定義とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 概念 > 定義 > 定義の意味・解説 

定義

読み方:ていぎ

「定義」とは、ある物や事柄こういうのである端的に伝えるための説明のことを意味する表現

「定義」とは・「定義」の意味

「定義」の意味は、事象物事わかりやすく簡潔に説明すること、またその説明のことである。たとえば「雨」は、辞書には、「広範囲わたって、空から降ってくる水滴の降る天気・雨のように降ってくる様子形容する言葉」などと定義されている。「雨」という物、または事象概念説明しているのだ。いずれも簡潔な短文である。また、定義は、絶対に変わらないのものではなく立場時代によって変化する。たとえば、成人の定義は、国によって違う。日本でも2022年4月1日には、「満20歳から成人である」という定義から「満18歳から成人である」という定義へと変更された。

また、ある言葉の定義は、属す集団によって、辞書的な定義とは、異なってくることがある言葉には、いろいろな味があるが、うちの集団では、こういう意味で使いますよ、と決めるわけである。その決め行為を「定義すると言い決められたものを「定義」と呼ぶ。たとえば、「強い風」という言葉は、木の葉落ちるくらいの風かもしれないし、洗濯物飛ばされてしまうくらいの風かもしれない。しかし、気象庁では、「風速が15m/s以上、風速20m/s未満の風。」と定義している。

定義の語源・由来

「定義」という言葉は、「義を定める」に由来して成立している。「義」という字が表す意味の一つに、「意味」がある。そして、「定める」とは、「これと決める」という意味だ。そこから、「ある事象事物の意味をこれと決める」という意味になった

「定義」の熟語・言い回し

定義を決めるとは


使う言葉や、事柄の意味きっちり定めることだ。たとえば、「禁煙」という言葉がある。家で「禁煙する」と宣言する場合なら、「一日中たばこを吸わないことを禁煙とする」なのか、「家ではたばこ吸わないことを禁煙とする」なのかといったことをきっちり決めることである。

定義しているとは


これと決めているということだ。たとえば、「地上降ってくる水滴で、直径0.5ミリメートル上のものをと呼ぶと定義している。」といった用法がある。

どのように定義とは


ある物事関し相手集団どのように定めているのかを知りたい時に使うことができる。たとえば、「気象庁では、木枯らしのことをどのように定義しているのかしら」のような使い方ができる。

定義できるとは


ある物事のことを、いろいろな理由から考えてこのような物または事象であると説明することができるということである。たとえば、「睡眠は、次の日への活力を養うものである定義できるのような使い方ができる。

存在定義とは


存在」について、これが存在ということだ、または、存在しているとはこういうことだと端的に説明すること、またはその説明

「定義」の使い方・例文

太陽地球の関係について、昔は、「太陽地球周り回っている。」という定義があった。
・「すべての角が直角で、すべての辺の長さ等し四角形」というのが、正方形の定義だ。
・円の定義をすらすらと言ってみせる。
・「見た目赤色で、甘味があり、酸味が強い場合もある果物」という定義では、それがりんごであることは特定できない
・「存在するということについて定義するのは難しい。ああでもない、こうでもない考えていると頭がこんがらかってくる。
・「美人」の定義は、国によっても異なるし、時代によっても異なる。
幸せの定義は、人によってちがう。お金がたくさんあることを幸せだと考える人もいるだろし、家族円満なことが幸せだと感じる人もいる。
民話の定義とは、どのようなものなのか調べてみる。
爬虫類の定義を知りたい

definition

別表記:定義、デフィニション

「definition」の基本的な意味

「definition」は、「定義」や「定義づけ」という意味があり、単語フレーズの意味物の機能制限説明する時に用いる。また、視覚的聴覚的明晰さ意味するそのほかローマカトリックにおいては協議正式な宣言を行う際に「definition」という表現用いられる

「definition」の発音・読み方

「definition」の発音記号は、アメリカ英語では「dèfəníʃən」、イギリス英語では「defʌˈnɪʃʌn」である。日本語カタカナ語では「デフィニション」と読まれるが、実際発音においてはアメリカ英語では「デファニシャン」、イギリス英語では「デフォション」に近い。また、アメリカ英語では「デファニシャン」の「ニ」にアクセントを置くが、イギリス英語では「デフォション」の「フォ」にアクセント置いて発音する

「definition」の語源

「definition」は、「決定境界設定物事限界と独特の性質決定表明」、「限界」などの意味を持つ古いフランス語の 「diffinicioun」および、「境界境界制限処方、定義、説明」という意味を持つラテン語の「definitionem」を語源としている。また、「definition」が論理的に意味を述べるという意味で使われ始めたのは1640年代頃から、視覚的な明瞭さという意味で使われ始めたのは1889年からとされている。

「definition」を含む英熟語・英語表現

「definition of」とは


definition of」は、「~の定義」を意味する表現である。

・the definition of artisan職人の定義)
・a definition of love(愛の定義)

などと表現することができる。

「definition team」とは


「definition team」とは、「定義のチーム」という意味である。

・The project was organized in the definition team.(プロジェクトは定義のチーム編成された。)
・The artist has a definition team to tour the world.(そのアーティスト世界ツアー一緒に回る定義のチームがある)

「high-definition」とは


high-definition」は、「高解像度」のという意味があるテレビコンピューター画面に非常に鮮明な画像表示したり、非常に鮮明な音声生成したりするためのシステムのことを指す。

・a program broadcast in high definition(ハイビジョン放送されるテレビ番組
・The "Planet Earth" series, which is shot in high definition, captures the beauty of nature.(ハイビジョン撮影された「プラネット アースシリーズは、自然の美しさ捉えている。)

「In definition」とは


「In definition」とは、「定義において」という意味がある

Eating meats is forbidden in definition of his religion.(彼の宗教の定義においては、肉を食べることが禁じられている。)
・In definition of her health, practicing yoga is most important thing.(彼女の健康の定義において、毎朝ヨガをすることが最も大切である。)

「difinition」の使い方・例文

・The legal definition of what is and what is not control subject is very unsatisfactory.(何が規制対象で、何が規制対象でないかの定義は曖昧である)
Psychology is by definition an inexact science.(心理学は定義の上で、不確実な科学である。)
・The definition of 'antique' varies between "100 years old" and "made before the turn of the century".(「アンティーク」の定義は、「100 年前のもの」と「世紀が変わる前に作られたもの」の間で変化する。)
Double click on any word on the screen to see its definition.(画面上の任意の単語ダブルクリックして、その定義が表示される。)
・They couldn't agree on a universally acceptable definition of 'Marxism'.(彼らは普遍的に受け入れられるマルクス主義」の定義について合意できなかった。)
・Each country has its own definition of the terms 'asylum seeker' and 'refugee'.(国によって、「亡命希望者」と「難民」という用語の独自の定義がある。)
What is the legal definition of a corporation?(法人法的定義とは何ですか?)
A week of fishing is my definition of a vacation.(1週間釣りをすることが私の休暇の定義だ。)
・She has a monitor with good definition and vibrant colors.(彼女は解像度高く鮮やかな色のモニター持っている。)
・The rule of thumb definition of a Recession is two consecutive quarters of negative GDP growth.(景気後退経験則による定義は、GDP 成長率が 2 四半期連続でマイナスになることである。)
While the definition of a sanctuary city is slippery, a sudden influx of migrants can test attitudes and limits of generosity.(サンクチュアリシティの定義は曖昧であるが、移民の突然の流入は、寛大さ限界を試すことになる。)
Ideology provides definition of both systemic reality and values.(イデオロギーは、体系的な現実価値両方の定義を提供する。)




定義と同じ種類の言葉


品詞の分類

このページでは「実用日本語表現辞典」から定義を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から定義を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から定義 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「定義」に関係したコラム

  • 株式の株価水準による分類

    株式市場に上場している銘柄を分類する方法の1つに、株価水準が挙げられます。株価水準では、株価の高い、安いによって銘柄を分類します。一般的に株価水準では、次のように分類します。値がさ株(値嵩株)中位株低...

  • FXのチャート分析ソフトMT4のインディケーターで矢印を表示するには

    FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)にはさまざまなインディケーターが用意されています。インディケーターは、売買のエントリーポイントを見つける手段の1つとし...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「定義」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



定義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS