ベーダー一族とは? わかりやすく解説

ベーダー一族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 05:50 UTC 版)

電子戦隊デンジマン」の記事における「ベーダー一族」の解説

異次元宇宙潜む好戦的な別世界人類種族幹部全員顔出し俳優による人間である。爆発によって故郷ベーダー星を失っている。一般宇宙とは全く異な美醜感覚持ち人間美しいと思うものを醜いと感じて嫌悪しヘドロなどの汚いものを美しく感じる。デンジ星始めとする多く星々滅ぼしており、地球ガスヘドロ渦巻く腐った世界改造しようとする異次元空間に浮かぶ巨大なベーダー魔城本拠地にしている。怪人までがヘドリアン女王カリスマ性忠誠誓い歴代でも屈指の結束固さを誇る敵組織だが、客将バンリキ魔王参入以降大きく引っ掻き回されることとなる。名前はヘドリアン女王と元々ベーダーではないバンリキ魔王一派除き全て○○ラー」で統一されている。 各キャラクター身長・体重などの設定はない。 ヘドリアン女王 ベーダー一族の最高権力を持つ女王。ベーダー一族に対す慈悲深さと、侵略目標となった惑星への果てしない憎悪同居する。第35話では一度だけコミカルな描写があった。全宇宙で自分が最も美し存在だと鏡に向かって豪語する。強力な超能力持っており、呪い妖魔術を得意とするスリーサイズはB:98、W:98、H:98年齢は7600歳。バンリキ魔王反乱によってベーダー城を乗っ取られ最終話までに全ての部下失い、ついに魔王によって死に追いやられた部下たちの仇を討つため宿敵デンジマンミラー変身した水晶玉を介して妖魔術でバンリキモンス弱点教えデンジマン逆転勝利の鍵を与えたベーダー城へ攻め入ってきたデンジマンホログラフィー別れの言葉告げいずこともなく消え去る。その直後ベーダー城は自爆したデザイン段階配役曽我町子にすることが決定しており、初めから彼女を想定してデザインなされている。プロデューサー吉川進からの要望により胸元強調されている。衣装の白い部分は骨をイメージしている。 頭部の角はセット引っかかることが多く曽我本人からの苦情出ていたため、次作での登場時には角のないデザイン変更された。 『太陽戦隊サンバルカン』 第4話から50話まで登場北極の氷の中で眠っていたが、第5話メカ心臓移植され機械人間として蘇生し人類征服のため共通の敵となるサンバルカンを倒すべくブラックマグマと手を組んだ。ブラックマグマではヘルサターンに次ぐナンバー2という高い地位与えられている。ベーダー一族のころと同様に強力な妖魔術を使いこなす反面戦闘力はほとんどなく、人間精神面から破壊する頭脳的な作戦を好む。「道楽」で作戦行動立案するといったように、ベーダー一族のころよりも軟派コメディ一面強調された。終盤アマゾンキラー共謀し機械帝国乗っ取り画策するメカ心臓の腐食原因病死する最終話にはヘルサターン総統とともに全能の神」の使いとして登場した。 ヘドラー将軍 ベーダー一族の戦闘司令官女王絶対忠誠を誓う、部下からの信頼も厚い武人である。バンリキ魔王参戦までは、唯一の男性幹部バンリキ魔王反乱時にバンリキ魔王互角に渡りあうほど実力持ち主であり、女装含めた変装巧みで、自ら作戦指揮執ることもある。特に剣術を得意としており、サーベル武器に戦う。バンリキ魔王との確執の末、遠回しに戦死命じられ、「バンリキ魔王手柄奪われるくらいなら」と悲壮覚悟持ってデンジマンとの決着をつけるべく女王から授かったベーダーの剣を用い自ら巨大化してダイデンジンと戦うが、電子満月斬りで剣ごと両断されて敗れ去る。ヘドラーの武人気質は敵であるデンジマン、特にデンジレッドからも敬意抱かれ、ヘドラー戦死直後、彼を破ったデンジマンから敬礼された。 第34話ではヘドラーの前任者として、誤ってビーダマラーの卵を地上落としたヒダラー前将軍の名が語られている。ヘドリアン女王同様、鎧の白い部分は骨をイメージしている。 関連書籍では初期の髭の無いスチール写真掲載されることも多いが、本編では貫禄を出すために立派な髭を蓄えている。「香山浩介さんは、最初設定になかった口髭自分工夫して付けたりして頑張ってくれました」と吉川進語っている。 ミラー 女スパイ女王の姿鏡や女王妖魔術をサポートする水晶玉などに変身最後女王守りバンリキモンス弱点探り出すためにバンリキ魔王寝返ったふりをして、その弱点尻尾であることを探り出した。そして女王の下に参じ弱点尻尾であることを伝え、自らも水晶玉変じて女王アイシー弱点伝えることに成功するバンリキモンス倒されたことに怒り狂った魔王急襲されるも、隙を見て魔王光線浴びせて失明を伴う致命的なダメージ負わせる。しかし失明狂乱し魔王をその身に受けてしまい、女王の腕の中で息絶えたヘドリアン女王同様にデザイン段階配役決定しており、吉川要望により色っぽくデザインされた。 黄金衣装『宇宙刑事シャリバン』42話など、東映特撮作品にたびたび流用されている。 ケラー 女スパイ変装を伴う諜報活動に関しては、ミラーより上手である。女王を守る盾に変身。頭にある緑色の石から催眠光線発射する最後女王庇いバンリキ魔王倒されるセクシーなミラー対し小悪魔的なかわいらしいデザイン描き分けられた。 ベーダー怪物 ヘドラー将軍作戦の度にベーダーの卵を選択し孵卵器育てられ怪物製造レンジ孵化誕生するベーダー一族の怪人怪物製造レンジ経ず誕生した場合人間の姿で孵化するが、成長期に入ると怪物としての本能現われ始め最終的に怪物化する。ビーダマラーがこれに該当する。自らの細胞体配列組み換えることで、作戦に応じて自由自在に巨大化したり元の大きさ戻ったりできる上、逆にミクロ化することも可能。またダートラーなど人間体での活動が多い者も存在する怪人左右非対称デザインのものが多い。 ベルトバックル部には製造番号あしらわれている。第1話のムササビラーが「00番」であるため、番号は「話数-1」で設定されているが、第18話 - 第20話および第24話 - 第26話ではそれぞれナンバー前後しバンリキ魔王初登場となった第37話ではベーダー怪物登場せず、前回第36話)のノラネコラーは「35番」なのに対し次回(第38話)登場カマキラーは「36番」、その次回(第39話)のアクマラーは「38番」となっているため、「37番」の怪物未登場となった。また劇場版登場アンゴラーは、製造番号代わりにベーダー紋様配されている。 ジシンラー以下7名はデンジマンやその関係者デンジランドなどを狙う目的使役され、サッカラーはテロ作戦実行したが、勲章を餌に、バンリキ魔王について、ヘドリアン女王裏切り、ケンダマラーに処刑された。 第4話までは、巨大化ダイデンジンに首を切断され倒されており、遺された首はベーダー側に回収されベーダー城に陳列されていた。デザイン担当した野口竜は、不安な存在であることを表現するために左右非対称デザインとし、片側が「生」、反対側が「死」をイメージしている。初期は特にモチーフ設けず後付で名称が決められていたが、プロデューサー吉川進意向より子供たちにわかりやすいモチーフ取り入れられていったダストラー 単純細胞によって作られる即席下級兵士1つの卵から複数体が孵化する武器大鎌。その死を女王哀惜されるなど、大切に扱われるベーダー怪物上の構成員違い女王機嫌損ねて野球下手など)処刑されることもあり、終盤ではバンリキ魔王反乱加担した者もいた。

※この「ベーダー一族」の解説は、「電子戦隊デンジマン」の解説の一部です。
「ベーダー一族」を含む「電子戦隊デンジマン」の記事については、「電子戦隊デンジマン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ベーダー一族」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベーダー一族」の関連用語

ベーダー一族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベーダー一族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの電子戦隊デンジマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS