矢代和夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 矢代和夫の意味・解説 

矢代和夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/29 01:11 UTC 版)

矢代 和夫(やしろ かずお、1927年(昭和2年) - )は、国文学者東京生まれ。早稲田大学文学部国文科卒、同大学院修士課程修了。東京都立大学助教授教授、1993年定年退官。中世文学専攻。

著書

  • 『親子で楽しむ歴史と古典 弓の名人為朝』柳沢秀紀絵 勉誠社、1996

共編著

校注・訳

  • 『日本不思議物語集成 6 能』編訳 現代思潮社、1974
  • 梅松論 源威集』加美宏共校注 現代思潮社 新撰日本古典文庫、1975
  • 『叢書江戸文庫 前々太平記』校訂代表 国書刊行会、1988
  • 『略縁起集』宮本瑞夫,志村有弘共編 宮本記念財団 資料文庫、1990
  • 『日本合戦騒動叢書 赤松物語・嘉吉記』勉誠社、1994
  • 『室町軍記赤松盛衰記 研究と資料』萩原康正、松林靖明、鈴木孝庸共編 国書刊行会、1995
  • 『日本合戦騒動叢書 真田三代記』勉誠社、1996
  • 『日本合戦騒動叢書 北条五代記』大津雄一共著 勉誠出版、1999
  • 『新編日本古典文学全集 将門記 陸奥話記 保元物語 平治物語』柳瀬喜代志、松林靖明、犬井善壽、信太周共校注・訳 小学館、2002

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「矢代和夫」の関連用語

矢代和夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



矢代和夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの矢代和夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS