セルリアンブルーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 色彩 > 青色 > セルリアンブルーの意味・解説 

セルリアン‐ブルー【cerulean blue】

読み方:せるりあんぶるー

錫酸コバルト焼成してつくる青色顔料また、その色。コバルトより淡く、緑を帯びた鮮やかな青色

セルリアン‐ブルーの画像
#008db7/R:0 G:141 B:183/C:80 M:0 Y:5 K:30

セルリアンブルー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/28 03:04 UTC 版)

セルリアンブルーPB35
セルリアンブルー
 
16進表記 #007BA7
RGB (0, 123, 167)
表示されている色は一例です
セルリアンブルーJIS慣用色名
  マンセル値 9B 4.5/9

セルリアンブルー (: cerulean blue[1]) とは、わずかにがかった濃い空色硫酸コバルト焼成して作られた青色顔料由来する[1]

概要

元は、ラテン語で「空色」を意味する「caelum」が語源で、それが英語化した色名。主に顔料絵の具などに用いられている。空色みを帯びない明るいであるのに対し、セルリアンブルーはわずかにみを帯びた鮮やかなとなる。

近似色

出典

  1. ^ a b 精選版 日本国語大辞典セルリアンブルー』 - コトバンク。2020年5月16日閲覧。

関連項目


セルリアンブルー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 08:10 UTC 版)

じゃじゃ馬グルーミン★UP!の登場馬」の記事における「セルリアンブルー」の解説

本命視されていたランナクローズ不在皐月賞制する

※この「セルリアンブルー」の解説は、「じゃじゃ馬グルーミン★UP!の登場馬」の解説の一部です。
「セルリアンブルー」を含む「じゃじゃ馬グルーミン★UP!の登場馬」の記事については、「じゃじゃ馬グルーミン★UP!の登場馬」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「セルリアンブルー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



セルリアンブルーと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セルリアンブルー」の関連用語

セルリアンブルーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セルリアンブルーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
原色大辞典原色大辞典
Copyright © 1997-2025 colordic.org All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセルリアンブルー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのじゃじゃ馬グルーミン★UP!の登場馬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS