで自身の主である騎士がなかなか決まらなかった。 全〈竜機神〉中最高の防御力と対探知能力をもつ。 No.06 フォセッタ(Fosetta) 〈竜騎士〉はアルベルト・ヴィスコンティ(男性)。 個体名由来イタリア語で「えくぼ」。 AI女性型、対人インターフェイス設定10代後半表情乏しく冷静だ内向的な性格。 〈律法破壊者計画参加するが、封棄世突入時に著しく損傷もしくは消失したものと思われるNo.07 グロリアGLORIA) 〈竜騎士〉はバンウ・ナ(男性)。 個体名由来不明(英語で「栄光賛歌」であると思われる)。 AI女性型、対人インターフェイス設定10代後半。 活発で明るく社交的な性格。 〈律法破壊者計画参加するが、封棄世突入時に著しく損傷破損したAI形相干渉機能一部だけが辛うじて稼動していたが、自身形状維持できず、付近小動物遺伝子情報取り込むことで対応していた(巨大アメンボ巨大カエルの姿をしていたのはこのためである)。 水浴び立ち寄ったパシフィカ一行と偶然出会いパシフィカの「もう休んでいい」の一言機能を完全に停止した。 封棄世解放後、ブラウニン機関において修復作業検討が行われている。 対〈HI戦争当時は、バンウの要望応えてバニーガールからチマチョゴリまで、様々な衣装披露していた。 アニメ版声優佐久間紅美No.08 ヒムナルHymnal) 〈竜騎士〉はミハイル・クリンゲンスミス(男性)。 個体名由来は英語で讃美歌集AI女性型、対人インターフェイス設定10代後半清楚可憐な容姿黒く質素な衣装好んだため「修道女」の異名をもつ。 No.09 泉水IZUMI)/ イズミ竜騎士〉はヒョウエ・ラングレン(男性)。 AI女性型。 個体名由来対人インターフェイス設定不明子供のように奔放無邪気な性格機体一部に「泉水」と毛筆プリント為されている。 全〈竜機神〉中最高の移動速度空間跳躍可能回数をもつ。 対〈HI〉(異種知性体)戦争生き残り、ブラウニン機関一員として封棄世界外活動していた。 封棄世解放後、フォルシス・ラインヴァンの戴冠式にブラウニン機関大使として出席している。 No.10 ハイアライJai alai) 〈竜騎士〉はセラ・ガスリ(女性)、ミレン・ミュラー(女性)。 個体名由来スペインバスク地方方言で「陽気な祭り」。 AI男性型対人インターフェイス設定10代半ば。 〈律法破壊者計画最終段階において〈秩序守護者〉と交戦している。 〈竜機神〉中唯一2人の〈竜騎士〉を有する複座型機体。 全〈竜機神〉中最高の砲撃能力をもち、鏡像物質弾の搭載数他の機体二倍である。 No.11 カルミアKALMIA) 〈竜騎士〉はハリー・ワットレイ(男性)。 個体名由来カルミアの花(花言葉は「大きな希望」)。 AI女性型、対人インターフェイス設定10代前半小柄な姿。 No.12 リンドブルム(LINDWURM) 〈竜騎士〉はグレン・ポースト(男性)。 個体名由来想像上怪物リンドブルムAI女性型、対人インターフェイス設定不明。 素直で温和な性格グレン二代目の〈竜騎士〉であり、初代竜騎士〉は自殺したらしい。 No.13 メジェール(Megere) 〈竜騎士〉はスティーブン・ハミット(男性)。 個体名由来フランス語で「じゃじゃ馬」。 AI女性型、対人インターフェイス設定10代半ば生意気で口うるさい性格正式に竜騎士〉と結婚した唯一の機体No.14 ナタリイ(NATALY) 〈竜騎士〉はカイル・ヴォークト(男性)。 個体名由来不明AI女性型、対人インターフェイス設定10代後半生真面目一途な性格だが、目的のためなら手段を選ばないような冷徹な一面ももつ。 〈律法破壊者計画参加するが、封棄世突入時に著しく損傷機体維持できなくなりAIコピーをブラウニン機関の〈自由軌道要塞〉(ヴァンガード)の中枢制御システム移植して生き延びる。 これにより、〈竜機神としての機能失ったが、同時に制約外れているため、本来禁止されている人間精神への干渉を行うことが可能になってしまっていた。 封棄世解放後、ブラウニン機関において修復作業検討が行われている。 アニメ版声優こおろぎさとみ。 No.15 桜嵐(OURAN)/ オウラン竜騎士〉は初代がブリジット・コーレイ(女性)、二代目がヒタカ・ハーリントン(男性)。 個体名由来日本語で「の嵐」。もともとは「桜花」の予定だったが、旧時代の自爆兵器と名が重なるという理由変更された。 AI女性型、対人インターフェイス設定20代。 陽気で明るく一途な性格防御方面特化した能力をもち、他の<竜機神ドラグーン)>の支援長けている。 対〈HI戦争生き残り、ブラウニン機関一員として封棄世界外活動していた。 封棄世解放後復興支援のために尽力。 マウゼル・システムを一部再起動し、魔法復活させることに成功している。 No.16 パラキートPARAKEET) 〈竜騎士〉はザイード・ファラル(男性)。 個体名由来は英語で「尾の長いインコ」。 AI女性型、対人インターフェイス設定20代後半足元まである長い緑色三つ編み対人インターフェイス設定年齢が〈竜機神〉の中で最も高い。 対〈HI戦争生き残り、ブラウニン機関一員として封棄世界外活動していた。 封棄世解放後、フォルシス・ラインヴァンの戴冠式にブラウニン機関大使として出席している。 No.17 クエルクス(QUERCUS) 〈竜騎士〉はジーン・ブラッドベリ(女性)。 個体名由来古代ケルト語で「美し」。 AI男性型対人インターフェイス設定20代長身痩躯温和感受性の強い性格No.18 ラビッシュRubbish) 〈竜騎士〉はメディア・キンブル(女性)。 個体名由来は英語で「ガラクタ」。 AI女性型、対人インターフェイス設定20代ポニーテール好戦的で気が強く口が悪い。 〈竜機神〉中唯一、〈竜騎士〉とAI組み合わせ同性である。 〈律法破壊者計画最終段階において〈秩序守護者〉と交戦している。 No.19 セイエリス(SAIERIS) 〈竜騎士〉はダレス・ディアード(男性)。 個体名由来不明AI女性型、対人インターフェイス設定20代温厚な性格だが、内向的に過ぎるきらいがある。 〈律法破壊者計画には参加していないが、惑星カギロイ(=封棄世界)が封鎖された際に巻き込まれ、封棄世界内に閉じ込められていた。 機体損傷してたようだが、消失免れ、封棄世解放後、ブラウニン機関において修復作業検討が行われている。 No.20 テレジア(TEREJIA) 〈竜騎士〉はタクロウ・ヒノ(男性)。 個体名由来不明AI女性型、対人インターフェイス設定20代繊細で傷つき易く消極的、人見知り激しい等、戦闘兵器である〈竜機神〉としては難のある性格一方で他者への依存度が高く従順な性格なため、一度竜騎士〉を選んだ後は、〈竜騎士〉との同調率、運動性能の面で、全〈竜機神〉中最高の性能発揮した。 〈律法破壊者計画最終段階において〈秩序守護者〉と交戦している。外伝4巻は彼彼女を主人公描かれた。 No.21 ユニスUNICE) 〈竜騎士〉はターク・ニコルソン(男性)。 個体名由来不明AI女性型、対人インターフェイス設定20代責任感強く、度を越して生真面目性格No.22 ヴィーヴルVivre) 〈竜騎士〉はクリストバル・バウナレス(男性)。 個体名由来は英語で「中世王朝」。 AI女性型、対人インターフェイス設定20代温和で、非常に献身的な性格蒼い衣装好んだため、「蒼の貴婦人」の異名を持つ。 〈竜騎士〉との間に子供もうけた唯一の機体No.23 ウェルチ[要曖昧さ回避](WELCH) 〈竜騎士〉はハリス・カンナギ(男性)。 個体名由来不明AI女性型、対人インターフェイス設定10代半ば陽気な性格で、活動的好奇心旺盛動物好き。 対〈HI戦争生き残り、ブラウニン機関一員として封棄世界外活動していた。 封棄世解放後、フォルシス・ラインヴァンの戴冠式にブラウニン機関大使として出席している。 No.24 西王母XI WANG MU))/ シーワンムウ 〈竜騎士〉はミハイル・ワルター(男性)。 個体名由来古代中国神話登場する不老不死司る最高位仙女西王母AI女性型、対人インターフェイス設定20代半ば。(コミック版スクラップド・プリンセス2 逃亡者達の協奏曲2」にも登場していたが、ゼフィリスやナタリィのようなプリセットインターフェイスとは全く違った容姿をしていた) 大人びた外見加え、非常に温和な性格で、母性的な面を強くもつ。 〈律法破壊者計画参加するが、封棄世突入時に著しく損傷し一部機能のみを稼動させている状況だった。 封棄世解放後、ブラウニン機関において修復作業検討が行われている。 全〈竜機神〉中最高の探知能力をもつ。 No.25 夜来香YE LAI XIANG)/ エーライシャン 〈竜騎士〉はオシ・クエイ(男性)。 個体名由来夜になると香りが強まる花、夜来香AI女性型、対人インターフェイス設定10代半ば物静かだが、皮肉気な性格最大出力は低いが、一度発生させられる形相干渉攻撃の数は全<竜機神ドラグーン)>中最高。 No.26 ゼフィリス(ZEFFIRIS) 〈竜騎士〉は初代がベクナム・ナ(男性)、二代目がシャノン・カスール(男性)。 個体名由来ギリシア神話登場するトラキア洞穴に住むと言われる西風の神、ゼフィリス。 AI女性型、対人インターフェイス設定10代前半元来は素直で感受性の強い性格だったが、ベクナムの死に責任感じ登場当初は、自身意思殺したような機械的な性格だった。その後シャノンパシフィカとの交流の中で心の傷癒し生真面目だが優しい本来の性格取り戻していった。 当初作られ200体の〈竜機神〉の中で最後に作られ機体であり、ロールアウト直前に「狂竜事件」が発生している。従って、他の機体異なり最初から〈インプルーブド・ドラグーン〉として整備されている。 〈律法破壊者計画参加し、〈竜騎士〉ベクナムを失うも、唯一完全な状態で封棄世界内に進入することに成功機能拡張繰り返した結果戦闘能力では〈秩序守護者三体同時に相手にできるほどの性能手に入れたが、機体バランス失われ自己崩壊一歩手前の状態で稼動していた。更に、ゼフィリスだけの特殊な機能として、セーネス達が製作した簡易版竜機神〉である〈竜巨人〉(ギガス)との連携機能追加し形相干渉能力拡大図っている。 〈律法破壊者計画成功功労者。封棄世解放後機体バランス修正し対人インターフェイス20代変更している。 アニメ版声優水橋かおり

※この「〈竜機神〉の各個体について」の解説は、「竜機神」の解説の一部です。
「〈竜機神〉の各個体について」を含む「竜機神」の記事については、「竜機神」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「〈竜機神〉の各個体について」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「〈竜機神〉の各個体について」の関連用語

1
10% |||||

〈竜機神〉の各個体についてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



〈竜機神〉の各個体についてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの竜機神 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS