アメリカ合衆国通商代表とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 政治組織 > 政府 > アメリカ合衆国の官公庁 > アメリカ合衆国通商代表の意味・解説 

アメリカ合衆国通商代表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/12 19:17 UTC 版)

アメリカ合衆国
通商代表
United States Trade Representative
通商代表章
通商代表旗
現職者
キャサリン・タイ(第19代)
Katherine Tai

就任日 2021年3月18日
担当機関通商代表部
上官大統領
任命大統領
ジョー・バイデン
前身特別通商代表
創設1962年
初代クリスティアン・ハーター
略称USTR
職務代行者通商副代表
ウェブサイトアメリカ合衆国通商代表部公式ウェブサイト

アメリカ合衆国通商代表(アメリカがっしゅうこくつうしょうだいひょう、: United States Trade Representative、略称: USTR)は、アメリカ合衆国通商代表部の長。閣僚級ポストで大統領に直属。大使の資格を持ち、外交交渉権限を与えられている。

1962年にケネディ大統領の行政命令[1] により、特別通商代表(Special Trade Representative; STR)として設置され、1974年通商法第141条(19 U.S.C.§2171)により、法律に基づくものになった。更に1979年再編成計画第3号(REORGANIZATION PLAN NO. 3 OF 1979)[2] により1980年10月1日よりアメリカ合衆国通商代表と改称された。

なお、USTRという語には、代表(Representative)が含まれているので、日本の報道で「USTR代表」としているの[注釈 1] は誤用である。

歴代通商代表

氏名 在任期間 大統領
就任 退任
1 クリスティアン・ハーター 1962年 1966年 ジョン・ケネディ
2 ウィリアム・ロス英語版 1967年 1969年 リンドン・ジョンソン
3 カール・ギルバート英語版 1969年 1971年 リチャード・ニクソン
4 ウィリアム・エバリー英語版 1971年 1975年 リチャード・ニクソン
5 フレデリック・デント英語版 1975年 1977年 ジェラルド・フォード
6 ロバート・シュワーズ・ストラウス 1977年 1979年 ジミー・カーター
7 ルービン・オドノヴァン・アスキュー英語版 1979年 1981年 ジミー・カーター
8 ビル・ブロック英語版 1981年 1985年 ロナルド・レーガン
9 クレイトン・キース・ヤイター 1985年 1989年 ロナルド・レーガン
10 カーラ・アンダーソン・ヒルズ 1989年 1993年 ジョージ・H・W・ブッシュ
11 ミッキー・カンター 1993年 1997年 ビル・クリントン
12 シャリーン・バーシェフスキー英語版 1997年 2001年 ビル・クリントン
13 ロバート・ゼーリック 2001年 2005年 ジョージ・W・ブッシュ
14 ロブ・ポートマン 2005年 2006年 ジョージ・W・ブッシュ
15 スーザン・シュワブ 2006年 2009年 ジョージ・W・ブッシュ
16 ロン・カーク 2009年 2013年 バラク・オバマ
17 マイケル・フロマン 2013年 2017年 バラク・オバマ
- マリア・ペイガン英語版(代理) 2017年 2017年 ドナルド・トランプ
- ステファン・ヴォーン英語版(代理) 2017年 2017年 ドナルド・トランプ
18 ロバート・ライトハイザー 2017年 2021年 ドナルド・トランプ
- マリア・ペイガン英語版(代理) 2021年 2021年 ジョー・バイデン
19 キャサリン・タイ 2021年 (現職) ジョー・バイデン

脚注

注釈

  1. ^ 読売新聞2019年3月13日 は、「米中協議「最後の数週間」 USTR代表 罰則導入に意欲」と表記している。

出典

  1. ^ 1963年1月15日付け大統領行政命令第11075号
  2. ^ 44 F.R. 69273, 93 Stat. 1381, as amended Pub. L. 97–195, §1(c)(6), June 16, 1982, 96 Stat. 115; Pub. L. 97–377, title I, §122, Dec. 21, 1982, 96 Stat. 1913

アメリカ合衆国通商代表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/21 15:33 UTC 版)

ロバート・ライトハイザー」の記事における「アメリカ合衆国通商代表」の解説

2017年1月2日トランプ大統領はアメリカ合衆国通商代表 (USTR) にロバート・ライトハイザー指名した環太平洋戦略的経済連携協定 (TPP) に代わる2国間協定や、カナダメキシコと結ぶ北米自由貿易協定 (NAFTA) の再交渉担当する予定とされるトランプ大統領は「多く米国人の富を奪ってきた間違った通商政策転換するために、ライトハイザー氏はすばらし仕事をするだろう」とライトハイザーへの期待述べた。ライトハイザーの指名承認のための公聴会2017年3月14日行われた指名のための公聴会は、炭鉱労働者年金医療提供する法案とを結び付けようとする12人の民主党議員のために引き伸ばされてきたと報道されている。 2017年3月14日公聴会では、トランプ政権TPP離脱宣言将来貿易交渉において米国信頼損なうのではないかNAFTA再交渉では何を変えようとするのか、米国サプライチェーン混乱生じるのではないかなど、7つ質問投げかけられた。日本については「農産品市場開放重要な地域として日本最優先標的位置づけている」と述べた。 ライトハイザーに対す公聴会2017年3月14日行われ、ライトハイザーは「中国国家支えなければ生き残れないほどの膨大な生産能力抱えており、とりわけ鉄鋼アルミニウムでは米国へダンピングつながったそのような工場維持するためのコスト引き上げるために、貿易法を強化することが必要だ」と述べた通商代表就任必要なアメリカ合衆国上院財政委員会での承認作業は、民主党過去中国での仕事理由として遅らせ結局は4月25日になってライトハイザーの通商代表就任賛成26反対0で承認したオリン・ハッチ財政委員会委員長は、ライトハイザーは貿易政策に関して議会大統領主要な仲介者になるだろうと発言した5月11日上院本会議賛成82反対14でライトハイザーの就任超党派投票承認された。承認を受け、CSUSTL委員長のロジャー・シャグリン (Roger B. Schagrin) は、産業農業労働組合メンバーは彼と仕事をするのを楽しみにしていると述べている。5月15日就任宣誓式を行い、第18代アメリカ合衆国通商代表 (USTR) に就任したマイク・ペンス副大統領は、ライトハイザーはこの仕事唯一の資格者評した2017年5月20日ベトナムハノイ開催されアジア太平洋経済協力会議 (APEC) の貿易大臣会合で、ライトハイザー通商代表世耕弘成経済産業大臣会談し貿易障壁なくして高い経済成長のために両国協力することで一致した報道された。同年5月22日には中国鍾山商務部長と会合し、ライトハイザー通商代表対話通じて貿易不均衡解消したい述べた2018年3月23日には通商拡大法231条の国防条項中国はじめとする欧州連合メキシコカナダロシアインドなど世界各国適用して安全保障理由とした輸入制限リビア原油以来36年ぶりである鉄鋼アルミニウム輸入制限トランプ政権発動し、ライトハイザー通商代表日本対象であることを表明した同時期、トランプ大統領スーパー301条通商301条)に基づく関税賦課する中国製品の対象品目特定命令し、これを受けて4月3日にライトハイザー通商代表パーソナルコンピュータスマートフォン衣料品などといった輸入額の大き消費財除外しつつ産業用ロボット電気自動車一部半導体などの中国製1300品目500ドル相当)を特定する原案発表し発動までの2カ月間の交渉解決の可能性示唆した。翌4日中国大豆自動車一部航空機牛肉など米国製品160品目500ドル相当)に同じ25%関税報復したことに対してトランプは「貿易戦争起きてない。愚か無能な歴代米国政府戦い、既に負けている」と述べるも、翌5日中国報復対すスーパー301条による1000ドル当の追加関税の是非を検討するよう指示されたライトハイザー通商代表関税直ち実施されないとしつつ中国不公正な貿易慣行確証はあると述べた2018年4月18日日米首脳会談合意日本茂木敏充経済再生担当大臣とライトハイザー通商代表による二国間貿易協議日米貿易交渉)が新設され、これは麻生太郎副総理ペンス副大統領共催する既存日米経済対話の遅れにトランプ大統領苛立ち募らせていたことが理由とされる2018年5月3日スティーヴン・マヌーチン財務長官ウィルバー・ロス商務長官ラリー・クドロー国家経済会議委員長ピーター・ナヴァロ通商製造業政策局長とともに北京訪問して中国劉鶴国務院副総理らと通商協議行い17日からワシントンDC開催され第2回通商協議にも出席した以後追加関税報復合戦繰り返す米中貿易戦争閣僚級キーパーソンとなった

※この「アメリカ合衆国通商代表」の解説は、「ロバート・ライトハイザー」の解説の一部です。
「アメリカ合衆国通商代表」を含む「ロバート・ライトハイザー」の記事については、「ロバート・ライトハイザー」の概要を参照ください。


アメリカ合衆国通商代表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 00:00 UTC 版)

カーラ・アンダーソン・ヒルズ」の記事における「アメリカ合衆国通商代表」の解説

1978年から1989年まで、ヒルズは再び弁護士業を営んだ。ヒルズ1983年から1988年まで政策研究機関アーバン・インスティテュートで所長務めたヒルズジョージ・H・W・ブッシュ政権で、1989年から1993年までアメリカ合衆国通商代表(USTR)を務めたヒルズ自由貿易支持し貿易障壁全面的な撤廃主張したヒルズ北米自由貿易協定NAFTA)にアメリカ主たる折衝役として参加した

※この「アメリカ合衆国通商代表」の解説は、「カーラ・アンダーソン・ヒルズ」の解説の一部です。
「アメリカ合衆国通商代表」を含む「カーラ・アンダーソン・ヒルズ」の記事については、「カーラ・アンダーソン・ヒルズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アメリカ合衆国通商代表」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アメリカ合衆国通商代表」の関連用語

アメリカ合衆国通商代表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アメリカ合衆国通商代表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアメリカ合衆国通商代表 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロバート・ライトハイザー (改訂履歴)、カーラ・アンダーソン・ヒルズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS