ウィリアム・バトラー・イェーツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ウィリアム・バトラー・イェーツの意味・解説 

ウィリアム・バトラー・イェイツ

(ウィリアム・バトラー・イェーツ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/12 11:48 UTC 版)

ウィリアム・バトラー・イェイツWilliam Butler Yeats1865年6月13日 - 1939年1月28日)は、アイルランド詩人劇作家・思想家[1]散文、批評も書き、ジャーナリスト、オカルティストであり、独自の思想を展開した[2]現代詩の世界に新境地を切り拓き、20世紀の英語文学、現代詩において最も重要な詩人の一人であり、「最も偉大な詩人」という評価も定着している[3][2][4]。生涯の多くをイギリスを拠点に活動した[5]


注釈

  1. ^ 16世紀にヘンリー8世が正式にアイルランド国王とされた以降の移住者。
  2. ^ 16世紀にヘンリー8世が正式にアイルランド国王とされた以前の移住者。
  3. ^ バトラー家はオールド・イングリッシュで最もイングランド的で、バトラーという性は、先祖がイングランドのプランタジネット朝の王子の執事だったことにちなむ[15]
  4. ^ 別名アングロアイリッシュ・アセンダンシー。
  5. ^ モヒニ・チャタジーは熱心な修行僧で、唱道のためにヨーロッパ各地を巡ったが、女性の弟子に取り巻かれるようになり、食欲に取りつかれ、インドに戻されると、弁護士になって成功したという[45]
  6. ^ ハクスリーはダーウィンの進化論の継承者。
  7. ^ ティンダルはチンダル現象の発見などで知られる物理学者。
  8. ^ アシーンやフィン・マックール率いるフェニアン(戦士)たちフィアナ騎士団に関係する物語や詩フィニアン・サイクルは、アイルランドでは最も人気があり、18世紀まで次々と新しい作品が生まれたが、ミホール・コミンの詩はそれに連なる最後のもので、アシーンを主人公として断片的に語り伝えられてきた「浦島伝説」の集大成だった。この作品は、フィニアン・サイクルの掘り起こしと刊行のために設立されたオシアン協会英語版の会報誌に掲載され、本協会の発表の場はアイルランド文芸復興の糸口ともなった。[59][60]
  9. ^ アシーンはアイルランド伝説に登場する英雄の一人で、妖精に導かれて歓楽の国・恐怖の島・忘却の島などさまざまな土地をめぐったのちに故郷へ戻るが、そのときすでに300年の月日が経っていたことを知る。アシーンが妖精の戒めを破って大地に触れると、彼はただちに白髪の老人に姿を変える。イェイツの詩は、この物語を老いたアシーンがアイルランドで布教していた後の守護聖人パトリックに物語る構成を取っており、アシーンの放浪に託し不老の理想郷への憧れが歌われている[64][37]
  10. ^ 日下隆平の論文では、邦題表記は『アイルランド農民の妖精物語と民話集』[66]、井村の表記は『アイルランド各地方の妖精譚と民話』[67]
  11. ^ オリヴィア・シェイクスピア、モード・ゴン、オーガスタ・グレゴリーは、1911年の詩「友人たち」で、イェイツの人生に最も影響を与えた女友達として歌われている([79]
  12. ^ イェイツとエリスは、ドイツ神智学協会を設立したオリエンタリストのフランツ・ハルトマン英語版と、ドイツ観念論の研究者ハンス・ラッセン・マーテンセン英語版のベーメ解説書を参考にした[92]
  13. ^ 父親を殺した息子が逃亡先でヒーローに祭り上げられる「西の国のプレイボーイ」では、実際には生きていた父親を殺そうと息子が暴行を加えると、彼を英雄視していた人々は「威勢のいい話(抑圧への反逆)と汚い行為(暴力)には大きなギャップがあることを思い知らされ」警察に突き出そうとする。杉山寿美子によると、本作にはシングによる痛烈な風刺が込められており、ナショナリストたちに対し、彼らがイングランドに対し行動を起こす時が来たら直面するであろう、モラル・ジレンマを突きつけた。[115]
  14. ^ 「鷹の井戸」では、不死の泉の水を追い求める主人公クーフリンが、泉を守る神秘的な娘(鷹の化身)にまどわされてついに望みを果たすことができないまま死地におもむく[135]
  15. ^ モード・ゴンとマクブライドは二人とも気が強く、性格が合わず、彼は家庭での不品行もあったとされ、別居し、息子の親権争いとなり、離婚手続きを進めていた[146]
  16. ^ イェイツは妻のジョージーという名前を嫌がり、妻を「ジョージ」と呼んだ。理由としては、妻を詠んだ詩の中で「ジョージ」で韻を踏むためという推測もある[150]
  17. ^ イェイツはイザルトに自分がいかに不幸かを訴える手紙を書き、ジョージーは彼女の返信から夫が出した手紙のことを知った[151]
  18. ^ ジョージーは1912年から交霊会に参加し、一時神智学協会の分派人智学協会に参加、神秘学や哲学の書を読み、西洋占星術に熟達していた[152]
  19. ^ ジョージーはイェイツの死後、彼の栄誉を保持するために尽力し、伝記の執筆を積極的にサポートしており、従来のイェイツの伝記では、彼はジョージーと結婚してとても幸せになり、数日後に妻の自動筆記が始まったとされていた[151][152]
  20. ^ クアラ・プレス社はケルト復興運動で重要な役目を果たしており、イェイツをはじめ文芸復興運動に参画した作家の初版本のほとんどがここで発行された[150][159]
  21. ^ 『錦木』では僧の仏事のおかげで報われぬ恋が終わり男は成仏するが、「骨の夢」で亡霊たちは、同胞たるアイルランド人が二人を赦せば口づけを交わすことができると告げるが、若者は頑なに拒否し、霊的な変容が何も起きないまま夜が明け、幕が下りる[161]。これはイギリスに対し惑わされず断固拒否すべしというアイルランドの取るべき姿勢を描いたとも見えるが、同胞を憎み赦しを頑なに拒否する若者の狭量さ、硬直した思想が炙り出され、ナショナリストにありがちな、行き過ぎた熱意による視野の狭さ、独善性を描いているともいえる[162][163]。英文学者の岩田美喜は、イェイツの革命思想は「〈思想的硬直に抗うこと〉と〈悔恨(remorse)を超克すること〉」であったと評している[164]。硬直した考えに囚われ悪夢の繰り返しから抜け出せないという「死者が見る夢の回帰」の芝居は、観客がそうした硬直性を批判的に鑑賞することを期待しているという見方もある[137]
  22. ^ 彼がオカルトや土俗信仰の領域に求めた「哲学の一形態」とは、「正当な宗教に替わって、神・宇宙・人の成り立ちを解き明かす体系」であり、「科学や合理精神、物質偏重(マテリアリズム)が支配する時代に対抗する、魂の不滅や霊(スピリット)の世界が存在する『証』」であり、「詩人の想像力が映し出す『詩的現実』が『真理』であることの『証』」である[56]
  23. ^ アイルランド西部の民話を集めたオーガスタ・グレゴリーの『アイルランド西部の幻想と信仰』(1920年)に収録。
  24. ^ 『幻想録』のタイトルページにはイェイツの名前だけが載っており、少なくとも 7 つの版でジョージーが共著者としてクレジットされたことはない[152]
  25. ^ 意志[102]
  26. ^ Wiii の対象物、人間がなりたいと希望するそのもの、社会的自我[102]
  27. ^ Will の働きかける知力[102]
  28. ^ Creative mind の対象となる環境。人間の肉体など外界の環境に支配されるもの[102]
  29. ^ instructors は、イェイツをゴン母娘への執着から引き離すように促し、より健康的な食生活を提案したり、子どもができるようジョージーの排卵日をほのめかしたり、セックスのアドバイスをしたりした[152]
  30. ^ スライゴのギル湖英語版の小さな島
  31. ^ レッド・ハンラハン(赤毛のハンラハン)は、イェイツの精神的情熱を象徴する架空の人物[106]
  32. ^ エマーはクーフーリンの妻

出典

  1. ^ 井村 1993.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag William Butler Yeats”. Britannica. 2024年3月11日閲覧。
  3. ^ a b 高松雄一「イェイツ W.B.」(『集英社世界文学大事典』集英社、1998);高松雄一「イェーツ」(『日本大百科全書』小学館、2001);高橋 康也「イェーツ」(『改訂新版 世界大百科事典』平凡社、2014);田代 慶一郎「イェイツ」(『新版 能・狂言事典』平凡社、2011)
  4. ^ a b c d 杉山 2019, p. 9.
  5. ^ a b c 結城 2014, p. 62.
  6. ^ a b 井村 1993, p. 241.
  7. ^ 改訂新版 世界大百科事典『アイルランド演劇』 - コトバンク
  8. ^ a b c d e f g h i j k l "Yeats, William Butler (1865 - 1939)." The Cambridge Guide to Literature in English, edited by Ian Ousby, Cambridge University Press, 2nd edition, 2000.
  9. ^ a b "Yeats, William Butler." Encyclopedia of Nobel Laureates 1901-2017, edited by P.T. Rajasekharan, and Arun Tiwari, Panther Publishers, 2nd edition, 2018.
  10. ^ The Nobel Prize in Literature 1923” (英語). NobelPrize.org. 2020年6月24日閲覧。
  11. ^ 杉山 2019, pp. 477–478.
  12. ^ 杉山 2019, p. 471.
  13. ^ a b c ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典『イェーツ』 - コトバンク
  14. ^ a b c 百科事典マイペディア『イェーツ』 - コトバンク
  15. ^ a b c 吉田 1995, pp. 9–10.
  16. ^ a b c d 結城 2014, p. 61.
  17. ^ a b c d e 日下 1997, pp. 29–30.
  18. ^ a b c d e f g h i j 銭本 1980, p. 48.
  19. ^ 佐伯 2017, p. 11.
  20. ^ a b c d e f 橋本 1998, pp. 102–103.
  21. ^ a b c 野中 2000, p. 250.
  22. ^ a b 中尾 2009, p. 188.
  23. ^ a b @アイルランド大使館 (2023年6月5日). "【W.B. #イェイツ - その生涯と業績】". X(旧Twitter)より2024年3月12日閲覧
  24. ^ a b 吉田 1995, pp. 10–12.
  25. ^ a b c d 川上 2016, p. 44.
  26. ^ a b c R. F. Foster, "Yeats, William Butler" (Oxford Dictionary of National Biography, 2004)
  27. ^ a b c 野中 2000, pp. 251–252.
  28. ^ a b c d e 杉山 2019, p. 26.
  29. ^ 杉山 2019, pp. 25–26.
  30. ^ 杉山 2019, p. 27.
  31. ^ a b c 杉山 2019, pp. 28–29.
  32. ^ 川上 2016, pp. 44–46.
  33. ^ a b c 川上 2016, pp. 45–46.
  34. ^ 川上 2016, pp. 48–49.
  35. ^ 日下 2005, p. 169.
  36. ^ a b c "W. B. Yeats (1865-1939)." Blackwell Guides to Criticism: Twentieth-Century British and Irish Poetry: Hardy to Mahon, Michael O'Neill, and Madeleine Callaghan, Wiley, 1st edition, 2011.
  37. ^ a b c 山下 1969, p. 131.
  38. ^ a b c d e 川上 2016, pp. 41–42.
  39. ^ 野中 2000, pp. 252–253.
  40. ^ a b c "Yeats, William Butler (1865 - 1939)." The Cambridge Guide to Literature in English, edited by Ian Ousby, Cambridge University Press, 2nd edition, 2000.
  41. ^ a b c d 日下 1992, pp. 3–4.
  42. ^ 伊東 2022, p. 31.
  43. ^ a b 野中 2000, p. 253.
  44. ^ a b c d e f g 橋本 1998, p. 100.
  45. ^ a b 野中 2000, p. 87.
  46. ^ 野中 2000, p. 254.
  47. ^ a b c d 銭本 1984, p. 29.
  48. ^ 川上 2000, pp. 154–155.
  49. ^ a b c 吉田 1995, pp. 12–14.
  50. ^ Gorski, William, and Gorski. "Yeats, William Butler." Dictionary of Gnosis and Western Esotericism, edited by W. J. Hanegraaff, Brill, 1st edition, 2006.
  51. ^ a b c d 中尾 2009, p. 189.
  52. ^ a b Holdeman, David, and Ben Levitas, eds. W. B. Yeats in Context. Cambridge, UK: Cambridge University Press, 2010.; Howes, Marjorie, and John Kelly, eds. The Cambridge Companion to W. B. Yeats. Cambridge, UK: Cambridge University Press, 2006.
  53. ^ a b 川上 2016, pp. 38–40.
  54. ^ 日下 1992, pp. 7–8.
  55. ^ 日下 1992, pp. 4.
  56. ^ a b c 杉山 2019, p. 12.
  57. ^ 浅井 2018, p. 3.
  58. ^ a b 川上 2000, pp. 153–154.
  59. ^ 佐野哲郎. “復刻版 オシアン協会会報 1853-1858 全6巻+別冊解説 監修者の言葉”. アイルランド スコットランド・ウェールズ研究 洋書学術史資料出版目録. 2024年3月28日閲覧。
  60. ^ 松村賢一. “復刻版 オシアン協会会報 1853-1858 全6巻+別冊解説 推薦文”. アイルランド スコットランド・ウェールズ研究 洋書学術史資料出版目録. 2024年3月28日閲覧。
  61. ^ 吉田 1995, p. 14.
  62. ^ a b c d 銭本 1984, pp. 29–30.
  63. ^ 高松 2009, pp. 24–25.
  64. ^ a b c d "Irish literature in English." The Bloomsbury Dictionary of English Literature, edited by Marion Wynne- Davies, Bloomsbury, 2nd edition, 1997.
  65. ^ 日下 1992, pp. 3–12.
  66. ^ a b 日下 2003, p. 9.
  67. ^ 井村 & イエイツ 1986, p. 335.
  68. ^ a b Jeffares, A. N. W. B. Yeats: A New Biography. London: Hutchinson, 1988.
  69. ^ 野中 2000, pp. 18–21.
  70. ^ Unterecker, John. A Reader’s Guide to William Butler Yeats. Syracuse, NY: Syracuse University Press, 1996.
  71. ^ a b 野中 2000, pp. 18–22.
  72. ^ a b 野中 2000, p. 256.
  73. ^ a b c d e 結城 2014, pp. 62–63.
  74. ^ a b c Kelly, John S. A W. B. Yeats Chronology. Basingstoke, UK, and New York: Palgrave, 2003.
  75. ^ 松島 2011, p. 121.
  76. ^ a b "Irish literature in English." The Bloomsbury Dictionary of English Literature, edited by Marion Wynne- Davies, Bloomsbury, 2nd edition, 1997.
  77. ^ a b Hone, Joseph. W. B. Yeats, 1865–1939. Harmondsworth, UK: Macmillan, 1971.; McCormack, W. J. Blood Kindred: W. B. Yeats, the Life, the Death, the Politics. London: Pimlico, 2005.
  78. ^ a b c d e 橋本 1998, p. 101.
  79. ^ 銭本 1984, p. 28.
  80. ^ a b c 東京大学イェイツ研究会 2012, p. 2.
  81. ^ 川上 2003, pp. 91–92.
  82. ^ a b 吉田 1995, p. 18.
  83. ^ 野中 2000, pp. 256–257.
  84. ^ 野中 2000, p. 257.
  85. ^ 日下 1992, p. 17.
  86. ^ a b 日下 1992, pp. 15–16.
  87. ^ 日下 1992, pp. 15–17.
  88. ^ a b 吉田 1995, pp. 14–16.
  89. ^ 野中 2000, p. 130.
  90. ^ a b c d 井村 1993, pp. 241–245.
  91. ^ a b c d e f g 日本大百科全書『イェーツ』 - コトバンク
  92. ^ 伊東 2022, p. 35-36.
  93. ^ 伊東 2022, p. 31-32.
  94. ^ 野中 2000, p. 255.
  95. ^ a b c 杉山 2019, p. 243.
  96. ^ 吉田 1995, p. 23.
  97. ^ 杉山 2019, p. 143.
  98. ^ a b c 東京大学イェイツ研究会 2012, p. 3.
  99. ^ a b 結城 2014, p. 65.
  100. ^ a b c d 徳永 1996, pp. 31–34.
  101. ^ 徳永 1996, pp. 31–37.
  102. ^ a b c d e f g h i 山下 1969, p. 132.
  103. ^ 日下 1992, pp. 18–19.
  104. ^ 道木 2013, pp. 35–39.
  105. ^ 道木 2013, pp. 35–36.
  106. ^ a b 尾島 1999, p. 312.
  107. ^ a b O’Doherty, Fergal, and FERGAL O’DOHERTY. "Irish Literature." Encyclopedia of World Literature in the 20th Century, edited by Steven R. Serafin, Gale, 3rd edition, 1999.
  108. ^ a b 野中 2000, p. 143.
  109. ^ 道木 2013, p. 38.
  110. ^ a b 中村 2015, p. 38.
  111. ^ a b c d e f g h i ウィリアム・ジェイムス. “アイルランド ダブリンのアベイ座(アイルランド国立劇場)(2012.5.31発行 演劇『サロメ』公演プログラムより)”. 新国立劇場. 2024年3月14日閲覧。
  112. ^ 伊東 2022, p. 29.
  113. ^ a b 伊東 2022, p. 41-42.
  114. ^ a b c 吉田 1995, pp. 18–19.
  115. ^ a b c d e f 杉山 2019, pp. 227–230.
  116. ^ 杉山 2019, p. 231.
  117. ^ Murphy, William M. (2001). Prodigal father : the life of John Butler Yeats (1839-1922). Syracuse, N.Y.: Syracuse University Press. ISBN 0815607253 
  118. ^ a b c d 杉山 2019, pp. 232–233.
  119. ^ a b 杉山 2019, pp. 236–237.
  120. ^ a b 杉山 2019, pp. 253–255.
  121. ^ a b 杉山 2019, pp. 238–239.
  122. ^ 杉山 2019, pp. 238–240.
  123. ^ a b c 杉山 2019, p. 242.
  124. ^ 山下 1969, pp. 134–135.
  125. ^ 野中 2000, p. 259.
  126. ^ a b c 結城 2014, p. 64.
  127. ^ a b c d 徳永 1996, pp. 35–36.
  128. ^ a b c 東京大学イェイツ研究会 2012, p. 4.
  129. ^ 杉山 2019, pp. 276–277.
  130. ^ 野中 2000, p. 269.
  131. ^ a b c 山本 2005, pp. 57–58.
  132. ^ a b 日下 1992, pp. 20–21.
  133. ^ a b 野中 2000, p. 260.
  134. ^ Bloom, Harold. Yeats. New York: Oxford University Press, 1970.; Brown, Terence. The Life of W. B. Yeats: A Critical Biography. Oxford: Blackwell, 1999.
  135. ^ a b c Taylor, Richard. A Reader’s Guide to the Plays of W. B. Yeats. London: Macmillan, 1984.
  136. ^ a b c 徳永 1996, pp. 36–37.
  137. ^ a b 岩田 2018, pp. 9–12.
  138. ^ a b c d O'Ruairc, Liam. "Easter Rising (1916)." The Palgrave Encyclopedia of Imperialism and Anti-Imperialism, Immanuel Ness, and Zak Cope, Macmillan Publishers Ltd, 1st edition, 2016.
  139. ^ a b c d 道木 1998, pp. 111–112.
  140. ^ 松島 2011, p. 130.
  141. ^ a b c 野中 2000, p. 262.
  142. ^ 道木 2013, p. 45.
  143. ^ 岩田 2018, pp. 5–7.
  144. ^ a b 松島 2011, p. 127.
  145. ^ a b Foster, R. F. W. B. Yeats, A Life, II: The Arch-Poet, 1915–1939. Oxford and New York: Oxford University Press, 2003.
  146. ^ a b 原田 2017, p. 117-120.
  147. ^ 萩原 2002, pp. 11–12.
  148. ^ 松島 2011, pp. 122–123.
  149. ^ a b c d e 東京大学イェイツ研究会 2012, p. 5.
  150. ^ a b c d Brenda Maddox (2002年10月26日). “The ghost writer”. The Guardian. 2024年3月4日閲覧。
  151. ^ a b c d e 辻 2007, pp. 170–171.
  152. ^ a b c d e f g h i j k Emily Ludolph (2018年12月5日). “W. B. Yeats’ Live-in “Spirit Medium””. JSTOR Daily. 2024年2月18日閲覧。
  153. ^ a b c d e 辻 2007, p. 167-168.
  154. ^ 日下 1992, p. 21.
  155. ^ a b 橋本 1998, p. 109.
  156. ^ 橋本 1998, p. 108.
  157. ^ 日下 1992, pp. 17–18.
  158. ^ 野中 2000, p. 263.
  159. ^ 吉津 2000, pp. 159–160.
  160. ^ 杉山 2019, pp. 459–460.
  161. ^ 岩田 2018, p. 7.
  162. ^ 山本 2005, pp. 60–61.
  163. ^ a b 岩田 2018, pp. 9–11.
  164. ^ 岩田 2018, pp. 11–12.
  165. ^ 橋本 1998, p. 99.
  166. ^ a b c d e 野中 2000, pp. 170–171.
  167. ^ 結城 2014, pp. 62–64.
  168. ^ a b c 野中 2000, p. 266.
  169. ^ a b c Larrissy, Edward. "W. B. Yeats: The Tower (1928)." Blackwell Companions to Literature and Culture: A Companion to Modernist Literature and Culture, David Bradshaw, and Kevin J. H. Dettmar, Wiley, 1st edition, 2006.
  170. ^ 松島 2011, p. 141.
  171. ^ 杉山 2019, p. 462.
  172. ^ a b c d e 橋本 1998, pp. 100–101.
  173. ^ a b YEATS, WILLIAM BUTLER. The Winding Stair and Other Poems”. Manhattan Rare Book Company. 2024年3月11日閲覧。
  174. ^ 小堀 2003, p. 56.
  175. ^ 高松 2009, pp. 256–257.
  176. ^ 萩原 2002, p. 1.
  177. ^ 銭本 1984, p. 30.
  178. ^ a b c 東京大学イェイツ研究会 2012, p. 7.
  179. ^ 萩原 2002, pp. 1–11.
  180. ^ a b 萩原 2002, pp. 7–8.
  181. ^ a b c 銭本 1984, p. 31.
  182. ^ 杉山 2019, p. 436.
  183. ^ a b c 杉山 2019, p. 438.
  184. ^ Cronin, Mike. "Yeats, William Butler (1865 1939)." World Fascism: A Historical Encyclopedia, Cyprian P. Blamires, ABC-CLIO, 5th edition, 2006.
  185. ^ a b 萩原 2002, p. 9.
  186. ^ a b c d e 東京大学イェイツ研究会 2012, pp. 7–8.
  187. ^ a b c 杉山 2019, pp. 450–451.
  188. ^ 杉山 2019, p. 453.
  189. ^ 杉山 2019, p. 460.
  190. ^ a b 野中 2000, p. 267.
  191. ^ a b 野中 2000, p. 261.
  192. ^ 杉山 2019, pp. 464–464.
  193. ^ a b c 野中 2000, p. 268.
  194. ^ 東京大学イェイツ研究会 2012, p. 8.
  195. ^ 松島 2011, p. 144.
  196. ^ a b 野中 2000, p. 147.
  197. ^ 野中 2000, p. 148.
  198. ^ 野中 2000, pp. 147–148.
  199. ^ 羽矢 2012, p. 7.
  200. ^ a b c 日下 1997, pp. 27–30.
  201. ^ 羽矢 2012, p. 18.
  202. ^ a b c 橋本 1998, pp. 101–102.
  203. ^ 吉田 1995, p. 2.
  204. ^ 栩木 1996, pp. 35–36.
  205. ^ a b c d 結城 2014, pp. 59–60.
  206. ^ 改訂新版 世界大百科事典『イェーツ』 - コトバンク
  207. ^ 日下 2005, pp. 169–170.
  208. ^ a b c 日下 2005, pp. 167–168.
  209. ^ 野中 2000, p. 152.
  210. ^ a b c 長谷川 1985, pp. 148–149.
  211. ^ 松田 2011, pp. 39–40.
  212. ^ 橋本 1998, pp. 99–101.
  213. ^ 野中 2000, p. 125.
  214. ^ a b 東京大学イェイツ研究会 2012, p. 17.
  215. ^ 日下 1992, pp. 24–25.
  216. ^ a b c d e f 松田 2011, pp. 38–39.
  217. ^ a b c 山下 1969, pp. 132–133.
  218. ^ a b 銭本 1986, pp. 58–59.
  219. ^ a b 橋本 1998, pp. 116.
  220. ^ 山下 1969, p. 141.
  221. ^ 坂内 2017, pp. 94–95.
  222. ^ 鈴木弘『図説イェイツ詩辞典』本の友社、1994年, p.148, 192.
  223. ^ Conner, Lester I. A Yeats Dictionary: Persons and Places in the Poetry of William Butler Yeats, Syacuse University Press, 1998, p. 167.
  224. ^ 野中 2000, p. 167.
  225. ^ Ireland 20 Pounds (1976-1993 Central Bank of Ireland) - Foreign Currency and Coin”. foreigncurrencyandcoin.com. 2019年9月11日閲覧。
  226. ^ The Song of Wandering Aengus
  227. ^ 五島 1994, pp. 128–129.
  228. ^ Mere Anarch
  229. ^ The Second Coming
  230. ^ A Love Story
  231. ^ When You Are Old
  232. ^ Thorn, Matt. “The Moto Hagio Interview”. The Comics Journal. 2008年9月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月24日閲覧。
  233. ^ 川上 2016, p. 43.
  234. ^ a b c 杉山 2019, p. 475.


「ウィリアム・バトラー・イェイツ」の続きの解説一覧

「ウィリアム・バトラー・イェーツ」の例文・使い方・用例・文例

  • ウィリアム・バトラー・イェーツの方法
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィリアム・バトラー・イェーツ」の関連用語

ウィリアム・バトラー・イェーツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィリアム・バトラー・イェーツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウィリアム・バトラー・イェイツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS