9-nineとは? わかりやすく解説

9-nine-シリーズ

(9-nine から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/16 13:35 UTC 版)

9-nine-シリーズ
ゲーム:9-nine-ここのつここのかここのいろ
9-nine-そらいろそらうたそらのおと
9-nine-はるいろはるこいはるのかぜ
9-nine-ゆきいろゆきはなゆきのあと
9-nine-、9-nine-新章
ゲームジャンル ADV
対応機種 Microsoft Windows Vista/7/8/8.1/10[注釈 1]
Android 4.0以上[注釈 2]
開発・発売元 ぱれっと
プロデューサー 近藤真樹
ディレクター 清川進人(9ここいろ)
小梅蓮(9そらいろ-)
キャラクターデザイン 和泉つばす
シナリオ かずきふみ
音楽 アブカワオサム
メディア DVD-ROM
ディスクレス起動
プレイ人数 1人
発売日 9-nine-ここのつここのかここのいろ
2017年4月28日(PC)
2019年2月1日(Steam版)
9-nine-そらいろそらうたそらのおと
2018年4月27日(PC)
2019年8月17日(Steam版)
9-nine-はるいろはるこいはるのかぜ
2019年4月26日(PC)
2020年9月1日(Steam版)
9-nine-ゆきいろゆきはなゆきのあと
2020年4月24日(PC)
2021年3月20日(Steam版)
9-nine-、9-nine-新章
2021年4月23日(PC)
9-nine-
2022年6月23日(PS4,Switch)
売上本数 PS4:1,815本
Switch:4,050本[1]
レイティング EOCS[2]:18禁
全年齢(9-nine-、9-nine-新章)
キャラクター名設定 不可
エンディング数 2(9ここいろ、9そらいろ)
1(9はるいろ)
セーブファイル数 90+1(クイックセーブ)
画面サイズ 1280×720
1920×1080(9-nine-)
全画面表示モード あり
キャラクターボイス 全キャラクターフルボイス
漫画
原作・原案など ぱれっと(原作)
和泉つばす(キャラクター原案)
作画 河内和泉
出版社 双葉社
掲載サイト マンガがうがう
がうがうモンスター
レーベル アクションコミックス
発表期間 2021年10月22日 -
巻数 既刊2巻(2025年7月3日現在)
ラジオ:9-nine- 白巳津川ラジオ
配信期間 2022年2月25日 - 6月24日
配信サイト Youtube
配信回数 全9回
配信形式 ストリーミング
パーソナリティ 阿部敦(新海翔役)
福圓美里(九條都役)
アニメ:9-nine- Ruler’s Crown
原作 ぱれっと
監督 大畑晃一
シリーズ構成 紅水康介
キャラクターデザイン 﨑口さおり
音楽 yamazo
アニメーション制作 ピー・アール・エー
製作 クリアレーヴ
マーベラス
グッドスマイルフィルム
放送局 TOKYO MXほか
放送期間 2025年7月5日 -
テンプレート - ノート
プロジェクト ゲーム漫画アニメ
ポータル ゲーム漫画ラジオアニメ

9-nine-シリーズ(ナインシリーズ)は、ぱれっと美少女アドベンチャーゲームのシリーズ。

2017年4月28日に発売された「9-nine-ここのつここのかここのいろ」(略称は「9ここいろ」)が第1作目で、第2作目となる「9-nine-そらいろそらうたそらのおと」(略称は「9そらいろ」)が2018年4月27日に発売[3]コミックマーケット94にて、第3作目となる「9-nine-はるいろはるこいはるのかぜ」(略称は「9はるいろ」)が発表され、2019年4月26日に発売された[4]。2019年9月16日にぱれっと主催で行われたイベントであるPASTA!2にて、第4作目となる「9-nine-ゆきいろゆきはなゆきのあと」(略称は「9ゆきいろ」)が発表され、2020年4月24日に発売された[5]

また、「9-nine-ここのつここのかここのいろ」「9-nine-そらいろそらうたそらのおと」「9-nine-はるいろはるこいはるのかぜ」はDMM GAMESにてAndroid版が配信され、「9-nine-ここのつここのかここのいろ」「9-nine-そらいろそらうたそらのおと」「9-nine-はるいろはるこいはるのかぜ」「9-nine-ゆきいろゆきはなゆきのあと」の英語・中国語対応版がSekai Projectよりそれぞれ2019年2月1日・2019年8月17日・2020年9月1日・2021年3月20日からSteamで販売されている[6][7][8][9]

2020年6月10日にシリーズ累計25万本突破したとメーカーの公式Twitterで報じられた[10]

2020年9月9日にシリーズ4作と新章をまとめた全年齢対象のコンプリートパッケージの発売が告知され、2021年4月23日に発売された[11]。また同日から、9-nine-新章がDMM GAMESにて単品ダウンロード配信されている[12]

本項目では9-nine-シリーズ全ての作品を記述する。

概要

9-nine-」シリーズはヒロインを一人に定め、同じ世界観、同じ舞台で作品ごとに異なるヒロインの物語を描いていく[13]

一つ一つのストーリーは独立しており単体でも楽しめる内容となっているが、シリーズ通してプレイした方がより楽しむことができる[13][注釈 3]。しかし、第4作目となる「9-nine-ゆきいろゆきはなゆきのあと」は今までと異なり、前三作をプレイしたことを前提とした物語構成となっており、前三作攻略後のプレイを強く推奨している[5]

ストーリー

学園都市である白巳津川市で、新海翔は普通の学生らしい平穏な生活を送っていたが、大地震で白蛇九十九神社の神器が壊れたことにより異世界と繋がってしまい、そこから流入したアーティファクトをきっかけに異能に目覚めたアーティファクトユーザーたちの巻き起こす数奇な運命に巻き込まれていく[14]

9-nine-ここのつここのかここのいろ

キャッチコピーは「この世界は、キミを「  」した物語だった——。」「ここから始まる物語——。」

ヒロインの一人、九條都に焦点を当てたシリーズ第一作。白巳津川市で突如起こった人体石化事件の被害者の目撃を機に、新海翔と九條都は事件を追い始める。

9-nine-そらいろそらうたそらのおと

キャッチコピーは「——忘れられないこと、忘れてはいけないこと。」

ヒロインの一人、新海天に焦点を当てたシリーズ第二作。一作目「ここのつここのかここのいろ」の途中から分岐するような形で物語は進行する。

9-nine-はるいろはるこいはるのかぜ

キャッチコピーは「——2つのカタチ、2人のセカイ。」

ヒロインの一人、香坂春風に焦点を当てたシリーズ第三作。二作目「そらいろそらうたそらのおと」の途中から分岐するような形で物語は進行する。

9-nine-ゆきいろゆきはなゆきのあと

キャッチコピーは「少女の夢——その果てに。」

ヒロインの一人、結城希亜に焦点を当てたシリーズ第四作。前三作を攻略後のプレイを強く推奨。

9-nine-

キャッチコピーは「選択したその未来へ——」

前述の4作をより多くの人に楽しんでもらえるように全年齢対象に再編集し、新しく制作された新章を追加したコンプリートパッケージとなっている。

登場人物

声優はPC版 / テレビアニメ版、コンシューマー版、PC全年齢対象版の順で記載。

新海 翔(にいみ かける)
声 - 寺竹順 / 阿部敦[15]
身長:180cm / 趣味:プラモ作り / 好きなもの:肉料理 / 嫌いなこと:約束を守れないこと[13]
主人公。白泉学園2年生[13]
少々ぶっきらぼうではあるが、責任感が強く頼れる青年[4]。頭の回転が速く些細なことにも良く気付く。
ゲームやプラモデルが好きという性別・年齢相応の趣味をしているが、やり込んだゲームのセーブデータを天に初期化されたり、プラモデルコレクションを一人暮らししている間に母親に捨てられたりと散々な目に合っている。それでも相手が誠意を見せれば根に持つことはない潔い性格をしている。
団体行動が苦手でいつもしかめっ面なため友人がいない。1年生当初はそれでも構わないと一匹狼を決め込んでいたが、与一がお節介を焼いた結果「不愛想だが根はいいやつ」というポジションに落ち着いている。
妹の天が「自分の部屋が欲しい」と言い出し娘に甘い父親に一人暮らしを提案されたため、白泉学園に入学すると同時に学園近くのアパートで暮らし始める。しかしすぐに自炊が面倒になり、朝食・昼食はコンビニ、夕食は喫茶店と外食主体の生活になる。結果、このことを心配した都が事件捜査(後述)の話し合いも兼ねて定期的に夕食を作りに来るようになる。
普段は鬱陶しそうに振舞っているが天を妹として家族として愛しており、天に何かあったときは自らの身を顧みず助けようとする。
都からアーティファクトの存在を聞かされ、(憧れの都と仲良くなるためという理由から)ともに事件の真相を追っていくことになる[13]
メビウスフェス時、神器(=『世界の眼』)の断片を体内に取り込んだことでアーティファクトユーザーとなっており、その能力は「異世界へ繋がる扉の構築」[注釈 4]。欠片しか取り込んでいないためその力は極めて微弱で常時発動しているのにもかかわらずスティグマが現れない。それもあってアーティファクトユーザーとしての自覚がなく、しばらくの間能力の使い方が分からず困惑していた。しかし、異世界にいる自身の同一存在が過去現在未来を見通す『オーバーロード』というアーティファクトを有しており、この能力を介して同一存在と繋がることで間接的ではあるがその力を使用することができる。このように複雑なことになっていたため、ソフィーティアも「『世界の眼』の欠片を有しているのでは?」と見当はつけながらも確信を得るには至らなかった[注釈 5]。直感レベルとはいえ『オーバーロード』によって未来の情報を得ており、そのフィードバックからくる行動の変化が並行世界を分岐させる要因となっている。Episode2の終盤でゴーストを決着をつける際、ソフィーティアから「魂を焼く炎を発生させる」能力を持つアーティファクト[注釈 6]を貸し与えられる。決着後アンブロシアを使ってソフィーティアに返却しようとするが、また必要になるからと預けられたままになる。Episode3では、イーリスとの戦いに備えEpisode2同様炎のアーティファクトの他、与一から譲渡された『魔眼』と幻体のアーティファクトの計4つにも及ぶアーティファクトと契約する。決着後もイーリスが『魔眼』を奪いに来る可能性を危惧し暫く契約を破棄しないまま過ごすことになるが、力を持つ驕りから襲ってきたアーティファクトユーザーを殺しかけてしまう。
イーリス打倒の鍵となるアーティファクトユーザーの一人。
九條 都(くじょう みやこ)
声 - 澤田なつ / 福圓美里[15]
身長:149cm / スリーサイズ:86-57-82 / 血液型:O / 誕生日:11月2日[13]
白泉学園2年生。 主人公のクラスメイト。Episode1『ここのつここのかここのいろ』のヒロイン[13]
世界的に有名な企業のお嬢様かつ、清楚で可憐な美少女。責任感が強い性格で基本的にしっかり者だが、たまに抜けたところもあり男女問わず人気を集めている[13]
いわゆるお金持ちのお嬢様ではあるが、本人の金銭感覚は超がつくほど庶民的であり[13]、趣味は貯金でお金の無駄遣いにはすごく厳しく[16]、通学は自転車を使い、昼食は自作の弁当、自主的な外食は殆ど行わない。
裕福な家庭故に食べさせてもらえなかったこともありファストフードが好物で、月に1度の自分へのご褒美にモックというハンバーガーショップに通っている[16]
優等生的な自分とは違った考え方のできる翔のことをとても信頼していて、翔に対しては時に悪戯っぽい一面を覗かせることもある[13]
社会勉強のため、祖父が経営する喫茶店「ナインボール」でアルバイトをしている[4][14]。アルバイト中は髪型をツインテールにしてメガネをかける[16]。また、料理がとても上手く、翔や天、春風(の両人格)から絶賛されている。
アーティファクトを手に入れたことによって異能に目覚めたと同時に、持ち前の強い正義感を発揮し連続石化事件の解決に乗り出す[13]。精神的に脆い面があり、Episode1では間接的ではあるがアーティファクトユーザーを殺してしまったことに対して必要以上の責任を感じ無謀な独断専行に走ってしまう。Episode2でもソフィーティアから「フードの子(=ゴースト)の最後を受け止めきれなかっただろう」と言われ、Episode3では2日後に殺されることを伝えられ自分を見失うほど混乱している。
アーティファクトユーザーであり、能力は「他者の所有権の奪取」[4]、スティグマの位置は左手の甲。所有権を奪った物品は概念的なものでない限り都の左掌に瞬間移動し、所有権が奪われた者はその物品に関する記憶を失う。なお、それによって第三者が記憶を失うことはない。使用者が所有権を放棄すれば記憶を取り戻すが、代わりに所有権を奪われていた間の記憶を失うため奪われたことに気付くことができない。Episode3時点で奪った所有権を複数所持し続けられるかは不明。所有権を放棄しても左掌にある物品は基本そのままだが意識すれば持ち主の元へ戻すことができる。射程距離は約10mで意識を集中させた対象が射程に入ると触れた感覚を覚える。加えて対象が明確で場所さえ把握していれば視認していなくても発動する。奪える所有権は単純な物品から身体機能、記憶と多岐にわたり、高い抵抗力を持つ翔にさえ問題なく通用するほど強力で、ソフィーティア曰く「魔眼の天敵」。スティグマの形状は元々春風用にデザインされていたもの[17]
イーリス打倒の鍵となるアーティファクトユーザーの一人。
パッケージイメージは「学校机」。
新海 天(にいみ そら)
声 - 沢澤砂羽 / 種﨑敦美[15]
身長:156cm / スリーサイズ:82-58-77 / 血液型:B / 誕生日:7月20日[13]
白泉学園1年生[13]。 主人公の実妹[14][18]。Episode2『そらいろそらうたそらのおと』のヒロイン[3]
社交的な性格で誰ともすぐに仲良くできる天真爛漫な性格[3]。一人暮らしをしている兄の家に勝手に上がり込み、自由気ままに振舞っており、翔からは鬱陶しがられている。翔とは日常的に軽い憎まれ口を叩き合っているが、周囲からはそれも含めて仲の良い兄妹という印象を持たれている。前述したように、いつも元気に見えるが本質的には臆病で、強いストレスを受けると翔に甘えたがる傾向がある。この時、普段の呼称が「にぃに」から「お兄ちゃん」に変化する。また、翔への呼称が上記の他にも様々あり、「兄貴」「にいやん」など開発スタッフでも把握しきれないほど多い[18]
マンガ・アニメ・ゲームなどに広く手を出しておりニッチな知識も豊富だが親には内緒にしている。
実家から電車で通学しており春風と一緒になることが多く、本編前から話したことはないものの面識自体はあった。
重度のブラコンであり、物心ついた頃から実兄である翔が好きで他の異性には一切興味がない。同時にそれが世間的に受け入れられないものであることも理解しており、翔も含め誰にもばれないよう必死に隠して普通の兄妹として振舞っている。しかし、その反動で翔の写真だけをまとめたアルバムを作り、数百枚にも及ぶ寝顔写真を撮影するなどの奇行に走る[注釈 7]。Episode1では都と翔の邪魔にならないよう気を遣ったり、Episode3では春風の恋の相談に一役買ったりと、自身を差し置いて兄やその相手の恋愛に協力する一面もある。
暇つぶしという名目で、翔と都と一緒に魔眼の事件の解決に協力する。インターネットに精通しており、専らネットニュースや掲示板の監視を率先して行っている。
アーティファクトユーザーであり、能力は「存在感の操作」[4]、スティグマの位置は背中[注釈 8]。対象の存在感を消して他者に認識されなくするというのが主な用途であるが、会話中など相手に意識されている状態で能力を使用しても効果がない[注釈 9]。基本的に自分にしか使っていないが対象は自由で視界に入っていれば距離に関係なくかけることができる。操作対象は一つのみだが、操作対象を起点とすることでその周囲の物体にも一様に影響下に置くことができる。しかし、対象を複数に広げるほど効果が弱くなり4つ以上の物体にかけると実用的ではなくなる。そうでなくても翔やゴーストといった抵抗力の高い者には殆ど通用しない非力な能力であるが、スティグマ浸食のリスクを度外視した高出力なら対象の存在と対象に関する記憶を消すことも可能なほど強力になる。
イーリス打倒の鍵となるアーティファクトユーザーの一人。
パッケージイメージは「立方体」。
香坂 春風(こうさか はるか)
声 - 渚しろな / 山岡ゆり[15]
身長:158cm / スリーサイズ:90-59-88 / 血液型:A / 誕生日:4月9日[13]
白泉学園3年生で主人公たちの先輩[3][14]。Episode3『はるいろはるこいはるのかぜ』のヒロイン[4]
気が小さくて大人しい人格と、大胆不敵な女王様のような人格、2つの面を持っている[4]。後者の人格はアニメのなりきり掲示板で使用していたキャラの一人が能力によって人格化されたもので、主に主人格の逃避ないし責任転嫁先として使用されている。そのような特殊な形成背景なため解離性同一性障害と異なり人格間で記憶は共有しており趣向や主義主張も概ね一致している。主人格は小学生の頃のいじめが原因で男性を特に苦手としているが、副人格は登校中に能力で逆ハーレムをつくっている。なお、これに関しては主人格の漫画のように異性にモテたいという些細な願望を副人格が真に受けた結果で、副人格が男好きだからというわけではない。
学園では常に一人だが、クラスメイトに嫌われている訳ではなく、言葉数が少ない「変な子」として認識されている[4]。少々自己中心的で空気を読めない所があり、ゴーストからはそれが原因で友人ができなかったと指摘されている。その実コミュニケーション下手で、思ったことをすぐ口にしてしまうため自分の性癖を暴露するなど失言が目立つ[注釈 10]。対してSNS上では天に「一方的に話すためこちらは相槌を打つくらいしかできない」と言われるほど積極的に話したがる。
翔を的確にサポートしたり都や天が抱く翔への好意を朧気ながら察していたりなど観察眼に長ける。一方で、気持ちが高ぶりすぎると偶にえずき、カレーでさえ下手にアレンジして失敗するほど料理ができない。また、殆ど初対面だった翔に押し倒されることを妄想する、彼氏と一番したいことが性行為であるなど人一倍性欲が強い。
実はかなりのオタク趣味で、少女漫画から青年漫画まで幅広く網羅していて、翔が持っている漫画は全て持っている[4]。ゲームやアニメ、音声作品にも精通しており、蓮夜とはアニメのファンサイト(アガスティアの葉)でアーティファクトユーザーになる前から交流があり[注釈 11]、猫好きなことも含め希亜とは馬が合う[注釈 12]。そういったフィクションに憧れた結果妄想癖があり、当初は能力を制御できていなかったため無意識に妄想が現実化してしまっていた。
能力を使うことに躊躇いがなく、「アーティファクトユーザーは何物にも束縛されるべきではない」という考えにおいて見解が一致している「リグ・ヴェーダ」に与している。ただし、能力による暴力沙汰には否定的で蓮夜やゴーストに従う気もなく、事実上中立の立場をとる。「リグ・ヴェーダ」でのコードネームは「エンプレス」だが、本人はあまり好んでいない。Episode2とEpisode3では途中で離反し翔たちの側につく。
アーティファクトの能力は「思考の具現化」[5]、スティグマの位置は左胸、アーティファクトの形状はネックレス。自身の思考内容を影響者の能力的に不可能でない範囲で現実化することができる[注釈 13]。あくまで結果を指定するだけで過程は制御できない。それでも非常に汎用性に長け効果範囲も広い[注釈 14]が、その分消耗も激しく人格創造以外の用途では長時間使用できない[注釈 15]。高出力であれば、他者のアーティファクト能力をスティグマ浸食のリスク無しで理想値まで引き上げたりアーティファクトの暴走を抑え込んだりすることも可能。加えて、イーリスが嫉妬するほど才能に恵まれ、翔に匹敵する抵抗力[注釈 16]を持ち、Episode3ではアーティファクトを自身の心に染め上げ完全な制御化に置いている。そのためスティグマの色が黄緑[注釈 17]に変化している。
イーリス打倒の鍵となるアーティファクトユーザーの一人。
パッケージイメージは「パズルピース」。
結城 希亜(ゆうき のあ)
声 - 夏和小 / 藤田茜[15]
身長:146cm / スリーサイズ:73-56-70 / 血液型:AB / 誕生日:12月1日[13]
玖方女学院2年生。ミステリアスな他校の女の子[13][14]。Episode4『ゆきいろゆきはなゆきのあと』のヒロイン[5]
喫茶店「ナインボール」のパフェが大好きでよく店で食べており[5]、主人公から「パフェクイーン」と呼ばれているが本人はこのことを知らない[19]
他校の生徒であるため、翔たちとは「ナインボール」で出会うことが多い[19]
とにかく正義感が強く、例え敵を目の前にしても法を犯すようなことはしない[5]、悪を憎み正義を愛するヒーローのような価値観を持っている[5]。Episode2にてSNSを用いて騙す形で「リグ・ヴェーダ」と接触することを翔が提案した際も、「正義である以上正攻法で行かなくてはならない」と拒否している。
口数は少ないもののソフィーティア同様敬語を使わず歯に衣着せない性格ではあるが、自身の非を素直に認めることができる潔さも併せ持つ。精神面も強く未来における自分達の死を伝えられ周囲が混乱する中唯一表立って動揺しなかった。
言動から重度の厨二病を発症しているように見える。趣味が春風や蓮夜と合い、どこか通ずるものがある[5]。特に春風とは、アニメや漫画の他、後述する猫が好きなど共通点も多いため仲が良く自分から名前で呼ばせている[注釈 18]
目にすると性格が変わるほど大の猫好きだが、なぜか猫の方からは寄ってこない[注釈 19]。家では動物は飼えないらしく、野良猫を見つけては撫でれないかチャレンジしてみる一面もある[5]
自身が結成した組織『ヴァルハラ・ソサイエティ』のリーダーであり、翔たちも勝手に頭数に入れている[4]
前述したように正義感が強く、都たちとは別に石化事件を追っている。本来であれば翔たちと協力し合える立場であるが警戒心が強く、Episode1では翔たちが魔眼のユーザーではないと確信が持てない内は協力の相談を断っている。対してEpisode2とEpisode3では翔たちが『リグ・ヴェーダ』と敵対する意志をみせたことで警戒を解き早い段階から協力する。『ヴァルハラ・ソサイエティ』云々はこの時のものである。
スティグマの位置は左目だが、Episode3時点でアーティファクトの能力や形状といった詳細は不明。希亜は「ジ・オーダー」と呼んでおり[5]、「アクティブ」「パニッシュメント」の掛け声で発動し[注釈 20]、不可視の何かで対象を拘束している描写が多いが、イーリス戦で見せたように魂を直接穿つ閃光を放つこともできる[注釈 21]。本人曰く、発動までに踏まなければならないプロセスが3つあり発動に時間はかかるが、発動できれば決して負けないと豪語するなど、自分の能力に相当な自信がある[4][注釈 22]。抵抗力は決して高い方ではないが、気合いでイーリスの領域内でも意識を繋ぎ止める。
アーティファクトの力は「罪人を裁く力」
イーリス打倒の鍵となるアーティファクトユーザーの一人。
パッケージイメージは「チェスピース」。
ソフィーティア
声 - 荒井さん。 / 新井里美[15]
主人公の前に現れた異世界の謎生物[13]。シリーズ通しての重要人物。通称は「ソフィ」。
常に宙に浮いており、用がある時、あるいは主人公が呼びかけた時に空間を割いて現れる。
少し不気味で可愛いぬいぐるみのような姿をしているが、これは翔の世界での仮の姿(幻体)で、本人は「これは仮初の姿で本当は美少女なのよ。」と言い張っている。仮の姿というよりはむしろ操り人形に近く、本体が席を外していると黙り込み、形を自在に変え、破壊されても一旦消滅した後すぐに復活する[注釈 23]
横暴な性格で歯に衣着せぬ発言が多い。加えて被害や犠牲を抑えるためなら非情な判断も厭わないリアリスト気質。ただそこまで冷徹というわけでもなく、Episode2では天を救うためアンブロシアの開発を急がせたり、終盤の翔の独断専行を細やかながらフォローしたりなど新海兄妹を思いやる描写が多い。また、元々アーティファクトの研究者なだけあって洞察力が高く、断片的な情報から現状を把握したり翔たちの行動を先回りする形で保険をかけたり[注釈 24]など、優秀な面も目立つ。
『世界の眼』というアーティファクトにより、並行世界[注釈 25]で自身が経験したことを知る能力を持つ。しかし、これによって得た経験・知識を翔たちに還元することはあまりない。加えて自身に低位なアーティファクトによる複数のエンチャントをかけており、アーティファクトユーザーにしか知覚されず、異世界人である翔たちと会話することが可能。ただし、会話に関しては両者間で対応する概念を参照し置換するという翻訳方法を取っているため、聞き手によって聞こえる内容が多少異なり、対応する概念がない場合は発音しか分からない。また、天の能力や魔眼といった一部のアーティファクト能力の影響を受けない。
本人曰くアーティファクトを管理している組織『セフィロト』の一員らしく、白蛇九十九神社の神器破損をきっかけに翔たちの世界へ流れてしまったアーティファクトの回収を都や翔に手伝わせる[13]。ただ、組織の都合から必要に迫られるか指摘されない限り必要最小限の情報さえ話そうとしないなど協力的と言い難い部分も多い。都のような実戦向きの能力を持たないため、主に個人情報などの情報収集を行う。その収集能力は1日もしないうちに春風や希亜、蓮夜の本名[注釈 26]・年齢、場合によっては自宅を突き止めるほど高い。
正体は、1000年前の流出騒動の際アーティファクトを返還する選択を取ったイーリス。その後、世界を守るためにアーティファクトを厳重に管理するための組織であるセフィロトを立ち上げる。『世界の眼』を通して世界を滅ぼしかねない存在となった自分を知っているため、「ソフィーティア」と名乗っている。アーティファクト返還の際契約を殆ど破棄したためイーリスと異なり大した力は残っていない。
成瀬 沙月(なるせ さつき)
声 - ひな葉月 / 武田華[15]
身長:158cm / 趣味:旅行 / 好きなもの:ゆったりできる時間 / 嫌いなこと:めんどくさいこと[13]
主人公のクラスの担任。おっとりとしていて優しい女性[13]
新海兄妹とは両親たちに昔から付き合いがあるため個人的に親しく、プライベートでは「成瀬先生」ではなく「沙月ちゃん」と呼ばれることを好む。
細かいことを気にしない性格かつかなりのめんどくさがり屋で、私生活は中々にだらしない模様[13]
由緒正しい宝具が奉納されているという白蛇九十九神社の巫女も務める[13]。また、大学時代は白巳津川市の伝承について調査しており、その資料が翔たちの役に立つことになる。
自覚はないが白蛇九十九神社に祀られていた神器=『世界の眼』のアーティファクトユーザーであり、スティグマの位置は額。本来であれば他の並行世界を観測する力を持つが全く扱えていない。加えて、イーリスの同一存在であるため、『世界の眼』を目印としてイーリスに身体を乗っ取られるリスクがある。Episode3では実際に身体を乗っ取られ翔たちと対峙する。
イーリス打倒の鍵となるアーティファクトユーザーの一人。
深沢 与一(ふかざわ よいち)
声 - 紅茶葉 / 山本和臣[15]
身長:165cm / 趣味:スポーツ全般 / 好きなもの:祭り、女の子 / 嫌いなこと:努力[13]
白泉学園2年生。 主人公のクラスメイトで悪友[13]
おとなしくしていれば美少年だが、欲望に忠実な性格でエロにかける情熱はすさまじく、言動は見事に三枚目なのでモテない[13]
運動神経が良くスポーツ全般を得意としているが、本人は努力が嫌いなのであくまでも趣味のレベル[13]
一年時から孤立し気味な翔のことを気にかけており、日頃から声をかけ昼食を共にしたり文化祭時はあえてやっかいな仕事を回したりなど翔が完全に孤立しないように努めていた。そのため憎まれ口を叩かれつつも翔からは信頼されている。一方で、平然と殺人を犯せる非情な一面を持ち、幼馴染である蓮夜からも「昔から常人が生み出した規律の外にいる」と言われ、幼馴染・両親含め理解者がいない。それでも周囲に溶け込もうとしていたが、アーティファクトを得たことで一線を超えることになる。しかし、翔に対しては殺害を躊躇うシーンが多く、逆に翔が殺人を犯しそうになった際には力づくで止め忠告するなど、敵対しながらも翔への情を捨て切れていない。
イーリスがバックについており、アーティファクトとの強制契約や眷属化の方法など、異世界人にしか知り得ない知識を持っている。Episode3では都合よく利用されている事が気に食わないと一度は対立するが、自身の力だけではアーティファクトユーザーを探すのは困難であったため、不信感を露わにしながらも再度手を組む。
『魔眼』のアーティファクトユーザーの正体であり、他にも複数のアーティファクト(Episode3までに確認できるだけで「魂を貫く槍の生成と射出[注釈 27]」「空中にいることを発動条件とした瞬間移動[注釈 28]」「追跡の攪乱」「幻体の生成」の4つ)と契約し、かつそれらを十全に使いこなしている。Episode3では翔に追われたりあらぬ疑いをかけられたりすることを面倒に思い、異世界人仕様のアンブロシアを用いて『魔眼』と「幻体の生成」を手放し翔へ譲渡する。
イーリス打倒の鍵となるアーティファクトユーザーの一人。
司令官(しれいかん)
声 - ほうでん亭センマイ / 杉田智和[15]
身長:177cm / 趣味:アニメ鑑賞 / 好きなもの:アニメの考察 / 嫌いなこと:根拠のない批判[3]
『リグ・ヴェーダ』のリーダー。白泉学園3年生で春風と同じクラス。本名は、高峰 蓮夜(たかみね れんや)[4]。Episode2『そらいろそらうたそらのおと』から登場[3][注釈 29]
かなりの中二病で芝居がかった言い回しを好んでおり、希亜とは通じるものがある様子[3]。そのため友人がおらず、ファミレスで仲間とポテトフライを摘まむのが密かな夢だったほど。本来の一人称は「僕」だが、芝居がかっている時は「私」。また、中二病故にアーティファクトの力に陶酔している節がある。重度の中二病ではあるが他者への思いやりは深く、殺人犯である与一に無条件で付き従っているのも幼馴染として彼の境遇に同情し孤独になるのを防ぐため。しかし、殺人を容認してはおらず遠回しに翔たちを誘導し与一を止めさせようとする。加えて、与一やゴーストと比べてそこまで攻撃的というわけでもなく、アーティファクトの能力も主に自衛の延長上でしか使用せず、翔たちとも本格的に衝突するまでは友人であろうとした。
与一の眷属であり、与一が有するアーティファクトの能力を共有しているが、その出力は2割程度まで減少している。しかし、アニメの格闘技を真似するために少林寺拳法空手などを学んだことで戦闘に精通しており、槍と瞬間移動と体術を駆使して『ヴァルハラ・ソサイエティ』を一人で圧倒するほどの実力を持ち、イーリスとの戦闘でも瞬間移動で死角に回り込みながら槍で遠距離攻撃という立ち回りを行い反撃を許さなかった。しかし、根はお人好しであり中二病でカッコつけたがるので詰めは甘い。
イーリス打倒の鍵となるアーティファクトユーザーの一人。
ゴースト
声 - 小鳥居夕花 / 高森奈津美[15]
『リグ・ヴェーダ』に所属している謎の女。Episode2『そらいろそらうたそらのおと』から登場[3][注釈 30]
攻撃的かつ冷酷な性格[3]で、非力な相手を一方的に弄んで楽しむなど嗜虐性が強い。
ソフィーティアでさえ素性を調べられず、アーティファクトとの強制契約や眷属化など、異世界人にしか知り得ない知識を持っていることから、Episode2ではセフィロトの過激派がバックについていると翔とソフィーティアに予想されている。
正体は与一が持つアーティファクトによって生み出された幻体。与一の適性ないし練度が低かったため見た目(特に顔)が与一とよく似ている。Episode2及びEpisode3前半までは『魔眼』のアーティファクトユーザーとして疑われていたが、『魔眼』を使用できたのは与一の幻体だったために過ぎない。Episode3ではイーリスとの対決時に『魔眼』と共に発生源であるアーティファクトが翔へ譲渡されたことで翔の幻体となる。翔が持つ幻体のイメージがソフィーティアか与一の幻体時のゴーストであったため、姿形や口調は変化していないが彼の人格が反映され性格は丸くなった[注釈 31]。翔の幻体になって以降は度々呼び出され、文句を言いながらも頼まれ事を忠実にこなしている。
イーリス
1000年前に流出したアーティファクトの回収を一人で担当した異世界人。「魔眼のイーリス」と呼ばれ、『魔眼』の本来の所有者で、白蛇九十九神社に祀っている神格である白蛇様の正体。
非情に残忍な性格をしており他者を害することを厭わない。また、親しい者同士の殺し合いを楽しむ面もあり、あえて遠回りかつ手間のかかる手段で『魔眼』を回収しようとしたのはこれが理由である。
元々は魔術の研究者であるが魔術の才能がなく、下っ端としてアーティファクトの回収を一人で任される。代々成瀬家にはイーリスと生まれる同じ魂を持つ同一存在が生まれており、それを依り代として別世界でもアーティファクトの能力を存分に発揮し回収を行った。しかし、魔術を愛しながらも魔術の才がない故にアーティファクトの魅力に憑りつかれ、誘惑に負け回収したアーティファクトを独占した。この時、世界が大きく枝分かれしており誘惑に打ち勝ち返還の選択を行った世界のイーリスこそ後のソフィーティアである。1000年前の人物であるが不老のアーティファクトを用いて老化を止めている。
『魔眼』のアーティファクトの片方を有しており、もう片方を1000年前から探している。そして、本編開始時の流出騒動に伴いその所在が判明したため暗躍を開始する。しかし、片目であっても『魔眼』は強力であったため自力での回収は難しいと判断し、ソフィーティアの姿・声を真似て目的の『魔眼』を有している与一とコンタクトを取りアーティファクトを回収をさせつつ、適当なタイミングで『ヴァルハラ・ソサイエティ』と衝突させ、そのどさくさに紛れて手に入れるつもりだった。Episode3では『ヴァルハラ・ソサイエティ』が想定以上に弱かったため計画を変更し、同一存在である沙月の身体を借りる形で翔と春風に接触、アンブロシアと偽って毒薬を渡し与一らを毒殺するように仕向け、結果『魔眼』の入手に成功する。
最大数千にも及ぶアーティファクトと契約すると同時にそれらを扱う技術に長け、依り代との同調が不安定で2割程度の力しか発揮できない状態でも『ヴァルハラ・ソサイエティ』と『リグ・ヴェーダ・アスラ』[注釈 32]を同時に一人で相手取っても優勢なほどの実力を持つ。Episode3の終盤では、抵抗力の低い者を一方的に気絶させる領域を展開しつつ、破壊された時そのダメージを反射する結界で身を守りながら戦い、与一に重傷を負わせ一時は翔たちを圧倒するが、翔の『オーバーロード』により勝ち筋を潰され[注釈 33]、春風を中心としたコンビネーション[注釈 34]によって『世界の眼』を奪取・破壊されたことで沙月との同期を絶たれ敗北する。なお、スティグマの色が通常と異なり赤黒いが、演出の都合か春風同様自身の心で染め上げているかは不明。
ナイン
ソフィーティアたちとも違う異世界にいる翔の同一存在。Episode3『はるいろはるこいはるのかぜ』のエピローグから登場。
翔の『世界の眼』によって偶然できた扉を介して彼と繋がっており、それを経路にして流れ着いた『オーバーロード』というアーティファクトと契約しているアーティファクトユーザーでもある。『オーバーロード』を使用し同一存在である翔を通して世界を観測しており、時折干渉して世界を分岐させより良い結末へと翔たちを導いている。Episode2やEpisode3にあるストーリーの分岐に無関係であったり一択であったりする選択肢はナインの干渉を演出したものである。契約当初は自身の能力を理解しておらず無意識に干渉を行っていたが、Episode3のエピローグでナインを発見したソフィーティアから一方的にだが説明を受けた[注釈 35]
本名は不明だが、イーリス打倒の鍵となる9人目のアーティファクトユーザーとして、ソフィーティアから「ナイン」と呼ばれイーリスの打倒を直接頼まれる。
プレイヤーがナイン本人と言う形で話が進行する為、プレイヤーもストーリーに組み込まれている。

用語

アーティファクト
白蛇九十九神社に祀られていた神器が破損し、並行世界から流出した不思議な装飾品。 意思を持っており、自身を扱える人間(=所有者)を探し一方的に特殊能力とその使用方法を授ける[注釈 36]。こうしてアーティファクトの所有者になった者をアーティファクトユーザー(あるいはAFユーザーユーザー)と呼び、自覚のないアーティファクトユーザーは翔と沙月を除き存在しない。また、翔や与一のように複数のアーティファクトの所有者になることが可能で、体内に直接取り込むことでアーティファクト側の意思に関係なく所有者になることもできる。意思を持つが故に所有者を見放す一面も併せ持ち、その時は授けた能力で現所有者を殺害し次の所有者を求める。
能力を使用している間体のどこかにスティグマ(後述)と呼ばれる青白く光る紋様が現れる。能力の強さは所有者の魂(心)の状態に大きく左右され、天や春風のように気持ちの高ぶりに応じて力が引き出されることもある。しかし、このような力の引き出し方は所有者の身体に負担をかけ、そのまま暴走してしまう可能性もある。加えて、スティグマの浸食も急激に進むため危険な行為とされている。
活動(=所有者がいる)状態ではシルバーアクセサリーのような形容を取っており、その形状は能力同様アーティファクトによって異なるが、休眠(=所有者不在の)状態では共通して水銀のような液状となる。専用の容器を用いて休眠状態を維持することで保管する。
所有者の側に移動する習性を持ち、場合によっては世界さえ超えうる。そのため神器が破損し並行世界と繋がった際に他世界へ所有者を求めた結果が一連の流出騒動である。所有者が死亡ないし仮死状態になった場合、時間を置き次の所有者のところへ移動する。また、都の能力など何らかの手段で強制的に所有権が移動した場合、能力が暴走し元の所有者は死亡する。なお、物理的に奪われる程度なら問題なく、すぐに所有者の元へ戻る。そのため、アーティファクトを回収するにはユーザーを殺すかアンブロシア(後述)を摂取させるしかない。
自己修復機能を持ち破損しても時間が経てば元通りになる。仮に破壊されても力を失うことはないが何らかの異常が起こることがあり、神器が破損した際に並行世界が繋がったのはこれが原因。破損した際に出た一部を体内に取り込むことでもアーティファクトユーザーになることは可能だが、その能力は酷く低下しスティグマさえ現れない。
能力を使用すると疲労感や空腹感を覚えるため過度の多用は不可能である。疲労感等の度合いはアーティファクトや能力の程度によって大きく異なる。無理を押して力を行使すると全快に数日必要とするほど消耗する。一方で、所有者の心に染まり完全に制御化に置かれている場合は能力を多用しても一切消耗しない。
アーティファクトユーザーは他の能力に対してある程度の抵抗力を持つ。翔たちの世界の人間は抵抗力が低く所有するアーティファクトの影響を強く受けるため抵抗力の度合いには個人差がある。ソフィーティアの分析では天の能力を容易に見破ることができる翔やゴーストは高い抵抗力を持ち、イーリスの領域内で問題なく行動できる春風、与一、蓮夜も同程度以上の抵抗力を有する。能力の強さと同様魂の状態次第で上下する。なおユーザーがソフィーティアを知覚できるのも抵抗力で透明化のエンチャントを無効化しているからである。
ある手法によって所有者は他者を眷属にして自身の能力を分け与えることができる。これにより蓮夜は与一と同じ能力を使用できる。ただし、分与された能力はかなり弱体化し死のリスクが伴う。アーティファクト本来の力ではなく人が生み出した技術であり、アーティファクト自身がこの知識を所有者に与えることはない。
本編開始の1000年前にも流出しており、その時の騒動が白巳津川に残る伝承のモデルとなっている。そして、その伝承を元に制作された『輪廻転生のメビウスリング』(後述)というアニメに登場した酷似する性質を持つ同名のアイテムと紐付けられ「アーティファクト」と呼ばれるようになる[注釈 37]。一方で希亜は「聖遺物」と呼んでいる。
ソフィーティアたちが暮らす異世界で個人の素養に強く依存する魔術の代わりとして開発されたものだったが、意思を持ち自身で所有者を選ぶため思い通りにはいかなかった。それでも魔術より便利なことには違いなくその代替を果たしている。
『世界の眼』や『魔眼』のようにセフィロトで管理しているアーティファクトには名前が付けられており、流出したアーティファクトは『魔眼』を除いてセフィロトの管理外のもの。
世界の眼
別の並行世界を観測し、世界同士を繋げる力を持つアーティファクトであり、白蛇九十九神社に祀られていた神器の正体。
形状は錆びた鉄の塊のような拳より少し小さい歪な球体で、スティグマの位置は額。落下して破損する程度の強度しかない。
現在から過去を見る形式の観測であるため未来を知ることはできず、観測範囲も自身が体験した範囲に限られる。世界を繋げる力に関しても世界間での生物の移動は行えず、魂やアーティファクトといった魔術的なものしか移動できない。また、眼同士は同期しており他の眼の状態がある程度分かる。
並行世界の分岐を観測できるため『オーバーロード』による過去干渉を認識することができる[注釈 38]。そのため、『オーバーロード』による記憶の継承がそこまで有力にならず、実際Episode3の中盤にて翔は未来の記憶を継承し全滅する未来を避けるため行動を変えたがイーリスに察知され逆に待ち伏せを食らっている。
断片であっても世界同士を繋げる力はあり、翔はそれによってソフィーティアたちとも違う異世界にいるナインと繋がっている。
翔たちの世界とソフィーティアたちの世界は元々は繋がっており交流があったが、1000年前の流出騒動の際にこのアーティファクトを用いて繋がりを断つことになった。しかし、地震により破損し機能に異常が出てしまい、再度世界同士が繋がりアーティファクトが流出することになる。
特殊なアーティファクトであり、成瀬家の人間しか所有者に選ばれない[注釈 39]
複雑な事情により眼だからといって2つだけとは限らず、Episode3時点で沙月・ソフィーティア・イーリスの3名がそれぞれ所有している。
魔眼
視線を合わせた対象を石化する力を与えるアーティファクト。スティグマの位置は顔半分、アーティファクトの形状はイヤリング。
対象の生身だけでなく身につけている物ごと末端から石化する。ただしアーティファクトを石化することはできず、1000年前の流出騒動ではアーティファクトユーザーを石化して砕いた後そこからアーティファクトを探し回収するという用途で使用されていた。
完全に石化するには多少時間がかかるが、視線を合わせた対象を金縛り状態にして視線を逸らすどころか瞬きさえ不可能にするため単独ではまず逃げられない[注釈 40]。しかし、少しでも視界を遮れば金縛りは解けるため、複数人で相対すればそれほど脅威ではなく、何らかの要因により視力を失うと能力を発揮できなくなる。
石化した部分はその本人が生きていれば数日かけて解除される。翔の場合、脚の完全な石化が解除されるまでに4日ほど、手足末端の表面的な石化には一晩要している。
眼だけあって2つ存在しており、片方をイーリスが、もう片方を与一が所有している。なお、スティグマの位置・形状は左右対称となっており、両眼が揃った状態では顔全体にスティグマが現れる。揃った時の力は片眼の比ではなく、相手を一瞬で完全に石化することが可能で、一瞥で『ヴァルハラ・ソサイエティ』の面々を石化させている。また、片割れの所有者に対して能力を使うと自動的に打ち消し合う。ソフィーティアが優先して回収を急いでいたのはイーリスの手に渡らないようにするためでもある。
オーバーロード
過去・現在・未来を見通し、運命を司るとされるアーティファクト。スティグマの位置やアーティファクトの形状は不明。
Episode3時点で「記憶を過去へ送る力」があることが明言されているが、その他能力の詳細は不明。
ソフィーティアの知る限り唯一未来の情報を得ることが可能なアーティファクトであり、「手にした者はあらゆる世界を統べる、王のアーティファクト」と言われているが、御伽噺に出てくるだけで翔がナインを通して間接的に能力を使うまで実在が確認されていなかった。
スティグマ
アーティファクトユーザーが能力を使用したとき体表に現れる青白く光る紋様[17]
現れる位置や形状は所有しているアーティファクトに依存し、眷属化による分与でも親と同じ位置・形状で現れる。天のように自身では確認困難な場所に現れることもあり、そういった者はスティグマについて知らない場合がある。
能力を使用するほど、あるいは感情の高ぶり等で無理やり力を引き出すと肥大化してアーティファクトユーザーを浸食していき、浸食された者は感情の制御ができなくなり欲望に忠実になる。そして末期になると力が暴走し理性を失い発狂してしまう。症状は本人の精神状態にも左右され、一度でも不安定になると雪だるま式に悪化していく。
普段は青白く発光するが、アーティファクトが所有者の心に染まることで色が変わる。この境地まで至るとユーザーは馴染んだ感覚を覚え力が暴走することはなくなる。翔たちの世界では春風が至るまで前例がなかった。
アンブロシア
摂取した者を仮死状態にすることでアーティファクトを騙し契約を破棄させることができる琥珀色の霊薬。
経口摂取も可能だが、専用の注射器を用いて魂に直接注入した方が即効性があり数秒で意識を失う。
契約の破棄にかかる時間は30分から数時間と個人差があり、破棄できると自然に目を覚ます。しかし、破棄されても別の所有者を見つけなかったり休眠状態でなかったりする場合は薬の効果が切れた時点で再契約される。
蓮夜のような眷属化によって能力を行使する者にも効力を発揮する。
従来のものは異世界人以外には効力が強くそのまま死んでしまうため効力を弱めたものが存在し、本編のアーティファクト流出騒動に伴いセフィロトで再度錬成される。それもあくまで1000年前の人間に合わせて調整されたもので、魂の力が劣化しているかもしれない現代の人間が摂取すると死亡する可能性がある。そもそも常用する薬でない上に需要もないため数が少ない。
幻体
専用のアーティファクトによって生み出される仮初の体。
オリジナルが持つ知識やアーティファクト能力を共有し、幻体が経験したことをオリジナルは知ることができる。
分身であるが基本的にはゴーストのように意思を持ち自律的に行動する。ソフィーティアのように直接操作して動かすのは例外的な使い方とされる。
姿形はオリジナルの適性や練度に左右され、程度が低いと自身と似た姿形の幻体しか生み出せない。また、オリジナルの意思でのみ出現・消滅することができ、負傷しても即座に修復される。食物を摂取することができない。
アーティファクトによる魔術的産物であるため世界間を移動でき、ソフィーティアやイーリスは幻体を用いて翔たちの世界に干渉している。
リグ・ヴェーダ
アーティファクトユーザーによって組織されたアーティファクトユーザーのための組織。リーダーは司令官こと高峰 蓮夜。
アーティファクトユーザーの理想郷を作ることを目的に活動しており、そのためならば人殺しも辞さない。メンバーが少ないこともあってアガスティアの葉(後述)という掲示板を使って仲間集めをしている。
リーダーの蓮夜がアーティファクトの力に酔っていることもあって、メンバーが3人しかいないにも拘わらず温度差があり統率が取れていない。 Episode3では翔側についた春風の代わりに与一を迎え、『リグ・ヴェーダ・アスラ』と名を改める。
セフィロト
アーティファクトを管理する異世界の組織。ソフィーティアが所属する。
他世界への過干渉を禁じ、翔たちのような現地の協力者にさえ情報提供を渋るほどの秘密主義。
穏健派と過激派の2つ存在しており[注釈 41]、普段は互いに干渉することはないが、今回のアーティファクトの流出に伴い別の世界で対立することになる。
元々はアーティファクトから世界を守るためにソフィーティアが立ち上げたもの。
輪廻転生のメビウスリング
白巳津川市がスポンサーとなり、本編開始の2年前に地域振興を目的として制作された計25話のテレビアニメ。
翔の認識では、白巳津川に残る伝承をモチーフとしたストーリーとなっているが難解で、「結局なにがしたかったの?」と一部のアニメファンから評価され、地域振興の完全なる失敗例としてアニメ史に名を刻むことになった。都も親の企業がスポンサーなこともあり全話視聴しているが、感想を聞かれても曖昧な笑みを浮かべるだけで直接的な言及を避けている[注釈 42]。なお、異世界人であり、伝承のモデルとなった騒動を知っているソフィーティアは「わからない言葉が多いけれど、それなりに忠実」と評している。
スポンサーはその失敗作という事実を知ってか知らずか地元住民の圧倒的不支持を無視し毎年の春に「メビウスフェス」を開催している。Episode1冒頭で開催され、翔や都、沙月が運営側として参加している[注釈 43]
アガスティアの葉[注釈 44]というファンサイトが存在し、なりきり掲示板という性質を隠れ蓑としたアーティファクトユーザーの交流場所となっている。
「アーティファクト」や「スティグマ」といった名称は、このアニメから借用したもの。

スタッフ

  • 原画・キャラクターデザイン - 和泉つばす
  • シナリオ - かずきふみ
  • SD原画・彩色 - ぺろ
  • 楽曲制作 - アブカワオサム
  • ディレクター - 清川進人(9ここいろ)、小梅蓮(9そらいろ~)
  • プロデューサー - 近藤真樹

主題歌

Episode.1 オープニングテーマ「ReAliZe」
作詞 - SugarLover / 作曲・編曲 - 山口たこ / 歌 - 米倉千尋
Guitar - アブカワオサム、小野瀬旭 / Bass - 堀江晶太 / Drum - SHiN / Strings - 言葉-katari-、松井理絵
Episode.1 エンディングテーマ「ふたり」
作詞 - SugarLover / 作曲・編曲 - 田中俊裕 / 歌 - 米倉千尋
Episode.2 オープニングテーマ「ソラノキオク」
作詞 - rino / 作曲・編曲 - CHO-NAN / 歌 - 米倉千尋
Episode.2 エンディングテーマ「ここにある空」
作詞 - rino / 作曲・編曲 - Hijiri Anze / 歌 - 米倉千尋
Episode.3 オープニングテーマ「ハルトキ~Spring Moment~」
作詞 - rino / 作曲・編曲 - 堀江晶太 / 歌 - 米倉千尋
Episode.3 エンディングテーマ「そして愛になる」
作詞 - rino / 作曲・編曲 - 堀江晶太 / 歌 - 米倉千尋
Episode.4 オープニングテーマ「DEAR MY WAKER」
作詞 - 山口たこ、堀江晶太 / 作曲 - 堀江晶太 / 編曲 - 堀江晶太、山口たこ / 歌 - 米倉千尋
Episode.4 挿入歌「Squall」
作詞 - MEGUMI / 作曲・編曲 - CHO-NAN / 歌 - 米倉千尋
Episode.4 エンディングテーマ「Be braver!」
作詞 - 山口たこ / 作曲・編曲 - 山口たこ / 歌 - 米倉千尋
9-nine- オープニングテーマ「InFINITE Line」
作詞 - 山口たこ / 作曲・編曲 - 椎名豪 / 歌 - 米倉千尋
9-nine- エンディングテーマ「InFINITE Line ~Grand ver.~」
作詞 - 山口たこ、小梅蓮 / 作曲 - 椎名豪 / 編曲 - 鎌田瑞輝 / 歌 - 米倉千尋

広報活動

9-nine-ここのつここのかここのいろ

広報活動として、SD原画を担当しているぺろ書下ろしの4コママンガが5回にわたり公開された[20]

2017年2月11日に本作予約者限定でバレンタイン配布イベントが開催され、「九條都」オリジナルチョコレートとポストカードが配布された[21]

コラボカフェがキュアメイドカフェにて2017年4月7日から23日にかけて開催された。ヒロイン達をイメージしたフード・スイーツ・ドリンクや、メニューの注文で限定特典のプレゼントが提供された[22]

発売当日(2017年4月28日)に「発売記念ボイス」というボイスドラマと、和泉つばす描き下ろしの発売記念イラストが公開された[13][23]

発売後は、発売記念として原画担当である和泉つばすによるサイン会が実施された[24]

9-nine-そらいろそらうたそらのおと

クリスマス・正月・バレンタイン・発売1カ月前・発売当日と時期に合わせたボイスドラマが公開された[25][26][27][28]。発売当日には和泉つばすが描き下ろした発売記念イラストとぺろが描き下ろした発売記念4コマが同時に公開された[3][29]

前作から1年空いたため、2018年1月10日にYoutubeの公式チャンネルで「『9-nine-ここのつここのかここのいろ』あらすじムービー」が公開された。ムービー制作はPRHYTHM VISIONが、ナレーションは本作ヒロインである新海天が担当している[30]

発売当日に「9-nine-そらいろ発売記念オールナイトイベント」が開催された。チケットによる申し込みで4月7日から販売が開始され、前売り分にて全座席完売した[31]

前作のように、カフェサインとのコラボカフェが2018年4月23日から5月6日まで開催され、発売記念として和泉つばすによるサイン会が実施された[32]

9-nine-はるいろはるこいはるのかぜ

2019年2月14日にバレンタインボイスが公開された[33]

同年3月1日からSD原画を担当しているぺろ描き下ろしの4コママンガがYoutubeの公式チャンネルより公開されている[34]。前作までと異なりアニメーション化され、声が当てられている。

3月9日にYoutubeの公式チャンネルで「スマフォ用9そらいろあらすじムービー」が公開された[35]。前作のムービーと比べるとあらすじというよりボイスドラマに近い構成となっている。また、3月26日には発売1か月前ボイスが公開された[36]。そして、発売9日前からカウントダウンボイスが1日限りで公開されていった。

発売翌日となる4月27日に「9-nine-はるいろ発売記念イベント」[37]が、4月27日から5月5日まで原画担当である和泉つばすによるサイン会が実施された[38]

9-nine-ゆきいろゆきはなゆきのあと

2019年9月16日にTwitter及びYouTubeの公式チャンネルでティザームービーが公開された[39][40]

2019年12月13日に公式サイトと発売日が公開された[41]

9-nine-

2020年9月1日に公式Twitterにて21時8分に謎の時計の画像が投稿される。以降、毎日1分ずつ逆回りする時計の画像が共にツイートされ2020年9月9日9時(21時)に発表があるのが判明。

2020年9月9日にYouTubeの公式チャンネルでティザームービーが公開され[42]、その後公式サイトも公開された[11]。また、本作のためのTwitterアカウントが開設された[43]

2021年1月、9-nine-新章の公式サイトにて新章の単品ダウンロード版の仕様を発表[12]

ASMR

ぱれっと初のASMR音声作品として[44]、『9-nine-』の「しあわせおうちでーと」シリーズがDLsiteDMM GAMESを介してダウンロード発売された。

  • しあわせおうちでーと・九條都~あなたと、お泊まり新婚レッスンです~(2021年7月1日発売[45]
  • しあわせおうちでーと・新海天~にぃに、恋人ごっこしよっ~(2021年8月2日発売[46]
  • しあわせおうちでーと・香坂春風~婚前旅行は健全……です?~(2021年9月1日発売[47]
  • しあわせおうちでーと・結城希亜~休日は猫みたいに幸せ~(2021年10月1日発売[48]
  • しあわせおうちでーと・ゴースト~遊んでくれよな、大将?~(2021年11月1日発売[49]

コンサートライブ

『9-nine- Symphonic Concert』が2021年10月17日に川口総合文化センター・リリア メインホールで公演。主題歌やBGMに新規でオーケストラ風アレンジを施して米倉千尋と共に生演奏され、またキャストの阿部敦、福圓美里、山岡ゆり、藤田茜(種﨑敦美もビデオメッセージにて参加)によるトークコーナーや朗読パートもあった[50]。2022年2月6日にはアンコール公演が予定されていたが、こちらは関係者より新型コロナウイルス陽性反応が出たため公演を中止になった[51]

漫画

2021年10月22日より「マンガがうがう」&「がうがうモンスター」において、河内和泉の作画によるコミカライズが月刊連載されている[52]

  • 河内和泉(漫画)・ぱれっと(原作)・和泉つばす(キャラクター原案) 『9-nine-』 双葉社〈アクションコミックス〉、既刊2巻(2025年7月3日現在)
    1. 2025年7月3日発売[53]ISBN 978-4-575-44095-9
    2. 2025年7月3日発売[54]ISBN 978-4-575-44096-6

Webラジオ

公式Youtube「ぱれっとチャンネル」にてWebラジオ『9-nine- 白巳津川ラジオ』が2022年2月25日から6月24日にかけて全9回配信。メインパーソナリティーは新海翔役の阿部敦、九條都役の福圓美里。

ゲスト
  • Vol.3 新井里美(ソフィーティア役)
  • Vol.4 山本和臣(深沢与一役)
  • Vol.5 山岡ゆり(香坂春風役)
  • vol.6 武田華(成瀬沙月役)
  • vol.7・vol.8 藤田茜(結城希亜役)

テレビアニメ

2024年5月29日、ぱれっと公式よりテレビアニメ化が発表された[55]。『9-nine- Ruler’s Crown』(ナイン ルーラーズクラウン[56])のタイトルで、2025年7月よりTOKYO MXほかにて放送中[57][58][59]

スタッフ(テレビアニメ)

  • 原作 - ぱれっと[57]
  • キャラクター原案 - 和泉つばす[60]
  • 監督 - 大畑晃一[57]
  • シリーズ構成・スーパーバイザー - 紅水康介[60]
  • アドバイザー - 加藤大志[60]
  • キャラクターデザイン - 﨑口さおり[57]
  • サブキャラクターデザイン - 上原史也[60]
  • 総作画監督 - 﨑口さおり、原田峰文、上原史也、西田美弥子[60]
  • 衣装デザイン - haseko、江口麻里[60]
  • 料理デザイン - 北田久登[60]
  • プロップデザイン - 宮脇謙史、赤樹壱磨、監物ケビン雄太
  • 美術設定 - 小野寺里恵[60]
  • 美術監督 - 中尾陽子、河内美緒[60]
  • 色彩設計 - 岩井田洋[60]
  • 撮影監督 - 鷲津昂大[60]
  • 編集 - 柳圭介[60]
  • 音響監督 - 明田川仁[60]
  • 音楽 - yamazo[61]
  • プロデューサー - 福場一義、近藤真樹、福良啓
  • 制作プロデューサー - 中川忍
  • アニメーション制作 - ピー・アール・エー[57]
  • 製作 - クリアレーヴ、マーベラスグッドスマイルフィルム

主題歌(テレビアニメ)

「ResoNAnce」[62]
あらきによるオープニングテーマ。作詞は山口たこ、作曲・編曲は堀江晶太
「Pale Blaze」[63]
米倉千尋によるエンディングテーマ。作詞は山口たこ、作曲・編曲は堀江晶太。

各話リスト

話数 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督 初放送日
#1 Branch 01 𠮷村清子 大畑晃一 湖山禎崇
  • 手島典子
  • 梶浦紳一郎
  • 湯川純
2025年
7月5日
#2 Branch 02 菱川直樹
  • 本田敬一
  • CJT
  • 鸣虫社
  • 魏旭龙
#3 Branch 03 石井風花 大久保亮
  • ごとうじゅんじ
  • 神田岳
  • 北島勇樹
  • 于艾言
  • 王家涵
  • 西皮
7月12日
#4 Branch 04 小坂春女
  • 手島典子
  • 梶浦紳一郎
  • 湯川純
7月19日
#5 Branch 05 秋月ひろ 西島克彦 高橋志歩 7月26日
#6 Branch 06 片貝慎 菱川直樹
  • 本田敬一
  • CJT
  • 鸣虫社
  • 魏旭龙
  • 沙会朋
  • 王猛
  • 于庚鑫
  • 王溪元
8月2日
#7 Branch 07 大畑晃一 大久保亮
  • ごとうじゅんじ
  • 神田岳
  • 北島勇樹
  • 于艾言
  • studio cat
8月9日
#8 Branch 08 小坂春女
  • 手島典子
  • 梶浦紳一郎
  • 湯川純
8月16日

放送局

日本国内 テレビ / 放送期間および放送時間[64]
放送期間 放送時間 放送局 対象地域 [65] 備考
2025年7月5日 - 土曜 22:00 - 22:30 TOKYO MX 東京都
2025年7月6日 - 日曜 0:00 - 0:30(土曜深夜) BS日テレ 日本全域 BS/BS4K放送 / 『アニメにむちゅ〜』枠
初回は1時間スペシャルとして2話連続放送。
日本国内 インターネット / 配信期間および配信時間[64]
配信開始日 配信時間 配信サイト
2025年7月5日 土曜 22:30 以降順次更新
土曜 22:30 - 23:00 ニコニコ生放送
2025年7月8日 火曜 0:00(月曜深夜) 以降順次更新
2025年7月17日 木曜 12:00 以降順次更新 ふらっと動画
2025年9月20日 土曜 22:30 更新

BD

発売日[66] 収録話 規格品番
1 2025年12月10日予定 第1話 - 第7話 MJHX-02065
2 2025年12月24日予定 第8話 - 第13話 MJHX-02066
Treasure BOX 2025年12月30日予定 第1話 - 第13話 N/A

反響

売上

1作目となる「9-nine-ここのつここのかここのいろ」は、Getchu.comの月間セールスランキングで2位[67]、上半期セールスランキングで4位[68]、年間セールスランキングで6位[69]を獲得した。

2作目となる「9-nine-そらいろそらうたそらのおと」は、Getchu.comの月間セールスランキングで通常版が7位、げっちゅ屋限定版が9位[70]、年間セールスランキングで通常版が40位[71]を獲得した。

3作目となる「9-nine-はるいろはるこいはるのかぜ」は、Getchu.comの月間セールスランキングで1位[72]、年間セールスランキングで通常版が35位[73]を獲得した。

4作目となる「9-nine-ゆきいろゆきはなゆきのあと」は、Getchu.comの月間セールスランキングでげっちゅ屋限定版が2位、通常版が4位、抱き枕カバー付げっちゅ屋限定版が15位[74]、年間セールスランキングでげっちゅ屋限定版が14位、通常版が26位[75]を獲得した。

全年齢版の「9-nine-」は、Getchu.comの月間セールスランキングで通常版が3位、豪華版が5位[76]、年間セールスランキングで通常版が20位[77]を獲得した。

人気投票

2作目となる「9-nine-そらいろそらうたそらのおと」は、Getchu.com主催の美少女ゲーム大賞2018の総合部門16位[78]、シナリオ部門7位[79]、グラフィック部門5位[80]、ミュージック部門8位[81]、ムービー部門9位[82]を獲得した。また、本作のキャラクターである新海天が同賞のキャラクター部門6位にランクインした[83]

3作目となる「9-nine-はるいろはるこいはるのかぜ」は、Getchu.com主催の美少女ゲーム大賞2019の総合部門5位[84]、シナリオ部門6位[85]、グラフィック部門9位[86]、ミュージック部門5位[87]を獲得した。また、本作のキャラクターである香坂春風が同賞のキャラクター部門7位にランクインした[88]

4作目となる「9-nine-ゆきいろゆきはなゆきのあと」は、Getchu.com主催の美少女ゲーム大賞2020の総合部門4位[89]、シナリオ部門3位[90]、システム部門10位[91]、グラフィック部門5位[92]、ミュージック部門7位[93]を獲得した。また、本作のキャラクターである結城希亜が同賞のキャラクター部門7位にランクインした[94]

全年齢版の「9-nine-」は、Getchu.com主催の美少女ゲーム大賞2021の総合部門9位[95]、シナリオ部門5位[96]を獲得した。

なお全作品、萌えゲーアワード実行委員会が主催する萌えゲーアワードへのノミネートは辞退している[97][98][99]

脚注

注釈

  1. ^ 日本語版、32bit/64bit 対応
  2. ^ 9ここいろ、9そらいろ、9はるいろ
  3. ^ Episode2以降は、前作と共通する部分が冒頭でダイジェスト形式で説明される。 また、ダイジェスト部分は体験版までの内容と一致している。
  4. ^ 体内に取り込んだのが断片であったため「並行世界の観測」という本来の力は発現していない。
  5. ^ 『世界の眼』では未来を知ることはできず、Episode3前半まで『オーバーロード』は実在がはっきりしていなかった。
  6. ^ スティグマの位置は右拳、アーティファクトの形状は十字架のネックレス。
  7. ^ 翔はこのアルバムを見て天の思いを知ってしまい距離を置くため、父親から提案された一人暮らしを即決で承諾している。
  8. ^ 正確には左肩甲骨の下あたり。
  9. ^ 認識されなくなっている状態で意識されるような行動をとる分には問題ない。
  10. ^ その反面副人格は非常に話上手であり、Episode3序盤で翔がリグ・ヴェーダに潜入した際、彼の代わりに言葉巧みに蓮夜たちから情報を聞き出している。
  11. ^ しかし、同じクラスであることはアーティファクトユーザーとして声をかけられるまで知らなかった。
  12. ^ Episode3の本編後を想定した内容である特典ドラマCDでは希亜と猫カフェに行っている。
  13. ^ 描写を見る限り、人格創造や洗脳をはじめとする行動の誘導は可能だが、物理法則を無視して無から有を生み出したり、人間離れした身体能力を与えるなどは不可能な模様。
  14. ^ 同じ街とはいえ、所在不明な相手にも適用される程度には効果範囲が広い。
  15. ^ Episode2のゴースト戦では数分で立てないほど疲労困憊となり、Episode3の能力実験でも1時間ほどで目に見えて疲労している。
  16. ^ 与一の槍やイーリスの領域に対する反応が酷似している。
  17. ^ ソフィーティア曰く、春風の心の色。
  18. ^ 春風からは「希亜さん」と呼ばれているが、希亜自身は先輩にもかかわらず「春風」と呼び捨てにしている。
  19. ^ 春風の能力を使えば寄ってくる
  20. ^ 掛け声自体は本人のかっこつけでしかなく発動条件ではない。
  21. ^ 力を貯める必要があり連射できず、相応に疲労する様子。
  22. ^ Episode3でリグ・ヴェーダ・アスラ(正確には蓮夜一人)に惨敗してからは、自身の弱点を自覚すると同時に少々自信を無くしている。
  23. ^ 本人曰く、本来自由意志があるはずの幻体を直接操作するというイレギュラーな方式を取っている。
  24. ^ Episode2のゴースト戦では都らを増援として誘導すると同時に魔眼対策の伝授を行い、Episode3のイーリス戦ではバックアッププランとして事前にリグ・ヴェーダ・アスラへ協力を取り付けていた。
  25. ^ 本人は「枝」と呼んでいる。
  26. ^ 漢字の読解が難しいため発音のみ。
  27. ^ スティグマの位置は左手の甲、アーティファクトの形状は不明。
  28. ^ スティグマの位置・アーティファクトの形状は不明。
  29. ^ Episode1にも3人目の石化死体として登場している。
  30. ^ Episode1のエピローグにも姿だけ登場しているが、服装のデザインが若干異なる。
  31. ^ ぶっきら棒な部分は残っているが残虐性は鳴りを潜めている。
  32. ^ 正確には、領域で気を失った都・天、発生元のアーティファクトを放棄されたゴーストを除く、翔・春風・希亜・与一・蓮夜の5名。
  33. ^ 翔に『オーバーロード』の能力によって致命傷を負っては過去に記憶を飛ばして致命傷を回避するという戦法を取られたことで決定打を失ってしまった。
  34. ^ 春風の能力で各人強化された状態で、天の能力で結界を消され、希亜の能力で動きを止められ、都の能力で『世界の眼』を奪われた。
  35. ^ 声が一方的に届く程度しか世界同士の接続が行えなかった。
  36. ^ 授ける特殊能力はアーティファクトによって異なり、使用方法も基本的なことだけで制約などは分からず、各々実験する必要がある。
  37. ^ アーティファクトユーザーに『輪廻転生のメビウスリング』の視聴者が多いこととソフィーティアの翻訳の特性により普遍的に定着している。
  38. ^ 過去干渉による行動の変化によって世界が明確に分岐した時点で既存の世界との差をもって認識する。
  39. ^ ただし翔のように体内に取り込むことで強制的に契約を行うことは可能。
  40. ^ Episode2終盤の描写を見る限り、アーティファクト能力を使用することは可能。
  41. ^ ソフィーティアやイーリスは穏健派。
  42. ^ 一応作画が良かったと好意的なコメントは残している。 後に視聴した天も「作画はいいためクソは言い過ぎだが説明不足が目立つ」という評価を下した。
  43. ^ 翔はアルバイト、沙月は神社の巫女として、都は親が出資し結果として失敗して住民に迷惑をかけた罪滅ぼしから参加している。
  44. ^ 名前の由来は当アニメの主人公が所属している組織。

出典

  1. ^ ゲームソフト販売本数ランキング | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com”. www.famitsu.com. 2025年8月6日閲覧。
  2. ^ 会社概要 CLEARRAVE ブランドインデックス 『加盟団体』より”. 2020年9月10日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j 9-nine-そらいろそらうたそらのおと”. 2019年1月17日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l 9-nine-はるいろはるこいはるのかぜ”. 2018年8月13日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g h i j 9-nine-ゆきいろゆきはなゆきのあと”. 2019年12月15日閲覧。
  6. ^ Steam:9-nine-:Episode 1”. store.steampowered.com. 2019年3月4日閲覧。
  7. ^ Steam:9-nine-そらいろそらうたそらのおと”. store.steampowered.com. 2019年8月30日閲覧。
  8. ^ Steam:9-nine-はるいろはるこいはるのかぜ”. store.steampowered.com. 2020年9月2日閲覧。
  9. ^ Steam:9-nine-ゆきいろゆきはなゆきのあと”. store.steampowered.com. 2022年1月13日閲覧。
  10. ^ https://twitter.com/info_palette/status/1270659133000175616”. Twitter. 2022年1月13日閲覧。
  11. ^ a b ぱれっと. “9-nine-公式サイト”. 9-nine-公式サイト. 2020年12月22日閲覧。
  12. ^ a b ぱれっと. “9-nine-新章”. 9-nine-新章. 2022年1月13日閲覧。
  13. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa 9-nine-ここのつここのかここのいろ”. 9-nine-ここのつここのかここのいろ. 2019年3月4日閲覧。
  14. ^ a b c d e “9-nine- ここのつここのかここのいろ特集”. メガストア (コアマガジン). (2017年5月号). [要ページ番号]
  15. ^ a b c d e f g h i j ぱれっと. “CHARACTER | 9-nine-公式サイト”. CHARACTER | 9-nine-公式サイト. 2022年1月13日閲覧。
  16. ^ a b c 小梅蓮. “9そらいろ開発日誌 その5 | ぱれっとスタッフブログ”. 2019年3月6日閲覧。
  17. ^ a b 小梅蓮. “9そらいろ開発日誌 その11 | ぱれっとスタッフブログ”. 2019年3月4日閲覧。
  18. ^ a b 小梅蓮. “9そらいろ開発日誌 その4 | ぱれっとスタッフブログ”. 2019年3月6日閲覧。
  19. ^ a b 小梅蓮. “9そらいろ開発日誌 その8 | ぱれっとスタッフブログ”. 2019年3月4日閲覧。
  20. ^ 4コママンガ”. 9-nine-ここのつここのかここのいろ. 2019年3月8日閲覧。
  21. ^ バレンタインチョコ配布会”. 9-nine-ここのつここのかここのいろ. 2019年3月8日閲覧。
  22. ^ CURE MAID CAFE’WEB | キュア メイド カフェ ウェブ”. www.curemaid.jp. 2019年3月8日閲覧。
  23. ^ 発売記念ボイス”. 9-nine-ここのつここのかここのいろ. 2019年3月8日閲覧。
  24. ^ 「9-nine-ここのつここのかここのいろ」発売記念 和泉つばすサイン会”. 9-nine-ここのつここのかここのいろ. 2019年3月8日閲覧。
  25. ^ クリスマスボイス”. 9-nine-そらいろそらうたそらのおと. 2019年3月8日閲覧。
  26. ^ お正月ボイス”. 9-nine-そらいろそらうたそらのおと. 2019年3月8日閲覧。
  27. ^ バレンタインボイス”. 9-nine-そらいろそらうたそらのおと. 2019年3月8日閲覧。
  28. ^ 発売1カ月前ボイス”. 9-nine-そらいろそらうたそらのおと. 2019年3月8日閲覧。
  29. ^ ぱれっと. “9-nine-そらいろそらうたそらのおと”. 9-nine-そらいろそらうたそらのおと. 2022年1月13日閲覧。
  30. ^ あらすじムービー”. 9-nine-そらいろそらうたそらのおと. 2019年3月8日閲覧。
  31. ^ 9-nine-そらいろ発売記念オールナイトイベント”. 9-nine-そらいろそらうたそらのおと. 2019年3月8日閲覧。
  32. ^ 発売記念サイン会”. 9-nine-そらいろそらうたそらのおと. 2019年3月8日閲覧。
  33. ^ バレンタインボイス”. 9-nine-はるいろはるこいはるのかぜ. 2019年3月8日閲覧。
  34. ^ 4コママンガ”. 9-nine-はるいろはるこいはるのかぜ. 2019年3月8日閲覧。
  35. ^ 9そらいろあらすじムービー”. 9-nine-はるいろはるこいはるのかぜ. 2019年3月9日閲覧。
  36. ^ 1ヶ月前ボイス”. 9-nine-はるいろはるこいはるのかぜ. 2019年3月27日閲覧。
  37. ^ 9-nine-はるいろ発売記念イベント”. 9-nine-はるいろはるこいはるのかぜ. 2019年3月22日閲覧。
  38. ^ 9-nine-はるいろはるこいはるのかぜ 発売記念サイン会”. 9-nine-はるいろはるこいはるのかぜ. 2019年3月15日閲覧。
  39. ^ @info_palette (2019年9月16日). “9-nine-ゆきいろゆきはなゆきのあと”. 2019年9月16日閲覧。
  40. ^ @info_palette (2019年9月16日). “待望の第4巻 9-nine-ゆきいろゆきはなゆきのあと ティザームービーはユーチューブにも公開しておりますので是非ご覧ください。”. 2019年9月16日閲覧。
  41. ^ @info_palette (2019年12月13日). “「9-nine-ゆきいろゆきはなゆきのあと」公式HPがオープンしました! 発売日は2020年4月24日(金)になります!!!”. 2019年12月15日閲覧。
  42. ^ 9-nine-ティザームービー”. 2020年9月10日閲覧。
  43. ^ 9-nine-公式Twitter”. 2020年9月10日閲覧。
  44. ^ 『9-nine-』初のASMR音声作品「しあわせおうちでーと」公式サイトを公開しました。”. 9-nine-公式サイト (2021年6月22日). 2022年7月1日閲覧。
  45. ^ しあわせおうちでーと・九條都~あなたと、お泊まり新婚レッスンです~新婚レッスンです~|『9-nine-』ASMR音声作品~九條都~”. しあわせおうちでーと・九條都 公式サイト. 2022年7月1日閲覧。
  46. ^ ASMR第二弾「しあわせおうちでーと・新海天」8月2日10:00より販売開始!”. 9-nine-公式サイト (2021年7月30日). 2022年7月1日閲覧。
  47. ^ ASMR第三弾「しあわせおうちでーと・香坂春風」9月1日10:00より販売開始!”. 9-nine-公式サイト (2021年9月2日). 2022年7月1日閲覧。
  48. ^ ASMR第四弾「しあわせおうちでーと・結城希亜」10月1日10:00より販売中!”. 9-nine-公式サイト (2021年10月15日). 2022年7月1日閲覧。
  49. ^ ASMR第五弾「しあわせおうちでーと・ゴースト」11月1日10:00より販売開始!”. 9-nine-公式サイト (2021年10月29日). 2022年7月1日閲覧。
  50. ^ 『9-nine- Symphonic Concert』公式サイト”. 2021年10月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月1日閲覧。
  51. ^ 【開催中止のお知らせ】9-nine- Symphonic Concert アンコール公演”. 9-nine-公式サイト (2022年1月28日). 2022年7月1日閲覧。
  52. ^ 『9-nine-』のコミカライズが決定しました!” (2021年10月17日). 2021年10月23日閲覧。
  53. ^ 9 nine 1”. 双葉社. 2025年7月5日閲覧。
  54. ^ 9 nine 2”. 双葉社. 2025年7月5日閲覧。
  55. ^ 『9-nine-』TVアニメ化決定!”. Twitter. 2024年5月29日閲覧。
  56. ^ @info_9_nine_「🔔キャスト・スタッフ一部公開🔔 『9-nine- Ruler's Crown』 (ナイン ルーラーズクラウン)」2024年9月8日。X(旧Twitter)より2024年9月8日閲覧。
  57. ^ a b c d e 『9-nine-』原作のテレビアニメ『9-nine- Ruler's Crown』が2025年に放送決定”. 電ファミニコゲーマー. マレ (2024年9月8日). 2024年9月9日閲覧。
  58. ^ 【NEWS】TVアニメ「9-nine- Ruler’s Crown」2025年7月より放送開始!”. アニメ「9-nine- Ruler's Crown」公式サイト (2025年4月29日). 2025年4月29日閲覧。
  59. ^ 【NEWS】2025年7月5日(土)より放送開始! 初回放送60分拡大SP!”. アニメ「9-nine- Ruler's Crown」公式サイト (2025年6月15日). 2025年6月15日閲覧。
  60. ^ a b c d e f g h i j k l m アニメ「9-nine- Ruler's Crown」公式サイト” (2025年4月29日). 2025年4月29日閲覧。
  61. ^ TVアニメ『9-nine- Ruler’s Crown』第1弾 PV エンディング主題歌公開!』(YouTube)ぱれっとチャンネル、2025年4月26日https://www.youtube.com/watch?v=_6qML9QXltM2024年4月29日閲覧 
  62. ^ 【MUSIC】オープニング主題歌はあらきさんの「ResoNAnce」に決定!コメントも公開”. アニメ「9-nine- Ruler's Crown」公式サイト (2025年6月15日). 2025年6月15日閲覧。
  63. ^ 【MUSIC】エンディング主題歌は米倉千尋さんの「Pale Blaze」に決定!コメントも公開”. アニメ「9-nine- Ruler's Crown」公式サイト (2025年4月29日). 2025年4月29日閲覧。
  64. ^ a b ONAIR”. アニメ「9-nine- Ruler's Crown」公式サイト. 2025年6月15日閲覧。
  65. ^ テレビ放送対象地域の出典:
  66. ^ Blu-ray”. アニメ「9-nine- Ruler's Crown」公式サイト. 2025年7月6日閲覧。
  67. ^ Getchu.com:2017年・4月セールスランキング”. www.getchu.com. 2019年3月16日閲覧。
  68. ^ Getchu.com:2017年上半期 ゲーム・セールスランキング”. www.getchu.com. 2019年3月4日閲覧。
  69. ^ Getchu.com:2017年 ゲーム・セールスランキング”. www.getchu.com. 2019年3月4日閲覧。
  70. ^ Getchu.com:2018年・4月セールスランキング”. www.getchu.com. 2019年3月16日閲覧。
  71. ^ Getchu.com:2018年 ゲーム・セールスランキング”. www.getchu.com. 2019年3月16日閲覧。
  72. ^ Getchu.com:2019年・4月セールスランキング”. www.getchu.com. 2019年7月9日閲覧。
  73. ^ Getchu.com:2019年 ゲーム・セールスランキング”. www.getchu.com. 2020年1月22日閲覧。
  74. ^ Getchu.com:18禁商品”. www.getchu.com. 2022年1月13日閲覧。
  75. ^ Getchu.com:18禁商品”. www.getchu.com. 2022年1月13日閲覧。
  76. ^ Getchu.com:18禁商品”. www.getchu.com. 2022年3月18日閲覧。
  77. ^ Getchu.com:18禁商品”. www.getchu.com. 2022年3月18日閲覧。
  78. ^ 美少女ゲーム大賞2018 総合部門 結果発表”. Getchu.com. 2019年3月4日閲覧。
  79. ^ 美少女ゲーム大賞2018 シナリオ部門 結果発表”. Getchu.com. 2019年3月4日閲覧。
  80. ^ 美少女ゲーム大賞2018 グラフィック部門 結果発表”. www.getchu.com. 2019年3月4日閲覧。
  81. ^ 美少女ゲーム大賞2018 ミュージック部門 結果発表”. Getchu.com. 2019年3月4日閲覧。
  82. ^ 美少女ゲーム大賞2018 ムービー部門 結果発表”. Getchu.com. 2019年3月4日閲覧。
  83. ^ 美少女ゲーム大賞2018 キャラクター部門 結果発表”. Getchu.com. 2019年3月4日閲覧。
  84. ^ 美少女ゲーム大賞2019 総合部門 結果発表”. www.getchu.com. 2020年2月26日閲覧。
  85. ^ 美少女ゲーム大賞2019 シナリオ部門 結果発表”. www.getchu.com. 2020年2月26日閲覧。
  86. ^ 美少女ゲーム大賞2019 グラフィック部門 結果発表”. www.getchu.com. 2020年2月26日閲覧。
  87. ^ 美少女ゲーム大賞2019 ミュージック部門 結果発表”. www.getchu.com. 2020年2月26日閲覧。
  88. ^ 美少女ゲーム大賞2018 キャラクター部門 結果発表”. www.getchu.com. 2020年2月26日閲覧。
  89. ^ Getchu.com:18禁商品”. www.getchu.com. 2022年1月13日閲覧。
  90. ^ Getchu.com:18禁商品”. www.getchu.com. 2022年1月13日閲覧。
  91. ^ Getchu.com:18禁商品”. www.getchu.com. 2022年1月13日閲覧。
  92. ^ Getchu.com:18禁商品”. www.getchu.com. 2022年1月13日閲覧。
  93. ^ Getchu.com:18禁商品”. www.getchu.com. 2022年1月13日閲覧。
  94. ^ Getchu.com:18禁商品”. www.getchu.com. 2022年1月13日閲覧。
  95. ^ Getchu.com:18禁商品”. www.getchu.com. 2022年3月18日閲覧。
  96. ^ Getchu.com:18禁商品”. www.getchu.com. 2022年3月18日閲覧。
  97. ^ @moeaward (2018年4月26日). “ぱれっと様の『9-nine-そらいろそらうたそらのおと』は、メーカー様より連絡があり、ノミネートを辞退されております。”. 2019年3月4日閲覧。
  98. ^ @moeaward (2019年4月25日). “なお、4月発売の『9-nine-はるいろはるこいはるのかぜ 』(ぱれっと様)は、萌えゲーアワードへのノミネートを辞退されております。ご了承ください。”. 2020年2月26日閲覧。
  99. ^ https://twitter.com/moeaward/status/1255087088292093952”. Twitter. 2022年1月13日閲覧。

外部リンク

アダルト作品
全年齢対象作品

9nine

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/06 13:44 UTC 版)

9nine
9nine(2013年)
基本情報
出身地 日本
ジャンル J-POP
活動期間 2005年 - 2019年
レーベル ゲートレコーズ(2006年
ビクターエンタテインメント2007年 - 2010年
SME Records(2010年 - 2018年)
事務所 レプロエンタテインメント
公式サイト 9nine - LesPros Entertainment
メンバー 佐武宇綺
村田寛奈
旧メンバー 過去のメンバーを参照

9nine(ナイン)は、レプロエンタテインメント所属のモデル歌手女優声優DJで構成された日本のパフォーマンスガールズユニット。2005年に結成、2019年より活動休止中[1]

概要

2005年9月、松沢梓、我妻三輪子、加藤瑠美、芦田万莉恵、吉田茉以、山岡みどり、佐武宇綺、西脇彩華、三浦萌の9人が事務所内オーディションで選ばれて結成された。2006年2月14日に「Sweet Snow」でインディーズデビュー。2007年1月にオリジナルメンバーだった松沢・我妻が脱退し、新メンバーとして下垣真香・川島海荷が加入。2007年3月21日に『1st 9』でビクターエンタテインメントからメジャーデビュー。同年12月には加藤が脱退し、2009年3月27日には芦田・吉田・山岡が卒業。これ以来、リーダーは設けられていない。

2010年7月27日、新しい形のパフォーマンスガールズユニットの結成のため、2泊3日の合宿審査を実行。その結果、佐武宇綺、西脇彩華、川島海荷、吉井香奈恵、村田寛奈が選ばれる。2010年8月にブログで下垣と三浦の脱退が発表される。2010年9月9日にレコード会社をSME Recordsへ移籍し、同年12月1日に「Cross Over」で再出発した。2016年7月23日の公演をもって川島が脱退し、以降4人での活動となる[2]。また2018年には、香港台湾で海外公演も行った。

2019年4月6日中野サンプラザ公演を以てグループ活動は休止、残ったメンバー個々の活動のみに変わる(主として佐武のラジオにゲスト出演する際、3人共「ナインの――」と名乗っている)[1][3]5月20日には吉井のグループ脱退・芸能活動休止が発表された[4][5]

その後もコロナ渦におけるファンサービスとしてオンラインイベントを断続的に開催していた[6]が、2025年現在、新旧メンバーの全名がレプロエンタテインメントとマネジメント契約を終了しており、ユニットの存在と商標(第5794974号)のみをレプロが保有している。

グループ名の由来

10が完璧とすると“9”のみんな(結成当時の人数)が集まることで10に近づけるように頑張ろう、完璧じゃないが目標を持った者が集まり完璧なもの、ひとつのものを目指すという意味を込めて付けられた。

グループの特徴

プライベートでの仲の良さを強調しており、クリスマスや誕生日などのイベントのほか、「家族よりも毎日一緒」「お互いの気持ちがテレパシーで分かる」と語っている。また、全員に共通する点も多い(友達がメンバーしかいない・食、遊び、音楽の趣味が合うなど)。 その他、9月9日を「9nine の日」として、記念イベントやワンマンライブを行う傾向がある。

メンバー

カラー 名前 愛称 生年月日(年齢) 出身地 加入時期 備考
パープル 佐武宇綺
さたけ うき
うっきー (1992-03-08) 1992年3月8日(33歳) 東京都 2005年9月
(結成メンバー)
ミスマガジン2009読者特別賞受賞
イエロー 村田寛奈
むらた ひろな
ひろろ (1996-12-29) 1996年12月29日(28歳) 兵庫県 2010年加入 ORC200第14回ヴォーカルクィーンコンテスト特別賞

旧メンバー

名前 愛称 生年月日(年齢) 出身地 加入時期 脱退時期 備考
松沢梓
まつざわ あずさ
あずず (1992-04-15) 1992年4月15日(33歳) 神奈川県 2005年9月
(結成メンバー)
2007年1月
我妻三輪子
わがつま みわこ
みわわ (1991-02-11) 1991年2月11日(34歳) 東京都
加藤瑠美
かとう るび
るびび (1990-07-24) 1990年7月24日(34歳) 東京都 2007年12月
芦田万莉恵
あしだ まりえ
まりり (1990-12-23) 1990年12月23日(34歳) 奈良県 2009年3月27日 リーダー
吉田茉以
よしだ まい
まいちむ (1990-10-30) 1990年10月30日(34歳) 神奈川県
山岡みどり
やまおか みどり
みどりちゃん (1990-11-25) 1990年11月25日(34歳) 東京都
三浦萌
みうら もえ
もんきち (1992-12-16) 1992年12月16日(32歳) 福島県 2010年8月31日
下垣真香
しもがき まどか
まどまど (1991-12-15) 1991年12月15日(33歳) 岡山県 2007年加入
川島海荷
かわしま うみか
うみにー (1994-03-03) 1994年3月3日(31歳) 埼玉県 2016年7月23日 カラー:ブルー
吉井香奈恵
よしい かなえ
かんちゃん (1993-04-08) 1993年4月8日(32歳) 大阪府 2010年加入 2019年5月20日 カラー:ピンク
西脇彩華
にしわき さやか
ちゃあぽん (1992-09-30) 1992年9月30日(32歳) 広島県 2005年9月
(結成メンバー)
2022年7月21日 カラー:オレンジ

略歴

2005年
  • レプロエンタテインメント・Jクラスの中からオーディションで選ばれた松沢梓、我妻三輪子、加藤瑠美、芦田万莉恵、吉田茉以、山岡みどり、佐武宇綺、西脇彩華、三浦萌の9人で結成。
2006年
  • 2月5日:KDDIデザイニングスタジオにて、デビューイベントを行う。
  • 2月14日:1stシングル「Sweet Snowをリリース後、都内各地で、ストリートライブや各種ライブイベントなどを中心とした活動を行う。
  • 4月1日:shibuya duo MUSIC EXCHANGEにて、初のワンマンライブを行う。[7]
  • 7月26日:デジタルシングル「Shine」をリリース。
  • 8月30日:デジタルシングル「夏服」をリリース。
2007年
2008年
  • 1月:8人編成として再スタート。
  • 4月30日:デジタルシングル「SKY (CM Version)」をリリース。
  • 6月4日:タワーレコード限定発売2ndシングル「Show TIMEを発売。
  • 6月25日:デジタルシングル「メリーゴーランド」をリリース。
  • 7月9日:2ndアルバム『second 9をリリース。
  • 8月30日:池袋サンシャインシティにて、スペシャルライブと握手会を行う。
  • 9月9日:「9nineの日」に、SHIBUYA BOXXにて、ワンマンライブ『It's SHOW TIME!!!』を行う。
2009年
  • 3月10日:ワンマンライブ『It's SHOW TIME!!!』の模様を納めたデジタル写真集を発売。
  • 3月25日:デジタルシングル「サクラプレリュード」をリリース。
  • 3月27日:原宿アストロホールにて、ワンマンライブ『It's SHOW TIME!! Ver:SAKURA '09を行う。
  • このライブは2部構成で、その1部を最後に芦田万莉恵・吉田茉以・山岡みどりが卒業。1部は8名でのラストライブ、2部は5名でのファーストライブとなった。
  • 4月4日:初のラジオレギュラー番組『9nineなんです』がスタート。
  • 5月20日:デジタルシングル「アンバランス」DVDIt's SHOW TIME!! Ver:SAKURA '09 Part.1』『It's SHOW TIME!! Ver:SAKURA '09 Part.2をリリース。
  • 5月24日:タワーレコード新宿店にて、DVD『It's SHOW TIME Ver:SAKURA』の発売を記念した握手会を行う。
  • 7月29日:デジタルシングル「Happy×2 Eyes」をリリース。
  • 8月1日:シアターサンモールにて、ライブ『GIRLS×BEAT×SUMMER2009』を行う。
  • 9月26日:半年間続いた初のラジオレギュラー番組『9nineなんです』が終了。
  • 10月21日:3rdシングル「Smile Againをリリース。
2010年
  • 1月5日:ラジオレギュラー番組『9nineのお呼びで9nine。』がスタート。
  • 1月20日:4thシングル「ヒカリノカゲをリリース。
  • 6月29日:ラジオレギュラー番組『9nineのお呼びで9nine。』が終了。
  • 7月27日:新しい形のパフォーマンスガールズユニットの結成のため、最終候補者9人(池田莞奈、西脇彩華、小林結夢花、村田寛奈、柳岡美月、古畑星夏、吉井香奈恵、佐武宇綺、川島海荷)による2泊3日の合宿審査を実行。佐武・西脇・吉井・川島・村田の5人が選ばれる。
  • 8月31日:ブログで下垣真香と三浦萌の脱退が発表される。
  • 9月9日:SME Recordsへのレコード会社移籍及び、吉井香奈恵と村田寛奈の加入が正式発表される。
  • 10月9日:リニューアル後初のラジオレギュラー番組『9nineのオールナイトニッポンR』がスタートする。
  • 10月11日:テレビレギュラー番組『Go!Go!9nine』がTOKYO MXでスタート。
  • 12月1日:5thシングル「Cross Overをリリース。Cross Overは、MBS・TBS系アニメ『STAR DRIVER 輝きのタクト』のタイアップ曲。サウンドプロデュースはagehasprings、振付はGALAXXXXY★のJunko☆が担当、プロペラダンスと呼ばれる。発売に先立ち11月6日の同番組のイベント『綺羅星十字団・秋の総会』にゲスト出演し、新曲を初披露。
  • 12月1日:ラゾーナ川崎にて吉井・村田加入後初のリリースイベントを行う。
2011年
  • 3月9日:6thシングル「SHINING☆STARをリリース[8]。同時に、GREEにて公式ブログ、Myspaceにて公式ページを開設。
  • 3月28日:『Go!Go!9nine』が終了。
  • 7月20日:7thシングル「夏 wanna say love Uをリリース。表題曲はGREEソーシャルゲーム『ボクは敏腕マネージャー』TV-CMソング
  • 8月17日:「『夏 wanna say love U』のリリースイベントで通算3,939人と握手する」[9]という企画を達成したため、鎌倉市由比ヶ浜海岸にて『9nine Beach Party 2011』を行う。
  • 9月10日:新宿BLAZEにてワンマンライブ『We are 9nine♥〜あれから1年経ちました! 9nineの日スペシャルライブ〜』を行う。
  • 10月30日:原宿アストロホールにてファンミーティング『ほっとけない〜ん会 全5皿!!“1皿め〜”』を行う。
  • 11月27日:大阪・阿倍野ROCKTOWNにてファンミーティング『ほっとけない〜ん会 全5皿!!“2皿め〜”』を行う。
  • 12月21日:8thシングル「チクタク☆2NITEをリリース。新垣結衣主演日本テレビ金曜スーパープライムスペシャルドラマ『らんま1/2』主題歌[10]
  • 12月24日:恵比寿LIVE GATEにてファンミーティング『ほっとけない〜ん会 全5皿!!“3皿め〜”』を行う。
2012年
  • 1月11日:初のキー局冠レギュラー番組『こんなのアイドルじゃナイン!?』が日本テレビでスタート[11]
  • 1月25日:9thシングル「少女トラベラーをリリース[12]。このシングルで初のオリコンウィークリーシングルランキングトップ10入りを果たした(9位)[13]
  • 1月28日:品川ステラボールにてワンマンライブ『ワンマン9nine 〜略して“ワンナイ”スペシャル!!〜』を行う。
  • 2月18日:代々木山野ホールにてファンミーティング『ほっとけない〜ん会 全5皿!!“4皿め〜”』を行う。
  • 3月7日:リニューアル後初のアルバム『9nineをリリース[14]。このアルバムで結成以来初のアルバムチャートトップ10入りを果たした(8位)。また、同日に『9nine Official Youtube Channel』がオープン。
  • 3月10日:『9nineのオールナイトニッポンR』が終了。
  • 3月17日:渋谷WWWにてファンミーティング『ほっとけない〜ん会 全5皿!!“5皿め〜”』を行う。
  • 3月28日:『こんなのアイドルじゃナイン!?』が終了する。
  • 5月6日:日本青年館にてワンマンライブ『青年館の9nine』を行う。
  • 6月20日:10thシングル「流星のくちづけをリリース。前作に続きオリコンウィークリーシングルランキングトップ10入りを果たした(10位)。
  • 8月10日:代々木第一体育館での「a-nation IDOL NATION(夜の部)」に出演。
  • 8月19日:日比谷野外音楽堂にてワンマンライブ『野音の9nine』を行う。
  • 11月14日:11thシングル「イーアル!キョンシー feat.好好!キョンシーガール/Braveをリリース。
  • 11月18日 - 12月9日:初のライブツアー『出張!全国ライブハウス好好!ツアー 2012』を行う。
  • 12月12日:12thシングル「White Wishesをリリース。
  • 12月14日:赤坂BLITZにてワンマンライブ『クリスマスの9nine 2012〜聖なる夜の大奏動♪〜を行う。
2013年
  • 2月6日:13thシングル「colorfulをリリース。
  • 2月16・17日:渋谷SOUND MUSEUM VISIONにて、ワンマン企画ライブ『青の9nine』『赤の9nine』を開催。
  • 3月10日:中野サンプラザにてワンマンライブ『サンプラザの9nine〜みんなで9nineでーす!〜』を開催。また、同日「9nineメール」のサービス開始を発表。
  • 3月13日:4thアルバム『CUEをリリース。
  • 3月15日 - 3月30日:「HMVアイドル学園presents 日本縦断アイドル乱舞2013 supported by J:COM」に東京女子流Cheeky Paradeと3組で全国7都市のツアーに参加。このツアー内では、東京女子流とのコラボユニット・東京9nine流によるパフォーマンスも披露された。
  • 4月24日:リニューアル後初となるDVD・Blu-ray『クリスマスの9nine 2012〜聖なる夜の大奏動♪〜を発売。
  • 5月6日 - 6月30日:ライブツアー「"CUE"レコ発! 9nine全国 百聞<一見TOUR 2013」を全国7都市で開催。
  • 5月17日:香港で開催された「Kawaii POP Fest -supported by @JAM-」に出演。
  • 6月12日:14thシングル「Evolution No.9をリリース。
  • 7月20日:Zepp DiverCityにてご招待ワンマンライブ『Evolution No.9 Summer(エボサマ)』を開催。
  • 8月10日:昨年に引き続き、代々木第一体育館での「a-nation IDOL NATION」に出演。
  • 9月8日・9日:「9nineの日」の前日に『F9GBP(Fan 9 Global Broadcasting Party)』『9nine's Day" COUNTDOWN PARTY』を開催。
  • 10月24日:インターネットレギュラー番組『F9GBP(Fan 9 Global Broadcasting Program)』が2.5Dでスタート。
  • 11月4日:舞浜アンフィシアターにてワンマンライブ『9nine 2013 LIVE be!be!be! -キミトムコウヘ-を開催。
  • 11月20日:15thシングル「Re:をリリース。
  • 12月20日:「9nineメール」サービス終了。
2014年
  • 3月12日:16thシングル「With You/With Meをリリース。
  • 3月20日・21日:上野学園ホールで開催されたPerfumeの対バンライブツアー『Perfume FES!!2014』の広島公演に出演。
  • 4月26日:中野サンプラザで2回目となるワンマンライブ『9nine Wonder Live in サンプラザ』を開催。
  • 6月18日:5thアルバム『MAGI9 PLAYLANDをリリース。
  • 7月16日:リニューアル後2回目となるDVD・Blu-ray『9nine 2013 LIVE「be!be!be! -キミトムコウヘ-」を発売。
  • 8月8日:ワンマンライブ『9nine Wonder Live in サンプラザ』の模様を納めたリニューアル後初のデジタル写真集を発売。
  • 8月21日:初日本武道館ワンマンライブ『9nine Dream Live in 武道館を開催。
  • 9月9日:「9nineの日」にZepp DiverCity『9月9日9nineの日 9th Birthday Party!!!』を開催。
  • 11月25日:ワンマンライブ『9nine Dream Live in 武道館』の模様を納めたデジタル写真集を発売。
  • 12月3日:DVD・Blu-ray『9nine WONDER LIVE in SUNPLAZA』を発売。
  • 12月5日 - 27日:ライブツアー『9nine MAGICAL TOUR 2014』を東京・名古屋・大阪で開催。
  • 12月31日:神奈川県民ホールにて初のカウントダウンライブ『9nine MAGICAL TOUR 2014 COUNTDOWN』を開催。
2015年
  • 1月7日:ラジオレギュラー番組『9nine plus』がスタート。
  • 4月29日 - 7月18日:全国ライブツアー『9nine Live Circuit 2015』を全国12都市で開催。
  • 6月17日:結成10周年記念第1弾シングルとなる17thシングル「HAPPY 7 DAYSDVD・Blu-ray『9nine DREAM LIVE in BUDOKANを同時リリース。
  • 8月26日:10周年イヤー第2弾の18thシングル「MY ONLY ONEをリリース。
  • 10月18日 - 12月27日:全国ライブツアー『9nine LIVE CIRCUIT 2015 ADVANCE』を全国10都市で開催。
2016年
  • 2月6日:品川ステラボールで2回目となるバレンタインコンセプトのワンマンライブ『9nine LIVE 2016 Cloud9 Valentine』を開催。
  • 4月6日:Zepp DiverCityで春コンセプトのワンマンライブ『9nine LIVE 2016 Sakura Cloud9』を開催。このライブのアンコールで、川島海荷が7月にグループを脱退することを発表。
  • 5月3日:19thシングル「愛 愛 愛をリリース。
  • 6月22日:1stベストアルバム「BEST9をリリース。
  • 7月1日 - 23日:5人での最後のライブツアー『9nine LIVE 2016「BEST 9 Tour」を名古屋・大阪・東京で開催し、東京の千秋楽公演で川島がグループを脱退。
  • 7月24日:佐武・西脇・吉井・村田での4人体制による活動がスタート。
  • 9月9日:shibuya duo MUSIC EXCHANGEで初の4人体制ワンマンライブ『9nine LIVE 2016 9月9日は9nineの日 〜9nine to meet you!〜』を開催。
  • 12月21日:DVD・Blu-ray『9nine LIVE 2016「BEST 9 Tour」in 中野サンプラザホールをリリース。
2017年
  • 1月1日:Zepp Tokyoにて初の元日ワンマンライブ『9nine New Year ワンマンライブ -咲- 初詣行きたいよね? おいでおいで〜9nineが神社になっちゃうからさぁ! え?巫女さん?…おみくじ?勿論ご用意致します♡ 9nine o'clockも歌うよ! 声出す準備OK? 今日は、いい夢見させてあげるっ!』を開催。
  • 4月2日:『好好!キョンシーガール』以来約4年半ぶりとなるTVレギュラー番組『浅草ベビ9』がテレビ東京にて放送開始。
  • 5月3日:4人体制初の作品となる通算20thシングル「Why don't you RELAX?をリリース。
  • 7月22日:全メンバーが声の出演・エンディングテーマを担当するテレビアニメ『THE REFLECTION -ザ・リフレクション-』がNHK総合テレビにて放送開始。
  • 8月16日:メジャーレーベルでは20枚目になる21stシングル「SunSunSunrise/ゆるとぴあをリリース。
  • 8月26日:中野サンプラザにてワンマンライブ『9nine Summer Live 2017 Excelsior!!』を開催。
  • 9月9日:9nineの日記念企画として、PLUG IN STUDIOにて『9nine×2.5D F9GBP 〜9nineの日編〜』を開催。
  • 12月6日:広島文化学園HBGホールで開催された広島FM開局35周年記念イベント『Perfume×9nineの9ジラジNIGHT powered by ℃℃℃(ドドドォー!!!)』に出演。7sevenとしてPerfumeと共演。
  • 12月26日:Zepp Tokyoにてワンマンライブ『9nine ワンマンライブ 2017 -Quattro Formaggi-』を開催。
2018年
  • 1月14日:『浅草ベビ9』の後継番組となる『浅草うず九』がテレビ東京にて放送開始。
  • 5月26日:アメリカ・ノースカロライナ州で行われた『アニメいずめんと Animazement 2018』に出演。
  • 7月22日:初の海外単独公演『9nine one man live 2018 〜Asia Traveler〜』を香港にて開催。
  • 7月25日:インターネットレギュラー番組『GO!GO!9nineちゃん』がFRESH LIVEにてスタート。
  • 7月27日:9年ぶりのデジタルシングル「国道サマーラブ」をリリース。
  • 8月19日:単独公演『9nine one man live 2018 〜Asia Traveler〜』を台湾にて開催。
  • 9月16日:Zepp Tokyoにてワンマンライブ『9nine one man live 2018 〜Thank you Fan9〜』を開催。
  • 10月15日:デジタルシングル「願いの花」をリリース。
  • 10月29日:ライブイベント『9nine 39F9 Party vol.1 〜Why don't you REVIVE?〜』を浅草九劇にて開催。
  • 11月15日:ライブイベント『9nine 39F9 Party vol.2 〜We are still young♡ あれから7年経ちました?〜』を新宿BLAZEにて開催。
  • 12月13日:ライブイベント『9nine 39F9 Party vol.3 〜Don't look back in younger〜』をshibuya duo MUSIC EXCHANGEにて開催。
2019年
  • 1月13日:Zepp Tokyoにてワンマンライブ『9nine one man live 2019 beyond the Cloud9』を開催。
  • 2月27日:4月以降活動休止期間に入る事を発表。
  • 4月6日:中野サンプラザにてワンマンライブ『9nine one man live 2019 Forever 9nine』を開催し、活動休止[15]
  • 5月20日:吉井の脱退を発表。
  • 9月9日:Blu-ray『9nine one man live 2019 Forever 9nine』をリリース。
2020年
  • 5月22日:活動休止後初のオンラインイベント『9nine online event 2020 〜ONLINEのON9NINE!〜』をSHOWROOMから配信。
  • 9月9日:オンラインイベント『Thank you Fan9 〜Re:lation〜』を浅草九劇からVimeoを通して配信。この公演で、オンライン上で限定的に活動再開する事を発表。
2021年
  • 4月25日:オンラインイベント『Thank you Fan9 〜Re:lation〜』第二弾をPaskipより配信。
  • 9月11日:オンラインイベント『Thank you Fan9 Birthday』をVimeoより配信。
2022年
  • 7月21日:西脇がレプロエンタテインメントから生島企画室(現・FIRST AGENT)への移籍を発表。併せて9nineからの脱退も発表されたが、将来的にグループへの復帰の意思も同時に表明している[16]
  • 8月7日:佐武がレプロエンタテインメントとの契約満了と、9nineメンバーとしては継続していく旨を併せて発表した[17]
2024年
  • 9月30日:村田がレプロエンタテインメントとの契約を終了[18]。またこの間に、元メンバーの下垣と川島も退所を発表しており、これにより歴代メンバー全員がレプロを離れることとなった。

作品

シングル

リリース タイトル 形態 収録アルバム 最高位[19]
GATE RECORDS
1 2006年2月14日 Sweet Snow CD+DVD
CD
ビクターエンタテインメント
2 2008年6月4日 Show TIME CD second 9 162位
3 2009年10月21日 Smile Again 初回限定盤A <CD>
初回限定盤B <CD>
44位
4 2010年1月20日 ヒカリノカゲ 28位
SME Records
5 2010年12月1日 Cross Over 初回生産限定盤 <CD+DVD>
期間限定生産盤 <CD>
通常盤 <CD>
9nine 25位
6 2011年3月9日 SHINING☆STAR 13位
7 2011年7月20日 夏 wanna say love U 初回生産限定盤A <CD+DVD>
初回生産限定盤B <CD+DVD>
通常盤 <CD>
15位
8 2011年12月21日 チクタク☆2NITE 初回生産限定盤A <CD+DVD>
初回生産限定盤B <CD+DVD>
初回生産限定盤C <CD+DVD>
通常盤 <CD>
12位
9 2012年1月25日 少女トラベラー 9位
10 2012年6月20日 流星のくちづけ CUE 10位
11 2012年11月14日 イーアル!キョンシー feat. 好好 ハオハオ!キョンシーガール/Brave 初回生産限定盤A <CD+DVD>
初回生産限定盤B <CD+DVD>
通常盤1 <CD>
通常盤2 <CD>
11位
12 2012年12月12日 White Wishes 初回生産限定盤A <CD+DVD>
初回生産限定盤B <CD+DVD>
初回生産限定盤C <CD+DVD>
期間限定初回仕様盤 <CD>
通常盤 <CD>
13 2013年2月6日 colorful 初回生産限定盤A <CD+DVD>
初回生産限定盤B <CD+DVD>
期間限定初回仕様盤 <CD+DVD>
通常盤 <CD>
13位
14 2013年6月12日 Evolution No.9 初回生産限定盤A <CD+DVD>
初回生産限定盤B <CD+フォトブック>
通常盤 <CD>
MAGI9
PLAYLAND
11位
15 2013年11月20日 Re: 初回生産限定盤A <CD+DVD>
初回生産限定盤B <CD+DVD>
初回生産限定盤C <CD+DVD>
初回生産限定盤D <CD+フォトブック>
通常盤 <CD>
6位
16 2014年3月12日 With You/With Me 初回生産限定盤A <CD+DVD>
初回生産限定盤B <CD+DVD>
初回生産限定盤C <CD+DVD>
初回生産限定盤D <CD+フォトブック>
期間生産限定盤 <CD>
通常盤 <CD>
4位
17 2015年6月17日 HAPPY 7 DAYS 初回生産限定盤A <CD+DVD>
初回生産限定盤B <CD+フォトブック>
通常盤 <CD>
完全生産限定盤 <ライブチケット+CD>
- 8位
18 2015年8月26日 MY ONLY ONE 初回生産限定盤A <CD+DVD>
初回生産限定盤B <CD+フォトブック>
通常盤 <CD>
アニメ盤 <CD>
10位
19 2016年5月3日 愛 愛 愛 初回生産限定盤A <CD+DVD>
初回生産限定盤B <CD+DVD>
初回生産限定盤C <CD+DVD>
初回生産限定盤D <CD+DVD>
初回生産限定盤E <CD+DVD>
通常盤 <CD>
4位
20 2017年5月3日 Why don't you RELAX? 初回生産限定盤 <CD+DVD>
通常盤 <CD>
10位
21 2017年8月16日 SunSunSunrise/ゆるとぴあ 初回生産限定盤 <CD+DVD>
通常盤 <CD>
期間生産限定盤 <CD+DVD>
13位

アルバム

リリース タイトル 形態 最高位[20]
ビクターエンタテインメント
1 2007年3月21日 first 9 CD
2 2008年7月9日 second 9 186位
SME Records
3 2012年3月7日 9nine 初回限定盤A <CD+DVD>
初回限定盤B <CD+フォトブック>
通常盤 <CD>
8位
4 2013年3月13日 CUE 初回限定盤A <2CD+DVD>
初回限定盤B <CD+DVD+フォトブック>
通常盤 <CD>
15位
5 2014年6月18日 MAGI9 PLAYLAND 初回限定盤A <CD+DVD>
初回限定盤B <CD+フォトブック>
通常盤 <CD>
9位
ベスト 2016年6月22日 BEST9 初回限定盤A <CD+BD>
初回限定盤B <CD+DVD>
初回限定盤C <CD+フォトブック>
通常盤 <CD>
11位

映像作品

リリース タイトル 形態 最高位[21]
COCOON
1 2009年5月20日 It's SHOW TIME!! Ver:SAKURA '09 Part.1 DVD -
2 It's SHOW TIME!! Ver:SAKURA '09 Part.2
SME Records
3 2013年4月24日 クリスマスの9nine 2012〜聖なる夜の大奏動♪〜 DVD
Blu-ray Disc
94位
4 2014年7月16日 9nine 2013 LIVE「be!be!be! -キミトムコウヘ-」 9位(DVD)
2位(BD)
5 2014年12月3日 9nine WONDER LIVE in SUNPLAZA 7位(BD)
6 2015年6月17日 9nine DREAM LIVE in BUDOKAN DVD+フォトブック
BD+フォトブック
14位(DVD)
7位(BD)
7 2016年12月21日 9nine LIVE 2016「BEST 9 Tour」in 中野サンプラザホール
レプロエンタテインメント
8 2019年9月9日 9nine one man live 2019 Forever 9nine 初回生産限定盤 <2BD+フォトブック>
通常盤 <BD+フォトブック>
WIZY限定盤 <2BD+フォトブック>
-

デジタルシングル

リリース タイトル 作詞・作曲・編曲 収録作品
1 2006年7月26日 Shine 作詞:Qoonie
作曲:GMK
編曲:戸倉弘智
-
2 2006年8月30日 夏服 作詞・作曲:Qoonie
編曲:戸倉弘智
-
3 2007年2月14日 白い華 作曲:山下知恵
作詞:天野月子
編曲:戸倉弘智、藤田謙一
first 9
4 2008年4月30日 sky (CM Ver.) 作詞:As
作曲:安井宏之
編曲:戸倉弘智
second 9
5 2008年6月25日 メリーゴーランド 作詞:山下知恵
作曲:マスカレード・ポロ
編曲:山田章典
6 2009年3月25日 サクラプレリュード 作詞:As
作曲:安井宏之
編曲:山田章典
Smile Again
7 2009年5月20日 アンバランス 作詞:As
作曲:KOUYA
編曲:山田章典
8 2009年7月29日 Happy×2 Eyes 作詞・作曲:COZ
編曲:TAKA
ヒカリノカゲ
9 2018年7月27日 国道サマーラブ 作詞:Ucca-Laugh
作曲:Ucca-Laugh、阿部登
編曲:阿部登
10 2018年10月15日 願いの花 作詞・作曲・編曲:山田竜平

タイアップ

楽曲 タイアップ 収録作品
sky ロート製薬『ロートリセ』TV-CMソング 2ndアルバム『second 9
Show TIME 日本テレビ系『音燃え!』6月エンディングテーマ 2ndシングル「Show TIME
メリーゴーランド ネクソンジャパンマビノギ』TV-CMソング 2ndアルバム『second 9
Happy×2 Eyes メイベリン ニューヨーク
『メイベリン ボリューム エクスプレス ハイパーカール ウォータープルーフ』
『メイベリン ボリューム エクスプレス ハイパーカール スパイキーコーム ウォータープルーフ』
WEB-CMソング
デジタルシングル「Happy×2 Eyes」
突然のラブコール メ〜テレドラマ『僕の秘密★兵器』主題歌 3rdシングル「Smile Again
Cross Over テレビアニメ『STAR DRIVER 輝きのタクト』前期エンディングテーマ 5thシングル「Cross Over
SHINING☆STAR テレビアニメ『STAR DRIVER 輝きのタクト』後期オープニングテーマ
MBSTBS系『くらべるくらべらー』2011年2〜3月エンディング曲
6thシングル「SHINING☆STAR
夏 wanna say love U GREEソーシャルゲーム『ボクは敏腕マネージャー』TV-CMソング 7thシングル「夏 wanna say love U
チクタク☆2NITE 日本テレビ系金曜スーパープライムスペシャルドラマ『らんま1/2』主題歌 8thシングル「チクタク☆2NITE
Angel drops THE KISS Inc.『THE KISS 十人十色のラブストーリー』CMソング
少女トラベラー 読売テレビ・日本テレビ系アニメ『べるぜバブ』2012年1月クールエンディングテーマ
日本テレビ系『こんなのアイドルじゃナイン!?』オープニングテーマ
9thシングル「少女トラベラー
流星のくちづけ TBSドラマNEO放課後はミステリーとともに』主題歌 10thシングル「流星のくちづけ
イーアル!キョンシー feat. 好好 ハオハオ!キョンシーガール テレビ東京深夜ドラマ好好!キョンシーガール〜東京電視台戦記〜』主題歌
テレビ東京系『ピラメキーノ』2012年10・11月度エンディングテーマ

テレビ東京アド街ック天国2023年8月26日

11thシングル「イーアル!キョンシー feat.好好!キョンシーガール/Brave
Brave テレビ東京深夜ドラマ『好好!キョンシーガール〜東京電視台戦記〜』挿入歌
White Wishes テレビ東京系アニメ『となりの怪物くん』エンディングテーマ 12thシングル「White Wishes
colorful アニメ映画『スタードライバー THE MOVIE』主題歌
テレビ朝日『MUSIC STATION』MトピコーナーBGM
13thシングル「colorful
Evolution No.9 MBS・TBS系ドラマ『タンクトップファイター』オープニングテーマ 14thシングル「Evolution No.9
Re: フジテレビ系ドラマ『リーガルハイ』オープニングテーマ 15thシングル「Re:
With You/With Me TBS系アニメ『マギ The kingdom of magic』エンディングテーマ 16thシングル「With You/With Me
Party9 テレビ東京『浅草うず九』エンディングテーマ
MY ONLY ONE 読売テレビ・日本テレビ系アニメ『電波教師』7月期エンディングテーマ
H.I.S. Co., Ltd.『H.I.S.スーパーサマーセール』TV-CMソング
18thシングル「MY ONLY ONE
愛 愛 愛 関西テレビ・フジテレビ系『にじいろジーン』お天気コーナーBGM 19thシングル「愛 愛 愛
Why don't you RELAX? テレビ東京『浅草ベビ9』オープニングテーマ
テレビ埼玉『熱波』2017年4月度エンディングテーマ
広島FM『大窪シゲキの9ジラジ』2017年5月度エンディングテーマ
20thシングル「Why don't you RELAX?
SunSunSunrise NHK総合テレビアニメ『THE REFLECTION -ザ・リフレクション-』エンディングテーマ 21stシングル「SunSunSunrise/ゆるとぴあ
ゆるとぴあ テレビ東京『浅草ベビ9』オープニングテーマ
願いの花 テレビ東京系アニメ『軒轅剣 蒼き曜』エンディングテーマ デジタルシングル「願いの花」

ライブ・イベント

単独ライブ

開催期日 公演タイトル 場所 備考
2006年4月1日 ぴあデビューレビューVOL.120 shibuya duo MUSIC EXCHANGE 9nine初のワンマンライブ。
2008年9月9日 It's SHOW TIME!!! SHIBUYA BOXX
2009年3月27日 It's SHOW TIME!! Ver:SAKURA '09 原宿アストロホール 1部は8名でのラストライブ、2部は5名でのファーストライブ。
2011年9月10日 We are 9nine♥あれから1年経ちました!9nineの日スペシャルライブ 新宿BLAZE リニューアル後初のワンマンライブ。
2012年1月28日 ワンマン9nine〜略して"ワンナイ"スペシャル!!〜 品川ステラボール ニコニコ生放送で一部生中継。
2012年5月6日 青年館の9nine 日本青年館 初のホールでのワンマンライブ。ニコニコ生放送で一部生中継。
2012年8月19日 野音の9nine 日比谷野外音楽堂 初の野外公演。ニコニコ生放送で一部生中継。
オープニングアクト:ベイビーレイズ
2012年11月18日 出張!全国ライブハウス好好!ツアー 2012 大阪・梅田シャングリラ 9nine結成以来初のライブツアー。
2012年11月22日 札幌・cube garden
2012年12月2日 福岡・Drum Be-1
2012年12月8日 新潟・THE PLANET
2012年12月9日 名古屋・E.L.L
2012年12月14日 クリスマスの9nine 2012〜聖なる夜の大奏動♪〜 赤坂BLITZ
2013年2月16日 青の9nine 渋谷SOUND MUSEUM VISION コンセプト別企画ライブ
『青』はCOOL、『赤』はPOP。
2013年2月17日 赤の9nine
2013年3月10日 サンプラザの9nine〜みんなで9nineでーす!〜
-find out!- / -moving on!-
中野サンプラザ 2回公演。
2013年5月6日 "CUE"レコ発! 9nine全国 百聞<一見TOUR 2013 東京・Zepp Tokyo 東京、大阪は2回公演。
2013年5月11日 大阪・なんばハッチ
2013年5月12日 広島・広島クラブクアトロ
2013年5月26日 福岡・イムズホール
2013年6月9日 札幌・ペニーレーン24
2013年6月23日 仙台・RENSA
2013年6月30日 名古屋・ボトムライン
2013年11月4日 9nine 2013 LIVE be!be!be! -キミトムコウヘ- 舞浜アンフィシアター 2回公演。
2014年4月26日 9nine Wonder Live in サンプラザ 中野サンプラザ 2回公演。
2014年8月21日 9nine Dream Live in 武道館 日本武道館 初の武道館ワンマンライブ。
2014年12月5日 9nine MAGICAL TOUR 2014 東京・渋谷公会堂 大阪は2回公演。
2014年12月17日 名古屋・Zepp Nagoya
2014年12月27日 大阪・サンケイホールブリーゼ
2014年12月31日 9nine MAGICAL TOUR 2014 COUNTDOWN 神奈川県民ホール 2回公演の初カウントダウンライブ。ニコニコ生放送で生中継。
村田寛奈のインフルエンザで残り4人で公演。
2015年4月29日 9nine Live Circuit 2015 大阪・BIG CAT
2015年5月2日 仙台・CLUB JUNK BOX
2015年5月3日 千葉・柏PALOOZA
2015年5月6日 名古屋・名古屋CLUB QUATTRO
2015年5月10日 札幌・cube garden
2015年5月23日 広島・ナミキジャンクション
2015年5月24日 京都・京都MUSE
2015年5月30日 神奈川・F.A.D Yokohama
2015年5月31日 埼玉・HEAVEN'S ROCKさいたま新都心
2015年6月7日 新潟・NEXS Niigata
2015年6月13日 福岡・Drum Be-1
2015年7月18日 東京・日比谷野外音楽堂 ニコニコ生放送で生中継。
2015年10月18日 9nine LIVE CIRCUIT 2015 ADVANCE 静岡・浜松窓枠 初の年2度のツアー。
2015年10月24日 岡山・CRAZY MAMA KINGDOM
2015年10月25日 京都・FAN J
2015年10月31日 名古屋・ボトムライン
2015年11月8日 茨城・水戸ライトハウス
2015年11月15日 神奈川・横浜ベイホール
2015年11月28日 新潟・NEXS Niigata
2015年12月12日 福岡・イムズホール
2015年12月20日 9nine LIVE CIRCUIT 2015 ADVANCE 〜Cloud 9 X'mas〜 中野サンプラザ
2015年12月27日 9nine LIVE CIRCUIT 2015 ADVANCE 〜Cloud 9 Year-end〜 サンケイホールブリーゼ
2016年2月6日 9nine LIVE 2016 Cloud9 Valentine 品川ステラボール 2回公演。
2016年4月6日 9nine LIVE 2016 Sakura Cloud9 Zepp DiverCity
2016年7月1日 9nine LIVE 2016「BEST 9 Tour」 名古屋・Zepp Nagoya 川島が在籍する5人体制でのラストツアー。
2016年7月19日 大阪・Zepp Namba
2016年7月23日 東京・中野サンプラザ
2016年9月9日 9nine LIVE 2016 9月9日は9nineの日 〜9nine to meet you!〜 shibuya duo MUSIC EXCHANGE 4人体制での初のワンマンライブ。
2017年1月1日 9nine New Year ワンマンライブ -咲-
初詣行きたいよね? おいでおいで〜9nineが神社になっちゃうからさぁ!
え?巫女さん?…おみくじ?勿論ご用意致します♡ 9nine o'clockも歌うよ!
声出す準備OK? 今日は、いい夢見させてあげるっ!
Zepp Tokyo 初の元日ワンマンライブ。
9nine史上最長のライブタイトル(計121文字)。
2017年8月26日 9nine Summer Live 2017 Excelsior!!
-祭- / -Carnival-
中野サンプラザ 2回公演。
『-Carnival-』のみ小峠英二バイきんぐ)、濱口優よゐこ)がゲスト出演。
2017年12月26日 9nine ワンマンライブ 2017 -Quattro Formaggi- Zepp Tokyo
2018年7月22日 9nine one man live 2018 〜Asia Traveler in HongKong〜 香港・MOM LiveHouse 初の海外ワンマンライブ。
ゲスト:アリエルプロジェクト
2018年8月19日 9nine one man live 2018 〜Asia Traveler in Taiwan〜 台湾・Coner House
2018年9月16日 9nine one man live 2018 〜Thank you Fan9〜 Zepp Tokyo 2回公演。
2019年1月13日 9nine one man live 2019 beyond the Cloud9
2019年4月6日 9nine one man live 2019 Forever 9nine 中野サンプラザ

単独イベント

※リリースイベント・特典会は除く。

公演日 公演名 会場 備考
2006年2月5日 デビューイベント KDDIデザイニングスタジオ
2011年8月17日 9nine Beach Party 2011 鎌倉市由比ヶ浜海岸 シングル「夏 wanna say love U」リリースイベント全6会場7公演で、計3,939人との握手を達成した記念に開催。
2011年10月30日 ほっとけない〜ん会 全5皿!!“1皿め〜” 原宿アストロホール 2部構成のファンミーティング。昼の部に小野恵令奈がサプライズで登場。
2011年11月27日 ほっとけない〜ん会 全5皿!!“2皿め〜” 阿倍野ROCKTOWN ファンミーティング
2011年12月18日 9nineトークショー&握手会 ガーラタウン
2011年12月24日 ほっとけない〜ん会 全5皿!!“3皿め〜” 恵比寿LIVE GATE ファンミーティング
2012年2月18日 ほっとけない〜ん会 全5皿!!"4皿め〜" 山野ホール
2012年3月17日 ほっとけない〜ん会 全5皿!!"5皿め〜" 渋谷WWW
2012年6月28日 一夜限りの流星のくちづけシークレットイベント - シングル「流星のくちづけ」の購入者から抽選で招待。
2012年9月9日 9月9日は9nineの日! ニコニコ本社 ニコニコ生放送で生中継。
2013年3月13日 CUE」発売記念スペシャルイベント - Sony Music Shopでの予約購入者から抽選で招待。
女子の部・男子の部の2部構成。
2013年7月20日 Evolution No.9 Summer エボサマ Zepp DiverCity シングル「Evolution No.9」の購入者から抽選で招待。
2回公演。
2013年9月8日 F9GBP(Fan 9 Global Broadcasting Party) Future SEVEN Ustreamで全世界に同時生中継。
"9nine's Day" COUNTDOWN PARTY Ustreamで全世界に同時生中継。
当時20歳以上の佐武・西脇・吉井のみ出演。
2014年9月9日 9月9日9nineの日 9th Birthday Party!!! Zepp DiverCity 9周年の9nineの日に迎えてファン投票でセレクトされたリクエスト曲を披露したライブ。
2015年3月29日 9nine plusスペシャルTALK&LIVE 〜WELCOME TO OUR STUDIO! ボトムライン レギュラーラジオ番組「9nine plus」の公開収録イベント。
トーク+ミニライブの2部構成。
2015年7月25日 9nine plus TALK&LIVE 〜夏休みスペシャル TFTホール
2015年8月15日 9nine BEACH PARTY 2015 鎌倉市由比ヶ浜海岸
2017年3月25日 UKI 25th Anniversary Party
〜誕生日ぐらい悲しく1人にさせないで!佐武さんは1人じゃないんだってことを噛み締めたいんです!〜
ELE TOKYO 佐武宇綺生誕記念イベント
2017年4月30日 かんちゃんのハッピーバスツアー
〜24歳もアクティ部!でポジティブにみーんなと楽しいことしたいねん〜
柿田川湧水
→伊豆フルーツパーク
→三島スカイウォーク
吉井香奈恵生誕記念バスツアー
2017年9月9日 9nine×2.5D F9GBP 〜9nineの日編〜 PLUG IN STUDIO YouTube Liveで中継配信。
会場観覧は『9nine Summer Live 2017 Excelsior!!』来場者のみ参加可能。
2017年9月30日 西脇彩華 25th Anniversary 〜ちゃあパンフェス 2017〜 永田町GRID 西脇彩華生誕記念イベント
2018年1月14日 第一回劇団なまけもの公演
〜手抜きはしてないけど、最大限頑張ってみた〜
浅草九劇 村田寛奈生誕記念演劇
2018年4月1日 〜9nineの曲は私の命 だが誕生日は、色んな衣装で色んな曲を歌ってみたい! 佐武さんプロデュース9nineコレクション!〜 LUMINE 0 佐武宇綺生誕記念イベント
2018年5月20日 みんなで今年も一緒に☆彡「かんちゃんのハッピークルージング」 お台場近郊 ロサアルバ号にて 吉井香奈恵生誕記念クルージングツアー
2018年8月8日 9nineミニライブ&番組公開生放送 in 米子 米子AZtic laughs 無料ミニライブおよび「GO!GO!9nineちゃん」公開生配信
2018年10月8日 ちゃあぽん Birthday party2018 〜ひと狩りいこうぜ!〜 藤沢市内フルーツ農園
およびParty space CHACARA
西脇彩華生誕記念イベント
2018年10月29日 9nine 39F9 Party vol.1 〜Why don't you REVIVE?〜 浅草九劇 3ヵ月連続イベント第一弾
ゲスト:三浦隆一(空想委員会
2018年11月15日 9nine 39F9 Party vol.2 〜We are still young♡ あれから7年経ちました?〜 新宿BLAZE 3ヵ月連続イベント第二弾
ゲスト:DÉ DÉ MOUSE
2018年12月13日 9nine 39F9 Party vol.3 〜Don't look back in younger〜 shibuya duo MUSIC EXCHANGE 3ヵ月連続イベント第三弾
2019年2月11日 第一回なまけもの楽団大演奏会
〜手抜きはしてないけど、最大限頑張ってみた〜
KFC Hall 村田寛奈生誕記念イベント
2019年3月10日 9nineの曲は私の命 だが誕生日は、色んな衣装で色んな曲を歌ってみたい! 佐武さんプロデュース9nineコレクション!Vol.2 Studio Freedom 佐武宇綺生誕記念イベント
2019年3月21日 9nineメジャーデビュー日記念&「9nine one man live 2019 Forever 9nine」成功祈願イベント -私と9nine- 浅草九劇 9nine関係者によるワンマンライブプレイベント
2020年5月22日 9nine online event 2020 〜ONLINEのON9NINE!〜 SHOWROOM 各メンバーが自宅よりSHOWROOMを介して配信。
2020年9月9日 Thank you Fan9 〜Re:lation〜 Vimeo 浅草九劇より配信。
2021年4月25日 Paskip

イベント・フェス

公演日 公演名 会場 備考
2008年7月30日 Girls Woodstock Vol.2 渋谷サイクロン
2008年8月9日 Girls Woodstock Vol.3 shibuya eggman
2008年10月18日 Girls Woodstock Vol.5 新宿MARZ
2009年8月1日 GIRLS×BEAT×SUMMER 2009 シアターサンモール
2009年8月9日 GIRLS ENTERTAINMENT'09 赤坂BLITZ
2009年12月5日 B.L.L〜Beautiful Lady Live〜Vol.2 新宿文化センター小ホール
2010年11月6日 「STAR DRIVER 輝きのタクト」綺羅星十字団・秋の総会 品川ステラボール シークレットゲスト。「Cross Over」を初披露。
2010年11月23日 AGE STOCK2010 in YOKOHAMA ARENA 開演前の出演。
2010年12月4日 ヴィーナスフォート Snow wish 除雪式 お台場ヴィーナスフォート 「Cross Over」を披露。
2010年12月19日 リスアニ! LIVE2010 東京国際フォーラムA シークレットゲスト。
2010年12月23日 Lesprosファンイベント'Fun Fan Fun'〜クリスマスパーティ2010 これから恒例の会にしませんか!? 山野ホール 「Cross Over」と「sky」を披露。
2011年7月28日 めざましライブ2011 お台場合衆国特設ステージ SHINING☆STAR」、「Cute」、「夏 wanna say love U」、「Wonderful World」、「Cross Over」を披露。
2011年8月25日 ピチレモン学園祭 in 原宿 原宿クエストホール
2011年8月27日 TOKYO IDOL FESTIVAL 2011 〜Eco&Smile〜 ウエストプロムナード 「sky」、「SHINING☆STAR」、「too blue」、「119」、「夏 wanna say love U」、「Cross Over」を披露。
2011年11月3日 ポッキー&プリッツの日チャリティーライブ 東京Shibuya DUO
2011年11月12日 さいたま新都心けやきひろば イルミネーション 2011-12 点灯セレモニー さいたま新都心けやきひろば
2011年11月19日 不正商品撲滅キャンペーン 許さない! 偽ブランド・海賊版・違法ダウンロード 「ほんと?ホント!フェアin大阪」 あべのキューズモール
2012年6月10日 @JAM the Field アイドルコレクション 渋谷 duo MUSIC EXCHANGE
2012年7月1日 アイドル横丁夏祭り!!〜2012〜 新木場スタジオコースト
2012年7月21日 タマフル&申し訳・サマーフェス2012 代官山UNIT 早朝アイドルに出演。
2012年8月4日 TOKYO IDOL FESTIVAL 2012 お台場青海特設会場 2年連続。イベントの模様は、フジテレビNEXTにて完全生中継された。
2012年8月5日
2012年8月11日 a-nation 国立代々木競技場第一体育館 IDOL NATION夜公演に出演。
2012年8月12日 ウルトラパンチLIVE!!Vol.1 梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ
2012年8月26日 めざましライブ2012 お台場合衆国特設ステージ 2年連続出演。
2012年9月8日 ウルトラパンチLIVE!!Vol.2 渋谷クラブクアトロ
2012年10月26日 LiVE GiRLPOP Vol.1〜Colorful〜 Zepp Tokyo Dancing Dollsスマイレージ東京女子流乃木坂46と共演。
2012年10月27日 アイドル☆グラフティーVol.1 新潟 The PLANET
2012年10月28日 NACK5開局24周年記念「ストナイ!MUSIC DAY」 大宮アルシェビル
2012年11月11日 (有)申し訳AFTERNOON@西麻布eleven 西麻布 eleven
2012年11月16日 アイドル☆グラフィティー@金沢vol.1〜申し訳ないと 金沢 DOUBLE
2012年11月28日 LIVE LIVEFUL! SHIBUYA 5DAYS!〜シブヤDD宣言! SHIBUYA-AX ひめキュンフルーツ缶ベイビーレイズでんぱ組.incスマイレージと共演。
2013年1月26日 家電フェア2013&大処分蚤の市 in京セラドーム 京セラドーム colorful」を初披露。
2013年1月27日 Thank you モンチッチ 39th Birthday Party 池袋サンシャインシティ 流星のくちづけ」、「White Wishes」、「colorful」を披露。
2013年2月8日 スタードライバー THE MOVIE』先行上映会 新宿ピカデリー
2013年3月15日 HMVアイドル学園presents 日本縦断アイドル乱舞2013 supported by J:COM 札幌ペニーレーン24 東京女子流Cheeky Paradeと共に全国7都市を周るライブツアーイベント。
2013年3月20日 梅田AKASO
2013年3月22日 広島クラブクアトロ
2013年3月23日 福岡DRUM Be-1
2013年3月25日 名古屋クラブクアトロ
2013年3月27日 仙台darwin
2013年3月30日 SHIBUYA AX
2013年4月21日 ゴールデンマーケットVOL.32 札幌コミュニティドーム
2013年4月22日 FPP IDOL LIVE〜MOUSHIWAKE EVENING PARTY〜 札幌sound Lab MOLE
2013年5月17日 Kawaii POP Fest -supported by @JAM- 香港・Music Zone 海外初進出。
2013年7月28日 TOKYO IDOL FESTIVAL 2013 お台場青海特設会場 3年連続出演。
2013年8月4日 ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2013 国営ひたち海浜公園 DJ BOOTHに出演。
2013年8月10日 a-nation 国立代々木競技場第一体育館 2年連続IDOL-NATIONに出演。
2013年8月11日 SUMMER SONIC 2013 QVCマリンフィールド&幕張メッセ
2013年8月23日 めざましライブ2013 お台場合衆国特設ステージ 3年連続出演。
2013年8月25日 ジモドル フェスタ2013 SUMMER SHIBUYA-AX スペシャルゲスト。
2013年8月28日 UMI-POP'13 船の科学館 野外特設ステージ
2013年9月7日 家電フェア2013&大処分蚤の市in札幌ドーム 札幌ドーム
2013年9月21日 イナズマロックフェス2013 烏丸半島芝生広場
2013年9月28日 GirlsAward 2013 AUTUMN/WINTER 国立代々木競技場第一体育館
2013年10月13日 HOT WAVE 推し事祭2013 赤坂BLITZ アップアップガールズ(仮)でんぱ組.incと共演。
2013年12月22日 URASUJI. 新宿ロフト
2014年3月8日 家電フェア2014&大処分蚤の市in福岡 ヤフオク!ドーム 福岡 ヤフオク!ドーム
2014年3月20日 Perfume FES!! 2014 上野学園ホール 広島公演に出演。西脇姉妹の初の共演。
2014年3月21日
2014年3月22日 AnimeJapan 2014 東京ビッグサイト REDステージのProgram6『Music Unlimited アニソンライブ』に出演。
2014年5月4日 家電フェア2014&大処分蚤の市inパシフィコ横浜 パシフィコ横浜
2014年5月10日 KAWAii!! NiPPON EXPO 2014 幕張メッセ
2014年6月8日 マギフェス The festival of magic パシフィコ横浜
2014年6月15日 「MAGIC BEACH」プレオープンイベント MAGIC BEACH
2014年8月3日 ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2014 国営ひたち海浜公園 2年連続出演。WING TENTに登場。
2014年8月10日 夏のPON!祭り 日本テレビ・汐博会場B2Fぱっツンステージ
2014年8月18日 a-nation & GirlsAward island collection by NYLON JAPAN 国立代々木競技場第一体育館
2014年8月29日 Animelo Summer Live 2014 -ONENESS- さいたまスーパーアリーナ
2014年9月28日 AOMORI SHOCK ON 2014 青森港新中央埠頭 野外特設ステージ
2014年12月21日 Like it!!PLUS ベルサール渋谷ファースト B1ホール
2015年2月22日 LiVE GiRLPOP Vol.4〜Wonderful〜 赤坂BLITZ LoVendoЯChelsyFYTSilent Sirenと共演。
2015年4月11日 バブルラン2015 in 千葉 幕張海浜公園
2015年4月26日 ニコニコ超会議2015 幕張メッセ 超ニコラジと超音楽祭ステージに出演。イベントの模様は、ニコニコ生放送にて完全生中継された。
2015年7月12日 SUN BURST 2015 寒川豊岡海浜公園ふれあいビーチ 初の四国でのイベント。Mermaid Stageに出演。
2015年8月2日 TOKYO IDOL FESTIVAL 2015 お台場青海特設会場 2年ぶりの出演。
2015年8月8日 コカ・コーラ SUMMER STATION 音楽ライブ 2015 六本木ヒルズアリーナ
2015年8月25日 サイサイフェス2015 新木場スタジオコースト
2015年8月29日 @JAM EXPO 2015 横浜アリーナ
2015年11月7日 MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL 2015 in TOKYO 東京体育館 7日のMOSHI POPに出演。
2015年11月29日 北九州ポップカルチャーフェスティバル2015 withあるあるCity 西日本総合展示場新館 あさの汐風公園ステージとKITAQ POP FES ARUARU STAGEに出演。
2016年3月30日 ラジオ日本NEXTサーキット ONE 赤坂BLITZ
2016年4月29日 ニコニコ超会議2016 幕張メッセ 超ニコラジと超音楽祭ステージに出演。
2016年6月4日 @JAM in上海2016 上海・上海浅水湾文化芸術センター
2016年8月5-7日 TOKYO IDOL FESTIVAL 2016 お台場青海特設会場 4人での初のイベント。
2016年8月20日 音霊 OTODAMA SEA STUDIO 2016〜パラソルとビキニ2016〜 音霊 OTODAMA SEA STUDIO Maison book girl妄想キャリブレーションと共演。
2016年9月24-25日 @JAM×ナタリー EXPO 2016 幕張メッセ国際展示場9〜11ホール
2016年10月14日 スポーツ・オブ・ハートミュージックフェス2016 国立代々木競技場第一体育館
2016年10月30日 LA Comic Con 2016 ロスロサンゼルス・コンベンション・センター
2017年4月1日 FicZone 2017 スペイン・Feria de Muestras de Armilla
2017年4月22日 Why don't you RELAX?初披露イベント 浅草九劇
2017年7月15日 @JAM in上海2017 上海・万代南夢宮上海文化センター
2017年7月31日 六本木アイドルフェスティバル2017 六本木ヒルズアリーナ
2017年8月4-6日 TOKYO IDOL FESTIVAL 2017 お台場青海特設会場
2017年8月20日 SUMMER SONIC 2017 ZOZOマリンスタジアム & 幕張メッセ トレヴァー・ホーン・バンドのゲストとして登場。
2017年8月27日 @JAM EXPO 2017 横浜アリーナ
2017年11月3日 東京モーターショー2017
『ニッポン放送・街角ステーションpresents 9nine トーク&ミニライブ』
東京ビッグサイト
2017年11月19日 TOKYO E-SPORTS FESTIVAL フジテレビ本社奧 1F屋外ステージ
2017年12月6日 HFM35thAnniversary 広島FM MEET the RADIO SHOW「Perfume×9nineの9ジラジNIGHT」 広島文化学園HBGホール Perfumeと共演
7Sevenとして『Evolution No.9』『If you wanna』を披露
2018年2月11日 ニッポン放送 presents バレンタインスペシャル企画 SWEET SWEET SWEET LIVE!!! 新宿文化センター 大ホール
2018年4月30日 SAMURAI GIRLS FESTIVAL 2018 in JAPAN ディファ有明
2018年5月4日 NIIGATA RAINBOW ROCK 2018 NEXS NIIGATA
2018年5月26日 アニメいずめんと Animazement 2018 ノースカロライナ州・Raleigh Convention Center
2018年6月24日 文化放送 Presents 青空FES! 日比谷野外大音楽堂
2018年7月21日 TALE in Wonderland Hong Kong 2018 香港・MOM LiveHouse
2018年7月29日 六本木アイドルフェスティバル2018 六本木ヒルズアリーナ
2018年8月3日 - 5日 TOKYO IDOL FESTIVAL2018 お台場・⻘海周辺エリア
2018年8月18日 第19回 漫画博覧会 台湾・台北市世貿展覽一館
2018年8月18日 SAMURAI GIRLS FESTIVAL 2018 in TAIPEI 台湾・CLAPPER STUDIO
2018年8月26日 @JAM EXPO 2018 横浜アリーナ
2018年10月14日 アニ玉祭 2018 スペシャルライブ 大宮ソニックシティ 大ホール
2018年11月25日 空想委員会 大歌の改新 祭り編 ~盛岡事変~ 盛岡CLUB CHANGE WAVE/盛岡the five
2018年12月8日 Meet The Idol in TAIWAN Supported by @JAM 台湾・CLAPPER STUDIO
2019年1月21日 SAMURAI GIRLS FESTIVAL 2019 WINTER in TAIPEI 台湾・CLAPPER STUDIO

学園祭

公演日 公演名 会場 備考
2011年10月15日 9nineスペシャルライブ&トークショー in 第35回「紅葉祭」 帝京大学薬学部相模湖キャンパス体育館 9nine初の学園祭出演。
2012年11月4日 早稲田祭2012「アイドル全力宣言〜可愛さ99nine%〜」 早稲田大学
第60回白雉祭「9nineトークショー@白雉祭」 武蔵大学
2014年10月25日 駿輝祭 LIVE IN SYUNKI FES 2014 駿河台大学飯能キャンパス体育館2F
2014年10月31日 第48回白門祭中央企画「9nine Concert 〜in Chuo Univ.〜」 中央大学多摩キャンパス9号館クレセントホール
2014年11月2日 三崎祭「LIVE IN MISAKI」 日本大学経済学部学内大講堂
第115回葵祭 〜晩秋、こいこい、葵祭。〜 東京経済大学国分寺キャンパス学内屋外特設ステージ フリーライブ。
2014年11月3日 <関西大学統一学園祭>NO LIVE NO LIFE 関西大学千里山キャンパス中央体育館 スガシカオと共演。
2015年11月1日 第58回三扇祭 高崎経済大学学内 屋外特設ステージ フリーライブ。
2015年11月7日 第43回芝浦祭 芝浦工業大学豊洲キャンパス屋外特設ステージ フリーライブ。
2016年6月11日 第11回青春祭 流通経済大学 新松戸キャンパス 学内 講堂
2018年9月26日 第1回松絳祭 米子松蔭高校 シークレットゲスト。
2018年11月3日 第60回里見祭 和洋女子大学 和洋学園 講堂

出演

※個人としての出演はそれぞれの頁を参照。

テレビ

バラエティ
テレビドラマ
テレビアニメ
その他

CM

テレビCM
  • ネクソンジャパン「オンラインRPG『マビノギ』」(2008年)
  • GREE「ボクは敏腕マネージャー」(2011年)
  • Mirrativ「みんなで実況 荒野行動篇」「エモモの会話篇」「誰でも簡単にできちゃうエモモ篇」「顔出し無し配信篇」(2019年)
WebCM
  • メイベリン ニューヨーク(2009年)
    • 「メイベリン ボリューム エクスプレス ハイパーカール ウォータープルーフ」
    • 「メイベリン ボリューム エクスプレス ハイパーカール スパイキーコーム ウォータープルーフ」

インターネットテレビ

レギュラー番組
  • F9GBP(Fan 9 Global Broadcasting Program)(2013年10月24日 - 2016年7月15日、Ustream
  • 9nine佐武宇綺×村田寛奈の「バズり先生」(2016年10月26日 - 2018年3月21日、生テレ)
  • 9nine / ベイビーレイズJAPAN(2016年12月 - 、Live.me)
  • GO!GO!9nineちゃん(2018年7月25日 - 、FRESH LIVE
ライブ生中継
  • 9nine「少女トラベラー」リリース記念!シングル曲のPV一挙放送!!&ワンマンライブ一部限定生中継!!!(2012年1月28日・3月7日、ニコニコ生放送)- 3月7日に再放送。
  • 9nineワンマンライブ"青年館の9nine"一部限定生中継!&「その先が見たくなるガールズ成長ストーリー GO!GO!9ちゃんねる」一挙放送!!(2012年5月6日、ニコニコ生放送)
  • 9nineワンマンライブ『野音の9nine』一部限定生中継!&全シングルMV、「GO!GO!9ちゃんねる」放送!!(2012年8月19日、ニコニコ生放送)
  • 9nine MAGICAL TOUR 2014 COUNTDOWN ライブ"独占&完全"生中継(2014年12月31日 - 2015年1月1日、ニコニコ生放送)
  • 9nine Live Circuit 2015 ファイナル@東京・日比谷野音 ライブ独占&完全生中継(2015年7月18日、ニコニコ生放送)
  • 9nine LIVE CIRCUIT 2015 ADVANCE セミファイナル 〜Cloud 9 X'mas〜 ライブ独占生中継(2015年12月20日、ニコニコ生放送)
  • 9nineの日「〜9nine to meet you!〜」新生9nine4人体制での初ワンマンライブ独占生中継(2016年9月9日、ニコニコ生放送)
  • 9nine one man live 2018 ~Thank you Fan9~ ライブ独占生中継(2018年9月16日、ニコニコ生放送)
その他
  • ミュージックニコ電 9nineとニコニコ生電話!!〜「夏 wanna say love U」発売記念SP〜(2011年7月20日、ニコニコ生放送)
  • 9月9日は9nineの日!(2012年9月9日、ニコニコ生放送)
  • F9GBP(Fan 9 Global Broadcasting Party)(2013年9月8日、Ustream
  • "9nine's Day" COUNTDOWN PARTY(2013年9月8日 - 9月9日、Ustream)
  • 西川貴教のイエノミ!!(2014年2月27日、ニコニコ生放送)- 村田は18歳未満で労働基準法に触れるため、佐武・西脇・吉井・川島の4人で出演。
  • 西川貴教のイエノミ!!(2015年6月18日、ニコニコ生放送)
  • 9nine LIVE CIRCUIT 2015開催記念〜HAPPY 3DAYS〜(2015年4月3日 - 4月5日、ニコニコ生放送)
  • “9月9日 9nineの日” だいたい9時間 9nine祭り 歴代ライブ映像&生トークスペシャル(2015年9月9日、ニコニコ生放送)
  • 9nineのヤバい噂…ウソ・ホント!(2015年12月11日、LINE LIVE
  • 西川貴教のイエノミ!!(2016年6月2日、ニコニコ生放送)
  • 9月9日「9nineの日」記念特別番組(2018年9月9日、FRESH LIVE)

ラジオ

ソーシャルゲーム

  • ボクは敏腕マネージャー(2011年 - 2013年、GREE

雑誌連載

脚注

注釈

  1. ^ 村田寛奈は18歳未満で労働基準法に触れるため、残り4人のうちから毎週数名が交代で登場する。
  2. ^ 西脇彩華が中心で各メンバーが週替りで登場。

出典

  1. ^ a b “アイドルグループ「9nine」活動休止を発表「個人活動に取り組み、成長するべきという結論に」”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2019年2月27日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/02/27/kiji/20190227s00041000196000c.html 2019年2月27日閲覧。 
  2. ^ 音楽ナタリー (2016年4月6日). “9nine川島海荷、7月にグループ卒業”. 2016年4月7日閲覧。
  3. ^ 『ファン9の皆さまへ』”. ファンクラブの9nine. information (2019年2月27日). 2019年5月20日閲覧。
  4. ^ “活動休止中の9nine吉井香奈恵が脱退発表 芸能界から一度離れ「見つめ直す時間が欲しい」”. ORICON NEWS (oricon ME). (2019年5月20日). https://www.oricon.co.jp/news/2135857/full/ 2019年5月20日閲覧。 
  5. ^ 大切なお知らせ”. ファンクラブの9nine. information (2019年5月20日). 2019年5月20日閲覧。
  6. ^ 活動休止中の「9nine」22日にオンラインイベント開催 – 東京スポーツ新聞社”. 東スポWeb – 東京スポーツ新聞社 (2020年5月15日). 2020年6月5日閲覧。
  7. ^ スクランブルエッグon the web (2006年2月17日). “9nine(ナイン)初ワンマンライブ”. 2013年8月23日閲覧。
  8. ^ サンスポ (2011年3月9日). “9nine、“サイボーグダンス”披露”. 2011年3月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年3月9日閲覧。
  9. ^ オリコン (2011年7月20日). “川島海荷率いる9nine、3939人と握手したらビーチパーティー”. 2012年1月24日閲覧。
  10. ^ オリコン (2011年11月12日). “9nine、ドラマ『らんま1/2』主題歌に決定 先輩・ガッキーとのコラボに感激”. 2012年1月24日閲覧。
  11. ^ オリコン (2011年12月17日). “9nine、メンバー5人でキー局初冠番組 シチュエーションコメディにも初挑戦”. 2012年1月24日閲覧。
  12. ^ オリコン (2012年1月23日). “9nine・川島海荷、恋の大胆発言「駆け落ちしたい」”. 2012年1月24日閲覧。
  13. ^ 9nine official fanclub|ナインオフィシャルファンクラブ (2012年1月30日). “「少女トラベラー」オリコンウィークリーシングルチャート9位確定!!9nine初のTOP10入り!!!”. 2012年7月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年1月31日閲覧。
  14. ^ 9nine official fanclub|ナインオフィシャルファンクラブ (2012年1月24日). “2012年3月、リニューアル後初のアルバムリリース大決定!!!”. 2012年7月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年1月24日閲覧。
  15. ^ 9nine、5・22活動休止後初イベント 自宅からリモート配信で”. オリコンニュース (2020年5月15日). 2020年8月4日閲覧。
  16. ^ 西脇彩華(ちゃあぽん) わたしから大切なお知らせです。2022年7月21日
  17. ^ 佐武 ʚ♡ɞ 宇綺(9nine) Twitter 応援してくださっているファンの皆様へ 支えてくださっている関係者の皆様へ2022年8月7日
  18. ^ 9nineメンバーで唯一残っていた村田寛奈、14年所属した事務所とのマネジメント契約終了日刊スポーツ2024年10月1日
  19. ^ 9nineのCDシングルランキング、9nineのプロフィールならオリコン芸能人事典-ORICON STYLE”. Oricon Inc.. 2012年2月15日閲覧。
  20. ^ 9nineのCDアルバムランキング、9nineのプロフィールならオリコン芸能人事典-ORICON STYLE”. Oricon Inc.. 2012年2月15日閲覧。
  21. ^ 9nineのDVDランキング、9nineのプロフィールならオリコン芸能人事典-ORICON STYLE”. Oricon Inc.. 2012年2月15日閲覧。
  22. ^ “9nineVSベイビーレイズ、仁義なき対決 テレ東系「浅草ベビ9」”. デイリースポーツ. (2017年3月9日). https://www.daily.co.jp/gossip/2017/03/09/0009981537.shtml 2017年3月21日閲覧。 

外部リンク


9-nine-

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 07:15 UTC 版)

9-nine-シリーズ」の記事における「9-nine-」の解説

キャッチコピーは「選択したその未来へ——」 前述の9ここいろ、9そらいろ、9はるいろ、9ゆきいろの4作をより多くの人に楽しんでもらえるように全年齢対象再編集し、新しく制作され新章追加したコンプリートパッケージとなっている。

※この「9-nine-」の解説は、「9-nine-シリーズ」の解説の一部です。
「9-nine-」を含む「9-nine-シリーズ」の記事については、「9-nine-シリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「9-nine」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「9 nine」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「9-nine」の関連用語

9-nineのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



9-nineのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの9-nine-シリーズ (改訂履歴)、9nine (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの9-nine-シリーズ (改訂履歴)、吉井香奈恵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS