スタジオ・ハードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スタジオ・ハードの意味・解説 

スタジオ・ハード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/05 02:13 UTC 版)

株式会社スタジオハード
STUDIO HARD DELUXE Inc.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
162-0042
東京都新宿区早稲田町74
ビューロー早稲田3F
設立 1981年8月
業種 サービス業
法人番号 6011001123056
事業内容 デザイン・DTP(月刊誌・MOOK・書籍・雑誌・広告媒体制作)
WEB制作(ホームページ企画・制作・更新)
雑誌・書籍の企画、編集及び制作
放送番組、録音及び録音物の企画、編集
代表者 代表取締役社長 平野 恵美子
資本金 400万円
従業員数 6名
外部リンク http://www.hard.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社スタジオ・ハードは、日本の編集プロダクションである。

概要・沿革

映画ライターの高橋信之が1981年に有限会社スタジオ・ハードとして創設。マンガ、アニメ、特撮、ゲームなど今で言うオタク系の出版物の制作、デザインを行う編集プロダクションの先駆けとして、アニメ雑誌、アニメムック、ゲーム攻略本ゲームブックなどを多数制作。最大時はスタッフ100名を抱えた。1995年に債務を株式化[1]

2001年に新規株式公開を図るも会社を乗っ取られ、2003年にスタジオ・ハードデラックスを設立[2]

スタジオ・ハードデラックスは後にデラックスに社名を変更、1978年〜2018年までに制作した権利のすべてをトランスメディアに、営業権を2018年に新設したスタジオハード[3]に移譲。

主な出身者

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スタジオ・ハード」の関連用語

スタジオ・ハードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スタジオ・ハードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスタジオ・ハード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS