メモリ使用量とは? わかりやすく解説

メモリ使用量

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/14 21:52 UTC 版)

Javaの性能」の記事における「メモリ使用量」の解説

Javaのメモリ使用量はC/C++より大きい32ビット環境Javaでは各オブジェクトに最低8バイト、各配列12バイトオーバーヘッド存在する64ビット環境では倍)。また、オブジェクトサイズが8の倍数ない場合は、8の倍数切り上げられる。そのため、4バイト整数格納するオブジェクト32ビット環境16バイト消費する。ただし、C++仮想関数テーブルを持つ型は、各オブジェクト32ビット環境で4バイト64ビット環境で8バイトポインタ余分に割り当てるまた、多重継承仮想継承をするとメンバー関数ポインタサイズ増大する処理系もある。 クラスライブラリが(最低でもプログラム使用する分は)実行前にロードされていなければならないJavaバイナリと、ネイティブJITコンパイルしたもの両方メモリ上に存在する仮想マシン自体メモリ消費する

※この「メモリ使用量」の解説は、「Javaの性能」の解説の一部です。
「メモリ使用量」を含む「Javaの性能」の記事については、「Javaの性能」の概要を参照ください。


メモリ使用量

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 09:14 UTC 版)

Windows タスク マネージャー」の記事における「メモリ使用量」の解説

Windows タスク マネージャーは、動作しているアプリケーションの状態を確認できる簡便なツールであることから、Windows タスク マネージャー示される情報のみをもとにアプリケーションの状態を判断してしまうことがあるWindows タスク マネージャーにおける誤解一つとして、「メモリ使用量」を実際メモリ使用量と勘違いしたり、その値をもとに異なアプリケーション誤った比較をしてしまうことが挙げられる例えWindows XPWindows タスク マネージャーの「パフォーマンスタブPFページファイル使用量では、仮想メモリ使用量の合計表示されているが、Windows Vistaでは物理メモリ使用量の合計表示されるようになったまた、Windows XPWindows タスク マネージャープロセスタブの「メモリ使用量」ではワーキングセット大きさ表示される。ここで、ワーキングセットとは、物理メモリ使用量のみを指し仮想メモリ使用量を含まない。そのため、「プロセスタブの「メモリ使用量」は実際メモリ使用量とは異なる。Windows Vista以降Windows タスク マネージャーでは、プライベート ワーキングセット実際のメモリ使用量から共有しているDLL等のメモリ使用量を差し引いた値)の大きさが「メモリ使用量」として表示される。そのため、Windows XP以前よりもメモリ使用量が減少したかのように見えるが、「メモリ使用量」の内容異なるためWindows XP以前の「メモリ使用量」と単純に比較することはできない

※この「メモリ使用量」の解説は、「Windows タスク マネージャー」の解説の一部です。
「メモリ使用量」を含む「Windows タスク マネージャー」の記事については、「Windows タスク マネージャー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メモリ使用量」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メモリ使用量」の関連用語

メモリ使用量のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メモリ使用量のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのJavaの性能 (改訂履歴)、Windows タスク マネージャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS