カバーオールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カバーオールの意味・解説 

カバーオール【coverall】

読み方:かばーおーる

つなぎになった服の一種で、特に袖(そで)つきの上着とパンツがひとつなぎになったもの。作業服レーシングスーツなど。


カバーオール

カバーオール
ジージャンよりも丈が長くてポケットの数も多く、より作業適した上着ショート丈とロング丈があるが、一般的にはロング丈の物を指す。


カバーオール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/17 02:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

カバーオール: coverall)とは衣服の一種。本来はトップスボトムスが繋がった、つなぎのような形の衣服を指し、乳幼児向けではそのような衣服を指すが、それ以外では作業着のトップスの総称として使われることがある。

乳幼児向け衣服としてのカバーオール

形はロンパースと似ているが、ロンパースは下着として着用されることが多いのに対し、こちらは下着の上に着用する中衣ないし外衣

理由は不明だが、1900年代前半にリーバイス社などでCではなくKではじまる(: koveralls)綴りが使われていたことがあった[1]

本来とは違う意味で使われるカバーオール

バーンコート

明確な定義はないが、作業着、元々は作業着として作られていた衣服、作業着を模して作られた衣服のトップス(アウター)の総称として使われる。 ボトムスは含まず、またジージャンオーバーオール、つなぎといった、より認知度が高いであろう呼び名が別途存在するものは、ここから除外されることが多い。英語のチョアコート(: chore coat)に似ている。

カバーオールと呼ばれる衣服の一部例を挙げると、レイルロードジャケット(: railroad jacket)、エンジニアコート(: engineer coat)、バーンコート(: barn coat)、オーバーシャツ(: overshirts)などがある。

脚注

[ヘルプ]

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カバーオール」の関連用語

カバーオールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カバーオールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Red cloudRed cloud
Copyright©2025. Red cloud Co.,Ltd All rights reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカバーオール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS