砂防事業とは? わかりやすく解説

砂防事業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 05:37 UTC 版)

利根川」の記事における「砂防事業」の解説

利根川流域では浅間山赤城山榛名山男体山など多く火山存在し、これらが活発な火山活動繰り返すことで火山灰などの堆積物風化しすい花崗岩、安山岩などの地質形成している。また褶曲しゅうきょく)や断層などが複雑に入り組み河川による侵食もあって堅固とはいえない状態である。このため崩壊、禿(とく)しょ(はげ山のこと)地、滑落崖地増大といった山地荒廃進んでおり、利根川水系では谷川岳周辺男体山赤城山足尾浅間草津白根一帯が「重荒廃地域」 に、日光上信越、多野・秩父地域が「一般荒廃地域」 として国土交通省砂防部より指定されている。 利根川流域土砂災害顕著なものとしては1783年天明3年)の浅間山大噴火による吾妻川火山泥流災害死者1,500人以上)、1910年明治43年8月洪水による吾妻川烏川流域土石流災害死者212人)、1935年昭和10年9月烏川土石流災害死者51人)、カスリーン台風による赤城山土石流災害死者420人)が挙げられる。また渡良瀬川流域では足尾銅山から排出される亜硫酸ガスによる煙害鉱石巻上げ動力源として薪炭使用するための森林乱伐、さらに1887年明治20年4月8日松木大火 によって源流部は草木が全く生育しない禿しょ地になっていた。このため洪水による土砂被害著しく現在の渡良瀬遊水地付近にあった赤麻沼堆砂激しくなった。日光大谷川流域では稲荷川中心とした男体山系の崩壊著しく1902年明治35年)には足尾台風による大谷川稲荷川土砂災害洪水死者156人を出し日光東照宮神橋流失した以後大雨による土砂災害反復して襲ったほか、1949年昭和24年12月には直下型の今市地震発生し思川上流域425箇所におよぶ土砂崩落発生した。そして鬼怒川上流部では現在の五十里ダム上流部に当たる海尻付近1683年天和3年10月20日発生した南会津地震 により、男鹿川右岸葛老山380m3に及ぶ量の地滑り起こし、高さ70mの天然ダム誕生ダム40年にわたり男鹿川堰き止めその総貯水容量は6400m3と現在の五十里ダムよりも大き貯水池形成し付近五十里集落水没する被害出したほか1723年享保8年9月9日集中豪雨によってダム決壊現在の宇都宮市にまで濁流押し寄せる被害与えている。 こうした土砂災害を防ぐべく、明治時代より国主導による砂防事業が利根川流域でも実施された。記録上で1882年明治12年)に内務省土木利根川出張所榛名山行ったのが初出だが、1897年明治30年3月砂防法施行される本格的な事業となった。その端緒となったのが栃木県営で実施され日光稲荷川砂防事業が1899年明治32年)より3年継続実施され巨石積の砂防堰堤建設されている。しかし1902年明治35年)の台風砂防ダムことごとく破壊され日露戦争もあって中断余儀なくされた。1919年大正8年)には同じ稲荷川利根川水系初となるコンクリート製砂防ダム稲荷川第二砂防ダム建設された。また1937年昭和12年)には日向砂防ダム完成するが、戦後2度にわたるかさ上げ行い高さ46m、計画貯砂量150m3の巨大砂防ダムとなった。また大谷川本流には床固54基に及ぶ大谷川中流流路工1971年昭和46年)に建設蛇行し流路直線化も行い大谷川下流土砂災害防いでいる。さらに男体山には大山腹工建設し男体山東南斜面地滑りを防ぐ工事行っている。 足尾銅山周辺渡良瀬川上流域では足尾鉱毒事件社会問題化もあり政府古河鉱業対し鉱毒予防命令出し1897年明治30年)から9ヵ年にわたる土砂災害防止対策を行わせた。しかし植林全て失敗し禿しょ地は改善されない傾向続き根本的な砂防対策求められ1936年昭和11年足尾砂防ダム計画立案された。高さ37m、計画貯砂量500m3という日本最大級砂防ダム計画1950年昭和25年)に着工され1967年昭和42年)に完成するこの他烏川神流川片品川赤城山渓流などで国土交通省流域自治体による砂防事業が継続的に実施されている。これにより大規模な土砂災害減少したものの、足尾銅山煙害などによる渡良瀬川上流植生未だ完全な回復見ていない。

※この「砂防事業」の解説は、「利根川」の解説の一部です。
「砂防事業」を含む「利根川」の記事については、「利根川」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「砂防事業」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「砂防事業」の関連用語

砂防事業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



砂防事業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの利根川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS