比翼仕立てとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 比翼 > 比翼仕立ての意味・解説 

ひよく‐じたて【比翼仕立て】

読み方:ひよくじたて

洋裁で、上前打ち合わせ二重にし、隠しボタン隠しジッパーにする仕立てコートなどに用いる。

和裁で、襟・袖口振り・裾を二重にし、2枚長着重ねたように見せ仕立て人形仕立て


比翼仕立て

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/09 10:01 UTC 版)

比翼仕立て(ひよくじたて)あるいは比翼(ひよく)とは、2枚の着物を重ねて着ているように見せるために、着物の袖口、振り[1]、裾回し[2]部分だけを二重に仕立てること[3]人形仕立てともいう[4]

留袖は、「祝いを重ねる」という意味合いから、白羽二重の下着を重ねて着るのが本来であった。これを比翼重ねというが、今日では簡略化され、付け比翼(つけびよく)を縫い付けることによって、二重に見えるように仕立てるようになった[5][6]。本振袖もかつては振袖を二枚重ね着たが、現在は比翼仕立てとする[4]。染織研究家の木村孝は、70年ほど前と比べて、を胸高に結び、半衿をあまり見せない着付けをするようになり、着物を二枚重ねで着ることが困難になったため、留袖や本振袖が比翼仕立てになったのであろうと推測している[4]

留袖は白羽二重の付け比翼仕立てが正式だが、振袖や訪問着色無地などでは、付け比翼を模した別布の伊達衿(だてえり)を半衿と着物の間にのぞかせる場合もある[6][4]。伊達衿は、比翼衿、伊達比翼とも呼ぶ[6]

洋服の場合は、合わせの上前の前端を二重に仕立て、隠しボタン、隠しスナップ、隠しジッパーとすることを比翼仕立てまたは比翼という。オーバーコートジャケットトンビマントー吾妻コートズボンの前あきなどに用いられる。英語では、フライ・フロント(: fly front)またはフライ・ファスニングという[3]

脚注

  1. ^ 和服の袖付け止まりから袖下部分の縫い合わされていない部分のこと。
  2. ^ 袷の長着の裏で、胴裏の下部分。八掛(はっかけ)。
  3. ^ a b 田中千代 1998, pp. 849-850.
  4. ^ a b c d 木村孝 2010, pp. 46-47.
  5. ^ 清水とき 2000, pp. 30-31.
  6. ^ a b c 清水とき 2000, pp. 78-79.

参考文献


「比翼仕立て」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



比翼仕立てと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「比翼仕立て」の関連用語

比翼仕立てのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



比翼仕立てのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの比翼仕立て (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS