Operation GOTHIC SERPENTの関係者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 14:45 UTC 版)
「デルタフォース」の記事における「Operation GOTHIC SERPENTの関係者」の解説
William G. Boykin:退役陸軍中将。 デルタフォース創設メンバーの一人で、1992年〜1994年の間、デルタフォース司令官を務め、Operation GOTHIC SERPENTにも参加。 その後、CIAへ出向して特殊活動部の副部長を務め、軍復帰後は陸軍特殊作戦コマンド司令官、JFK特殊戦センター司令官、国防総省の情報&戦闘支援担当国防次官代理などを歴任し、2007年に退役。 敬虔なクリスチャンとしても有名で、まだ現役の陸軍将官だった頃、2001年から始まった一連の対テロ戦争をキリスト教とイスラム教による宗教戦争だと見なす趣旨の発言をし、一時物議を醸した。 また、アブグレイブ刑務所における捕虜虐待事件など対テロ戦争における米側不祥事にも関与した疑いが持たれている。 William F. Garrison:退役陸軍少将。 1985年〜1989年の間、デルタフォース司令官を務める。Operation GOTHIC SERPENTでは統合特殊作戦コマンド司令官(少将)としてタスクフォース・レンジャーを指揮した。その後、JFK特殊戦センター司令官を務め、1996年に退役。単なる偶然か、彼の退役日はかつてソマリアで交戦した武装民兵組織の指導者モハメド・ファラ・アイディド将軍が戦死した日の翌日であった。 Gary L. Harrell:退役陸軍少将。 1993年10月3日〜4日、デルタフォースのC戦闘中隊長(中佐)としてOperation GOTHIC SERPENTに参加し、タスクフォース・レンジャーの地上任務指揮官を務めた。 1998年〜2000年の間、デルタフォース司令官を務める。 その後、SOCCENT司令官、NATO軍緊急展開タスクフォース司令官、U.S.ASOC副司令官などを歴任し、2008年に退役。 Austin Scott Miller:陸軍大将。 1983年に陸軍士官学校を卒業。 レンジャー課程を修了した後、第75レンジャー連隊第3大隊、第325歩兵(空挺)、第82空挺師団等に配属。 1986年〜1987年、第75レンジャー連隊第2大隊の小隊長を務め、1989年6月に歩兵将校上級コースを修了し、第5大隊の司令官として韓国に配属されました。 1991年〜1992年、フォートベニングのアメリカ陸軍学校で教官として勤務。 1992年、デルタフォースに配属されるための専門選択コースとオペレータートレーニングコースを修了し、デルタフォースに配属。 1993年10月3日〜4日、デルタフォースC戦闘中隊の小隊長(大尉)としてOperation GOTHIC SERPENTに参加し、タスクフォース・レンジャーで第二陣のデルタフォース襲撃チーム指揮官を務めた。 1997年、陸軍指揮幕僚大学を卒業。 2003年、海兵隊大学校を卒業し、合同戦闘学校を卒業。 2005年〜2007年、デルタフォース司令官を務める。 2007年〜2008年、大佐としてフロリダ州マクディル空軍基地の特殊作戦軍の省庁間タスクフォースのディレクターとして任命。 2009年統合参謀本部の特殊作戦&対テロ担当副部長。 2011年〜2012年、バージニア州アーリントンにある合同即興爆発装置対策組織のディレクターの特別補佐官。 2012年〜2013年、ワシントンDCの米国特殊作戦軍副司令官の特別補佐官。 2013年〜2014年、アフガニスタンの合同部隊特殊作戦部隊司令部、またはCFSOCCの司令官。 2014年、フォートベニングにある米国陸軍総司令部のセンターオブエクセレンスの指揮官。 2016年、統合特殊作戦コマンド司令官。 2018年、アフガニスタン駐留米軍司令官に就任し、確固たる支援任務及び自由の番人作戦を指揮。 同年10月、アフガニスタンのカンダハル州知事との会談後、タリバン工作員よる襲撃が発生し、対タリバン作戦を主導してきたアフガニスタン国家警察のアブドゥル・ラジク・アチャクザイ将軍や州情報機関の長官、アフガン人記者の計3人が死亡、米国人2人と州知事を含む13人が負傷した。襲撃時、彼は別室で銃声を聞き自ら携行していた拳銃で応戦体制を整えていた。以後、ボディアーマーやM4カービン等で自ら武装するようになった。 Lee A. Van Arsdale:退役陸軍大佐。 元デルタフォース戦闘中隊長。 Operation GOTHIC SERPENTではタスクフォース・レンジャーの統合作戦センター司令官を務めた。 その後、国防総省の特殊作戦&小規模紛争担当国防長官補オフィスで対テロ&特別計画部長を務め、1999年に退役。 映画「ブラックホーク・ダウン」のテクニカル・アドバイザーも務めている。 Timothy Griz L. Martin.:陸軍曹長 1993年10月3日、デルタフォースC戦闘中隊の一員としてOperation GOTHIC SERPENTに参加し、RPG−7の直撃を受け重傷を負い戦死。没(38歳) Gary I. Gordon:陸軍曹長。 1993年10月3日、デルタフォースC戦闘中隊の一員としてOperation GOTHIC SERPENTに参加し、撃墜されたヘリコプター搭乗員救助のための戦闘で戦死。 没(33歳) 1994年5月23日、同じく戦死したRandall D. Shughart一等軍曹と共に当時のビル・クリントン大統領から名誉勲章を死後授与された。彼等はベトナム戦争以来初の名誉勲章受章者となった。 デルタフォース入隊前は第10特殊部隊グループに所属しており、現在、第10特殊部隊グループ第3大隊の本部施設には彼の名が冠されている。また、海軍の車両貨物輸送艦にも彼の名が冠されている。 Randall D. Shughart:陸軍一等軍曹。 1993年10月3日、デルタフォースC戦闘中隊の一員としてOperation GOTHIC SERPENTに参加し、撃墜されたヘリコプター搭乗員救助のための戦闘で戦死。 没(35歳) 1994年5月23日、同じく戦死したGary I. Gordon曹長と共に当時のビル・クリントン大統領から名誉勲章を死後授与された。彼等はベトナム戦争以来初の名誉勲章受章者となった。 現在、海軍の車両貨物輸送艦に彼の名が冠されている。(シュガート級車両貨物輸送艦) Matthew Loren Rierson.:陸軍一等軍曹。 1993年10月3日、デルタフォースC戦闘中隊の一員としてOperation GOTHIC SERPENTに参加し、作戦終了後の10月6日に基地格納庫近くに着弾した迫撃砲弾の炸裂を受け死亡。没(33歳) Earl Robert Fillmore Jr.:陸軍一等軍曹。 1993年10月3日、デルタフォースC戦闘中隊の一員としてOperation GOTHIC SERPENTに参加し、頭部への銃撃により戦死。没(28歳) Daniel Darrell Busch:陸軍二等軍曹。 1993年10月3日、デルタフォースC戦闘中隊の一員としてOperation GOTHIC SERPENTに参加し、最初に撃墜されたブラックホークヘリ「スーパー61」搭乗。 墜落後、搭乗員を守るために奮戦し戦死。没(25歳) James P. McMahon:退役陸軍上級曹長。 高校卒業後米陸軍に入隊。 第75レンジャー連隊で16年間務めた後にデルタフォースに転属。 1993年10月3日〜4日、デルタフォースC戦闘中隊の一員としてOperation GOTHIC SERPENTにスナイパーとして参戦し、最初に撃墜されたブラックホークヘリ「スーパー61」にBusch二等軍曹と搭乗していた。 2002年に退役。 その後は、国内外の軍需企業に身を置き、2013年以降は米ノースカロライナ州のフォートブラッグ基地で特殊作戦インストラクターとして勤務していた。 2019年11月5日に他界。没(64歳)。 Paul R. Howe:退役陸軍曹長。 1993年10月3日〜4日、デルタフォースC戦闘中隊の一員としてOperation GOTHIC SERPENTに参加し、タスクフォース・レンジャーの強襲チームリーダーを務めた。ちなみに、彼の妻はBeckwith大佐の娘である。レンジャー試験に合格した後レンジャーにはならず、そのままデルタフォースの選抜試験を受けて入隊した。 映画「ブラックホーク・ダウン」の“ジェフ・サンダーソン一等軍曹”のモデル。 Norman Hooten:退役陸軍曹長。 1993年10月3日〜4日、デルタフォースC戦闘中隊の一員としてOperation GOTHIC SERPENTに参加し、タスクフォース・レンジャーの強襲チームリーダーを務めた。その後もデルタフォース隊員として、911後の不朽の自由作戦まで所属し、2001年に退役。 退役後は、航空保安局のスカイマーシャルやヨルダンにある「アブドラ国王特殊作戦訓練センター (KASOTC: King Abdullah Special Operations Training Center)」の副所長として勤務。 現在は、負傷した退役軍人のオピオイド中毒問題に着目し退役軍人省勤務の薬剤師に転身。 また葉巻会社“Hooten Young”を創業。 映画「ブラックホーク・ダウン」の“ノーマン フート ギブソン一等軍曹”のモデル。 Kyle E. Lamb”:退役陸軍上級曹長。 1986年に陸軍入隊。 1989年に第82空挺師団に配属。 1992年にデルタフォースに転属。 1993年10月3日〜4日、デルタフォースC戦闘中隊の一員としてOperation GOTHIC SERPENTに参加。 その後ソマリア、ボスニア、イラクなどの特殊作戦に従事。 2007年に退役。 退役後、バイキング・タクティクス社 (VTAC:Viking Tactics, Inc.) を設立し、オリジナルブランドのタクティカルギアや銃器パーツを手掛けるほか特殊部隊向けのリーダーシップセミナーを開催している。 Lawrence N. Freedman:退役陸軍上級曹長。 ペンシルベニア州フィラデルフィア出身。 1965年に陸軍入隊。 第5特殊部隊グループに所属し、ベトナム戦争に従軍。 1978年にデルタフォースに配属。 1982〜1984年「特別プロジェクトチームメンバー」。 その後はサージェントメジャーズアカデミー、JFK特殊戦センター等を渡り歩き1990年に陸軍を退役。 退役後はCIAの契約工作員として活動し、1992年12月22日にソマリアでの秘密作戦中に地雷もしくはIEDにより死亡した。 没(51歳) 彼はOperation GOTHIC SERPENT以前にソマリアで最初に命を落としたアメリカ人である。
※この「Operation GOTHIC SERPENTの関係者」の解説は、「デルタフォース」の解説の一部です。
「Operation GOTHIC SERPENTの関係者」を含む「デルタフォース」の記事については、「デルタフォース」の概要を参照ください。
- Operation GOTHIC SERPENTの関係者のページへのリンク