尾島庄太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 尾島庄太郎の意味・解説 

尾島庄太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/04 06:36 UTC 版)

尾島庄太郎
おじま しょうたろう
人物情報
生誕 (1899-09-28) 1899年9月28日
富山県
死没 (1980-03-24) 1980年3月24日(80歳没)
国籍 日本
出身校 オックスフォード大学
学問
活動地域 アイルランド文学、イェーツ
研究分野 英文学
学位 文学博士
称号 名誉教授(早稲田大学)
テンプレートを表示

尾島庄太郎(おじま しょうたろう、1899年明治32年〉9月28日 - 1980年昭和55年〉3月24日)は、英文学者、早稲田大学名誉教授。

人物・来歴

富山県出身。早稲田大学英文科卒。オックスフォード大学卒。早稲田大学助教授、1949年教授。1952年「イギリス文学におけるセルト的要素」(鷲尾 1952)で早大文学博士1970年定年退任、名誉教授、立正大学教授、明星大学教授。アイルランド文学、イェーツを研究。日本イェイツ協会初代会長。

論文

  • 尾島, 庄太郎 (1952-08-08). イギリス文学におけるセルト的要素. 早稲田大学. NAID 500000491220. 文学博士学位授与番号[報告番号不明]. 

著作

単著

翻訳

共著

文書目録

  • 高瀬保 編 『尾島庄太郎家所蔵文書目録 富山県富山市水橋町大町』尾島庄太郎、1978年2月。 NCID BA51086109 

参考

  • 「尾島庄太郎教授略年譜」『英文学』第36号、早稲田大学英文学会、1970年3月、 131-135頁、 NAID 40000204352

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尾島庄太郎」の関連用語

尾島庄太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尾島庄太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尾島庄太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS