光源色としてのシアン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 08:32 UTC 版)
「シアン (色)」の記事における「光源色としてのシアン」の解説
光の三原色である青(#0000FF)と緑(#00FF00)を一対一の割合で混合した色に該当し、RGB値では (R, G, B) = (0, 255, 255) で表される。ウェブカラーでCyanを指定すると、#00FFFFと同等に扱われる。これは、aquaと指定したものと同じ色である。 色合いとしてはかなり青緑に近い青で、赤の反対色である。シアンは青に比して緑が少ない傾向にある。この点に注目すると、赤の反対色はおおむね青緑色といった色相であると言える。
※この「光源色としてのシアン」の解説は、「シアン (色)」の解説の一部です。
「光源色としてのシアン」を含む「シアン (色)」の記事については、「シアン (色)」の概要を参照ください。
- 光源色としてのシアンのページへのリンク