WS011SH
![]() | |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※連続通話時間は電波状況や使用環境により変動いたします。
* 本ページ記載の会社名、システム名、製品名は、一般に各社の登録商標あるいは商標です。なお、本文中では(TM)、(R)マークは明記しておりません。
WS011SH
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/30 20:43 UTC 版)
| キャリア | ウィルコム |
|---|---|
| 製造 | シャープ |
| 発売日 | 2007年7月19日 |
| 概要 | |
| OS | Microsoft Windows Mobile 6 Classic |
| CPU | Marvell PXA270 プロセッサ 520MHz |
| 音声通信方式 | W-SIMに依存、又はIEEE 802.11b/g |
| 形状 | スライド式 |
| サイズ | 135 × 50 × 17.9 mm |
| 質量 | 157 g |
| 連続通話時間 | 約7時間 |
| 連続待受時間 | 約500時間 |
| 充電時間 | 約3.5時間(電源OFF時、常温25℃、ACアダプター使用時) |
| 内部メモリ | フラッシュメモリ256MB SDRAM 128MB |
| 外部メモリ | microSD |
| 日本語入力 | Microsoft IME ATOK+APOT ダイヤルキー入力 QWERTY配列キー入力 |
| 赤外線通信機能 | IrDA1.2/IrMC 1.1/IrSimple(IrSS) |
| Bluetooth | 拡張可能 |
| ワンセグ | 拡張可能 |
| 備考 | USBホスト機能対応、パソコン用USB接続通信モデム機能対応 |
| メインディスプレイ | |
| 方式 | タッチパネルモバイルASV液晶 |
| 解像度 | 800×480(ワイドVGA) |
| サイズ | 3インチ |
| 表示色数 | 65,536色 |
| サブディスプレイ | |
| なし | |
| メインカメラ | |
| 画素数・方式 | 約131万画素CMOS |
| 機能 | 静止画・動画撮影、QRコード認識、名刺認識 |
| サブカメラ | |
| なし | |
| カラーバリエーション | |
| プラチナシルバー | |
| ブラウニーブラック | |
| ピーチブロッサム | |
| ■テンプレート / ■ノート ■ウィキプロジェクト |
|
WS011SHはシャープが開発し、ウィルコム向けに供給される携帯情報端末(スマートフォン)、PHS。通称Advanced/W-ZERO3 [es](アドバンスド・ダブリュ・ゼロスリー・エス)、略称「アドエス」。
概要
2007年4月に開催されたWILLCOM FORUM & EXPO 2007で予告されたほか、x-w.jpでもティザー広告としてスペックや外観の一部が公開され、2007年6月7日に詳細が発表された。
W-ZERO3シリーズのひとつであるW-ZERO3 [es](WS007SH)の後継機とされ、横幅は50mm、厚みは最薄部で17.9mmとWS007SHより小型化されている。スライドキーボード搭載。スタイラスを収納するスペースは無く、ストラップを用いて取り付ける仕組みになる。
また、ジョグダイヤルのような機能を内蔵した方向キー、Xcrawl(エクスクロール)が搭載されており、表面をなぞるとスクロールホイールのような使い方ができるようになっている。iPodのようなタッチパッドではなく、方向キーの下にボタンのようなセンサーがあり、それで判別する。そのため、手袋のように電気を通さないものでなぞっても使用できる。感度は調整可能。 無線LAN(IEEE 802.11g/b)を標準搭載するほか、赤外線通信の高速通信規格であるIrSimpleに対応した。その他、CPUのクロックアップやメモリの増量化、高解像度化(800×480)が図られている。
沿革
- 2007年4月12日 - WILLCOM FORUM & EXPO 2007にてWindows Mobile 6を搭載したW-ZERO3シリーズの後継機種として予告される。
- 2007年6月7日 - 発表。
- 2007年6月29日 - 予約開始。
- 2007年7月19日 - 発売。
- 2007年9月5日 - 新色としてブラウニーブラック発売。
- 2007年11月5日 - 「アカデミック・パック」発売。中学生以上の学生や、教育関係の人や学校法人が特別価格で購入できる。購入には身分証明書が必須。
また、スマートフォンを初めて使用する人のために「Quick Menu for Academic(クイックメニュー)」という専用ランチャーソフトが記録された読み取り専用のmicroSDが同梱された。後に、アカデミック・パックでないWS011SHユーザーのために「Quick Menu for Academic」はweb上で一般配布された。 - 2008年3月19日 - 新色としてピーチブロッサム発売。1000台限定。
関連項目
外部リンク
WS011SH
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 02:56 UTC 版)
2007年7月19日発売。ブランドはAdvanced/W-ZERO3[es](アドバンスト・ダブリュ・ゼロスリー・エス、略称「アドエス」)。Windows Mobile 6.0搭載、WS007SHの後継機として液晶の大型化しつつ筐体の小型化、WS007SHで省かれた無線LAN機能が復活、Xcrawl(エクスクロール)、赤外線通信などの新たな機能が追加されたモデル。 詳細は「WS011SH」を参照
※この「WS011SH」の解説は、「W-ZERO3」の解説の一部です。
「WS011SH」を含む「W-ZERO3」の記事については、「W-ZERO3」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- WS011SHのページへのリンク
