日本数学会出版賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本数学会出版賞の意味・解説 

日本数学会出版賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/11 09:51 UTC 版)

日本数学会出版賞(にほんすうがくかいしゅっぱんしょう)は、日本数学会から贈られる数学の賞である。

「出版活動などの著作活動により, 数学の研究・教育・普及に顕著な業績をあげた活動を顕彰」[1]するために2005年に設立された。

受賞者一覧

第1回(2005年度)
第2回(2006年度)
第3回(2007年度)
第4回(2008年度)
第5回(2009年度)
第6回(2010年度)
  • 室井和男著『バビロニアの数学』
  • NHKスペシャル「100年の難問はなぜ解けたのか 天才数学者~失踪の謎~」取材班及び春日真人ディレクター
  • 東北大学附属図書館「東北大学和算ポータル」
第7回(2011年度)
第8回(2012年度)
第9回(2013年度)
第10回(2014年度)
  • 結城浩
  • 雑誌『現代数学』(現代数学社)
  • 金重明著『13歳の娘に語るガロアの数学』(岩波書店)
第11回(2015年度)
第12回(2016年度)
第13回(2017年度)
  • 上智大学数学講究録(上智大学大学院理工学研究科理工学専攻数学領域)
  • 松本幸夫『多様体の基礎』、『Morse理論の基礎』、『4次元のトポロジー』、『トポロジー入門』など
  • 中村義作『マンホールのふたはなぜ丸い?』、『常識を越えた数の世界』、『美の幾何学』、『エッシャーの絵から結晶構造へ』など
第14回(2018年度)
第15回(2019年度)
第16回(2020年度)
第17回(2021年度)
第18回(2022年度)
  • 加藤十吉
  • 「紀伊國屋数学叢書」
第19回(2023年度)
  • 岡本健太郎『アートで魅せる数学の世界』
  • 飯高茂
  • 梅田亨
第20回(2024年度)

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  日本数学会出版賞のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本数学会出版賞」の関連用語

日本数学会出版賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本数学会出版賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本数学会出版賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS