パーソナル
personal
「personal」とは、個人の・個人的な何かのことを意味する英語表現である。
「personal」とは・「personal」の意味
personalは「個人の」もしくは「個人的な」という意味を持つ英語の形容詞である。「個人の容姿」や「間に第三者を介在しない直接の」という形容詞的な用法もある。基本的には特定のグループや組織ではない個人所有のものやプライベートに関するもの、あるいは人の内面に関することを表す。同じように「個人」としての在り方を示す語としては「individual」が挙げられるが、両者ではニュアンスが異なる。personalは集団の中に居る人の「個人的領域」を示すのに対して、individualは人としての「独立性」がフォーカスされる。personalは「人」を意味するpersonから派生した語であり、同じコアを持つ派生語としてはpersonnel・personally・personalityなどが挙げられる。personnelは名詞として「職員・人事部」、形容詞として「人事部の」といった意味を持つ。personallyは「個人的に」の意を持つ副詞であり、主に動詞を修飾する際に用いられる。personalityは「性格・人格」「著名人」などの意味で機能する名詞である。
「personal」の発音・読み方
personalは「パーソナル」と発音し、アクセントの位置は先頭の「パ」である。「personal」の語源・由来
personalの語源は古記フランス語で「個人の」を意味するpersonelである。personelからラテン語で「仮面・人格」の意味を持つpersonaに派生し、英語のpersonへと繋がった。「personal」の対義語
personalは個人的な領域を表すイメージであるため、対義語としては「何かを全体あるいは一般で共用とすること」を意味するcommonが挙げられる。また、「個」の対となるという意味では「社会的な」を意味するsocialもpersonalの対義語に該当すると言える。「personal」を含む英熟語・英語表現
「personal information」とは
personal informationは日本で言うところの「個人情報」にあたる熟語である。契約書や利用規約といった文書の中で用いられることが多い。個人情報には「他の情報と容易に照合可能で、それにより特定の個人を識別することが出来るもの」という定義も含まれているため、広義では身長や体重といった身体的特徴もpersonal informationに該当する。
「personal care」とは
「個人医療やそれにかかる費用」「介護・身の周りの世話」「身体の手入れ」などを英語で表す場合には、一般的にpersonal careが用いられる。ボディソープやシャンプーをはじめとする日用品による手入れを指す場合もあれば、自力での生活が難しい人の生活補助を指すこともあるため文脈には要注意である。
「personal training」とは
personal trainingとは主にトレーニングジムなどにおいて、個人客に対しトレーナーがマンツーマン方式で行う指導のことである。専門知識を身に付けたプロから自分の体質に合った指導を受けられるため、独学よりも効率的に身体を作りやすいメリットがある。
「personal」を含む様々な用語の解説
「Personal(ハーヴェイの曲)」とは
イギリス人歌手のハーヴェイ(HRVY)は2017年リリースのEP「Talk To Ya」内にpersonalという楽曲を収録している。一人の青年が上手くいかない恋模様に思い悩む様を、リズミカルなメロディに乗せて歌い上げた楽曲である。当時18歳だったハーヴェイ本人が出演したMVは若者を中心に人気を博し、2023年時点で再生回数3億2000万回以上を記録している。
「personal support worker」とは
英語圏では職業としての介護士をpersonal support worker(PSW)と呼ぶことがある。一般的な介護士の英訳としてはCaregiverやcareworkerが広く知られているが、これらは主にアメリカで用いられる。病院勤務の介護士はNurse assistantと呼ばれることも多い。personal support workerは主にカナダで用いられる言い回しであり、PSWになるためのコースを設置している学校もある。
「personal」の使い方・例文
・I want a personal desk in my house.(私は自宅に個人用のデスクが欲しい)・Personal information must be treated correctly.(個人情報は適切に取り扱われなければならない)
・He made personal contact with the me.(彼は直接私に個人的な連絡を取ってきた)
・His personal appearance got attention in the classroom.(彼の容姿は教室内で注目を集めた)
・My personal view is that there is no problem in this plan.(僕の私見ではこの計画に何の問題もない)
・Education of personal support worker is substantial in Canada.(カナダでは介護士の教育が充実している)
パーソナル【personal】
パーソナル
パーソン
(パーソナル から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 08:41 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動パーソン
- 英語で「人」あるいは「身体」を意味する語句(person)。
- 英語圏の姓
元の綴りは様々であるが、Persson の場合はスウェーデン語の姓ペーションの英語読みにあたる。
- ウェズリー・パーソン (Person, 1971 - ) - アメリカのバスケットボール選手 (SG、SF)、通算8192得点、チャックの弟。
- エリック・パーソン (Paulson, 1965 - ) - アメリカの総合格闘家。
- チャック・パーソン (Person, 1964 - ) - アメリカのバスケットボール選手 (SF)、通算13858得点、ウェズリーの兄。
- ヒューストン・パーソン (Person, 1934 - ) - アメリカのジャズ・サクソフォーン奏者。
- ベント・パーソン (Persson, 1947 - ) - スウェーデンのジャズ・トランペット奏者。
- ヨルゲン・パーソン (Persson, 1966 - ) - スウェーデンの卓球選手、監督。
- 英語圏の地名
- パーソン郡 (ノースカロライナ州) (Person County) - アメリカ、ノースカロライナ州の郡。
関連項目
- ペルソナ (persona)
- パーソンズ (Parsons)
- 「パーソン」で始まるページの一覧
- タイトルに「パーソン」を含むページの一覧
パーソナル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/24 09:04 UTC 版)
「プロジェクト管理ソフトウェア」の記事における「パーソナル」の解説
個人のプロジェクト管理アプリケーションは、通常、ライフスタイルやホームプロジェクトを管理するために自宅で使用されるアプリケーションである。個人のプロジェクト管理ソフトウェアは通常、より単純なインターフェースを必要としますが、シングルユーザーシステムとはかなり重複している。
※この「パーソナル」の解説は、「プロジェクト管理ソフトウェア」の解説の一部です。
「パーソナル」を含む「プロジェクト管理ソフトウェア」の記事については、「プロジェクト管理ソフトウェア」の概要を参照ください。
パーソナル
「パーソナル」の例文・使い方・用例・文例
- 知事が法外的に高いパーソナルギフトを受領したとのニュースは、すぐに大衆詮索の対象となった。
- 個人の嗜好が多様化する時代においてパーソナルマーケティングは重要な意味を持つ。
- どこへ行けば、パーソナルチェックを現金に換えてもらえますか。
- 一次検閲の対象ではない、役員、軍属、軍隊または下士官とのパーソナルコミュニケーションの兵検閲
- 個人の作業空間に都合よく収まるくらい小型のパーソナルコンピュータ
- オペレーティング・システムで、ビル・ゲイツによりパーソナルコンピュータ用に開発された
- 甘い無色で粘性のある吸湿性の液体で、皮膚を通して吸収されると有毒であるが、不凍液として、あるいはブレーキ液、さらに化粧品やパーソナルケア用品の保湿剤としても使われる
- パーソナルバランスシートという,家庭の財産状態を示す貸借対照表
- トランスパーソナル心理学という学問
- パーソナルコンピューターを用いた通信
- 展示会のテーマは,「ロボットテクノロジーが未来を拓(ひら)く―モノづくりからパーソナルまで―」だった。
- 私は普段からランニングをしたり,パーソナルトレーナーの指導の下でバランストレーニングをしたりしています。
パーソナルと同じ種類の言葉
品詞の分類
- パーソナルのページへのリンク