HX003ZTとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > HX003ZTの意味・解説 

HX003ZT

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/06 07:29 UTC 版)

画像提供依頼
1.本体画像
2.その他付随画像の画像提供をお願いします。2009年11月
ウィルコム HX003ZT
キャリア ウィルコム
製造 中興通訊
発売日 2009年6月26日
概要
音声通信方式 なし
データ通信方式 3GWILLCOM CORE 3GHSDPA
形状 USB接続型
サイズ 85 × 25 × 9.6 mm
質量 30 g
連続通話時間 接続機器に依存
連続待受時間 接続機器に依存
外部メモリ microSD
FeliCa なし
赤外線通信機能 なし
Bluetooth なし
放送受信機能 なし
メインディスプレイ
なし
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
なし
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
なし
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

HX003ZTは、中興通訊 (ZTE) によって開発された、ウィルコムによるMVNOWILLCOM CORE 3G (HSDPA) 対応のUSB接続型データ通信端末。

概要

コンシューマ向けとしては初となる、WILLCOM CORE 3G対応端末。2010年4月に、後継となるHX006ZTが発売になるまでは、長らくコンシューマ向けとしては唯一入手可能な端末であった。

本体メモリエリアにユーティリティソフトが搭載されており、対応PCに接続するだけで自動的にドライバがインストールされる(Windows 7での使用時はアップデートが必要)。ほかにmicroSDスロットを搭載。

スペック上では、GSMクワッドバンドに対応しているが、WILLCOM CORE 3G(FOMAハイスピード網)では、国外ローミングはできない。

仕様(テンプレート外)

  • 通信速度
    • パケット通信(FOMAハイスピードエリア) : 送信最大 384 kbps / 受信最大 7.2 Mbps
    • パケット通信(FOMAエリア) : 送受信最大 384 kbps
  • 対応OS(各日本語版)
    • Windows XP Home Edition Service Pack2 以降
    • Windows XP Professional Service Pack2 以降
    • Windows Vista SP1以降(32ビット版 / 64ビット版)
    • Windows 7(32ビット版 / 64ビット版)※ファームのアップデートを要する
    • Mac OS X(10.5.6 / 10.6.6/10.4.11 - インテル製CPU搭載機のみ対応)
  • 対応エリア(日本国内)
    • FOMAハイスピードエリア
    • FOMAサービスエリア
    • FOMAプラスエリア

歴史

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「HX003ZT」の関連用語

1
34% |||||

2
34% |||||

3
30% |||||

4
16% |||||


6
14% |||||

7
14% |||||

8
14% |||||

9
14% |||||

10
14% |||||

HX003ZTのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



HX003ZTのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのHX003ZT (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS