シアン色とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シアン色の意味・解説 

シアン (色)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/22 21:33 UTC 版)

中国南宋骨壺
シアン
cyan
 
16進表記 #00AEEF
RGB (0, 174, 239)
CMYK (100, 0, 0, 0)
マンセル値 7.5B 6/10
表示されている色は一例です
シアンJIS慣用色名
  マンセル値 7.5B 6/10

シアン: cyaan: cyan)は、のひとつで、ややみの明るい水色に近い青緑色色の三原色のひとつで、寒色に含まれる。藍紫色(らんししょく)とも呼ばれる。

シアンとは古代ギリシア語で「暗い青」を意味するcyanoaという単語から派生している。青写真(cyanotype)、チアノーゼ(cyanosis)などと同様の語源を持つ言葉である。藍緑色(らんりょくしょく)が同じ色をさすことがあるが、藍緑色と表記した場合にはアクアマリンを表すのが一般的である。

物体色としてのシアン

印刷技術におけるシアン

一般にシアンと言われた場合は、こちらのシアンを指す。シアンは色料の三原色(絵具の三原色)のひとつであり、カラー印刷でのインクトナーに使われる。通常、マゼンタ (magenta)・イエロー (yellow)・キープレート (key plate) と共に使われるため、CMYKと呼ばれる(KはKey PlateのK〈色空間#CMYを参照〉である。blacKのKもしくはKuro〈黒〉のKと混同しないこと。)。印刷技術における専門用語になりつつあるが、この意味ではまたはと呼ぶことも多い。CMYK値で表すと

 C=100 M=0 Y=0 K=0

となる。

マゼンタと区別する目的でorange red(橙赤)とも言われる、光の三原色のひとつとしての赤 (primary red) の反対色で、シアン色の物体(顔料など)はL錐体が反応する波長を多く吸収する。

JIS規格におけるシアン

日本工業規格 (JIS) でもシアンを色名として採用している。これは印刷用の原色としてのシアンとほぼ同じ色合いである。

光源色としてのシアン

Cyan (webcolor)
  16進表記 #00ffff

光の三原色である(#0000FF)と(#00FF00)を一対一の割合で混合した色に該当し、RGB値では

 (R, G, B) = (0, 255, 255)

で表される。ウェブカラーCyanを指定すると、#00FFFFと同等に扱われる[1]。これは、aquaと指定したものと同じ色である[1]

色合いとしてはかなり青緑に近い青で、反対色である。シアンは青に比して緑が少ない傾向にある。この点に注目すると、赤の反対色はおおむね青緑色といった色相であると言える。

現実世界のシアン

近似色

脚注

  1. ^ a b CSS Color Module Level 3” (英語). World Wide Web Consortium (2022年1月18日). 2024年11月8日閲覧。

参考文献

関連項目


「シアン (色)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シアン色」の関連用語

シアン色のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シアン色のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシアン (色) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS