アティーシャとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 宗教家 > 宗教家 > インドの僧 > アティーシャの意味・解説 

アティーシャ

名前 Atīśa

アティーシャ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/13 03:44 UTC 版)

アティーシャ: Atīśa: a ti shaアティシャ〉、ベンガル語: অতীশ দীপঙ্কর982年 - 1054年) は主にチベットで活躍したインドヴィクラマシーラ大学僧院長の仏教僧。本名は月蔵、法名燃灯吉祥智: Dīpaṃkaraśrījñānaディーパンカラ・シュリージュニャーナ: mar me mdzad ye shes)。サキャ派のコンチョ・ギェルポ、カギュ派のマルパと共にランダルマ王以降衰退していた中央チベット仏教の中興の祖の一人である。ジョウォ・ジェ(jo bo rje)とも呼ばれる。


注釈

  1. ^ チベットカダム派の寺院から出たもので、1933年にThe Kronos Collectionsがニューヨークのメトロポリタン美術館に寄贈した。左手に椰子の葉に書かれたテキストを持ち、右手が教育をしている様子を表している。

出典

  1. ^ Portrait of Atisha [Tibet (a Kadampa monastery) (1993.479)]” (English). 'Timeline of Art History'. New York: The Metropolitan Museum of Art, 2000– (2006年10月). 2008年1月11日閲覧。
  2. ^ Great Kagyu Masters: The Golden Lineage Treasury by Khenpo Konchog Gyaltsen, Snow Lion Publications, pages 154-186
  3. ^ 羽田野伯猷『チベット・インド学集成』第1巻、70頁以下
  4. ^ 羽田野伯猷『チベット・インド学集成』第1巻、29, 205頁以下
  5. ^ 石濱 1999, p. 48.
  6. ^ a b ロラン・デエ p.69
  7. ^ 羽田野伯猷『チベット・インド学集成』第1巻、72頁以下
  8. ^ Ringu Tulku & Ann Helm, The Ri-Me Philosophy of Jamgon Kongtrul the Great: A Study of the Buddhist Lineages of Tibet, pg. 74, Shambhala Publications, Boston, 2006
  9. ^ Snellgrove, David, Indo-Tibetan Buddhism: Volume 2, pg. 488, Shambhala Publications, Boston, 1987
  10. ^ 立川 p.189


「アティーシャ」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アティーシャ」の関連用語

アティーシャのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アティーシャのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアティーシャ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS