footprint
「footprint」とは、足跡や足形のことを指す英単語である。
「footprint」の基本的な意味
「footprint」は、直訳すると「足の形跡」という意味であり、人間や動物が足を付けた後に残る痕跡を指す。また、コンピュータの世界では、コンピュータのシステムが残す記録やデータのことも指すことがある。「footprint」の語源
「footprint」は、foot(足)とprint(印刷する、刻む、印をつける)という単語の組み合わせでできている。つまり、足で刻んだ跡、印を意味する言葉である。16世紀ごろから使われるようになった。この言葉は、最初は自然界における生物の足跡を表すために使用された。後に、建物や道路など、人工物における「足跡」の意味も含むようになった。また、現代では、足跡を残すことがない、仮想的な存在や痕跡を表すためにも使用されるようになっている。
「footprint」の発音・読み方
発音記号は「fútprìnt」。カタカナで表すと「フットプリント」となる。「footprint」を含む英熟語・英語表現
「footprint」を含む英熟語・英語表現には以下のようなものがある。carbon footprint: 炭素排出量、炭素フットプリント
ecological footprint: 生態系フットプリント、環境フットプリント
footprint analysis: フットプリント分析、足跡分析
footprinting: フットプリンティング、足跡解析
これらの表現は、環境問題やセキュリティー分野などで使用されることがある。特に「carbon footprint」や「ecological footprint」は、地球環境への影響を考慮した持続可能性の観点から、近年注目されている表現である。
「environmental footprint」とは
「Environmental footprint」とは、ある人、企業、製品、サービス、地域、国の環境に対する影響を指す用語で、一般的にはCO2排出量、使用水量、廃棄物の量、資源使用量などを測定し、その総量を指す英語表現である。この用語は、環境保護に関心を持つ人々や企業、政府機関などが、自身の環境負荷を把握し、環境負荷を低減するための戦略を考える上で用いられる。例えば、企業が自社の環境負荷を把握することで、省エネや再生可能エネルギーの導入など、環境負荷を低減するための施策を講じることができる。
「Environmental footprint」は、持続可能な社会を実現する上で重要な指標であり、環境保護に関する国際的な取り組みや政策立案においても、重要な役割を果たしている。
「global footprint 」とは
「global footprint」とは、「国際的な足跡」「海外拠点」という意味の表現である。「expand one's global footprint」で「海外に拠点を広げる」といった意味になる。また、「Global Footprint Network」という非営利団体がある。国や企業と協力しながら、地球の生態系の限界を意識した政策決定を促すことを目的としている。2003年に設立され、米国、ベルギー、スイスに拠点が置かれている。人間の活動が自然環境にどの程度の負荷を与えているかを表す指標である「ecological footprint」の算出には、この団体が開発した計算式が用いられており、世界各国の環境負荷の推移を定量的に評価することができる。
「株式会社FOOTPRINT」とは
「株式会社FOOTPRINT」とは、日本に本社を置く総合広告代理店である。1996年に設立され、現在は東京都千代田区に本社を構えている。同社は、テレビCMや新聞広告などの従来型広告から、デジタルマーケティングやSNS広告まで幅広い広告媒体を扱っており、企業のマーケティングプランの立案から広告制作、配信、効果測定までをトータルでサポートしている。また、「FOOTPRINT」という社名は、会社が提供する広告が企業や商品にとって「足跡」を残すことを意味しており、クライアント企業の成長に貢献することを目指しているとされている。
「ビルケンシュトック footprints」とは
「ビルケンシュトック footprints」は、ドイツの靴メーカーであるビルケンシュトックが展開するモデルの一つ。スニーカーやブーツなどを展開している。環境に優しい素材を使用し、生産過程でのCO2排出量を削減するなど、持続可能性に配慮したデザインとなっている。「ビルケンシュトック footprints」に使用される素材は、リサイクルされた素材や自然素材を中心に選ばれており、プラスチックや合成皮革を使用することを避けている。また、生産においても再生可能エネルギーを使用し、CO2排出量の削減に努めている。
ビルケンシュトックは、従来から履き心地やデザインにこだわり、世界中でファンを持つブランドである。その中でも「ビルケンシュトック footprints」は、より持続可能な未来の実現に向けた取り組みとして注目を集めている。
「footprint」の使い方・例文
「footprint」の使い方や例文は以下の通りである。・To measure our environmental impact, we evaluated the carbon footprint of our company.
自分たちの環境負荷を測定するために、私たちは企業のカーボンフットプリントを評価しました。
・It's important that this project leaves a footprint for our business.
このプロジェクトが私たちのビジネスの足跡を残すことは重要です。
・Years of infidelity left a footprint on his name.
長年の不貞行為は、彼の名前に汚点を残しました。
・This new technology can reduce the footprint of our current production process.
この新しい技術は、現在の生産プロセスの足跡を軽減することができます。
・To ensure visitors don't leave a footprint in the forest, the park has designated proper trails.
訪問者が森林に足跡を残さないように、公園は適切なルートを指定しています。
・Companies can leave a positive social footprint by fulfilling their responsibilities to the local community.
企業は、地域社会に対する責任を果たすことで、肯定的な社会的足跡を残すことができます。
フットプリント【footprint】
フットプリント
フットプリント
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 09:07 UTC 版)
フットプリント(footprint)は、英語で「足跡」の意。
- フットプリント (人工衛星)
- メモリー・フットプリント - コンピュータのメモリ使用量の意味でも用いられる。
- エコロジカル・フットプリント
- カーボンフットプリント
- フットプリントのページへのリンク