マカロニ・アンド・チーズ
(macaroni and cheese から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 07:15 UTC 版)



マカロニ・アンド・チーズ(英: macaroni and cheese, macaroni & cheese)は、茹でたマカロニに塩味の効いたチーズソースを絡めたグラタン料理の一種。チーズはチェダーチーズを使うのが一般的である。
手軽に作れるとあって、アメリカ及びイギリスでは家庭料理として普及しており、特に子供に人気が高く、「マッケンチーズ(Mac'n Cheese)」の愛称で親しまれている。アメリカの殆どの学食のメニューにも載っている定番料理である。
マカロニ・アンド・チーズはアメリカやイギリスでは、大概のスーパーマーケットで購入が可能であり、乾燥したマカロニと粉末状のチーズソースがセットになった箱入りの商品の他、冷凍食品や電子レンジ用、出来合いの惣菜としても売られている。
日本でも、アメリカから輸入されたインスタントのマカロニ・アンド・チーズ製品をスーパーマーケットなどで入手することができる。また、味の素株式会社が通販限定で「マッケンチーズ」の名称で乾燥させたパスタとチーズを袋詰めしたレトルト商品を販売している。
作り方は沸騰した湯でマカロニを茹で、湯を切った後、鍋に戻したマカロニと一緒に、チーズソースの粉末、バターと牛乳(もしくは水)を入れ、ソースとマカロニが十分絡み合うまでかき混ぜれば完成する。好みで刻んだハムやソーセージ、タマネギ、挽肉、ツナ缶などを加える場合もある。
誕生から現在まで
パスタとチーズを使ったキャセロールは14世紀もの昔から料理本に載っており、その中でもリベル・デ・コクイーナという、中世の料理本の中でも最も古いものの一つである本にも記載されている。これはパルメザンとパスタを使ったイタリア料理であった。しかしイングランドでは、このキャセロールがマケルーンズという名で、14世紀に執筆された有名なイングランドの料理本 ザ・フォーム・オブ・クリーに記載されている。[1]これは新鮮な手打ちパスタを、溶かしたバターとチーズで作った生地で挟んで作られていた。中世英語で記されたレシピには、「薄く箔状にしたパスタ生地を作り、切り分けなさい。それらを沸騰した湯に入れ、よく茹だてること。すりおろしたチーズをバターと一緒にし、ローシン(ラザニアのような料理)の底と表面にのせて出来上がりです。」と載っている。[2]
現代における初のレシピは料理本作家エリザベス・ラッファルドの1769年に出版された料理本である『イングランドの熟練家政婦』に記載されている。ラッファルドのレシピはベシャメルソース(フランス料理ではモルネーソース)とチェダーチーズを使ったもので、マカロニと混ぜ、パルメザンを散らした後、生地が泡立ちきつね色になるまで焼くというものだった。イギリス、ビクトリア朝時代に出版された有名な料理本である『ビートン夫人の家政本』はこの料理を扱うレシピを2つ掲載している。片方のレシピには「(軟らかながらも完璧にしっかりとした、型が全く崩れていない状態であるべきである)マカロニに、よく測った溶かしたバターをかける前にチーズ、胡椒、パンくずをたっぷりとのせ、明るい火の前にパンくずが茶色くなるまで置くか、サラマンダーでグリルする」と書かれている。[3]
2010年代には人気が高まり、普段の食事として、またファーストフードレストランでも高級レストランでもサイドオーダーとして、その存在が浸透している。
アメリカ


一説には、アメリカ第3代大統領トーマス・ジェファーソンがアメリカ独立戦争後のアメリカ大使として1787年にフランスに行った際、イタリアから持ち帰ったパスタ製造機で作ったのがマカロニ・アンド・チーズの原型だと言われている。しかしパスタ製造機がアメリカに合わないものだとはっきりわかった後は、ジェファーソンはマカロニとパルメザンチーズを自分の邸宅であるモンティチェロに輸入していた。[4]1802年、ジェファーソンは『マカロニと呼ばれるパイ』を州のディナーパーティーで出した。ディナーのメニューはリバーエンド・マナセー・カットラーによってレポートされたが、彼はチーズとマカロニが入ったこの料理を気に入らなかったそうではあるが、これ以降のマカロニとチーズを焼いた料理のアメリカ全体における人気はそのままであった。
マカロニ・アンド・チーズ自体のレシピは1824年出版、メアリー・ランドルフ執筆の料理本である『バージニアの主婦』において初めて見られる。ランドルフのレシピはマカロニ、チーズ、バターという3つの材料を用いており、これらを層にして熱くしたオーブンで焼くというものである。[5]料理史研究者のカレン・ヘスによれば、この本は19世紀において最も影響を与えた料理本であったという。似たようなマカロニ・アンド・チーズのレシピは1852年出版の『役に立つ芸術についてのハンドブック』、1861年出版の『ゴベイズ・レイディーズ・ブック』にも載っている。1880年代半ばまでには、最も西でカンザス州までの料理本はマカロニ・アンド・チーズ・キャセロールのレシピを含んでいる。主要な原材料を工場生産することはマカロニ・アンド・チーズの価格を手頃にし、またレシピをより身近なものとしたが、それでもまだとりわけ人気な料理ではなかった。社会により広く浸透するにつれ、高級料理としてのマカロニ・アンド・チーズの価値は失われていった。[6]
アメリカにおいて7月14日は、ナショナル・マカロニ・アンド・チーズ・デイと制定されている。[7]
また1937年には、アメリカの大手食品会社クラフトフーヅが、アメリカとカナダで、箱入りのインスタント食品・クラフトディナー(Kraft Dinner)としてマカロニ・アンド・チーズを販売、長く愛される国民食となる。1990年代に入り、クラフトフーヅは新たに、アニメやゲームに出てくるキャラクターを模したマカロニ・アンド・チーズを発売、一時期はスーパーマリオやポケモン[8]のマカロニ・アンド・チーズも販売されていたことがある。
伝統的なマカロニ・アンド・チーズは、一見マカロニグラタンのような、オーブンにかけたものが多いが、ファースト・フード化するに連れて、マカロニに溶けたチーズを混ぜた調理に変わってきている。
カナダ
マカロニ・アンド・チーズはイギリス帝国の他の地域からのイギリス系移民によってカナダに伝えられた。マカロニ・アンド・チーズのレシピは少なくとも古くて1845年出版の『現代の実践的な料理法』には記載されている。この本の中では裏地にパフペイストリーを用いることを提案しており(洗練された上流階級を示唆している)また、ソースにはクリーム (食品)、鶏卵の黄身、メース、マスタードを使い、すりおろしたパルメザンかチェダーチーズをかけるということが書かれている。カナダのチェダーチーズもこの時代から人気が出はじめ、この時代中にもよく使われた。[9]
ホーム・アローンとマカロニ・アンド・チーズ
映画『ホーム・アローン』においてマカロニ・アンド・チーズは主人公のケビンが家を泥棒から守るための闘いをする前に食べようとした夕食として、インスタントのものが調理されている。食べる前にケビンは「この栄養たっぷりなインスタントマカロニ・アンド・チーズの夕食に、そしてこれを販売してくれた人たちに、祝福を。アーメン。」と言っている。[10]
脚注
- ^ Makerouns 2015年5月1日最終閲覧
- ^ The Forme of Cury 2015年5月1日最終閲覧
- ^ Mrs Beeton's Household Management 1861年
- ^ McLaughlin, Jack. Jefferson and Monticello: the Biography of a builder. p. 229.
- ^ Macaroni Pie Recipe Barbados Island Guide 2015年5月1日最終閲覧
- ^ Pasta The Atlantic 1986年7月1日
- ^ Macaroni and Wisconsin Cheese with Basil Wisconsin Cheese Talk 2010年7月14日
- ^ Kraft Offers Pokemon Macaroni & Cheese Food Ingredients Online 2023年4月4日最終閲覧
- ^ Manufacturing Taste The Walrus 2012年9月
- ^ Bless this highly nutritious microwavable macaroni and cheese dinner... And the people who sold it on sale.hark
「macaroni and cheese」の例文・使い方・用例・文例
- 私はまず、この点をAmandaに確認します。
- 11月21日にHolyoke Bar and Grillで、Pete Laurenの退職パーティーが開かれることをお知らせします。11 月10 日までにお返事をください。
- 来月のロンドンへの出張のために、飛行機の便を予約して、Southland銀行の近くの宿泊施設を手配してもらえますか。
- 年次監査を行うために、Bradford and Partnersの会計士たちが10 月10 日の午前10 時に当社を訪ねてくる予定です。
- 一般に公開されたことのない、Ruth and Steve Whitmanの個人コレクションの絵画を含む、およそ120 点の作品が展示される。
- Ruth and Steve Whitmanを紹介すること。
- Conteeさんは、昨年Hope and Learnの会長に就任された、受賞歴のあるミュージカル女優さんです。
- Hope and Learnは遠隔地に学校を建設する資金を集める慈善団体です。
- Hope and Learnへの寄付は、この夜会の最後に集めます。
- 気をつけの姿勢で立つ (⇔stand at ease).
- 等位[対等]接続詞 《対等の語句を接続する and, but など》.
- 等位接続詞 《and, but, or, for など; ⇔subordinate conjunction》.
- 連結接続詞 《and など》.
- 【文法】 相関接続詞 《both…and; either…or など》.
- 蒸留酒, 火酒 《brandy, gin, rum, whiskey など》.
- 英国陸軍士官学校 《Berkshire の Sandhurst /sndhɚːst|‐həːst/ にある》.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- 中央裁判所施設 《London の Strand 街にある高等法院の建物》.
- 弱形 《and の /ən/など》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- macaroni and cheeseのページへのリンク