第23師団壊滅とは? わかりやすく解説

第23師団壊滅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 15:12 UTC 版)

ノモンハン事件」の記事における「第23師団壊滅」の解説

残され日本軍最後陣地はバルシャガル高地のみとなり、攻勢移転多く兵力失っていた日本軍はこの高地を、第一次ノモンハン事件からこれまで最前線戦い抜いた山県大佐率い歩兵第64連隊第7師団歩兵第26連隊の1個大隊守っていた。またその後方では、7月25日からの砲撃戦ソ連軍巨弾浴びせた砲兵主力支援する形で配置されていた。対すソ連軍高地全周を、狙撃兵601、第602、第603、第127、第293、第149、第24の7個連隊と、第5機関銃狙撃兵旅団、第9装甲車旅団で完全に包囲し、他の部隊国境線まで進出し日本軍の増援進出牽制した。 山県兵力不足から、指揮下の4個大隊単線配備しかできず、後方配置していたはずの重砲隊は、ソ連軍包囲されたことにより最前線となってしまっていた。それで8月24日ソ連軍日本軍陣地攻撃開始し自分らの身を守る術がない重砲隊は、ソ連軍戦車と歩兵包囲された。各重砲隊はそれでも簡単に全滅することはな28日まで、重砲分角射撃直接照準平射撃)でソ連軍戦車隊渡り合った重砲巨弾戦車命中する砲塔吹き飛んだという。野戦重砲第1連隊第2中隊長山崎昌来中尉は、敵の攻撃負傷し顔面を血に染めながらも、部下鼓舞して九六式十五糎榴弾砲分角射撃ソ連軍戦車攻撃何度も撃退砲弾撃ち尽くすと、砲の照準器破壊しソ連軍戦車最後突撃をしようとしたところで、重砲死角となる200 mまで近づいたソ連軍歩兵狙撃頭部に受け戦死した。その活躍により山崎ノモンハン事件個人としては、関東軍による唯一の感状授与されている。重砲連隊次々と壊滅していた。ムーリン重砲連隊連隊長染谷中佐8月26日観測所自決し全滅野戦重砲第1連隊三島連隊長負傷し後送野戦重砲第7連隊鷹司信熙連隊長8月27日残った重砲が1門となったため、第64連隊合流しようとしたが、既に敵の包囲下で果たせず、残った砲の保守のために残置させた29名以外を陣地から脱出させた。破壊免れた3台の乗用車鷹司2人副官負傷者乗せて後方砲兵司令部への戦況報告再起を図るため後退したが、後にこの行為無断脱出看做され、謹慎命じられ停戦後には停職処分男爵礼遇停止処分下されている。 8月27日にはバルシャガル高地歩兵第64連隊風前の灯火となっていたが、このまま第23師団全滅してしまっては、国際的に日本大きな不名誉になる考えた小松原手持ち残存兵をかき集めてバルシャガル高地救援することとした。合計兵力歩兵7172連隊生存者含め1,440であったが、数万兵力でバルシャガル高地包囲するソ連軍包囲突破し高地まで達するのは極めて困難と思われ第6軍救援止めるよう勧告したが、小松原勧告無視し自ら救援隊指揮をとることとし28日出撃した。一方64連隊山県師団からの知らせ28日救援部隊到着する認識していたが、第6軍勧告などで出撃遅れたため28日には到着しなかった。事情知らない山県小松原救援隊は敵の妨害によりもうバルシャガル高地には到着できない判断し唯一砲兵隊指揮官健在だった野砲13連隊伊勢高秀大佐協議し主力合流するため29日午前2時に高地脱出命じた山県命令隷下の部隊同時ではなく時間差置いて後退しており、小松原直率の救援隊がバルシャガル高地到着したときには既に山県伊勢率い主力撤退済みであった脱出した64連隊主力ソ連軍捕捉され進退窮まった山県伊勢は、ソ連軍重囲下で軍旗を奉焼した後自決したソ連軍狙撃兵24連隊を第64連隊撤退したバルシャガル高地進攻させ、日本軍残存兵が籠る陣地一つ一つしらみつぶし殲滅ていったが、残存日本兵陣地から出撃して夜襲をかけるなど最後まで激しく抵抗し28日深夜には日本軍戦車4輌、装甲車4輌を撃破する戦功をあげていた第6装甲車旅団司令官ビクター.アレクシェビチアミネフが戦死している。ソ連軍日本軍激し抵抗制し完全にバルシャガル高地占領したのは31日となった山県らと入れ替わりでバルシャガル高地左翼陣地到達した小松原救援隊であったが、そのまま引き返すことなく陣地構築し防衛態勢をとった。辻はその状況を知ると8月30日第6軍司令部かけつけたが、そこで司令官洲が辻に「辻君、僕は小松原死んでくれることを希望しているんだがどうかね君」と話しかけられたため、辻は憤然として洲に「軍の統帥とは師団長見殺しにすることですか」とどなり、その後第6軍参謀らに「誰か若い参謀決死隊連れて師団長救出して来い」と命じたが、これまでの第6軍幕僚小松原感情的なしこりから誰も反応しなかったため、辻は「よしっ、君たちが行かないのなら、俺が行く」と立ち上がるとようやく高級参謀浜田大佐自分が行くと名乗り出た。しかし、敵の重囲下に小規模部隊派遣して損害増えるばかりという結論達し救援隊救援出され平文で軍による撤退命令打電した進退窮まっていた小松原救援隊は、30日夜に最後突撃行って玉砕することに決めて準備をしていたが、その時第6軍から「突破帰還すべし」という撤退命令受領したため、敵の重囲化の中を、軍刀振りかざした小松原先頭400名の残存兵力で、5回も敵陣地を突撃突破して手榴弾片足吹き飛ばされ参謀長岡本徳三大佐9月11日病院死亡)をはじめとする多数負傷者担ぎながら撤退成功した31日午後2時すぎに小松原将軍廟の第6軍司令部到着し多く部下殺し誠に申し訳ありません。死ぬべきであるとは思いましたが、御命令接しまして敵を突破して帰りましたこの上師団再建し必ず汚名ぎます」と洲に報告したそのとき洲はウィスキー飲んで赤ら顔となっており、その様子を見ていた辻は「偉い将軍小松原)だ。ケタ違いだ、新軍司令官洲)とは…」と感心している。 小松原撤退成功したが、第23師団損耗率は最大78%にも達し文字通全滅した8月だけの死傷数も8,500名に達した一方押ししたソ連軍損害大きくロシア国防省戦史研究所ワルターノフ大佐報告では死傷者数11,205名と日本軍上回っているが、前述通りワルターノフ大佐報告その後ロシア人研究家たちの調査により過少判明しており、実際はもっと大きな損害被っていたと推定される

※この「第23師団壊滅」の解説は、「ノモンハン事件」の解説の一部です。
「第23師団壊滅」を含む「ノモンハン事件」の記事については、「ノモンハン事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第23師団壊滅」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から第23師団壊滅を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から第23師団壊滅を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から第23師団壊滅 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第23師団壊滅」の関連用語

第23師団壊滅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第23師団壊滅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのノモンハン事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS