岡崎徹とは? わかりやすく解説

岡崎徹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/28 15:27 UTC 版)

おかざき とおる
岡崎 徹
本名 岡崎 徹
別名義 片岡 義昌(旧芸名)
生年月日 (1948-12-03) 1948年12月3日(76歳)
出生地 日本 長崎県
身長 173 cm[1][2]
職業
ジャンル
活動期間 1971年 - 1976年
活動内容
配偶者 ひし美ゆり子(2025年 - )
主な作品
映画

テレビドラマ

テンプレートを表示

岡崎 徹(おかざき とおる、1948年[注釈 1]12月3日[2][3][4][5] - )は、日本の元俳優、元歌手。本名は同じ[2]。旧芸名は片岡義昌[6][3]

長崎県[2][4]長崎市出身[3]長崎県立長崎北高等学校卒業[4][2]。太陽プロモーションに所属していた[2]

人物

3人兄妹で、妹が2人いる。少年時代は絵画が得意で、小学校で開催された模型飛行機のコンテストで入賞したことがあると父は述懐している[7]

高校卒業後、友人の紹介で上京。日活の研究生、歌手・水原弘の付き人を経て[8][9]モデルとして活動する一方で作曲家北原じゅんに師事し、1971年に片岡義昌の芸名でシングル「心に準備のない私」で歌手デビューする[3]が、ヒットには至らず芸名を本名に戻して東映のオーディションに合格した[10]

1972年、『不良番長 のら犬機動隊』で俳優デビューし[4][10]、同じく不良番長シリーズの『一網打尽』にも出演。1974年、日活制作のアクションドラマ『電撃!! ストラダ5』で主役のペガサス / 堀田貫介を演じた[4]ほか、同年放送の『仮面ライダーアマゾン』の主役であるアマゾン(山本大介)役に抜擢された[1]

その後、ドラマ『非情のライセンス』の撮影中にオートバイで転倒し、右足複雑骨折という重傷を負ってしまい、長期入院後は芸能界に復帰せず引退する。長崎に帰郷して父とともに釣りに出かけるなど3年ほどの療養生活を送り、知人の勧めで福岡市スナック「a&b」を経営していたが、後に閉店した[11][注釈 2]

その間、1986年に書籍『仮面ライダー大全集』にコメントを寄せ[12][1]1991年のイベント「仮面ライダーワールド」に出席したが、「a&b」閉店後は所在がつかめなくなった。1999年に刊行された歴代仮面ライダー主演俳優のインタビュー本『不滅のヒーロー 仮面ライダー伝説』には両親がインタビューに応じている[13]

2005年自伝本『アマゾンから帰った男』(星雲社)を出版[注釈 3]。それに合わせ、同年8月28日に開催された「第13回東京トイフェスティバル」に登場し、健在ぶりをアピールした。この時に「芸能界に戻るつもりはない」と語っているが、何度か自身の出演作品に関するインタビューには応じている。

2010年7月4日に開催されたスーパーフェスティバル「特撮アーカイブ」サイン会に参加。久しぶりに公の場に登場した。

2011年7月17日と7月18日には、『仮面ライダー40周年記念 ライダー大集合!』に参加。

2012年2月5日に開催された「昭和のヒーロー 荒木しげるvs岡崎徹 トークショー」に出演[14]。『電撃!! ストラダ5』出演当時の裏話や歌を披露した。

2012年10月6日の速水亮のブログには、佐々木剛の経営する居酒屋に速水と訪れた様子が掲載されている[15]

2017年8月5日には、バラエティ番組『こんなところにあるあるが。土曜・あるある晩餐会』(テレビ朝日)の歴代仮面ライダー俳優特集に出演[16][17][18]。一時はファンの間で死亡説が流れたこともあったといい、約42年ぶりの全国ネット番組である今回について、藤岡弘、が出演することを聞いて自身も出演すると決めたと語った。『アマゾン』最終話当時と同様の白いスーツ姿で収録に臨み、藤岡と握手する姿や「今日もアマゾンからやって参りました」と挨拶する姿が、他のスタジオゲストたちの感動を呼んだ[16][17]。また、収録では藤岡や倉田てつをらと共に撮影当時の苦労話(仮面ライダーアマゾン#撮影も参照)を語った[16][17][18]

2021年7月13日には、バラエティ番組『林修の今でしょ!講座 2時間SP』(テレビ朝日)の歴代仮面ライダー俳優特集にリモート出演した[19][注釈 4]

2025年4月25日、女優のひし美ゆり子と結婚することがひし美から発表された[21]。5月23日、熊本県葦北郡芦北町役場に婚姻届を提出した[22]

エピソード

1971年の歌手デビューに際しての紹介記事では「歌をヒットさせてから、もう一度映画をやってみたい」と述べている[3]。1972年の『不良番長』出演時のプロフィールでは、「ラッキーなスタートでも、これからが大変だと覚悟はしている」と述べており、「アラン・ドロンに挑戦する意気込みである」と紹介されている[10]

『仮面ライダーアマゾン』への出演はオーディションではなく、東映渡邊亮徳の推薦によるものであった[9]。しかし、雑誌では「500人を超えるオーディションで選ばれた」と掲載されたこともあったという[9]

『アマゾン』は所属事務所を通してのオファーで決定したが、それ以前の『電撃!! ストラダ5』の主演時に作品が短命に終わったことに責任を感じており、特撮番組の主演に抵抗があったことから当初は断っていた[23]。しかし、梅宮辰夫にそのことを相談したところ、梅宮自身も子供番組の出演経験があったために叱責を受けた[9]。結局、自身が『ターザン』や『狼少年ケン』が好きであったこともあり、「ターザンのような異色の仮面ライダー」ということで「これなら演ってみたい」という衝動に駆られ主演を決心したと語っている[23]。「裸を見せる」ということでクランクイン前に、プールに連日通って泳いでいた[23]

『アマゾン』撮影時、三浦半島のロケ時に集合時間に数分間に合わずに遅刻してしまい、連絡ミスからロケバスが自身を置いて出発したことに憤慨したことがある。その後は、スタッフの車に同乗して撮影所に通うことになった[24]

『アマゾン』撮影時のコスチュームは第9話まで腰蓑1枚で、インタビューでは「林の中で撮影するシーンなどが多かったことから、やぶ蚊が最大の敵だった」「体毛が濃くなった」などと回想している[24][12]。撮影にあたっては、映画『燃えよドラゴン』を参考にしており、ブルース・リーも上半身裸姿であったことから、裸での演技には違和感はなかったと述べており[9]、後半ではベストを着用するようになるが、「裸で通したかった」と述べている[25]。また、最終回で着用した白のスーツは自前であった[26]

オートバイには高校生時代から無免許で乗っており、小学生時代にも教師のスーパーカブを運動場で走らせてもらっていたという[9]。『アマゾン』出演決定後に受けた研修では、「今までの仮面ライダー俳優の中で抜群」と評されていた[1]

当時の自身の演技については半人前であったと述べており、共演した子役の松田洋治に助けられていたと感じていたという[9]

岡崎の母は書籍『仮面ライダー伝説』のインタビューの中で、所属事務所から復帰を促す電話が何度もあったものの、岡崎は断り続けていたと述べている[27]

帰郷後には知人の息子から「誰にも言わないから変身してみせて」とせがまれたが、「ベルトを撮影所に置いてきたから出来ないよ」と断ってしまったため、後年には「その少年の寂しそうな表情を未だに忘れられない」とも語っている[17][28]

出演

テレビドラマ

ラジオドラマ

映画

音楽

シングル

  • 心に準備のない私 / 愛の古巣 (東芝、1971年) ※片岡義昌名義
  • 角のスナック / 教会のある街 (テイチク、1974年)
  • 長崎の雨はどんな雨 / あいつの涙 (テイチク、1975年)

著書

  • アマゾンから帰ってきた男―その自伝と友人達の証言 (星雲社、2005年)
  • アマゾンから帰ってきた男 別冊 岡崎徹出演作品関係者インタビュー (星雲社、2005年)

脚注

注釈

  1. ^ 書籍『KODANSHA Official File Magazine 仮面ライダー Vol.6 仮面ライダーアマゾン』では、生年を1950年と記載し、「1948年説もある」としているが[1]、1971年のプロフィールおよび『仮面ライダーSPIRITS』第16巻の巻末インタビューでは生年を1948年と明記している。
  2. ^ 『仮面ライダーSPIRITS』のプロフィールでは1983年に福岡市に転居し、1995年に長崎に帰郷したと記述されている[4]。また、書籍『仮面ライダー大全集』では「スナックなど数店を経営」と記述されている[12]
  3. ^ かつては本人の公式サイトから注文が可能だったが、その後はサイトが閉鎖されたため、不可能となっている。
  4. ^ 当時はコロナ禍にあるゆえ大事を取ってのことであった。また、スタジオ出演中の藤岡らは飛沫防止のアクリル板を挟みながらの発言となっていた[20]
  5. ^ アフレコは荒木しげるが担当。

出典

  1. ^ a b c d e OFM仮面ライダー6 2004, p. 26, 「主演俳優の横顔 岡崎徹」
  2. ^ a b c d e f 日本タレント名鑑'81』VIPタイムズ社、1981年、46頁。 
  3. ^ a b c d e 福島民友』1971年5月19日付夕刊、2面。
  4. ^ a b c d e f 村枝 2009, p. 180.
  5. ^ 自己紹介|岡崎徹 Official Cite Welcome Jungle”. 2018年5月6日閲覧。
  6. ^ 「ナガジン」歌で巡る長崎”. 長崎Webマガジン ナガジン. 2018年5月6日閲覧。
  7. ^ 岡謙二 1999, pp. 119–120
  8. ^ 岡謙二 1999, p. 120
  9. ^ a b c d e f g 仮面ライダー1971-1984 2014, pp. 288–291, 「INTERVIEW 岡崎徹」
  10. ^ a b c 『福島民友』1972年5月25日付夕刊、2面。
  11. ^ 岡謙二 1999, pp. 122–123
  12. ^ a b c 仮面ライダー大全集 1986, p. 233, 「仮面ライダーSTAFF CASTインタビュー 岡崎徹」
  13. ^ 岡謙二 1999, pp. 119–124
  14. ^ 昭和のヒーロー 荒木しげるvs岡崎徹 トークショー”. ツアープランナーのここだけの話. 近畿日本ツーリスト (2011年12月13日). 2017年11月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月30日閲覧。
  15. ^ 速水亮 (2012年10月6日). “復活!!!”. 速水亮アクターズブログ. Yahoo!ブログ. 2013年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月30日閲覧。
  16. ^ a b c 「仮面ライダーアマゾン」岡崎徹、全国版TVに42年ぶり奇跡の出演!”. テレ朝POST. テレビ朝日 (2017年8月5日). 2023年9月25日閲覧。
  17. ^ a b c d 歴代「仮面ライダー」の秘話続々!菅田将暉はオーディションから「キラキラ」”. テレ朝POST. テレビ朝日 (2017年8月5日). 2024年1月30日閲覧。
  18. ^ a b “歴代仮面ライダーが“仮面”を脱いで撮影の舞台裏を暴露!!”. WEBザテレビジョン (KADOKAWA). (2017年8月5日). https://thetv.jp/news/detail/117192/  {{cite news}}: 名無し引数「accessdate2024-01-30」は無視されます。 (説明)
  19. ^ 岡崎徹さん久々の全国TV出演”. 岡崎徹 Official site Welcome Jungle (2021年7月6日). 2023年9月25日閲覧。
  20. ^ 歴代仮面ライダーが“衝撃の撮影秘話”を暴露!藤岡弘、「現場に行くのがつらかった」”. テレ朝POST. テレビ朝日 (2021年7月13日). 2024年1月30日閲覧。
  21. ^ ひし美ゆり子 [@ANNEinfinity] (2025年4月25日). “突然ですが…私 年内に結婚することになりました🤦‍♀️ 東京生まれの東京育ちのワタシは田舎生活(熊本県)になります🤗 相手は知り合ったのが53年前 元俳優歌手の岡崎徹さんで彼は初婚です…”. X(旧Twitter)より2025年4月25日閲覧.
  22. ^ “「アンヌ隊員」と「仮面ライダーアマゾン」が婚姻届、移住先の熊本県芦北町で…「50年以上前に知り合い最近になって結婚を意識」”. 読売新聞 (読売新聞社). (2025年5月23日). https://www.yomiuri.co.jp/culture/tv/20250523-OYT1T50129/ 2025年5月23日閲覧。 
  23. ^ a b c 村枝 2009, p. 182.
  24. ^ a b 村枝 2009, p. 183.
  25. ^ 村枝 2009, p. 186.
  26. ^ 村枝 2009, p. 189.
  27. ^ 岡謙二 1999, p. 123
  28. ^ 村枝 2009, pp. 181–182.
  29. ^ 『空想労働シリーズ サラリーマン』(公式) [@salaryman_rkb] (22 September 2023). “【47年ぶりドラマ出演】 シークレットアクター情報解禁📣 1974年放送のシリーズ最大の異色作 『#仮面ライダーアマゾン』 アマゾン(山本大介)を演じた #岡崎徹 さんが最終回に出演します✨ ドラマでの演技は実に47年ぶり❗️ サラリーマン…トモダチ… 御期待ください! #空想サラリーマン #アマゾン”. X(旧Twitter)より2023年9月25日閲覧.
  30. ^ 岡崎さんが、RKBのラジオドラマに出演❗️”. 岡崎徹 Official site Welcome Jungle (2023年9月24日). 2023年9月25日閲覧。
  31. ^ ““仮面ライダー”藤岡弘、『帰りたいサラリーマン』追加キャスト “アマゾン”岡崎徹と49年ぶり共演”. ORICON NEWS (oricon ME). (2024年9月21日). https://www.oricon.co.jp/news/2345923/full/ 2024年10月6日閲覧。 

参考文献

外部リンク


岡崎 徹(おかざき とおる)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/25 02:51 UTC 版)

階段途中のビッグ・ノイズ」の記事における「岡崎 徹(おかざき とおる)」の解説

県立大宮本田高校2年生坊主頭。穏やかでゆったりとした性格が行動は速い。元吹奏楽部で、ティンパニー演奏していた。吹奏楽顧問林原失望し演奏練習中に退部宣言後日、同じ吹奏楽だった長谷川里美交際頼んだが、「部活途中でやめるようないいかげんな人とはお付き合い出来ない」と見事にフラれた。

※この「岡崎 徹(おかざき とおる)」の解説は、「階段途中のビッグ・ノイズ」の解説の一部です。
「岡崎 徹(おかざき とおる)」を含む「階段途中のビッグ・ノイズ」の記事については、「階段途中のビッグ・ノイズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「岡崎徹」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡崎徹」の関連用語

岡崎徹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡崎徹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡崎徹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの階段途中のビッグ・ノイズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS