関連キャラクター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/15 15:47 UTC 版)
松大みきゃん 2015年(平成27年)5月14日に、松山大学とコラボレーションした「松大みきゃん」が愛媛県庁と大学から発表された。みきゃんの「お友達」という設定で、夏目漱石の坊つちやんに登場する「坊っちゃん」と「マドンナ」をイメージした衣装に身を包み、「松大みきゃん(坊っちゃん)」の頭部には松山大学の名前が入った学帽が、「松大みきゃん(マドンナ)」の頭部には松山大学のシンボルマークをモチーフとしたリボンが付いている。 エミきゃん 2015年(平成27年)6月6日には松前町のショッピングモール「エミフルMASAKI」とのコラボレーションにより、みきゃんのお友達キャラクターとして赤い法被を着た「エミきゃん」がデビューした。 ダークみきゃん 2015年(平成27年)10月8日に、ゆるキャラグランプリを盛り上げるための話題作りとして、みきゃんのライバルキャラクターの「ダークみきゃん」がデビューした。みきゃんになれなかった愛媛県外のみかんから生まれ、みきゃんの足を引っ張ることが生きがいという設定で、カビが生えたみかんをモチーフとし、額に大きな傷がついているなど凶悪な顔つき。県庁職員による手作りで、古くなったみきゃんの着ぐるみを改造して作られており、プロモーションビデオの制作も含め、総予算13,051円で完成した。 国体みきゃん・障スポみきゃん 「国体みきゃん」は前述の「愛顔つなぐえひめ国体」、「障スポみきゃん」は「愛顔つなぐえひめ大会」のマスコット。通常のみきゃんと異なる点は、国体の開催年にちなみ、胸に「2017」と描かれた緑色ベースの体操服を着用していることであり、「障スポみきゃん」はこれに加えて車椅子に乗っている。 こみきゃん 2018年6月24日につくるイベントが開催。10月20日にえひめこどもの城開園20周年記念で、仲間として登場。
※この「関連キャラクター」の解説は、「みきゃん」の解説の一部です。
「関連キャラクター」を含む「みきゃん」の記事については、「みきゃん」の概要を参照ください。
Weblioカテゴリー/辞書と一致するものが見つかりました。
- キャラクター(サンエックス) - San-X
- 関連キャラクターのページへのリンク