ライダーマンとは? わかりやすく解説

ライダーマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/05 23:57 UTC 版)

ライダーマンは、特撮テレビドラマシリーズ『仮面ライダーシリーズ』の作品に登場するキャラクター。


注釈

  1. ^ 書籍『仮面ライダー大全集』では、V3のマスクデザインを簡略化したものと解釈している[5]
  2. ^ 書籍『仮面ライダーV3大全』では名称をライダーマンスーツ[6]、書籍『仮面ライダー超辞典』では防弾スーツ[7]と記述している。
  3. ^ V3の原型を手掛けた前澤範は、韓国映画『証言』の特撮参加のため韓国に渡っており不在であった[29]
  4. ^ 書籍『仮面ライダー大全集』では、名称をロープアームCと記述している[35]
  5. ^ 書籍『仮面ライダー大全集』では、名称をロープアームAと記述している[35]
  6. ^ 書籍『仮面ライダー大全集』では、名称をロープアームBと記述している[35]
  7. ^ バッテリーが切れている場合に使用するには、2,500ボルトの電源が必要という設定で、テレビ版での使用時はその状態だったとも言われる。
  8. ^ 書籍『変身ヒーロー画集』ではなぜか映像本編では未使用とあるが事実ではない[要ページ番号]
  9. ^ 平と阿部の名前は、『V3』のプロデューサーである平山亨阿部征司の名前をもじったもの[57]
  10. ^ 逆に言えば、自己の復讐のために戦っていたそれ以前は正式な「仮面ライダー」とは認められていなかった。企画では仮面ライダー4号として創作されたが、放送当時の雑誌では仮面ライダーとしては紹介せず、ライバルキャラクターという扱いであった[58]
  11. ^ 漫画版では、終盤で登場する個体と結城は同一個体とされている。
  12. ^ 本郷、一文字、志郎、結城の変身は過去の映像の流用。
  13. ^ 村枝賢一は「あの映画は作りが基本的にベタベタ」と評している[63]
  14. ^ 『新 仮面ライダーSPIRITS』第4巻発売時、第16話では修正されているが、2011年3月号では左腕にコントロールアームを装着し、右腕が素手状態で左腕を補助していた。
  15. ^ 本作品ではスカイライダーがステージの間のメカニック担当。
  16. ^ ヨロイ元帥役の中村文弥は、「ライダーマンはしょっちゅう顎の形が変わった」と証言している[72]
  17. ^ 当時の名義は唐沢潔
  18. ^ 高岩にとって初のテレビでのヒーロー役であった[74]。先輩スーツアクター陣が高岩が役者志望であることを知っていたため、顔が半分出ているライダーマン役を勧められて演じることになったという[74]

出典

  1. ^ a b 常識 2012, pp. 34–35, 「どうしてライダーマンの口は露出しているの?」
  2. ^ a b c d 超全集 1992, pp. 44–45, 「ライダーマン」
  3. ^ a b 宇宙船SPECIAL 1998, p. 47
  4. ^ a b OFM4 2004, p. 8.
  5. ^ a b c d e f g h i 大全集 1986, p. 210, 「仮面ライダースタイルの変化」
  6. ^ a b c V3大全 2001, p. 172.
  7. ^ 超辞典 2011, p. 689.
  8. ^ a b 超辞典 2011, p. 781.
  9. ^ a b 仮面ライダー1971-1984 2014, p. 193, 「ライダーマンの初期設定」
  10. ^ a b c 仮面ライダー1971-1984 2014, p. 345, 「COLUMN 仮面ライダーマスク考証 ライダーマン」
  11. ^ OFM4 2004, p. 15.
  12. ^ OFM4 2004, p. 5.
  13. ^ a b 怪人大画報 2016, pp. 62–66, 「仮面ライダーを育てた三賢人I 平山亨
  14. ^ V3大全 2001, p. 15.
  15. ^ a b X大全 2004, p. 198.
  16. ^ 熱闘伝 2003, p. 118, 阿部征司インタビュー.
  17. ^ 仮面ライダー1971-1984 2014, pp. 178、201.
  18. ^ 徳間書店テレビランド』1973年12月号、pp.32-33「仮面ライダーV3緊急ニュース!!すばらしい商品つき名前募集!」
  19. ^ 講談社テレビマガジン』1973年12月号、pp.25-28「仮面ライダーV3新ヒーロー登場! 名まえ大ぼしゅう!」、36-37、207「仮面ライダー新ヒーロー登場! 名まえ大募集!」
  20. ^ 秋田書店冒険王』1973年12月号、pp.68-69「仮面ライダーV3の新しいなかまのなまえ大募集!」
  21. ^ 秋田書店『別冊冒険王 映画テレビマガジン』1973年12月号、pp.26-27「仮面ライダーV3のあたらしいともだちのなまえ大募集!」
  22. ^ a b 怪人大画報 2016, pp. 222–223, 「ライダーマン撮影会」
  23. ^ OFM11 2004, p. 28.
  24. ^ a b c 仮面ライダー1971-1984 2014, pp. 178–179, 「鉛筆描きデザイン画」
  25. ^ 変身ヒーロー画集 2004, p. 92.
  26. ^ 変身ヒーロー画集 2004, pp. 58 - 59、92 - 93.
  27. ^ X大全 2004, p. 184.
  28. ^ a b c d e f g h 映画大全集 1993, pp. 94–95, 「MASKED RIDER REALISTIC ALBUM ライダーマン」
  29. ^ a b c d 「スーパー戦隊制作の裏舞台 特別対談 前澤範×小松義人」『スーパー戦隊 Official Mook 20世紀』《1987 光戦隊マスクマン講談社〈講談社シリーズMOOK〉、2019年5月10日、32-33頁。ISBN 978-4-06-513713-0 
  30. ^ 爆談 2011, pp. 36–41, V3 & ライダーマン編.
  31. ^ 爆談 2011, p. 107, 魂のライダーガールズ考.
  32. ^ ひみつ情報超百科 2011, p. 48.
  33. ^ オールライダー&全怪人昭和 2013, p. 35.
  34. ^ 超辞典 2011, p. 148.
  35. ^ a b c d e f g h i 大全集 1986, pp. 220–223, 「仮面ライダーアクション全集」
  36. ^ a b c d e f g h i 超全集 1992, pp. 46–47, 「ライダーマン 技」
  37. ^ 超辞典 2011, p. 684.
  38. ^ a b c d V3大全 2001, p. 178.
  39. ^ a b c 変身ヒーロー画集 2004, pp. 92–93
  40. ^ a b 変身ヒーロー画集 2004, pp. 59、92 - 93.
  41. ^ 変身ヒーロー画集 2004, p. 93.
  42. ^ ディケイド特写 2010, p. 71.
  43. ^ a b c d OPF 127 2017, p. 25.
  44. ^ a b OFM4 2004, p. 10.
  45. ^ a b c d e OPF 127 2017, p. 26.
  46. ^ Machineビジュアル 2017, pp. 12–13.
  47. ^ 怪人大全集 1986, p. 158, 「仮面ライダーマシーン探究」.
  48. ^ a b c 画報 2001, p. 90, 「COLUMN 05 ライダーマシーン徹底比較」.
  49. ^ OFM2 2004, p. 28, 「仮面ライダー撮影会の歩み」.
  50. ^ OFM5 2004, p. 13.
  51. ^ a b 魂II 2004, p. 110.
  52. ^ a b 超全集 1992, p. 53, 「素顔の仮面ライダー」
  53. ^ 画報 2001, p. 58.
  54. ^ 全怪獣怪人』 下巻、勁文社、1990年11月30日、55頁。ISBN 4-7669-1209-8。C0676。 
  55. ^ 講談社『テレビマガジン』1974年2月号、「ライダーマンのひみつ日記」pp.26 - 27
  56. ^ 仮面ライダー1971-1984 2014, p. 171.
  57. ^ OFM4 2004, p. 17.
  58. ^ a b 仮面ライダー1971-1984 2014, pp. 196–199
  59. ^ a b ディケイド公式読本 2009, p. 108.
  60. ^ ディケイド特写, p. 71.
  61. ^ 『劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』パンフレット。
  62. ^ X大全 2004, p. 50.
  63. ^ 爆談 2011, p. 99, 仮面ライダー銀幕賛歌.
  64. ^ 仮面ライダー1971-1984 2014, pp. 446–447, 「父との思い出(山口暁)」.
  65. ^ 『仮面ライダー OFFCIAL DATA FILE』No.108-28「海外で活躍する10人ライダー」
  66. ^ OFM4 2004, p. 30, 五十嵐浩司「石ノ森章太郎を継ぐ者 仮面ライダーマンガ家列伝 第6回 尾瀬あきら」.
  67. ^ a b c OFM6 2004, p. 31, 五十嵐浩司「石ノ森章太郎を継ぐ者 仮面ライダーマンガ家列伝 第4回 山田ゴロ」
  68. ^ HERO SAGA 2005, p. 26.
  69. ^ HERO SAGA 2005, p. 27.
  70. ^ a b 大全集 1986, p. 156, 「仮面ライダーの影 大野剣友会」
  71. ^ a b c d e OFM9 2004, pp. 27–29, 和智正喜「特集 大野剣友会 ライダーアクション影の主役たち」
  72. ^ 大全集 1986, pp. 158–161, 「大野剣友会座談会 私達も仮面ライダーでした・・・」.
  73. ^ 大全集 1986, pp. 156、160.
  74. ^ a b c 「スーパー戦隊制作の裏舞台 高岩成二」『スーパー戦隊 Official Mook 21世紀』 vol.5《魔法戦隊マジレンジャー》、講談社〈講談社シリーズMOOK〉、2017年7月10日、33頁。ISBN 978-4-06-509516-4 
  75. ^ ディケイド公式読本 2009, p. 173.
  76. ^ 『侍戦隊シンケンジャー 銀幕版』参る!!”. 「ショッカーO野の戦闘報告」(ショッカーO野公式ブログ) (2009年5月27日). 2022年10月4日閲覧。

出典(リンク)




ライダーマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 08:52 UTC 版)

ハヌマーンと5人の仮面ライダー」の記事における「ライダーマン」の解説

結城丈二変身専用マシンは「ライダーマンマシン」。ヘルメット造形悪くシーンによってはスーツアクターの眼が見えシーンがある。

※この「ライダーマン」の解説は、「ハヌマーンと5人の仮面ライダー」の解説の一部です。
「ライダーマン」を含む「ハヌマーンと5人の仮面ライダー」の記事については、「ハヌマーンと5人の仮面ライダー」の概要を参照ください。


ライダーマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/05 07:21 UTC 版)

仮面ライダーSD 疾風伝説」の記事における「ライダーマン」の解説

マーシャルライドの選手1人グランショッカー戦っていたが、V3仲間となる。

※この「ライダーマン」の解説は、「仮面ライダーSD 疾風伝説」の解説の一部です。
「ライダーマン」を含む「仮面ライダーSD 疾風伝説」の記事については、「仮面ライダーSD 疾風伝説」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ライダーマン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ライダーマンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ライダーマン」の関連用語

ライダーマンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ライダーマンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのライダーマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハヌマーンと5人の仮面ライダー (改訂履歴)、仮面ライダーSD 疾風伝説 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS