御津町発足後
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/02 21:40 UTC 版)
1930年2月11日 - 町制を施行し御津町となる 7月13日 - 西御津山遊園地開園 1936年1月 - 御津町産業組合設立 3月25日 - 御津町役場庁舎を新築 5月21日 - 長床遺跡発見 御津町産業組合設立 1939年1月1日 - 町章を制定 1942年2月1日 - 御津町国民健康保険組合設立 1943年11月頃 - 大恩寺山砲台完成 1944年4月1日 - 御津青年学校創立 1945年1月13日 - 三河地震発生 8月7日 - 米軍の空襲により、西方が被災 1946年3月 - 御津町青年団発足 12月 - 御津町農地委員会発足 1947年4月5日 - 公選による初の町長選挙を執行 1949年1月28日 - 御津町警察署竣功 御津町漁業会を御津町漁業協同組合に改組 1951年農地委員会を農業委員会に改組 9月30日 - 御津町警察署を廃止 1952年11月1日 - 御津町教育委員会発足 1953年10月30日 - 御津山頂に忠魂碑を建立 1954年 - 町営住宅「狐塚住宅」「日暮住宅」竣功 1955年10月1日 - 大塚村大字大草、大字赤根を編入 1957年4月11日 - 昭和天皇・香淳皇后、大草海岸に行幸啓 1958年4月10日 - 御津町の一部を含む一帯が三河湾国定公園となる 1959年9月26日 - 伊勢湾台風来襲 北部小学校に鉄筋コンクリート造校舎竣功 1962年9月1日 - 御津町上水道、供用開始 1965年 - 河原田遺跡から土器出土 1969年3月14日 - 金野の一部を含む一帯が愛知県立自然公園となる 1970年 - 町営住宅「富士見台団地」「みなと団地」竣功 1974年 - 宝飯地区広域市町村圏組合の粗大ごみ処理場竣功 1975年1月14日 - 中央公民館竣功 10月5日 - 御津町文化協会設立 1976年10月6日 - 役場庁舎を西方字日暮に移転 1978年10月31日 - 御津町商工会館竣功 1980年2月20日 - 町制施行50周年記念式典開催。町の木、町の花、町民憲章を制定 佐脇浜1号地の埋め立て完了 1983年12月1日 - 公共下水道供用開始 1984年4月3日 - 豊川消防署御津出張所竣功 8月7日 - 東三河環状線御津バイパス開通 御幸浜の埋め立て完了 1986年4月1日 - 愛知県立御津高等学校創立 1987年1月20日 - 御津広石郵便局開局 1989年4月 - 御幸浜埋立地で、進出企業の操業開始 御幸浜パターゴルフ場オープン 1991年3月20日 - 御津山周遊自然歩道完成 御津町シルバー人材センター設立 1994年3月22日 - 御津町一般廃棄物最終処分場完成 3月24日 - 御三河臨海緑地「日本列島」完成 8月9日 - 大恩寺念仏堂焼失 1995年1月6日 - 御津町文化会館(ハートフルホール)竣功 1996年10月9日 - 第1回みとまつり開催 1998年3月2日 - 御津中学校屋内運動場及び水泳プール竣功 1999年3月31日 - 御津町青年団解散 4月1日 - 福祉保健センター開館 6月1日 - 町公式ホームページを開設 2000年2月11日 - 町制施行70周年記念式典を開催 4月 - 防災行政無線開局 2004年2月 - 1市4町(豊川市・御津町・小坂井町・音羽町・旧一宮町)の合併に対して、住民投票で69%の反対があり、破綻。翌月に合併協議会も解散 12月14日 - 町議会、「御津町の将来を考える会」を設立 福祉乗合タクシー、運行を開始 2005年1月26日 - 第1回宝飯3町議員研究会開催 4月18日 - 愛知万博「御津町の日」 2006年3月25日 - 東三河ふるさと公園、一部供用開始(62.5ha) 3月31日 - 構造改革特別区域推進本部、町全域を構造改革特別区域に認定 4月1日 - 豊川宝飯衛生組合の新斎場会館「永遠(とわ)の森」開設 9月29日 - 町議会、「豊川市との合併協議を求める決議について」を賛成多数で可決 10月31日 - 豊川市に合併協議を申し入れ 2007年2月8日 - 住民請求に基づき、議案「豊川市と御津町の合併についての意思を問う住民投票条例の制定について」を町議会臨時会で採決。賛成3、反対11で否決 2月20日 - 第1回豊川市・御津町合併研究会開催 3月1日 - 同日付の『広報みと』が通巻500号を達成 6月9日 - 豊川市・音羽町・御津町合併協議会設置。22日、第1回協議会開催 8月6日 - 豊川市・音羽町・御津町合併協定調印式開催 8月 - 住民投票はせず、豊川市及び音羽町との合併を議会が可決(賛成6、反対5) 10月1日 - ハートフルホール図書室を御津町図書館とする 10月12日 - 愛知県議会、合併関連議案を可決。愛知県知事が即日廃置分合処分を実施 11月9日 - 総務大臣、音羽町・豊川市・御津町の廃置分合を告示(総務省告示第625号) 2008年1月6日 - 閉町記念式典を御津町文化会館にて開催 1月11日 - 閉庁式を町役場にて開催 1月15日 - 豊川市へ編入
※この「御津町発足後」の解説は、「御津町 (愛知県)」の解説の一部です。
「御津町発足後」を含む「御津町 (愛知県)」の記事については、「御津町 (愛知県)」の概要を参照ください。
- 御津町発足後のページへのリンク