林 光とは? わかりやすく解説

はやし‐ひかる【林光】


林 光

【英】:Hayashi, Hikaru

2006年4月 執筆者: 須藤 英子

東京生まれ作曲尾高尚忠池内友次郎師事東京芸大中退後、間宮芳生外山雄三と共に音楽あらゆる分野わたって日本国民音楽発展に役立つ仕事をしていきたい」と、「山羊の会」を結成社会目を向けたその姿勢は、その後特に劇音楽分野多く成果もたらしてゆく。75年より、オペラシアターこんにゃく座芸術監督座付作曲家。1台のピアノ指揮者オーケストラ役割を担う“ピアノ・オペラ”《セロ弾きのゴーシュ》(86)や、僅かな楽器プラスした《我輩は猫である》(98)等々魅力的な作品数々創作軽快作風と、沖縄音階アイヌ音組織用い旋法的な書法は、その音楽特徴と言えよう。芸術祭賞、モスクワ国際映画祭作曲賞尾高賞サントリー音楽賞受賞多数

ピアノ独奏曲

ピアノ合奏

管弦楽ピアノ


林光

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/29 12:58 UTC 版)

林 光(はやし ひかる、1931年10月22日 - 2012年1月5日)は、日本の作曲家である。


  1. ^ a b c 『林光の音楽』小学館、2008年8月、241頁。ISBN 978-4-09-480161-3 
  2. ^ リリ子の夫阿部冨士雄はヴァイオリニスト、冨士雄の父阿部萬次郎はオーボエ奏者である。
  3. ^ a b リリ子を「姉」とする本もあるが「従姉」である。引用も「林光 追悼」畑中良輔『荻窪ラプソディ』(音楽之友社 2012年 pp.268-274)から。
  4. ^ 小林亜星:テレビの時代を駆け抜けた作曲家|話題の人|三田評論ONLINE”. 2021年11月18日閲覧。
  5. ^ a b c d 『林光の音楽』小学館、242頁。 
  6. ^ a b c d e f g h i j 『日本の作曲家:近現代音楽人名事典』日外アソシエーツ、2008年、535-537頁。ISBN 978-4-8169-2119-3 
  7. ^ 小川昂編『新編日本の交響楽団定期演奏会記録1927-1981』民主音楽協会、1983年、126頁。ISBN 4-943886-05-1 
  8. ^ 『戦後作曲家グループ・活動の軌跡 1945-1960』日本近代音楽館、1998年4月、12-13頁。 
  9. ^ 宮澤賢治, 林光, 吉増剛造著『賢治の音楽室 : 宮澤賢治、作詞作曲の全作品+詩と童話の朗読』小学館、2000年11月。ISBN 4-09-386104-8 
  10. ^ 作曲家の個展 II 音楽事業 サントリー芸術財団”. サントリー. 2023年7月23日閲覧。
  11. ^ a b 第30回(1998年度)サントリー音楽賞は 林 光氏に決定”. サントリー芸術財団. 2023年7月23日閲覧。
  12. ^ 日本オペラの夢 - 岩波書店. http://www.iwanami.co.jp/book/b267937.html 
  13. ^ 国立国会図書館オンライン | National Diet Library Online”. ndlonline.ndl.go.jp. 2023年7月23日閲覧。
  14. ^ a b 林光の音楽 | 書籍”. 小学館. 2023年7月23日閲覧。
  15. ^ 林, 光、『林光の音楽』編集室『林光の音楽』小学館、2008年https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA8679407X 
  16. ^ 作曲家の林光さん死去 多くの日本語創作オペラ生む 朝日新聞 2012年1月7日閲覧。
  17. ^ 国立国会図書館>林光コレクション追加公開
  18. ^ 国立国会図書館デジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2023年7月25日閲覧。


「林光」の続きの解説一覧

「林 光」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「林 光」の関連用語

林 光のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



林 光のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2024 PianoTeachers' National Association of Japan
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの林光 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS