数学ガールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 文学作品 > 小説 > 日本の小説 > 数学ガールの意味・解説 

数学ガール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/20 05:17 UTC 版)

数学ガール』(すうがくガール)は、結城浩による、数学を題材にした小説の書名であり、その後のシリーズ名でもある。2007年に第1作『数学ガール』が刊行され、その後、第2作『フェルマーの最終定理』、第3作『ゲーデルの不完全性定理』、第4作『乱択アルゴリズム』、第5作『ガロア理論』、第6作『ポアンカレ予想』が続いた。2010年12月時点でシリーズ累計10万部[1]。2014年日本数学会賞出版賞受賞[2]


  1. ^ 西尾泰三,ITmedia (2010年12月17日). “理系にとって最強の萌え、もっと:現代数学を解き明かす「数学ガール/フェルマーの最終定理」がiPadアプリで登場”. ITmedia eBook USER (ITmedia). https://www.itmedia.co.jp/ebook/articles/1012/17/news114.html 2020年3月24日閲覧。 
  2. ^ a b 【日本数学会】「2014年度日本数学会賞出版賞」 最終更新日:March 12, 2014 2020年3月24日閲覧
  3. ^ ASCII.jp:悩めるJava子羊たちに入門書と教科書の違いを説く”. ASCII.jp: (2016年09月13日 21時00分). 2020年3月24日閲覧閲覧。
  4. ^ 本学での講演、学生や教員との白熱議論を収録した結城浩さん講演集『数学ガールの誕生』が出版へ”. 公立はこだて未来大学 (2013年10月3日). 2020年3月24日閲覧閲覧。
  5. ^ 『数学ガール』pp.267-269; MFコミックス『数学ガール』下、pp.90-94
  6. ^ 『数学ガール』pp.312-314; MFコミックス『数学ガール』下、pp.177-180; 『ゲーデルの不完全性定理』p.370;『ガロア理論』p.428
  7. ^ 【Watcherが薦めるこの一冊】数学ガール | 日経クロステック(xTECH) 2007.08.10 2020年3月24日閲覧


「数学ガール」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「数学ガール」の関連用語

数学ガールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



数学ガールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの数学ガール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS