F 11 = 1とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > F 11 = 1の意味・解説 

【F-111】(えふいちいちいち)

General Dynamics F-111 "Aardvark(アードバーク)"
アメリカゼネラル・ダイナミクス社が1960年代開発した大型戦闘爆撃機

1960年代ケネディ政権国防長官務めていたロバート・S・マクナマラは、それまで空軍海軍で個々実施されていた新型機の開発計画統合して行うことによりコストダウン見込める考えた
このアイディアペンタゴン認めるところとなり、「戦術戦闘機試作機TFXプロジェクト」として軍に提示された。
現場には反対意見もあったものの結局押し切られる形になり、1961年機体の設計開始され1964年12月試作機初飛行した。

しかし、可変後退翼や独特の脱出カプセルによるモジュール緊急脱出システム採用した為に要求より10トン以上も重量超過してしまい、加えて運動性能悪かったため、海軍艦上戦闘機として計画していたB型採用見送りF-14の開発開始した
1968年空軍A型採用されたが、それは長距離戦闘爆撃機としてであり、次期戦闘機としての期待F-15集まった

戦闘機としては欠陥があったものの、長距離侵攻作戦を行う戦闘爆撃機としては非常に優秀で全天候能力をもつ上、ストライクパッケージを組むことなく単独長距離侵攻攻撃が可能で、レーザー誘導爆弾など精密兵器での攻撃対艦攻撃を主に受け持った
またウェポンベイ持ち通常M61A1やAN/AVQ-28ペイブ・タック目標指示ポッド搭載しているが、このウェポンベイB61戦術核爆弾搭載して核攻撃想定されていた(後にこの構想戦略爆撃機型の「FB-111A」として具現化)。

1986年リビア空爆作戦において、空爆参加した本機は実に3機に2機の割合搭載機器トラブル発生して作戦不能になり、長距離飛行時における機器脆弱さ暴露してしまったが、この経験生かして改修され爆撃機としての能力は、1991年湾岸戦争において如何なく発揮された。
当時F-15E並び夜間精密爆撃可能な数少ない戦闘機として、最も多く誘導爆弾投下し、最も多く目標撃破し、最も高いミッション成功率記録するという戦果記録し、ある空軍将官をして「F-111が有ればF-16やF/A-18不要」とまで言わしめた。
さらには非武装である電子戦機EF-111Aマニューバーキルイラク軍ミラージュF1撃墜している。(公式に撃墜としてカウントされている。)

湾岸戦争でのこうした活躍により、F-111の評価爆発的に増大したものの、F-16の3倍という高いコスト嫌気されたため、当初の運用者であるアメリカ空軍ではF-15E配備に伴い退役してしまい、オーストラリア空軍向けに輸出されC型F/A-18導入2010年退役している。
オーストラリア空軍F-111Cは、2000年シドニー夏季オリンピック閉会式で、夜空トーチングの炎を披露した

派生型として核攻撃戦略爆撃機FB-111A電子戦機EF-111Aレイヴン」などが存在する詳細後述)。
航続距離長さペイロード大きさから戦術偵察任務にも適していると考えられたが、オーストラリア軍が「RF-111C」として少数採用するとどまった

なお、この機体には公式なニックネーム退役直前まで与えられていなかった。
"Aardvark"以外にも"Switchblade Edsel"、"Switchblade"、"One Eleven"という呼び名存在していたが、退役直前に、"Aardvark"が公式名となった

スペックデータ

乗員2名(操縦士1名、WSO1名)
全長22.40m
全高5.22m
全幅19.20m(後退角16度)/9.74m(後退角72.5度)
主翼面積48.77㎡(後退角16度)/61.07㎡(後退角72.5度)
空虚重量21,410kg
最大離陸重量45,360kg
発動機P&W TF-30-P-100ターボファン推力64.5kN/111.57kN(A/B使用時))×2
速度
最大/巡航
マッハ2.5(A/B使用時)/496kt
離着陸距離離着陸共に約910m
航続距離約4,700km(最大搭載量内部燃料のみ)
実用上昇限度18,288m
固定武装必要に応じてM61A1 20mmバルカン砲×1門(弾数2,084発)
兵装翼下および胴体ハードポイント下記兵装11,340kgまで搭載可能。
AIM-9サイドワインダー×2
AGM-84ハープーン対艦ミサイル×4発
B61戦術核爆弾×47
227kg通常爆弾
GBU-15レーザー誘導爆弾など

派生型


F-111 (航空機)

(F 11 = 1 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/30 04:59 UTC 版)

F-111 アードヴァーク


注釈

  1. ^ 戦闘爆撃機に分類される事が多いが、攻撃機に分類される場合もある。また派生型として戦略爆撃機型、開発に失敗しているが艦上戦闘機型がある。
  2. ^ ただし、戦闘での損失は敵対空火器による1機のみで、他は電子機器やエンジンのトラブルが原因であった。
  3. ^ この空爆でカダフィ大佐の末娘が死亡している。
  4. ^ F-15Eの数が少なかった当時の話であり、現在ではF-15Eがレーザー誘導爆弾を使ったミッションや地形追従飛行を用いるミッションを担当している。

出典

  1. ^ Knaack, Marcelle Size. Encyclopedia of US Air Force Aircraft and Missile Systems: Volume 1 Post-World War II Fighters 1945-1973. Washington, DC: Office of Air Force History, 1978. ISBN 0-912799-59-5.
  2. ^ a b 世界の駄っ作機 4」岡部ださく著 ISBN 4499229901
  3. ^ F-111 UPDATE Parts 1 and 2
  4. ^ Confidentialfrom R.A. Ericson, Jr. to Mr. Sipes, “Possible F-111-F Sales to Japan,” (February 14, 1972), Japan and the United States, Fiche 01512.


「F-111 (航空機)」の続きの解説一覧

F-111

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/15 08:20 UTC 版)

凱歌の号砲 エアランドフォース」の記事における「F-111」の解説

移動しなくても移動力半分燃料消費

※この「F-111」の解説は、「凱歌の号砲 エアランドフォース」の解説の一部です。
「F-111」を含む「凱歌の号砲 エアランドフォース」の記事については、「凱歌の号砲 エアランドフォース」の概要を参照ください。


F-111

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 03:39 UTC 版)

プラット・アンド・ホイットニー TF30」の記事における「F-111」の解説

F-111A/EはTF30-P-103 (aka P-3)ターボファン使用する。F-111は吸気口互換性問題抱えており、 その多くは翼によって乱れた空気背後から流入する配置によって障害発生した新しいF-111派生機種ではより強力なTF30に応じた仕様吸気口設計になったF-111EはTF30-P-3エンジン使用しF-111DはTF30-P-9、F-111FはTF30-P-100を搭載した

※この「F-111」の解説は、「プラット・アンド・ホイットニー TF30」の解説の一部です。
「F-111」を含む「プラット・アンド・ホイットニー TF30」の記事については、「プラット・アンド・ホイットニー TF30」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「F 11 = 1」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

F 11 = 1のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



F 11 = 1のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのF-111 (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの凱歌の号砲 エアランドフォース (改訂履歴)、プラット・アンド・ホイットニー TF30 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS