木村 弓
木村弓
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/13 08:54 UTC 版)
木村 弓 | |
---|---|
出身地 | ![]() |
職業 | 歌手 作曲家 |
担当楽器 | ライアー(竪琴) |
活動期間 | 1988年 - |
公式サイト | 木村弓 オフィシャルサイト |
木村 弓(きむら ゆみ)は、大阪府出身の歌手・作曲家である。ライアーと呼ばれる竪琴を使い、弾き語りをする。
人物
神戸女学院高等学部在学中にアメリカに留学し、カリフォルニア州立大学でピアノを専攻。2001年(平成13年)スタジオジブリ映画『千と千尋の神隠し』の主題歌「いつも何度でも」で一躍脚光を浴び[1]、同年のNHK『第52回NHK紅白歌合戦』に特別ゲスト(正式出場歌手としての出演もマスコミ報道で取り沙汰された)として出演し同曲を歌唱。日本レコード大賞金賞(いつも何度でも)受賞。第56回毎日映画コンクール音楽賞、日本アカデミー賞主題歌賞受賞。夫は作曲家の中川俊郎。千葉県流山市在住[2]。
ディスコグラフィー
シングル
アルバム
- 銀のしずく(1991年/2002年4月24日)
- 花の星(2002年7月17日)
- 空も海も風も(2002年11月21日)
- 流星(2003年11月21日)
- 浜辺の歌(2004年5月26日)
- 愛されていると(2004年12月8日)
- 翼(2006年10月25日)
楽曲提供
曲名 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | アーティスト | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
世界の約束 | 谷川俊太郎 | 木村弓 | 久石譲 | 倍賞千恵子 | 映画『ハウルの動く城』の主題歌。 カップリングの人生のメリーゴーランドの作曲は久石譲。 |
出演
- ミュージックステーションスペシャル スーパーライブ2001(2001年12月28日、テレビ朝日)
- BS永遠の音楽大全集(2005年5月22日・2007年5月26日・2009年11月3日、NHKBS2)
- カラオケ★バトル(2011年1月1日・2020年4月5日、テレビ東京)
- ニンゲン観察バラエティ モニタリング(2021年4月8日)
脚注
- ^ a b “「千と千尋の神隠し」の主題歌を歌った木村弓さん 長年の体調不良を克服しコツコツと音楽を|あの人は今こうしている”. 日刊ゲンダイDIGITAL (2024年2月5日). 2025年7月13日閲覧。
- ^ https://www.tokyo-np.co.jp/article/96048
関連項目
外部リンク
「木村 弓」の例文・使い方・用例・文例
- 株式会社井上電気工業の名古屋営業所の所長の木村と申します。
- 木村製紙株式会社の人材育成センターのセンター長の渡辺と申します。
- 木村博士から、あなたがこの分野の第一人者だと伺いました。
- 木村は毎日、公園でジョギングした。
- 木村さんはあなたもご存じでしょ。
- 木村さんという人にパーティーで会ったよ。
- 木村さんという人からあなたにお電話です。
- 父は木村先生のと同じ車に乗っています。
- 最近木村君に少しも会わない。
- 木村さんのご親切を有り難いと思わないのか.
- 古代日本の研究で彼は木村とすっかり意気投合してしまった.
- 2 人の考えはいすかの嘴のように食い違っていた. 木村は実業家として熱帯雨林の開発に, 田中は環境問題の専門家としてその保護に関心を寄せていたから.
- 木村氏の懇望もだし難く彼はついに承諾しました.
- そうなりゃ木村様々だ.
- 木村先生は授業中です.
- てっきり木村君の仕業だとばかり思いこんでいた.
- 木村博士は生物学の権威だ.
- この土地の持ち主は木村氏になった.
- 倍(ばい)賞(しょう)千(ち)恵(え)子(こ)さんがソフィー役,木村拓(たく)哉(や)さんがハウル役,美(み)輪(わ)明(あき)宏(ひろ)さんが荒地の魔女役だ。
固有名詞の分類
- 木村弓のページへのリンク