この記事には
複数の問題があります 。
改善 やノートページ での議論にご協力ください。
『スーパープレミアムビデオ 東映怪人大図鑑 『赤影』から『真・仮面ライダー』まで (とうえいかいじんだいずかん あかかげからしん・かめんらいだーまで)』とは、1992年 5月25日 に東映ビデオ より発売された、東映 制作の特撮テレビ番組 およびVシネマに登場した怪人の活躍を編集・ダイジェスト化したビデオソフト作品。
VHS (セル・レンタル共通)および、LD としてリリースされた。DVD 以降のメディアは現状未発売。
概要
当時発売されたVシネマ作品『真・仮面ライダー 序章 』と『大予言/復活の巨神 』の宣伝のために企画されたもので、歴代怪人の紹介に加え、東映特撮作品における造形を多数担当した当時のレインボー造型企画 の代表であった前澤範 のインタビューも収録されている。
そのため、当時放送されていた『恐竜戦隊ジュウレンジャー 』『特捜エクシードラフト 』のキャラクターの制作風景など、当時のレインボー造形企画の内部をうかがい知ることのできる映像資料としての価値もある。
ナレーションは、東映特撮作品では『光戦隊マスクマン 』のナレーションを務めた武田広 が担当した。
本作のBGMについて
本作のBGMはテーマ曲などをはじめ、すべて本作のために書き起こされた新曲が使われている。
OPとEDに使われているテーマ曲の作・編曲はビデオ特撮『地球防衛少女イコちゃん 』シリーズで知られる見里朝生が手がけており、どちらも曲調は同じであるが、EDは若干テンポが遅くなっている。
「石ノ森章太郎の世界」「野口竜の世界」のBGMは、「昭和東映ヒーローの匂いのする曲にして欲しい」とのプロデューサーの意向で、スーパー戦隊シリーズ をはじめ、本作でも選曲を担当している宮葉勝行が作曲を担当した[ 1] 。
一方、「出渕裕の世界」「雨宮慶太の世界」のBGMは、逆に新しい感じが欲しいということで、白倉伸一郎 プロデューサーの紹介で起用された岩崎建が担当している。
作品名はOPテロップにしたがって記載。紹介怪人については#登場怪人紹介 を参照のこと。
構成内容
コーナー名はLD版のチャプター名を参照した。
悪のプロフェッショナルの条件
デザイナー別怪人紹介
前澤氏トーク・その1(プロフィール)
テーマ別怪人紹介
「体」
人体のパーツをモチーフにした怪人たちの紹介。
「物」
人間・動物以外の物品をモチーフにした怪人たちの紹介。
「亀」
亀 をモチーフにした怪人たちの紹介。
武闘派怪人
『仮面ライダー』のOP主題歌「レッツゴー!! ライダーキック[ 3] 」をバックに、仮面ライダーシリーズに登場した怪人たちの中から、個性豊かな武器を持つ怪人を紹介。
前澤氏トーク・その2(エピソード)
変形・合体
着ぐるみが変形・合体・分離する怪人たちの紹介。
恐怖の大幹部
幹部級怪人の紹介。
前澤氏トーク・その3(造形の変遷)
ロボットの変遷
造形技術の進歩に触れつつ、ロボット怪人を紹介。
ヘビー級怪人
大がかりな着ぐるみや特撮で表現された怪人たちの紹介。
前澤氏トーク・その4(怪人ファンへひとこと)
好敵手たち
ライバル怪人・戦士・幹部の紹介と決戦シーン集。
登場怪人紹介
ビデオ内の各コーナーでの登場順。 怪人名・作品名は、ビデオ内テロップの表記にしたがって記載。
スタッフ
脚注
^ 編曲は見里が担当。
^ 1987年 に発売されたVシネマ『妖怪奇伝・魔笛エロイムエッサイム』の映像を使用。ただし、OPテロップには表記なし。
^ 藤浩一 歌唱バージョンが使用されている。
^ 本来ヒーロー側のキャラクターだが、怪人然としたデザインのためか、怪人扱いとなっている。
^ a b c 番組後半に登場する強化態の映像を使用している。
^ 表記まま。
^ 映像ではなく、スチール写真での紹介。
^ このインタビューで、ユリシーズの顔は前澤自身のライフマスクの型を流用したものということが判明している。
^ ガマ獣人の紹介シーンに続けて登場。
^ 映像ではなく、ワンセブンと戦うスチール写真での紹介。そのため、OPの収録作品タイトルリストには、同作は含まれていない。
関連項目
東映ビデオ
東映特撮大図鑑
本作と同じシリーズラインでリリースされた作品。
東映怪人怪獣大百科シリーズ
かつて、東映ビデオが1985 - 86年にかけて発売していたビデオシリーズ。『妖怪編』『忍者編』『怪獣編』『ロボット編』『怪人編』の全5巻に分巻されており、それぞれ扱われている作品に縁の深い俳優2名[ 1] がナレーションを務めている。本作とは異なり、モノクロ時代の作品や劇場映画、コメディ路線の作品も収録されている。
昭和
映像作品
音楽
漫画作品
小説作品
ゲーム
用語
人物
仮面ライダー 初出
V3 初出
X 初出
アマゾン 初出
ストロンガー 初出
ZX 初出
BLACK 初出
BLACK RX 初出
他媒体
クロスオーバー
映像作品
映画
MOVIE大戦
スーパーヒーロー大戦
その他のクロスオーバー映画
TVSP
OV
アニメ
ネット配信
関連作品
小説作品
音楽
ゲーム
他媒体
その他
商品展開
設定・用語
一覧
関連人物
ユニット
制作
曖昧さ回避
他関連
カテゴリ
作品
第1作 -第2作
第3作 -第15作
第16作 -第25作
第26作 -第35作
テレビシリーズ
映画作品
Vシネマ
ネット配信
関連作品
第36作 -第45作
テレビシリーズ
テレビスペシャル
映画作品
劇場版
スーパー戦隊祭
スーパー戦隊MOVIEパーティー
スーパー戦隊MOVIEレンジャー2021
スーパーヒーロー大戦
その他のクロスオーバー映画
Vシネマ
ネット配信
関連作品
第46作 -
番外
関連作品
その他
登場キャラクター
スピンオフ作品
製作
放送・配信
関連企業
クロスオーバー作品
その他
その他
一覧
商品展開
制作
アクション
関連企業
関連人物
関連項目
関連作品
カテゴリ
宇宙刑事
宇宙刑事シリーズ
実写
テレビシリーズ
映画作品
オリジナルビデオ
プラネタリウム
ゲーム作品
漫画・小説
キャラクター
宇宙刑事以外の作品
制作会社
関連企業
商品展開
関連項目
カテゴリ
作品
テレビシリーズ
漫画 (石ノ森版)
アニメ
映画 (リブート版)
ゲーム
他作品
他関連作品
キャラクター
商品展開
関連人物
関連項目
カテゴリ
映像作品
漫画・小説
商品展開
関連映像作品
キャラクター
関連人物
関連項目
カテゴリ
^ 潮健児 、天本英世 ら、顔出しで演じていた俳優のみならず、飯塚昭三 や柴田秀勝 といった声優キャストも参加している。