第五福竜丸_(映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第五福竜丸_(映画)の意味・解説 

第五福竜丸 (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/04 05:10 UTC 版)

第五福竜丸
右端は久保山愛吉役の宇野重吉、中央は稲葉義男
監督 新藤兼人
脚本 八木保太郎
新藤兼人
製作 絲屋寿雄
若山一夫
山田典吾
能登節雄
出演者 宇野重吉
乙羽信子
小沢栄太郎
千田是也
三島雅夫
稲葉義男
浜田寅彦
音楽 林光
撮影 植松永吉
武井大
製作会社 近代映画協会
新世紀映画
配給 大映
公開 1959年2月18日
上映時間 107分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

第五福竜丸』(だいごふくりゅうまる、英題:Lucky Dragon No.5)は、1959年(昭和34年)2月18日公開の日本映画である。近代映画協会・新世紀映画製作、大映配給。監督は新藤兼人、主演は宇野重吉モノクロシネマスコープ、107分。

1954年(昭和29年)3月1日アメリカ合衆国水爆実験キャッスル・ブラボー)で被曝した第五福竜丸と、その船員たちの悲劇をドキュメンタリー調に描いた作品。第33回キネマ旬報ベスト・テン第8位。

あらすじ

昭和29年(1954年)3月1日 午前3時42分、遠洋漁業に出ていたマグロ漁船「第五福竜丸」の23人の船員たちは、ビキニ環礁の辺りで夜空に輝く閃光とキノコ雲を目撃し、空から降ってきた灰のようなものを浴びた。日が経つにつれ、船員たちは肌が黒ずんで体調に異変を感じ始めた。どうやら、ピカドン(原爆)に遭遇したらしいと気づく。それは、アメリカが警告なしに実施した水爆実験だったのだ。

しかたなく漁を中断して、3月14日に焼津港に帰港。船員たちが病院で受診して、原爆症らしいことが判明する。放射能が検出された第五福竜丸の船体は封鎖され、多くのマグロが捨てられる。日本中が大騒ぎとなり、23人の船員たちは隔離病棟に収容され、静岡県知事が全面的な協力を約束する。来日したアメリカの専門家たちは、詳細な情報を教えることに消極的で、日本側をいらだたせる。船員たちは、より良い治療のために東京の病院に移送される。

医者・学者たちが総力をあげて研究と治療に取り組み、船員たちは快方に向かいだす。当時まだ珍しかったテレビを贈られて喜ぶ船員たち。ところが、回復してゆく若い船員たちをよそに、年配の久保山愛吉無線長だけは病状が悪化する一方だった。被曝から半年、ついに久保山は、妻・母・子・船員・医師らに見守られながら息を引き取るのであった。

スタッフ

キャスト

受賞歴

脚注

  1. ^ 日本映画技術賞 受賞一覧、日本映画テレビ技術協会、2015年3月26日閲覧

関連図書

関連項目

外部リンク


「第五福竜丸 (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第五福竜丸_(映画)」の関連用語

第五福竜丸_(映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第五福竜丸_(映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第五福竜丸 (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS