ONI零 戦国乱世百花繚乱とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ONI零 戦国乱世百花繚乱の意味・解説 

ONI零 戦国乱世百花繚乱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/21 03:40 UTC 版)

ONIシリーズ」の記事における「ONI零 戦国乱世百花繚乱」の解説

ニンテンドーDS発売コンパイルハートRPGではなく主人公複数存在するザッピング式のバトルアドベンチャーである。同人として展開していた作品ゲーム化であり、「ONI零〜復活〜」の直接的な続編とは言えない(司狼丸外道丸は一応は登場するが)。発売前に飯島が「布石である」と語った通り今作ストーリー未完であり、前作との関連や謎は全く明かされていないゲーム内容に関してシナリオ担当した飯島にとっても納得出来るものでは無かったらしく、ブログにて(直接的な表現避けつつも)不満の意を示していた。 ストーリー 天正7年1579年3月7日隠忍の力を手に入れんと、森蘭丸織田信雄御前試合申し出る。そして全国から運命導かれて集まってくる数多豪傑たち。しかし彼らもまた逃れられ運命背負いそれぞれの思惑を胸に秘める者たちだった。 システム 主人公の選択 主人公選択しそれぞれのシナリオプレイする。一つシナリオは短いが、主人公15人以上に及ぶ。始め選択できるのは九尾の瀬那のみだが、シナリオクリアしていくごとに選択出来主人公増えて行く。 バトルマーカーシステム バトルパートは下画面使って行う。ターン最初に攻防ルーレット回し止まったアイコンにより、攻撃防御必殺技かが決定する。下画面表示される複数マーカーを(必殺技場合定められ順番通りに)スライドタッチしていくことで攻撃防御を行う。制限時間内に全てのマーカータッチ(なぞる)が成功すれば攻撃成功となり、敵にダメージ与える(防御場合はこちらへのダメージを防ぐ)少しでも失敗する行動失敗となる。特にスライド判定厳しく必殺技を狙うよりも地道に通常攻撃繰り返した方が良い場合がある。しかし行動決定ルーレットで行う為、思うよう行動出来ず戦闘が長引く事が多い。 登場人物 九尾の頼那きゅうびのらいな) ゲーム最初から使えるキャラクター14歳。他の主人公違ってシナリオ三章構成され、章毎に使う必殺技が変わる。第1章は「紅天鎖」、第2章は「九乱舞」、第3章は「九竜斬月破」。 技に九の字が付く、鎖鎌の鎖が九つある、1章参加登録時に九尾の狐」と呼ばれる等、妖狐隠忍匂わす描写幾つか存在する阿空七之進(あがら しちのしん) 腕の立つ剣士いつもどこかでのんびりとした雰囲気を持つ青年。疑うことを知らず純粋な心を持つため、生死をかけた戦いにおいても常に相手生かすことを考えている。腰と背中それぞれ長刀脇差挿し都合六本の刀を操る。しかし彼の本当強さは、隠された7本目の剣にあるという。 飛礫の甚太(つぶてのじんた) 某忍軍の若頭明るく元気なお調子者大口をたたくホラ吹きだが、みんなのムードメーカー存在今回鞍馬山封印され時空童子秘密を解くため、父親命令御前試合潜り込むことになる。 洟依伝馬(はなえ てんま) 穏やかで礼儀正しい性格剣士盲目だがそれとは正反対に剣の腕は優れており、対峙しただけで相手をひるませてしまうほどの雰囲気を持つ。武器蜃気楼生み出す妖刀「朧蒼剣」。 柳生石舟斎やぎゅう せきしゅうさい) 普段飄々と流れるような風のような男であるが、武術家らしかぬ戦略家織田信長密命を受け、信雄のもくろむ御前試合調べていた。 宝蔵院 胤栄ほうぞういん いんえい) 荒法師異名をとる僧兵宝蔵院流槍術開祖十文字鎌槍独自に生み出した。肉を食い女を飽き殺生物ともしない豪快な腐れ坊主柳生石舟斎とは親友猟鬼の絨牙りょうきのじゅうが) 朴念仁主人には絶対服従という真面目な男。今後の展開重要な鍵を握る存在となってくる。 燗斉 劉鞭かんざい りゅうべん本作の敵。相手倒れただけでは済まさないという残忍な性格持ち主人殺しはおろかなんでもあり御前試合はやりたい放題に暴れる。針金編んで作った細い鞭を使ってくる。 雑賀鈴木孫一(さいか すずき まごいち) 鉄砲を扱う傭兵集団雑賀衆若き頭領鉄砲腕前一流新規武器開発余念がなく、様々な新型兵器持って戦いに臨む。男気にあふれる情熱家観世音麗かんぜおん うらら) 詐欺師兄弟長女四季組という通り名で有名。表向きでは曲芸集団として活動している。相手陥れる時の戦略本人考える。いやみな性格持ち主物事をはっきりと出す。骨法を得意としており、変幻自在関節技繰り出し、さらに糸よりも細い含み針を使用する観世音凱羅かんぜおん がいら) 四季組のなかで壊し屋担当する力仕事用心棒戦闘となれば専らとなって戦う姉御的な存在両手にはめた付のメリケンサックから放たれる拳は岩をも粉砕するほど。鍛え抜かれ筋肉は文字通り鋼の鎧で刃でさえもはじきかえすという。 観世音此庵かんぜおん しあん) 四季組の中で怨み屋担当。普通の呪術とは違い呪文を使うのではなく大気操り相手送り込む単純に相手気分悪くするものから死に至らせるまでのものも存在する邪気を使うときは両手黒く変色するためひじまである黒い手袋をして隠している)。程度が高い邪気ほど、自分にも跳ね返ってくる。クール無口な性格長女の麗の言うことは良く聞き仕事的確にこなす兄弟想い観世音詫助かんぜおん わびすけ四季組の中で謝り屋を担当泣くことで相手意のままに操るという特殊な催眠術を使う。おっとりした性格でいつもおどおどして親指噛んでいる。兄弟誰かのそばに張り付いており、離れる泣き出す司狼丸しろうまる) 前作の主人公で、現在では鞍馬山封印されている最強の鬼。しかし本編中に登場して主人公として選択出来るのは、封印されている方ではなく前作旅の途中で神の力によってこの時代前作平安時代からすれば未来)へ飛ばされて来た、前作司狼丸である。過去戻った後に記憶操作された為、前作では今回事件の事は知らない。緋焔童子への転身健在だが、転身出来るのは特定の戦闘のみ。何故鞍馬山封印されているのか。前作から何があったのか。と言った謎は本作では一切明かされる事は無い。 外道丸(げどうまる司狼丸同様に前作登場した人物で、今回司狼丸行動を共にしている様子。甲顎天童への転身健在茶漬け更々之翁ちゃづけ さらさらのおきな) 神道流使い手で「奥義一の太刀」を操る。いつも人のよさそうな笑み浮かべているが実は強い。織田信雄暗殺した北畠具教彼の愛弟子その事情を知る者たちには具教の仇討ち御前試合参加した。しかし真の狙い織田一族滅ぼし天下泰平を世を夢見る織田信雄おだ のぶかつ織田信長次男信長との戦いで敗れた北畠家見張り役として養子出されたが、18時に義父の具教を暗殺北畠一族皆殺しにし、名実共に後釜となる血も涙のない残忍な性格御前試合にて十傑選出し鞍馬山に眠る時空童子力を得よう目論む森蘭丸もり らんまる正体不明剣客小柄な見た目には似合わない桁外れの力を持つだけでなく、先読みの才にも優れている主人公たちを惑わせる

※この「ONI零 戦国乱世百花繚乱」の解説は、「ONIシリーズ」の解説の一部です。
「ONI零 戦国乱世百花繚乱」を含む「ONIシリーズ」の記事については、「ONIシリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ONI零 戦国乱世百花繚乱」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ONI零 戦国乱世百花繚乱」の関連用語

ONI零 戦国乱世百花繚乱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ONI零 戦国乱世百花繚乱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのONIシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS