Live Tour 2003 上弦の月 〜最終章〜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/05 03:45 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2016年12月) |
『Live Tour 2003 上弦の月 〜最終章〜』 | ||||
---|---|---|---|---|
Gackt の ライブ・ビデオ | ||||
リリース | ||||
録音 |
2003年7月6日 横浜アリーナ | |||
ジャンル |
ポップス ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | 日本クラウン | |||
Gackt 映像作品 年表 | ||||
|
『Live Tour 2003 上弦の月 〜最終章〜』(ライブ ツアー にせんさん じょうげんのつき さいしゅうしょう)は、2003年9月18日に発売されたGacktのライブ・ビデオ。発売元は日本クラウン。
概要
- 「MOON Project」の一環として、2003年に行われたライブツアー『Gackt Live Tour 2003 上弦の月』(全8か所13公演)のうち、ツアーファイナルとなった2003年7月6日の横浜アリーナ公演のライブの映像が収録されている。なお、トーク部分はカットされている。
- 2002年に行われたアルバムツアー『Gackt Live Tour 2002 下弦の月』の続編で、それに伴い、3rdアルバム『MOON』収録曲の「death wish」を除く全ての楽曲が、前回のツアーから引き続き演奏されている[1]。
- なお、今回は2つの特典映像が収録されており、1つ目は、Gacktの誕生日祝いをする部分が収録されている。2つ目は、ファンからGacktへのメッセージが挿入されている。また、Gacktからのメッセージが挿入されている。
収録曲
- Noah
- 「MOON Project」についてのこれまでの経緯が説明されている。
- Speed Master
- 下がっていた幕が上がってから数秒経った後、イントロでスモークが噴出される演出がなされる。なお、前回とは異なり、キーを半音下げて演奏されている。本楽曲演奏後、間髪をおかずに次曲に移る。
- Lu:na
- ここから、ダンサーが参加。
- Fragrance
- 前回のライブツアーとは異なり、ダンサーが参加している。
- rain
- 前回のライブツアーと同様に、2番のサビ歌唱後に、雨を降らす演出がなされる。
- Solitude ~regret~
- 第2章。未発表曲で、現在も音源化はされていない。
- 君が待っているから
- 初映像化[2]。
- Doomsday
- 前回のライブツアーと、キーは同じ。
- 月の詩 ~TSUKI no UTA~
- ライブツアーでは初披露。シングルの表記にはなかったサブタイトルが追加されている。
- Missing
- ここから第3章。
- Mirror
- 前回のライブツアーと、キーやアレンジの仕方は同じ。DVDは、ここまでがDISC 1となっている。
- ANOTHER WORLD
- 前回のライブツアーとは異なり、各サポートメンバーのソロ演奏はなく、コール&レスポンスの後に演奏されている。なお、歌詞を一部間違って歌っているが、そのまま収録されている。
- Soleil
- 前回とは異なり、今回は「U+K」で登場する猫の着ぐるみをきたダンサーなどが登場する。
- wa・su・re・na・i・ka・ra
- 前回のライブツアーと、キーやアレンジは同じ。
- 君が追いかけた夢
- ライブツアーでは初披露。今ツアー限りの原曲キーでの演奏。歌唱前、Gacktからのメッセージが挿入されている。また、ラストサビ前に銀テープを飛ばす演出がなされている。アウトロにはCD音源にはなかったSEが追加されている。
- memories
- 「君が待っているから」と同様に、初映像化。1番のサビ前まではスローテンポで演奏されていて、サビから本来のバンドサウンドに戻る。
- birdcage
- 第4章。ライブツアーでは初披露。
- オレンジの太陽
- 最終章。ライブツアーでは初披露。映画『MOON CHILD』で共演した山本太郎、ゼニー・クォック、ワン・リーホンが登場。映画の名シーンをバックに演奏。また、HYDEが歌う部分を、ワン・リーホンが担当している。
脚注
「Live Tour 2003 上弦の月 〜最終章〜」の例文・使い方・用例・文例
- 2003年会計年度で
- 2003年、日本政府はクロルピリホスを規制した。
- 私は2003年にタイから日本に来ました。
- 2000年に日本の医療制度が世界一だが、2003年に研修医制度が始まって目に見えて悪くなった。
- 岩と氷の小惑星、冥王星の4分の3ほどの大きさ、2003年に発見された
- カナダの物理学者で、物質の構造を研究するため、原子核の中性子ビームを反射させた(1918年−2003年)
- 米国のカントリーミュージックのシンガーソングライター(1932年−2003年)
- カナダの俳優で、妻のジェシカ・タンディと登場人物のパートを頻繁に演じた(1911年−2003年)
- 米国の泳者で、1926年に英仏海峡を泳いだ最初の女性(1906年−2003年)
- 米国のテニスプレーヤーで、すべての主要な世界シングルス・タイトルを獲得した初の黒人女子選手(1927年−2003年)
- 米国の映画女優で、スペンサー・トレイシーと多くの映画で共演した(1907年−2003年)
- 米国のアーティストで、線で描かれた風刺画で知られる(1904年−2003年)
- 米国のコメディアン(英国生まれ)で、ビング・クロスビーと共に映画に出演した(1903年−2003年)
- 米国の演出家、映画監督(トルコ生まれ)で、メソッド・アクティングの信奉者(1909年−2003年)
- 米国の漫画家で、戦争中の兵士のスケッチが有名(1921年−2003年)
- 米国の社会学者(1910年−2003年)
- 米国の政治家で教育者(1927年−2003年)
- 最初の原子爆弾および最初の水素爆弾に取り組んだ米国の物理学者(ハンガリー生まれ)(1908年−2003年)
- 英国の哲学者で、道徳学をよみがえらせたことで高い評価を得ている(1929年−2003年)
- 2003年に中国本土でおそらく端を発する知られていない原因による呼吸器官の病
- Live_Tour_2003_上弦の月_〜最終章〜のページへのリンク