COVAXファシリティとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > COVAXファシリティの意味・解説 

COVAX

(COVAXファシリティ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/05 22:34 UTC 版)

COVAX(コバックス、COVID-19 Vaccines Global Accessの略)は、COVID-19ワクチンへの公平なアクセスを目的としたグローバルな取り組みで、GAVIアライアンス(GAVI)、世界保健機関(WHO)、感染症流行対策イノベーション連合(CEPI)などが主導する。これは、COVID-19パンデミックへの対応として、世界保健機関(WHO)、欧州委員会(EU)、およびフランス政府によって2020年4月に開始したイニシアチブ「Access to COVID-19 Tools Accelerator英語版」の3本柱の1つである。COVAXは、中・低所得国がCOVID-19の診断、治療、COVID-19ワクチンへの公平なアクセスを可能にするために国際的なリソースを調整することを目的としている。2020年7月15日までに、人口の60%を占める165カ国がCOVAXに加盟した[1]。しかし、COVAXは2021年3月末までに1億回の投与を目標としていたにもかかわらず、2021年4月11日現在、行われた投与は3,850万回であり、目標を達成していない[2][3]。 2022年12月19日、WHOはCOVAXの年内での終了を発表した[4]

ワクチン候補

COVAXの恩恵を受ける国の多くは「規制能力が限られており」、WHOの認可に依存している。2021年初頭までに、WHOは緊急使用リスト(EUL)のために11種類のCOVID-19ワクチンを審査していた[5]。2020年12月31日、WHOが初めてEULを承認したのは、アメリカ合衆国ファイザー社とドイツビオンテック社が協同で開発したファイザー - ビオンテック COVID-19ワクチンで、Comirnaty(コミナティ)というブランド名で販売されているRNAワクチンである[6][7]。2021年5月7日には中国シノファーム社のBBIBP-CorVが欧米以外では初めてEULを承認されたワクチンとなった[8]

WHOは、2020年8月24日のプレスリリースで、COVAXにはCEPIがサポートする9つのワクチン候補と9つの試験中の候補があり、COVID-19ワクチンの選択肢が世界で最も多いと述べた[9]。12月までに、COVAXは他のメーカーとの交渉を最終的に完了し、20億回分のワクチンを入手できるようになった[10]

配布 (受領)

国別の参加状況
  •      AMC拠出
  •      欧州委員会メンバー(AMC拠出)
  •      自己資金参加
  •      自己資金参加とAMC拠出
  •      AMC受領
  •      AMC受領および拠出
  •      無関係

COVAXは開発途上国にワクチンを提供している[11]。合計92カ国の中・低所得国が、COVAXの仕組みを利用して[12]、COVAXワクチン先行市場コミットメント(AMC)という資金調達手段を通じてCOVID-19ワクチンを受け取る資格を得ている[12][13]。COVAX AMCはドナーからの拠出金で賄われている[13]。COVAX AMCは、ワクチン調達プラットフォームであるCOVAXファシリティに資金を提供している[13]

2021年2月3日、GAVI、WHO、ユニセフは、2021年上半期のファイザー - ビオンテックとオックスフォード-アストラゼネカのワクチンの国別分布予測を発表した[14]。早期の予測では、ファイザー - ビオンテックワクチンは2021年第1四半期に120万回分が、オックスフォード - アストラゼネカ COVID-19ワクチンは2021年上半期に145のCOVAXファシリティ参加者に3億3600万回分が投与される[15][16]。医療従事者や最も弱い立場にある人々が最初の接種を受けると予想され、2021年上半期末までに各参加国の総人口の約3.3%に達すると予想されている[16]

活動実績

個々の活動実績は英語版の記事を参照のこと。

2021年2月3日時点の中間配布予測 (用量)[17]
AMC: 先行市場コミットメント (Advance Market Commitment) SFP:自己資金参加 (Self-Financing Participants)
参加国 SFP/AMC アストラゼネカ
SII
アストラゼネカ
SK Bioscience
ファイザー-
ビオンテック
合計
 インド AMC 97,164,000 - - 97,164,000
 パキスタン AMC 17,160,000 - - 17,160,000
 ナイジェリア AMC 16,008,000 - - 16,008,000
 インドネシア AMC - 13,708,800 - 13,708,800
 バングラデシュ AMC 12,792,000 - - 12,792,000
 ブラジル SFP - 10,672,800 - 10,672,800
 エチオピア AMC 8,928,000 - - 8,928,000
 コンゴ民主共和国 AMC 6,948,000 - - 6,948,000
 メキシコ SFP - 6,472,800 - 6,472,800
 フィリピン AMC - 5,500,800 117,000 5,617,800
 エジプト AMC - 5,138,400 - 5,138,400
 ベトナム AMC - 4,886,400 - 4,886,400
 ミャンマー AMC 4,224,000 - - 4,224,000
 イラン SFP - 4,216,800 - 4,216,800
 ケニア AMC 4,176,000 - - 4,176,000
 ウガンダ AMC 3,552,000 - - 3,552,000
 スーダン AMC 3,396,000 - - 3,396,000
 南アフリカ SFP - 2,976,000 117,000 3,093,000
 アフガニスタン AMC 3,024,000 - - 3,024,000
 韓国 SFP - 2,596,800 117,000 2,713,800
 コロンビア SFP - 2,553,600 117,000 2,670,600
 ウズベキスタン AMC 2,640,000 - - 2,640,000
 アンゴラ AMC 2,544,000 - - 2,544,000
 モザンビーク AMC 2,424,000 - - 2,424,000
 ガーナ AMC 2,412,000 - - 2,412,000
 ウクライナ AMC - 2,215,200 117,000 2,332,200
 イエメン AMC 2,316,000 - - 2,316,000
 アルゼンチン SFP - 2,275,200 - 2,275,200
 ネパール AMC 2,256,000 - - 2,256,000
 アルジェリア AMC - 2,200,800 - 2,200,800
 カメルーン AMC 2,052,000 - - 2,052,000
 コートジボワール AMC 2,040,000 - - 2,040,000
 イラク SFP - 2,018,400 - 2,018,400
 朝鮮民主主義人民共和国 AMC 1,992,000 - - 1,992,000
 カナダ SFP - 1,903,200 - 1,903,200
 モロッコ AMC - 1,881,600 - 1,881,600
 ニジェール AMC 1,872,000 - - 1,872,000
 ペルー SFP - 1,653,600 117,000 1,770,600
 サウジアラビア SFP - 1,747,200 - 1,747,200
 スリランカ AMC 1,692,000 - - 1,692,000
 マレーシア SFP - 1,624,800 - 1,624,800
 ブルキナファソ AMC 1,620,000 - - 1,620,000
 マリ AMC 1,572,000 - - 1,572,000
 マラウイ AMC 1,476,000 - - 1,476,000
 ザンビア AMC 1,428,000 - - 1,428,000
 ベネズエラ SFP - 1,425,600 - 1,425,600
非国連加盟国 N/A - 1,303,200 - 1,303,200
 カンボジア AMC 1,296,000 - - 1,296,000
 セネガル AMC 1,296,000 - - 1,296,000
 チャド AMC 1,272,000 - - 1,272,000
 ソマリア AMC 1,224,000 - - 1,224,000
 ジンバブエ AMC 1,152,000 - - 1,152,000
 ギニア AMC 1,020,000 - - 1,020,000
 シリア AMC 1,020,000 - - 1,020,000
 ボリビア AMC 900,000 - 92,430 992,430
 チリ SFP - 957,600 - 957,600
 ベナン AMC 936,000 - - 936,000
 ルワンダ AMC 996,000 - 102,960 1,098,960
 エクアドル SFP - 885,600 - 885,600
 ハイチ AMC 876,000 - - 876,000
 南スーダン AMC 864,000 - - 864,000
 グアテマラ SFP - 847,200 - 847,200
 タジキスタン AMC 732,000 - - 732,000
 チュニジア AMC - 592,800 93,600 686,400
 パプアニューギニア AMC 684,000 - - 684,000
 トーゴ AMC 636,000 - - 636,000
 シエラレオネ AMC 612,000 - - 612,000
 ラオス AMC 564,000 - - 564,000
 ドミニカ共和国 SFP - 542,400 - 542,400
 ヨルダン SFP - 511,200 - 511,200
 アゼルバイジャン SFP - 506,400 - 506,400
 キルギス AMC 504,000 - - 504,000
 ニカラグア AMC 504,000 - - 504,000
 ホンジュラス AMC - 496,800 - 496,800
 コンゴ共和国 AMC 420,000 - - 420,000
 リベリア AMC 384,000 - - 384,000
 エルサルバドル AMC - 324,000 51,480 375,480
 中央アフリカ共和国 AMC 372,000 - - 372,000
 モーリタニア AMC 360,000 - - 360,000
 パラグアイ SFP - 357,600 - 357,600
 セルビア SFP - 345,600 - 345,600
 リビア SFP - 343,200 - 343,200
 レバノン SFP - 340,800 - 340,800
 シンガポール SFP - 288,000 - 288,000
 パレスチナ AMC - 240,000 37,440 277,440
 コスタリカ SFP - 254,400 - 254,400
 オマーン SFP - 254,400 - 254,400
 ニュージーランド SFP - 249,600 - 249,600
 パナマ SFP - 216,000 - 216,000
 ジョージア SFP - 184,800 29,250 214,050
 モンゴル AMC - 163,200 25,740 188,940
 モルドバ AMC - 156,000 24,570 180,570
 ガンビア AMC 180,000 - - 180,000
 ボスニア・ヘルツェゴビナ SFP - 153,600 23,400 177,000
 ウルグアイ SFP - 172,800 - 172,800
 レソト AMC 156,000 - - 156,000
 アルメニア SFP - 146,400 - 146,400
 ジャマイカ SFP - 146,400 - 146,400
 ギニア AMC 144,000 - - 144,000
 カタール SFP - 144,000 - 144,000
 アルバニア SFP - 141,600 - 141,600
 ナミビア SFP - 127,200 - 127,200
 ボツワナ SFP - 117,600 - 117,600
 ブータン AMC 108,000 - 5,850 113,850
 カーボベルデ AMC 108,000 - 5,850 113,850
 コモロ AMC 108,000 - - 108,000
 ジブチ AMC 108,000 - - 108,000
 エスワティニ AMC 108,000 - - 108,000
 ソロモン諸島 AMC 108,000 - - 108,000
 北マケドニア共和国 SFP - 103,200 - 103,200
 モルディブ AMC 108,000 - 5,850 113,850
 バハマ SFP - 100,800 - 100,800
 バーレーン SFP - 100,800 - 100,800
 バルバドス SFP - 100,800 - 100,800
 ベリーズ SFP - 100,800 - 100,800
 ブルネイ SFP - 100,800 - 100,800
 フィジー AMC - 100,800 - 100,800
 ガイアナ AMC - 100,800 - 100,800
 コソボ AMC - 100,800 - 100,800
 モーリシャス SFP - 100,800 - 100,800
 東ティモール AMC - 100,800 - 100,800
 トリニダード・トバゴ SFP - 100,800 - 100,800
 バヌアツ AMC - 100,800 - 100,800
 サントメ・プリンシペ AMC 96,000 - - 96,000
 モンテネグロ SFP - 84,000 - 84,000
 サモア AMC - 79,200 - 79,200
 スリナム SFP - 79,200 - 79,200
 セントルシア AMC - 74,400 - 74,400
 キリバス AMC - 48,000 - 48,000
 ミクロネシア連邦 AMC - 48,000 - 48,000
 グレナダ AMC - 45,600 - 45,600
 セントビンセント・グレナディーン AMC - 45,600 - 45,600
 トンガ AMC - 43,200 - 43,200
 アンティグア・バーブーダ SFP - 40,800 - 40,800
 ドミニカ国 AMC - 28,800 - 28,800
 アンドラ SFP - 26,400 - 26,400
 マーシャル諸島 AMC - 24,000 - 24,000
 セントクリストファー・ネイビス SFP - 21,600 - 21,600
 モナコ SFP - 7,200 - 7,200
 ナウル SFP - 7,200 - 7,200
 ツバル AMC - 4,800 - 4,800
合計 - 227,664,000 91,200,000 1,200,420 320,064,420

参加者 (拠出)

COVAXは主に欧米の豊かな国々から資金提供を受けている[11]。2021年2月19日現在、30カ国が、欧州連合と同様に、COVAXファシリティへのコミットメント契約に署名している。60億ドル以上が誓約されたが、まだすべての資金が提供されたわけではない。同年4月、このイニシアチブは、2021年の目標額である32億ドルをまだ受け取っていないと記している[18]

COVAXスキームは主に政府(政府開発援助)からの資金提供を受けているが、民間企業や慈善事業からの寄付によっても資金提供を受けており、受領国はワクチンや配送にかかる費用の一部を分担することもある[13]

COVAX-AMCの寄付者(2021年2月19日現在) (100万米ドル)[19]
寄付者 寄付額
 アメリカ 2,500
 ドイツ 1,093
 イギリス 735
 欧州連合 489
 日本 200
 カナダ 181
ビル&メリンダ・ゲイツ財団 156
 サウジアラビア 153
 ノルウェー 141
 フランス 122
 イタリア 104
 オーストラリア 61
 スペイン 61
 オランダ 37
 オーストリア 32
Reed Hastings and Patty Quillin 30
 スウェーデン 24
匿名の財団 22
 スイス 22
 インド 15
 ニュージーランド 12
 クウェート 10
 カタール 10
ロイヤル・ダッチ・シェル 10
 韓国 10
TikTok 10
 デンマーク 8
 ベルギー 5
 アイルランド 5
 シンガポール 5
TransferWise 5
Soccer Aid 4
Thistledown Foundation 4
 ギリシャ 2
 アイスランド 2
 コロンビア 1
KSRelief 1
 ルクセンブルク 1
マスターカード 1
日本経済新聞社 1
 エストニア 0.1
 モナコ 0.1
メドライン・インターナショナル 0.02
 ブータン 0.01
合計 6,268

日本

日本政府は2020年9月15日にCOVAXへの参加と、前払金として172億円を予備費より捻出することを決定した[20]ビル&メリンダ・ゲイツ財団ビル・ゲイツによれば、COVAXに出資したのは日本が最初だったという[21]。その後、2021年6月には8億ドル(約876億円)の追加拠出を表明している[22]

欧州連合

2020年11月現在、欧州連合(EU)とEU加盟国はCOVAXに8億7000万ユーロを公約した[23]。2020年8月31日、欧州委員会(EC)はEUがCOVAXに参加し、4億ユーロの保証を公約したが[24]、この資金がどのように支払われるのか、その条件は明言しなかった[25]。11月12日、ECはGAVIへの助成金を通じて、第11次欧州開発基金からさらに1億ユーロをCOVAXに拠出することを約束した。他のEU加盟国も追加の誓約を行い、フランスは1億ユーロ、スペインは5,000万ユーロ、フィンランドは200万ユーロを追加で寄付した。

ドイツ連邦共和国外務省によると、ドイツは欧州連合(EU)を通じてCOVAXに参加し、発展途上国におけるCOVID-19の治療に3億ユーロを公約しており、EUの総拠出額は22億ユーロを超えている[26]

イギリス

英国はCOVAXに5億4800万ポンドを提供した[27]。英国は、ドイツと米国に追い抜かれるまで、COVAX-AMCへの最大の単一ドナーであった[28]

アメリカ

トランプ政権は、アメリカ・ファースト政策の一環として[29]、2020年7月6日に1年間の脱退プロセスを開始したWHOとの関連性を理由に[30][31]、2020年9月1日にCOVAXに参加しないことを表明した[32]

2020年の選挙でトランプを破ったジョー・バイデン大統領は、米国がWHOに残留し、2021年1月20日にCOVAXに加盟することを発表した。このアメリカの方針転換(アンソニー・ファウチ主席医務官による発表)は、世界的に歓迎された[33][34]。2月19日、アメリカは40億ドルを約束し、この基金への最大の拠出国となった[35]

インド

インドは、GAVIアライアンスへの加盟を通じてCOVAXに参加し、2021年から2025年の間に1,500万ドルを拠出したが、一方では受領国でもある[36]インド血清研究所は、オックスフォード-アストラゼネカ社のCOVID-19ワクチン(以下、コビシールド)の主な製造元であり、全世界のCOVAXファシリティの主な供給元でもある。2021年には最大7億回の投与が見込まれていた。2021年3月と4月に北アフリカ西アフリカ東ヨーロッパ中東に最初の納入を行った後、インド当局は自国の州や地域で症例数が急増していることから、2021年6月までコビシールドの輸出を制限し始めている[37][38]。インドでの高い感染率に基づいて、COVAXは現在、2021年5月までに2億4,000万回ではなく、1億4,500万回の投与しか提供できないと予測されている。また、アメリカが主要原材料の輸出を禁止したため、ワクチンの生産にも悪影響が及んだ[39]

中国

中国は2020年10月9日にCOVAXに参加し[40]、COVAXの参加国としては経済規模が最大の国であった[41]が、2021年に中国よりも経済規模が大きいアメリカ[42]がCOVAXに加入したことにより経済規模が最大の国はアメリカになった。2020年6月4日、中国は2020-2025年のGAVIへの寄付を2016-2020年の500万ドルから2,000万ドルに増やすことを決定した[43]。中国は2021年2月3日、COVAXに1,000万回分のワクチンを提供すると宣言した[44]。2021年4月23日、WHOは、中国製の2種類のCovid-19ワクチンについて、緊急使用許可の最終レビューを確認した。BBIBP-CorVおよびCoronaVacワクチンの承認は、2021年5月初旬までに予定されており、7日にはBBIBP-CorVが欧米以外で初めてWHOに承認されたワクチンとなり[8]、これにより世界規模での公平な流通が可能になる[45]

民間の寄付者

民間の寄付者も「Go Give One」キャンペーンを通じてCOVAXに寄付することができる。WHOの試算によると、このキャンペーンを通じて開発途上国で提供されたワクチンは、1回の投与あたり約7米ドルの費用がかかった[46]

脚注

  1. ^ World Health Organization (15 July 2020). “More than 150 countries engaged in COVID-19 vaccine global access facility”. https://www.who.int/news/item/15-07-2020-more-than-150-countries-engaged-in-covid-19-vaccine-global-access-facility 3 February 2021閲覧。 
  2. ^ Gleeson, Deborah (2021年4月11日). “The best hope for fairly distributing COVID-19 vaccines globally is at risk of failing. Here's how to save it”. The Conversation. 2021年4月25日閲覧。
  3. ^ Coronavirus: WHO chief criticizes 'shocking' global vaccine divide”. BBC (2021年4月10日). 2021年4月25日閲覧。
  4. ^ コロナワクチン供給の国際枠組み、12月末終了…WHO「20億回で270万人の死亡回避」”. 読売新聞 (2022年12月20日). 2022年12月20日閲覧。
  5. ^ Widianto, Stanley (January 29, 2021). “COVAX to ship enough shots for 3% of poor countries' populations in H1 - WHO”. Reuters (Jakarta). https://www.reuters.com/article/health-coronavirus-indonesia-vaccines-in-idUSKBN29Y19E February 3, 2021閲覧。 
  6. ^ Comirnaty EPAR”. European Medicines Agency (EMA). 23 December 2020閲覧。
  7. ^ "WHO issues its first emergency use validation for a COVID-19 vaccine and emphasizes need for equitable global access" (Press release). 31 December 2020. 2021年1月6日閲覧
  8. ^ a b WHO、中国シノファーム製ワクチンの緊急使用を承認 欧米以外で初”. BBC (2021年5月7日). 2021年5月8日閲覧。
  9. ^ "172 countries and multiple candidate vaccines engaged in COVID-19 vaccine Global Access Facility" (Press release). 24 August 2020. 2021年2月4日閲覧
  10. ^ "COVAX Announces additional deals to access promising COVID-19 vaccine candidates; plans global rollout starting Q1 2021" (Press release). 18 December 2020. 2021年2月4日閲覧
  11. ^ a b Gabriele Steinhauser, Ghana Is First Nation to Get Free Covid-19 Vaccines Under Covax Plan, Wall Street Journal (February 24, 2021).
  12. ^ a b 92 low- and middle-income economies eligible to get access to COVID-19 vaccines through Gavi COVAX AMC, Gavi, the Vaccine Alliance (31 July 2020).
  13. ^ a b c d Seth Berkley. “The Gavi COVAX AMC Explained”. Gavi, the Vaccine Alliance. 2020年2月27日閲覧。
  14. ^ Jerving, Sara (3 February 2021). “COVAX releases country-by-country of vaccine distribution figures”. Devex. https://www.devex.com/news/sponsored/covax-releases-country-by-country-vaccine-distribution-figures-99058 3 February 2021閲覧。 
  15. ^ COVAX publishes first interim distribution forecast”. Gavi (3 February 2021). 2020年2月24日閲覧。
  16. ^ a b The Covax Facility: Interim Distribution Forecast – latest as of 3 February 2021”. COVAX (3 February 2021). 2020年2月24日閲覧。
  17. ^ The Covax Facility: Interim Distribution Forecast – latest as of 3 February 2021”. COVAX (3 February 2021). 2021年5月8日閲覧。
  18. ^ How can we vaccinate the world? Five challenges facing the UN-backed COVAX programme”. UN News (2021年4月5日). 2021年4月25日閲覧。
  19. ^ Key Outcomes: COVAX AMC 2021”. Gavi. 2021年5月8日閲覧。
  20. ^ “ワクチン国際共同購入に正式参加 前払い金172億円”. 朝日新聞. (2021年9月15日). https://www.asahi.com/articles/ASN9H66FLN9HULBJ00X.html 2022年9月6日閲覧。 
  21. ^ “途上国の医療改善は日本の利益◆ビル・ゲイツ氏が語ったこと【news深掘り】”. 時事ドットコム. 時事通信社. (2022年9月4日). https://www.jiji.com/jc/v8?id=202209bill-gates-fukabori 2022年9月6日閲覧。 
  22. ^ “途上国のワクチン支援に8億ドル 首相が追加拠出表明へ”. 朝日新聞. (2021年6月1日). https://www.asahi.com/articles/ASP6173J0P61UTFK027.html 2022年9月6日閲覧。 
  23. ^ "EU increases its contribution to COVAX to €500 million to secure COVID-19 vaccines for low and middle-income countries" (Press release). 12 November 2020. 2021年2月3日閲覧
  24. ^ "Coronavirus Global Response: Commission joins the COVID-19 Vaccine Global Access Facility (COVAX)" (Press release). 31 August 2020. 2021年2月4日閲覧
  25. ^ Guarascio, Francesco; Nebehay, Stephanie (31 August 2020). “EU offers 400 million euros to WHO-led COVID-19 vaccine initiative”. Reuters. https://www.reuters.com/article/us-health-coronavirus-eu-who/eu-offers-400-million-euros-to-who-led-covid-19-vaccine-initiative-idUSKBN25R1AC 4 February 2021閲覧。 
  26. ^ “Corona-Impfstoff weltweit fair verteilen: GAVI kündigt erste Lieferung von Impfdosen über COVAX an” (ドイツ語). Federal Foreign Office (Federal Republic of Germany). (3 February 2021). https://www.auswaertiges-amt.de/de/aussenpolitik/themen/gesundheit/covax/2395748 3 February 2021閲覧。 
  27. ^ “Corona-Covax: How will Covid vaccines be shared with poorer countries? an” (英語). BBC News (BBC). (26 January 2021). https://www.bbc.co.uk/news/world-55795297 4 February 2021閲覧。 
  28. ^ Key Outcomes: COVAX AMC”. Gavi. 2020年2月24日閲覧。
  29. ^ Williams, Abigail (3 September 2020). “U.S. opts out of WHO-linked global COVID-19 vaccine effort”. NBC News. https://www.nbcnews.com/politics/white-house/u-s-opts-out-who-linked-global-covid-19-vaccine-n1239218 3 February 2021閲覧。 
  30. ^ Beer, Thomas (1 September 2020). “U.S. Won’t Join Global Coronavirus Vaccine Effort Because It’s Led By The WHO”. Forbes. https://www.forbes.com/sites/tommybeer/2020/09/01/us-wont-join-global-coronavirus-vaccine-effort-because-its-led-by-the-who/?sh=9ccf5d858769 15 November 2020閲覧。 
  31. ^ Rauhala, Emily; Abutaleb, Yasmeen (1 September 2020). “U.S. says it won’t join WHO-linked effort to develop, distribute coronavirus vaccine”. The Washington Post. https://www.washingtonpost.com/world/coronavirus-vaccine-trump/2020/09/01/b44b42be-e965-11ea-bf44-0d31c85838a5_story.html 4 February 2021閲覧。 
  32. ^ Smith, Allan; Perlmutter-Gumbiner, Elyse (7 July 2020). “Trump administration gives formal notice of withdrawal from WHO”. NBC News. https://www.nbcnews.com/politics/donald-trump/trump-administration-gives-formal-notice-withdrawal-who-n1233100 3 February 2021閲覧。 
  33. ^ Nebehay, Stephanie (21 January 2021). “U.S., staying in WHO, to join COVID vaccine push for poor nations: Fauci”. Reuters. https://www.reuters.com/article/us-health-coronavirus-who-usa-idUSKBN29Q12B 3 February 2021閲覧。 
  34. ^ Donato Paolo Mancini (21 January 2021). “US joins global vaccine efforts on Biden’s first day”. Financial Times. https://www.ft.com/content/4f8d0bb8-bf6e-48b5-aa06-2a3837d695ea 
  35. ^ “Covid vaccines: G7 increase support for Covax scheme”. BBC News. (19 February 2021). https://www.bbc.com/news/world-56130419 19 February 2021閲覧。 
  36. ^ GAVI (The Vaccine Alliance) – India. Retrieved 25 March 2021.
  37. ^ Beaumont, Peter (24 March 2021) "Delhi reportedly halts AstraZeneca Covid vaccine exports as cases soar". theguardian.com. Retrieved 25 March 2021.
  38. ^ McGregor, Grady (April 7, 2021). "India’s record wave of COVID-19 infections threatens the global vaccine supply". Fortune. Retrieved 9 April 2021.
  39. ^ "Why Covid-19 Vaccination in Poorer Nations Has Slowed, Posing Global Risks". The Wall Street Journal. Retrieved 24 April 2021.
  40. ^ Qian, Colin; Nebehay, Stephanie (2020年10月9日). “China joins WHO-backed vaccine programme COVAX rejected by Trump” (英語). Reuters. https://www.reuters.com/article/us-health-coronavirus-china-covax-idUSKBN26U027 2021年3月10日閲覧。 
  41. ^ 中国、新型コロナワクチン供給の国際枠組み「COVAX」に参加”. ロイター (2020年10月9日). 2021年5月7日閲覧。
  42. ^ 世界の国内総生産(GDP)ランキング トップ10”. IG. 2021年5月25日閲覧。
  43. ^ China” (英語). www.gavi.org. 2021年3月10日閲覧。
  44. ^ Crossley, Gabriel; Woo, Ryan; Hogue, Tom; Cameron-Moore, Simon (2021年2月3日). “China to provide 10 million vaccine doses to COVAX initiative” (英語). Reuters. https://www.reuters.com/article/us-health-coronavirus-vaccine-china-idUSKBN2A30VZ 2021年3月10日閲覧。 
  45. ^ Ma, Josephine (23 Apr, 2021). "China’s Covid-19 vaccines reach final stage of WHO approval process". South China Morning Post. Retrieved 24 April 2021.
  46. ^ “Donate $7 for a COVID-19 vaccine to help end pandemic, WHO urges” (英語). Reuters. (28 April 2021). https://www.reuters.com/article/health-coronavirus-who-donation/donate-7-for-a-covid-19-vaccine-to-help-end-pandemic-who-urges-idUSL8N2MK5MD 4 May 2021閲覧。 

参照項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  COVAXファシリティのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「COVAXファシリティ」の関連用語

COVAXファシリティのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



COVAXファシリティのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCOVAX (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS