校訂本とは? わかりやすく解説

校訂本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 04:57 UTC 版)

源氏物語」の記事における「校訂本」の解説

前半は、本文校訂のみに特化し校異掲げた文献。ほかにも、主要な写本については個別翻刻したもの出版されている。 『校異源氏物語』(全4巻池田亀鑑中央公論社1942年昭和17年)) 『源氏物語大成』(校異編池田亀鑑中央公論社1953年昭和28年)- 1956年昭和31年))、度々新版河内本源氏物語校異集成加藤洋介編(風間書房2001年平成13年))ISBN 4-7599-1260-6 『源氏物語別本集成』(全15巻伊井春樹他・源氏物語別本集成刊行会(おうふう1989年平成元年3月 - 2002年平成14年10月) 『源氏物語別本集成 続』(全15巻予定だが、7巻目で中絶伊井春樹他・源氏物語別本集成刊行会(おうふう2005年平成17年) - 2010年平成22年)) 以下の出版は、注釈解説をつけた刊行多くは校訂本も兼ね現代語訳対照になっているものもある。注釈など内容簡略化した軽装版文庫版一部出版社刊行している。これらはすべて、青表紙本系写本底本にしており、特に三条西家本底本にしており、(旧)日本古典文学大系本(軽装版が(旧)岩波文庫)を除き基本的に大島本底本にしている。 『源氏物語』日本古典全書(全7巻)池田亀鑑朝日新聞社1946年昭和21年) - 1955年昭和30年)) 『源氏物語』日本古典文学大系(全5巻山岸徳平岩波書店1958年昭和33年) - 1963年昭和38年))、のち(旧)岩波文庫(全6巻) 『源氏物語評釈』(全12巻別巻2巻玉上琢弥角川書店1964年昭和39年) - 1969年昭和44年))『源氏物語現代語訳角川文庫(全10巻)(1964年昭和39年) - 1975年昭和50年))。軽装版 『源氏物語』日本古典文学全集(全6巻阿部秋生ほか(小学館1970年昭和45年) - 1976年昭和51年))『源氏物語』完訳日本の古典(全10巻阿部秋生ほか(小学館1983年昭和58年) - 1988年昭和63年))。改訂版 『源氏物語』新編日本古典文学全集(全6巻)(小学館1994年平成6年) - 1998年平成10年))。軽装版 『源氏物語』新潮日本古典集成(全8巻石田穣二ほか(新潮社1976年昭和51年) - 1980年昭和55年)、新装版2014年『源氏物語』新日本古典文学大系(全5巻別巻1)室伏信助ほか(岩波書店1993年平成5年) - 1997年平成9年)、別巻1999年2月『源氏物語』岩波文庫(全9巻)(2017年平成29年7月 - 2021年令和3年9月)。改訂版 『正訳 源氏物語 本文対照勉誠出版(全10巻中野幸一訳(2015年平成27年) - 2017年平成29年))

※この「校訂本」の解説は、「源氏物語」の解説の一部です。
「校訂本」を含む「源氏物語」の記事については、「源氏物語」の概要を参照ください。


校訂本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/13 22:34 UTC 版)

梅松論」の記事における「校訂本」の解説

内外書籍株式会社編 「梅松論 上」 『新校群書類従16巻 内外書籍1928年100121頁。doi:10.11501/1879789。NDLJP:1879789。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1879789/78。 内外書籍株式会社編 「梅松論 下」 『新校群書類従16巻 内外書籍1928年、121-143頁。doi:10.11501/1879789。NDLJP:1879789。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1879789/88。 『梅松論源威集 新撰日本古典文庫』(矢代和夫加美宏校注現代思潮社1975年復刊現代思潮新社2010年

※この「校訂本」の解説は、「梅松論」の解説の一部です。
「校訂本」を含む「梅松論」の記事については、「梅松論」の概要を参照ください。


校訂本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/17 08:09 UTC 版)

バイハク史」の記事における「校訂本」の解説

1895年、シャルル・ピエール・アンリ・リュー(英語版)がSupplement to the Catalogue of Persian MSS. in the British Museum の中で内容検討した1938年には、アフマド・バフマンヤールが校訂本を出版し、ムハンマド・カズウィーニーによる序説掲載したAhmad Bahmanyâr (éd.), Târîkh-i Bayhaq, ran, 1929. Husaini, Quari Sayyid Kalimullah (ed.), Kitāb-i Tārīkh-i Bayhaq, Haydarabad, 1968.

※この「校訂本」の解説は、「バイハク史」の解説の一部です。
「校訂本」を含む「バイハク史」の記事については、「バイハク史」の概要を参照ください。


校訂本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/27 08:40 UTC 版)

平中物語」の記事における「校訂本」の解説

山岸徳平校註日本古典全書 平中物語和泉式部日記篁物語朝日新聞社 1959年昭和34年)。 萩谷朴校註『平中全講』赤堤私家版1959年昭和34年)、のち同朋舎出版より復刊1978年昭和53年)。 萩谷朴校註平中物語角川文庫角川書店1960年昭和35年)。 遠藤嘉基校注日本古典文学大系 77 篁物語 平中物語 浜松中納言物語岩波書店、1964(昭和39年5月片桐洋一ほか校注・訳日本古典文学全集 8 竹取物語 伊勢物語 大和物語 平中物語小学館1972年昭和47年12月ISBN 4-09-657008-7 目加田さくを校注・訳平仲物語講談社学術文庫講談社1979年昭和54年ISBN 978-4-06-158427-3 清水好子校注・訳新編日本古典文学全集 12 竹取物語 伊勢物語 大和物語 平中物語小学館1994年平成6年12月ISBN 4-09-658012-0

※この「校訂本」の解説は、「平中物語」の解説の一部です。
「校訂本」を含む「平中物語」の記事については、「平中物語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「校訂本」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「校訂本」の関連用語

校訂本のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



校訂本のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの源氏物語 (改訂履歴)、梅松論 (改訂履歴)、バイハク史 (改訂履歴)、平中物語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS